Sightsong

自縄自縛日記

モンゴルの口琴

2014-10-28 23:36:25 | 北アジア・中央アジア

ウランバートル郊外に巨大なチンギス・ハーン像があって、その中には当然のように土産物屋がある。

モンゴルで見る土産物といえば、ゲルのおもちゃ、馬頭琴のミニチュア、手袋、毛皮の帽子、Tシャツや絵葉書などの「いやげ物」、馬の置き物など。どうせ琴線に触れるようなものもないだろうと近づいてみると、びよ~んびよ~んという音が聞こえる。口琴を弾いている人がいる!

誰の手作りかわからないが、紛れもなくモンゴルの口琴である。早速ためしてみて、塩梅の良いものを買った。3万5千トゥグルグ、約2千円。

金属製の口琴は、指で弾く弦が飛び出ていて、危ないし保管が不便である。この口琴は、それがすっぽりと収まるよう溝が彫られた木の箱に、うまく紐で結えてある。よく考えられていて感心する。

音はというと、軽快で気持が良い。調子に乗って、ウランバートルの日本料理屋で仕事仲間に披露し、「顔が怖い」と評価された。

帰って手持ちの口琴と比較してみると、ハンガリーの匠ことゾルタン・シラギー氏作成の「ロココ」とは、また違った軽やかさだ。なお、アメリカ製の武骨な口琴は、文字通りぐぉ~~んと頭蓋骨が揺れておかしくなる。北海道で買ったアイヌのムックリは竹の音。

びよ~んびよ~ん。

手前左から、モンゴル製、ハンガリー製、アメリカ製。奥、アイヌのムックリ。

●参照
酔い醒ましには口琴
『沖縄・43年目のクラス会』、『OKINAWA 1948-49』、『南北の塔 沖縄のアイヌ兵士』(宮良瑛子の口琴の絵)
ハカス民族の音楽『チャトハンとハイ』(ハカスの口琴)
チャートリーチャルーム・ユコン『象つかい』(タイの口琴)
"カライママニ" カドリ・ゴパルナス『Gem Tones』(インドの口琴)
マーク・トウェイン『トム・ソーヤーの冒険』(アメリカの口琴)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロ)
2014-10-29 00:20:29
以前、東京でサハ共和国の口琴コンサートを聴く
きに行ったことがあります。あちらでは口琴が生活と密着していて、禅的なトランスの道具になってるんですね。
5人の口琴弾きは皆達人で、指で弾くピンを逆向きに口にくわえ、舌で弾くおばさんには驚きました。
ビートたけしに似たおじさんが、15分ほどフリーの演奏をしたあと一言コメントし、通訳が「神と話をしてきた」と言ったときに起こったなんとも言えないユーモラスな空気が、妙に忘れられません。
返信する
サハ (齊藤)
2014-10-29 06:53:28
サハ共和国の口琴のCDを1枚持っています。まるまる聴くと奇妙な気分になるものですが、確かに超絶技巧満載なんでしょうね。舌で弾くとはすごい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。