shanghai☆champagne

2009年12月〜@上海、オーストラリア:駐妻
2013年6月〜@東京ワーママ
+2017年9月〜3人目妊婦ワーママ

横浜日記1

2012年05月11日 | Japan
4月22日から5月2日は横浜の義実家滞在

前半は彼抜きでの滞在。
自力では出かけられないからどうしようと思ったけど
いろいろ遊びに来てくれた友達のお陰で
そしてTwinsのお世話に追われてるうちに
あっという間でした


最初の日は恵比寿のお義姉さんのお家に遊びに

お義姉さんは4人の男の子のママ
恵比寿の3階建ての一軒家はガーデンプレイスまで徒歩5分と
セレブな立地~
お義姉さんとお義母さんがTwinsを見てくれて
私は一人で恵比寿三越にお買い物に行かせてもらいました


あいにくのお天気だったけど
久しぶりの都会のデパート幸せ

翌日は横浜に住むもう一人のお義姉さんと
私の妹が遊びに来てくれました




写真撮って遊んだり


そのまた次の日は三井不時代の後輩が遊びに来てくれました~
2年前にドバイで会って以来、まさか横浜で再会できるとは♪


この日はツインバギーに二人をのせてランチに

向かったのは緑いっぱいの小道を


歩いてすぐのハワイアンレストラン


天気も良かったし、乗り心地がとっても気持ちよかったらしく
飲み物が来ても寝てて


けっきょく食べ終わるまでTwinsはぐっすり


お陰で積る話がゆっくりできたわ
Twinsありがとう!!

私が頼んだのはガーリックシュリンプのプレートランチ


ドリンクとデザート付きで1500円でした
テラス席もあって賑わっていました
店内には子供&ベビ連れのお客さんが何組かいて
子供が少し声を出しても気にしなくていいのもよかった

バギーも押してもらって
いっぱい抱っこもしてもらって
ありがと~


帰り道は<初めて>私一人で二人を連れてお家まで帰りました


その次の日は大学時代からの友達sで、
うち(義実家!)でお家でわいわい

お義母さんがパエリアやサラダを作ってくれて
デザートは頂き物などで充実


彼が中国から遠隔操作で(要はインターネットショッピングで)
買って送ってくれてたラデュレのマカロンも

ありがとぉ


お義姉さんや姪っ子も来てくれてにぎやかな一日でした

超楽しかったぁぁぁ~


翌日は彼が上海→日本へ!

その翌日は
まずららぽーと横浜へ。
子供連れファミリー対象の施設。
子供が出来たら行ってみたいと思っていたんだけど
確かによかった!!

朝早かったので平駐に車停めて


バギーで移動もらくらく

お買い物のあとはお友達のお家へ☆

お家のお隣のレストランでランチ
サラダ


メインはレバーをセレクト


プリフィクスコースで2000-3000円の間くらいでした(うろ覚え…)

ごはんはとってもおいしかった!
んだけど・・・この日は極めてご機嫌斜めのTwins
こんなに大人しくなかったのは初めてかも。。。
ほとんどじっと座っていられませんでした><


ご飯のあとお友達のお家に戻ってデザートタイム
お家だとTwinsと遊びながらいられるからご機嫌で助かった~


友達も授乳中なので飲み物はノンアル


お友達のベビちゃんは、うちのお兄ちゃんとおんなじ名前!
誕生日も13日違い。

同級生だね~
これからもよろしくっ

3人で記念撮影


みんなで記念撮影



このころからなんでも口に入れて
もぐもぐ、ちゅぱちゅぱするようになってきたTwins。


モノをつかむのも上手になってきました


オモチャは二人ともお気に入りのがあって握るんだけど

2人並べとくと専ら妹ちゃんがお兄ちゃんの服をつかむの図が多い


やっぱり。


逆の絵は見たことないかも。

お兄ちゃん


妹ちゃん


もう上海に帰ってきて10日も経とうとしているのに
やっとブログは横浜が書けたところ
スピードあげなきゃ

ところで
なんと今朝ぎっくり腰になりました・・・

もともと肩こり&腰痛持ち、
20歳の時にもアメリカ往復の長距離フライトで
2日間動けなくなった(でも無理やり動いてたけど)経験あり

でも今回は動かずにじっとしているわけには・・・

速攻で効く薬とかないかな
Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京日記2 | TOP | 横浜日記2 ~箱根一泊旅行~ »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い (にょり)
2012-05-15 10:20:41
本当にたくさんの所に行き、たくさんの人に会っていますね。
お子さんたちもきっと将来いろんな人と会うのが好きになるでしょうね。
それにしても、2人の子供を育てるのに多くの方にお世話になって今あるのがよくわかるね。
これからもブログ楽しみにしてます。

post a comment

Recent Entries | Japan