goo

年末拾遺 (その3)



12月8日は 先輩写友のK氏が「柿が一杯残ってるよ~」と教えて下さった 三田市母子の茶畑へ出掛けました。
かなり冷え込んだので 霜が降りた茶の葉を期待したのですが、残念ながら それは無し。でも柿はたわわで見事です。



近くの畦では 農家の方が、刈った草を焼いて居られました。



16日は 京都府和束町の茶畑を覗きに行きました。

此処も霜は殆ど無く、加えて 今まで一番気に入っていた茶畑が完全に放棄されて 雑草だらけになっているのを目撃。
残念でなりませんが、傾斜地の茶畑を維持するのは 並大抵の努力では出来ない事なのだと 改めて思い知らされました。



気を取り直して
  宇治田原町
                  の茶畑へ廻ります。



こちらはとても良く手入れされ 耕作地を更に広げる工事も行われて居ました。



絵になる風景を 今も変わらず見る事が出来ます。



18日も宇治田原町の茶畑を再訪、写友のKさんとご一緒でしたが この朝は 山が燃えている様な
怖いくらいの朝焼けになりました。



とても冷え込んでいるのですが それでも霜は殆ど無く、見事な霜の茶畑は 今シーズンは結局撮れず終いでした。



未練がましく 20日にも再訪したのですが やはり霜は皆無で、道の轍の水溜まりの氷を撮って 帰宅しました。

撮影メモ
写真1、残り柿 と言うには多すぎる程の柿。
写真6、宇治田原町の茶畑では有名な撮影ポイントだが、流石に小屋の傷みは激しく 余り近付かない方が安全そう。
写真7、高圧電線が燃えそうな朝焼け。
写真1
 絞り優先AE f5.6(1/320sec) 露出補正=-1EV 焦点距離=90mm ISO=800
 画質=RAW WB=太陽光 ピクチャースタイル=風景 AF R5
写真2
 f11(1/250sec) 露出補正=-1/3EV 焦点距離=70mm
写真3
 f11 焦点距離=40mm ISO=6400

写真4
 f8(1/2000sec) 焦点距離=160mm ISO=3200
写真5
 f8(1/3200sec) 
焦点距離=100mm ISO=3200
写真6
 (1/1000sec) 露出補正=-2/3EV 焦点距離=40mm ISO=1600
写真7
 f11(1/2000sec) 露出補正=-5/3EV 焦点距離=110mm ISO=3200
写真8
 f4(1/500sec) 露出補正=-2/3EV 焦点距離=60mm
写真9
 f11(1/80sec) 露出補正=-1/3EV                 他は同じ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

年末拾遺 (その2)



12月2日は 兵庫県北部 養父(やぶ)市方面へ出掛けました。氷ノ山国際スキー場を通り過ぎて
  氷ノ山林道
                  をどんどん登って行くと 本格的な雪になりました。



林の下草にも 積もって行きます。



辺りはすっかり白くなりましたが、ガラガラした地道なので 滑る心配は全くありません。



行き交う車など全く無く、めぼしい被写体を見つける度に 道の真ん中に車を停めたまま 撮影して行きます。



大段が平(おおだんがなる)まで上がると 視界が開け、冬の足音が聞こえてきそうな景色が 広がっていました。



いつも撮る ブナの大樹を記念撮影して、今来た道を戻ります。



帰りに いつもの香美町「木の殿堂」に 一寸寄り道して、広場の真ん中に立つ 独立樹にご挨拶。



道の脇の 雪を被った枯れ葉の彩りが良く 目に留まったので、これも記念に撮影して帰宅しました。

撮影メモ
写真4、道の脇に落ちる流れも 上までは見えなくなるほどの激しい降りに時々なる。
写真6、少し開けた所なので 横殴りの風が強くなると地吹雪になり、真っ直ぐ立って居られない程揺さぶられる。
写真7、真冬はこの広場も1m程の雪に覆われてしまう。
写真1
 絞り優先AE f11(1/160sec) 露出補正=-2/3EV 焦点距離=35mm ISO=1600
 画質=RAW WB=太陽光 ピクチャースタイル=風景 AF R5
写真2
 (1/60sec) 焦点距離=40mm
写真3
 f22(1/250sec) 露出補正=-1/3EV 焦点距離=40mm

写真4
 f16(1/320sec) 露出補正=-1/3EV 焦点距離=50mm
写真5
 (1/1000sec) 露出補正=-1/3EV 
焦点距離=190mm
写真6
 (1/320sec) 露出補正=+2/3EV
写真7
 (1/640sec) 焦点距離=50mm ISO=800
写真8
 f8(1/500sec) 露出補正=+1EV 焦点距離=400mm
 ISO=800    他は同じ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

年末拾遺 (その1)



例によって ブログとホームページの更新が長期間滞って居りましたが、昨年師走に遡って整理させていただきます。

先ず、12月1日に 京都市左京区にある
  瑠璃光院
               へ 家内と出掛けました。



磨き上げられた机や廊下に映る 新緑や紅葉で超有名な寺院で、訪れた方が多いと思いますが …



我々は2人とも 今まで訪れた事が無かったので …



紅葉の見頃は もうとうに過ぎている事を承知で予約し、出掛けた次第です。



折角なので 想い出造りにと お茶を一服戴きました。



入り口のカエデが 一番色鮮やかだったと思います。



帰りに 出町柳近くの「出町ふたば」で大福を3軒分買い求め、大事に抱きかかえて帰宅しました。

撮影メモ
写真2~4共、此処はどんな構図も撮り尽くされているが 始めて訪れるとやはり一度は超定番の構図で撮っておかない事には
   帰れない。
写真7、商店街の歩道に3重に折れ曲がって伸びる行列の最後尾に並び 漸く買い終えたのは1時間15分後だった。
   いつ行っても凄い行列の店。
写真1,2
 絞り優先AE f11(1/400sec) 露出補正=-1EV 焦点距離=25mm ISO=6400
 画質=RAW WB=太陽光 ピクチャースタイル=風景 AF R5
写真3
 (1/1000sec)

写真4
 (1/500sec)
写真5
 (1/50sec)

写真6
 (1/640sec)
写真7
 f8(1/1000sec) 焦点距離=70mm
 ISO=3200     他は同じ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今秋のオマケ



日にちは前後しますが、捨て難い絵が有るので 一応アップする事にします。

去る11月15日午前9時44分頃 阪急電鉄西宮北口駅前の今津線踏切で 遮断機が上がるのを待っていると、
宝塚方向から南下して来たのは 何と!
  京とれいん
                  ではありませんか!



思わずスマートフォンを構えて 数枚撮影しました。



「京とれいん」は 阪急電鉄自慢の観光用車両なのですが、それが何故 神戸線の西宮北口駅の今津線を走っているのか
小生には理解出来ませんが、これから貸切列車として お客様を迎えるのでしょうか。



こちらは11月28日に訪れた 兵庫県丹波市の常瀧寺、地元紙に「黄葉が見事」という記事が出ていたのですが
所用で直ぐに訪れる事が出来ず、この日 やっと行く事が出来たのです。

しかしやはり かなり落葉が進んでいて、少々寂しい姿となっていました。来年は 是非一番美しい姿を見たいと思います。

小 風景写真ブログ「四季逍遊」を、実に久しぶりに更新しました。ウッカリすると 更新の仕方を忘れてしまいそうです。
右欄外「ブックマーク」の「四季逍遊」でも リンクしていますので、宜しければ覗いてみてください。
       URL:   http://shikishouyuu.hannnari.com/rink/rink.html
幾ら忙しいと言っても もう少し何とかせねば… とは思うのですが、かえってそれが負担になっては 本末転倒の様な
気もして、今後もマイペースでやって行く事になりそうです。気長にお付き合い戴ければ幸いです。

撮影メモ
写真1~3共、小生は偶然通り掛かっただけだが 「撮り鉄」諸氏10名程がカメラを構えて居られたのを見ると、
   そういう情報は しかるべきルートで日常的に流れているのだろう。
   カメラを持って居なかったのでスマートフォンでの撮影で、撮影データは不詳。
写真4、寺から山道を25分程登り詰めると この大銀杏に着く。北西向きの斜面なので適当な撮影時刻は限られそう。

写真4
 絞り優先AE f16(1/320sec) 露出補正=-4/3EV 焦点距離=20mm ISO=1600
 画質=RAW WB=太陽光 ピクチャースタイル=風景 AF R5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )