goo

大阪南港ATC



万博記念公園から 大阪南港の
  ATC
            (アジア太平洋トレードセンター)へ移動、
先ずは 隣のWTC(ワールドトレードセンター)と一緒に 記念撮影。



実は 先週仕事でここを訪れた家内が この吹き抜けを コンパクトカメラで撮ってきたのですが、
これは魚眼レンズの被写体だろう! と思い、ジックリ撮ってやろうと やって来た次第。



このビルは 20年以上前から有るモノですが、
造形的な被写体として 自分で撮った事は これまで無かったので、小生にとっては新鮮です。



12階までエレベーターで上がり …



エスカレーターで 1階ずつ降りながら 造形的に面白い所を狙います。



ご迷惑を掛けてはいけないので、部屋の中や 通行人などが はっきりと写り過ぎない様に
かなり気を遣いながらの撮影です。



意匠デザイン権もある事なので コンテストなどに出す事ははばかられますが、
名も無い小生が ひっそりと楽しむ分には良いか… と考え、アップしてみました。

撮影一口メモ
写真4、これを撮っている時 このビルの方がやって来られ「何を撮っているのですか?」
   と声を掛けられた。
   撮影した画像をお見せして「造形的な面白さを、魚眼レンズで撮らせて貰っている」
と説明
   したところ、「部屋の中など盗み撮りされると困るが、これなら問題無いです」とご了解
   戴けた。撮らせて戴く以上、ご迷惑をお掛けする様な事が有ってはならないので、自制心
   を強く持って撮影すべきと 改めて肝に銘じた次第。
写真全て、魚眼ズームレンズ(焦点距離8~15mm)での撮影。14mmよりも短いと円周魚眼に
   なって四隅がケラレて来るので、小生は余り好まない。7枚目は若干トリミングしたので
   16mmと記述している。

写真1
 絞り優先AE f22(1/500sec) 露出補正=+1/6EV 焦点距離=14mm ISO=1600
 画質=RAW WB=太陽光 ピクチャースタイル=ディテール優先 AF 5DMk4

写真2
 f16(1/30sec) 露出補正=+1EV 焦点距離=14mm

写真3
 f16(1/15sec) 露出補正=-1/6EV 焦点距離=14mm
写真4
 f16(1/20sec) 露出補正=-1/6EV 焦点距離=15mm
写真5
 f11(1/40sec) 露出補正=-1/6EV 焦点距離=15mm ISO=3200
写真6
 f11(1/8sec) 露出補正=-2/3EV 焦点距離=15mm ISO=3200
写真7
 f11(1/8sec) 露出補正=-1/3EV 焦点距離=16mm ISO=3200    他は同じ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

アジサイ撮影会



今日18日は 朝から 大阪北部で強い地震が有りました。 小宅では 2階の本棚が倒れましたが
もともと少々不安定なものだったので 被害 という程のものではありません。

皆様のところでは 如何でしたでしょうか? お見舞い申し上げます。

さて 一日違いでのんきな話しですが、父の日 だった昨日曜日
所属する写真クラブの皆さんと ご指導戴いている先生の 合わせて9名で、大阪吹田の
  万博記念公園
                     へ アジサイの撮影会に出掛けました。



お馴染みの 太陽の塔 の横を通り過ぎて、アジサイ園へ 向かいます。



そう暑くも無い快晴で 行楽日和ではありますが、花の撮影には不向きな 強い陽射しです。



日向では 花の風情も何も無いので、半日陰の様な所に咲く …



涼しげな色のアジサイを探して 



アチコチ 彷徨い歩きます。



色んな品種が植えられている中で これは 一際目を引く 涼やかなアジサイ。
近くに名札が無くて 名前が良く判らないのが 残念です。



11時頃には 家族連れの姿も多くなり …



日曜とあって 今日こそとばかり? 活躍するパパさん達の姿も 目立ちました。お疲れ様です。

園内で昼食後 流れ解散し、小生は 家内が先週行ってきた 大阪南港の某所へ向かいました。

撮影一口メモ
写真7、家内は「シチダンカに似た形だけど…」と言うのだが、さて? 詳しい方教えて下さい。
2018.6.19追記: ご親切な奈良の写友Yさんから早速ご連絡を戴き、「スミダノハナビだと思う」
    との事。ネットで調べると確かに全く同じ姿で、感動! Yさん、有り難うございました!


写真1
 絞り優先AE f5.6(1/125sec) 露出補正=0EV 焦点距離=110mm ISO=200
 画質=RAW WB=太陽光 ピクチャースタイル=ディテール優先 AF 5DMk4

写真2
 (1/1000sec) 焦点距離=90mm

写真3
 (1/500sec) 露出補正=-2/3EV 焦点距離=130mm
写真4
 (1/160sec) 露出補正=-1/3EV 焦点距離=150mm ISO=400
写真5
 (1/80sec) 焦点距離=70mm ISO=400
写真6
 (1/400sec)
写真7
 f8(1/160sec) 露出補正=-1/3EV
写真8
 f8(1/60sec) 露出補正=-1EV 焦点距離=80mm ISO=1600
写真9
 (1/200sec) 露出補正=-5/6EV 焦点距離=120mm         他は同じ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高島のカキツバタ



滋賀県の北西部 高島市深清水の山中にある
  平池のカキツバタ
                        は 毎年この時期に見頃を迎え、
大勢のカメラマンが集まります。

小生も写友氏から誘われたのですが 6年前に訪問していて
 (小ブログ 2012年6月17・18日ご参照)
皆同じ様な絵柄になってしまう事から、お断りしていました。

ところが フト 月明かりで撮ったら人とは違う絵になるかも… と思いつき、
梅雨入り直前のラストチャンスである 去る4日の深夜、訪れてみました。

久し振りに、しかも月も出ていない 真っ暗な森の中に着くと、確かこの辺りだった筈 と思っても
目指すポイントが判らずに 行きつ戻りつ… 。

やっとの思いで辿り着いたのですが、池の向きが 小生の思いとは真逆で
月明かりが 西の空から入らないと カキツバタに当たらない と判りガックリ。

仕方無く 手持ちのヘッドランプで照らして 1枚だけ撮影し、すごすごと帰宅しました。

名神高速が集中大工事で 夜間通行止めだったことも有り、往復6時間掛けての撮影行でしたが
まあ こんな失敗もある と言う事で… 。

補足すると、周辺にはロープが張られ 撮影場所が制限されていて、小ブログ2012年6月17日
の1枚目 小生お気に入りの構図のポイントには 立入れない様になっていました。
これではますます「誰が撮っても同じ構図の絵」になってしまい 残念極まりないのですが、
環境を保全する為に 恐らく 止むを得ない事なのでしょう


撮影一口メモ
  カキツバタの向こうが東で、後ろの林が衝立となって東からの光は全く当たらない。
  この日の月齢は20で、東の空が白み始める3時45分頃には 月は未だ南中さえしていない。
  月明かりでカキツバタを撮るのなら 明るい月が西に傾く頃、即ち5月末日の3時半頃がベスト
  という訳だが、その頃はカキツバタは未だ見頃になっていなかったのだから、結論は
  今年は無理だった という事で、諦めがついた。
  撮影中は時々物音がするので、常時携行している熊避けを鳴らしていた(1時47分撮影)。
  森の中の路では 往きに鹿と小動物各1、復りに鹿3+小動物2と出会った。

 バルブ撮影 f8,120sec 焦点距離=60mm ISO=1600
 画質=RAW WB=5000K ピクチャースタイル=ディテール優先 MF 5DMk4 三脚使用 ヘッドランプで照明

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )