shanghai☆champagne

2009年12月〜@上海、オーストラリア:駐妻
2013年6月〜@東京ワーママ
+2017年9月〜3人目妊婦ワーママ

産休、日々の生活と思うこと。(自分の備忘録)

2018年03月26日 | twins-6
産休(正確には前半は有給休暇での休みで、
そのまま法定産休に入った)、26日目。

とってもとっても、充実の日々を過ごさせてもらってます。

平日から3時間も女子ランチしたり♡


人生の大先輩にお肉ご馳走になったり


お友達来てくれてピザパーティしたり



でも時間・日が経つのが、想像以上に早い。
「あっ」という間に終わってしまいそうなので
出来るだけ、思ったことや日常を残しておきたい。




あ、ちなみに、
ちょいちょい挟む写真は、ブログの内容とは
特に関係なく、3月の双子たちの日常写真📸

本題に戻って
3/1からおやすみに入り、
出産予定は4/26。
ただ、4/6の小学校入学式からは
37週に入るので、いわゆる「正産期」。
いつ産まれてもいいですよ、という期間。

正産期って、
37週0日〜41週6日までと定義されてて
日数にすると35日もの日になります。
そのうちの40週0日が出産予定日
として扱われるんだけど

今回の私でいうと、
4/5〜5/9の間に産めばよいってこと。
いつ産まれるかの期間が1か月もって長くない!?

前回は、上の子もいなくて
双子で早めにお休みに入ってて
双子だからそんな遅くはならないはずと
いう予感もあったから
あんまりに気にしなかった、産まれる日。
(実際、なんとなく12/21に産まれる気がしてて、
1日だけ早く12/20に生まれました。
週数的には37週6日)



今回は双子の小学校入学式や習い事の送り迎え、
母親に愛媛から産後フォローに来てもらうタイミング、
などなど考えることがあって「いつ産まれるか」
がとっても気になるけど
こればっかりは、その時にならないとわからない。
「産まれるまでにやっておきたいこと」リストを
どのくらい膨らましていいか、
どう消化していけばいいか、
計画立ててやるのが好きな私的には
なかなかもどかしい笑。



お腹の中で育てた方が楽なのは事実。
でも大きくなりすぎると産む時が大変。
さてはて、今回のbabyはどの日を選んで
産まれて来てくれるのかな。

何曜に産まれておいで
夕方に陣痛きて
など、お腹に言い聞かせたらその通りになった
というのもよく聞くから、そろそろイメージして
言い始めようかなと思いながら、
何日の何時ころがいいか、考えた結果
4/21土曜に陣痛2時間でスポンと生まれて
来てくれることを祈ることにします✨

(あくまで、祈ってみるだけで、
決して必ずその通りになると思ってる
わけじゃぁない笑)


で、とりあえず今は、産休に入って思ったこと。

①平日の夕飯を作るって大変!



今更何言ってんの?って思うかもだけど、
2013年に日本帰国し保育園預けて働きだしてから
最初の半年は保育園が夕飯は自宅でという方針だったから(仕方なく)家で作ってた。
双子も2歳前後だったし、
まぁ、結果論、よかったのかも。
それが、認可保育園に入れて→その後転園して
最後の保育園まで、
基本的には保育園が夕飯を出してくれてた。
(もちろん、私がお迎えに行けるのが遅いからなんだけど)

ここ3年は園内で栄養士さんが考え、調理さんが作ってくださる夕飯を
だいたい毎日30人くらいで食べる、
延長保育をほぼ100%利用してた。
(母親ヘルプの時は通常保育で夕飯も自宅)

ちなみに延長保育の夕ご飯、
お昼ご飯は同じ園内でも同年齢のクラスのみんなとだけど、
夕飯は異齢児混在で、先生も違うから、
それはそれでまた違って楽しいらしく、
本当に有難い環境だった。


それが、今月になってからはそれを解除して
毎晩我が家!
もちろん私の手作りご飯。

料理、嫌いとかではないし
双子と食卓を囲む時間は幸せなんだけど
何が大変って、栄養バランスのとれた、
バラエティに富んだ食生活の責任が自分にあること…

それこそ当たり前やろって言われるかもだけど
これがなかなか大変😂

やるとなると適当とか嫌いだから、
栄養バランス考えて、
主菜・副菜・スープとかバランスよくしたく
作ること自体より何のメニューにするか
考えるのが時間かかる。。。

やってれば少しづつ慣れてきてる気もするし、
それ以外にも、たとえば
友達からオイシックスの料理キット紹介されて
超感動✨早速使い始めることにしました。

「毎日夕飯を手作りする」生活ならではの
良さもあり、そのために必要な情報を
ママ友と話すという、これまでの私の
ライフスタイルになかった行いがあり。

そして、最初は面食らったものの
日を追うごとに、慣れてきたり要領得てきたり
してるので、一年鍛えられれば、
復職後の炊事にも役立つ基礎ができるなと
感じていて、前向きに取り組めてます😆




②今月の私の楽しみ、家中、総ざらい!

これまでも、一気には無理だから、月に何回か、
この場所のものを全て出して片付けする、
とか、計画的&定期的にはやってきてた、片付け。

今回、改めて計画的に全ヶ所に取り組んでます。

・洗面所
・掃除用具関連
・キッチン収納庫
・子供の服
・子供のおもちゃ
・子供の過去製作物や保育園の記録ノート系
・本
・自分の服
・靴箱
…etc

ルールは、全て出して不要なものを捨てて
使い勝手良くしまい直す、だけ。

まだ、使える物でも使っていないものは捨てる、
各所、詰め込まずに余白が大事、など、
いくつか基準決めつつ。

すぐ済む場所もあるけど、
子供のもの、本棚、などはなかなか時間がかかった。

そして今回は普段の片付けよりドラスティックに
がんばった。
例えば本棚については「これは名書だから取っておく」と
いつしか決めておいておいたものもブックオフ!
120冊ほどを出しました。

かなり気に入って買ったけど、使用頻度の低いドレッサーや
リビングじゃない場所に置いてあるけどほとんど使ってなかったテレビなどは
これを機に思い切って処分!
自分のカバンや服なども、今回に限らず季節変わりごとに総チェックしてるけど
今回改めて見てそれなりの数を捨てた。

ただ、毎日なんらか外出の予定があるから
終日片付け!というわけにもいかず
今日は午前中2時間あるからここやる、
今日は午後3時間あるからここを
と尺に対して適当な対象を決めて取り組んでます。

各所ごとに色々悩んでしまったりもしつつ
でもだいぶ進んできていて、
予定通り今月中には完了予定!



ちなみに今回の出産で買い足したものは
今の所ほぼゼロ。

双子の時のが残ってるから、ということでも
意外となくて
(特に大物は、ベビーカー・ベッドなど、
何にも残ってませーん)

出産前祝いでいただいた、
抱っこ枕・スタンドライト・写真立てなどが
新たに追加された戦力だけど
それ以外は産まれて本当に必要ならそこで買えばいいや的な。

モノよりスペースの価値が大きい。
家族が増えるにあたり、そこに迷いがなくなってきた今日この頃です😅




以上2つはなんとかうまく進んでる一方で
まだ未着手なのはこちら。

③育休期間の計画。

一年間、休む予定。
もちろん、基本は双子の対応・新生児の対応。
でも自分自身のインプットの一年にもしたく
・何を勉強するか(独学)
・どんな情報を取りに行くか、どんな人たちと知り合うか
・海外旅行
など、を年間計画しておきたいんだけど。

3月中はまず①②で、4月に入ってから出産までに
③をあらあら決めようと思ってる。

その前に、双子の新小学一年生の生活については
色々考え情報収集し子供にも聞きつつ
3月前半で決めると思ってて
なんとか決まった!



どの習い事を何曜にするか、
学童の利用予定、
あとは起床時間・就寝時間、
在宅時のto doルーティン化。

子供の生活としての基本を決めて
慣れていきつつ
自分は目標とto do決めてトライを始めたい、
そう思ってる今日この頃。



さっかと①②を仕上げて③に着手して
出産予定日(勝手に4/21に決めた)まで
楽しく計画したいと思います😍
Comment    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひな祭りのお祝いと、葛藤。 | TOP | 超スピード出産! »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | twins-6