津々堂のたわごと日録

わたしの正論は果たして世の中で通用するのか?

■近衛家と細川家

2024-05-07 10:01:05 | 歴史

 昨晩TVで「英雄たちの選択-近衛家と細川家」が放映されていてあわててしまった。連休が続いて曜日がピンとこずにいた。
さて劇中の二人は、近衛家熙と細川綱利、同時代の人とは言え面白い取り合わせで、話がどのように進行するかと興味深く拝見した。
前を少し見落としたから、再放送を待ちたい。

       +ーーー後陽成天皇ーーー+ーーー後水尾天皇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+ーーー昭和天皇
     |          |                         |
   +ーーー八条宮     +ーーー四宮                      +ーーーーー三笠宮ーーーー靖子
                 ⇩                               ‖
    近衛前久ーーー信尹===信尋ーーー尚嗣ーーー基熈ーーー家熈・・・・・・・・・・・・・・文麿ーーー+ーーー文隆=====忠輝
                                                                                                             |         ⇧
                                     +ーーー温子       ⇩
                                         ‖ーーー護熙・忠輝 
     細川藤孝(幽齋)ーーー忠興ーーー忠利ーーー光尚ーーー綱利・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・護貞

 後陽成天皇のお子・四宮、信尋が近衛家に入られたから近衛家は皇別摂家となったが、細川家と近衛家のつながりは、信尋女が水戸光圀に嫁いでいるから、光圀の実妹(松平頼重養女)を室とした綱利も縁をつないでいる。
私は公家としては破天荒ともいえる前久・信尹の行動に大変興味を持っているが、天皇家出身の信尋の行動もまた興味深い。
近代に至り、護貞さまが近衛温子さまと結婚され、そのお子である忠輝さまが近衛家を継承され強い絆が生まれている。
まさに貴種と呼ばれる所以である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■「参勤」変じて「述職」となる | トップ | ■富田氏-堀氏-阿部(河井)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事