気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

カブのリアホイール

2015年10月07日 | バイク整備
この前カブのリアタイヤの交換をしていて気づいたこと
私のカブ90は2台共フレーム番号がHA02-25*****台
そしてカブ70は2台共フレーム番号がC70-11*****台と
部品調達しやすいようにそれぞれの排気量で同じモデルを持っています。

カブって良く出来ていて、違うモデルでもホイールの互換性がかなりあります。
私の90と70も ブレーキパネルをセットした状態では互換性があったので
昨日まで全く同じ部品だと思っていました。

「違うのでは?」と気づいて確認すると

カブのブレーキパネルの形状がちょっと違う気がします。

で、90のほうを確認すると

やっぱり少し形が違います。

ホイールを外して確認してみます

こちらが70から外したホイール

こちらが

90用の予備ホイール

確かにブレーキパネルの形状が全く違います。

ハブ側は・・・

70用と


90用
確かに全然形が違っています。

ブレーキパネル単体でも

こんなです、
もっと調べていくと70のホイールは12Vになったすぐの4~5年間だけこの形
その後は新しいほうの形状に変わっていました。

70用のブレーキパネルと90用のホイールの組み合わせだと
90用のホイールを少し加工すれば一応は使えましたが 逆は無理でした。

ブレーキパネルとセットでは互換性があるのでどちらも使える訳ですが・・・

せっかくホイールとブレーキパネルを車体から外したので
減っていたブレーキシューを交換して元通り組みつけておきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ものすごいバイク | トップ | 今週末 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バイク整備」カテゴリの最新記事