気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

デイキャンプに行ってきました

2022年09月30日 | パジェロミニ

9月は21日働いて、今日はお休みです

あさいちばんで女房を送り出して

中津川河川敷で デイキャンプを楽しんできました。

 

こんな感じで バイク用のテーブルと椅子をセットして

遅めの朝ごはんと、遅めの昼ごはんを食べて

帰宅渋滞に当たらない時間に帰る! って予定です。

 

朝ごはんは

近くのオーケーストアで買ったカップ麺

 

ガスバーナーに乗っている鍋は、お湯を沸かすため

キャンプ用の今流行りの「お洒落なヤカン」持ってないので仕方ありません。

 

今日のデイキャンプは

最近買ったキャンプグッズを検証するためも兼ねていて

新しく買った 一人用のライスクッカーと

100均で買った風避けを バーナーにセットしてみます

安物ですが、充分使えそうです。

 

ちなみに、楽天で買った ちょっと高かった(それでも300円位)の

風避けをセットしたら

結構なかさばり具合

炎の大きさを考えたら こんなに大きくなくても良いかもです。

 

さらに、今日使った道具は

ライスクッカーに全部入るし・・・

 

遅めの昼食は アルミ容器に入った「鍋焼きうどん」

で、今回 後付けの風避け無しで実際に使ってみたけど

 

自作した風避けのプレートがなかなか良い仕事してて

別置きの風避けは必要無いように感じました。

 

この 自作風避けプレート

カブ仲間の「たまちゃん」から笑われたんけど 効果抜群ですからね、

興味ある人は過去記事にあるはずなので 探してください

実際、その記事 自分でも何処にあるか忘れてしまったので ごめんなさい。

 

って、その風避け板

こんなふうに 本体カバーに格納出来るサイズに作ったんですが

 

本体のメーカーは このロゴをネットで検索すれば判ると思います

 

今日(9月30日)の昼間の中津川河川敷の混み具合

こんな感じです

 

こんな アウトドアのネタでブログ書いている私が言っちゃまずいけど

キャンプブーム 既に終わったかも? って感じました。

 

久しぶりに 河川敷でのゆっくり時間

蒼~い 秋の空に赤とんぼ

 

8月9月と目いっぱい働いたんで 今日そんな時間過ごしても良いでしょ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の伊東温泉

2022年06月24日 | パジェロミニ

今日は女房と一緒の平日休み

当然、朝から「何処行こう?」って話になって

コロナ蔓延と西湘バイパス通行止めが重なったので敬遠してた伊東温泉

久々に熱いお湯に入りに行くことにしました。

 

家を出たのが午後1時過ぎ 平日の昼間、道は空いてます

海沿いの国道に出たのは茅ヶ崎市内

さすが湘南、消防署で消防カラーのジェットスキー整備してました。

 

西湘バイパスの小田原以西が通行止めなので

海沿いの国道~西湘バイパスを大磯まで走って、東海道に降り

二宮から小田厚に乗るルートで箱根湯本方面に向かい

箱根新道⇒熱海峠経由で再び海沿いに出るコースを選びますが

それまで快晴だったのが、箱根峠は濃霧です

 

ここまでノンストップで走ったので

箱根峠のエコパーキングでトイレ休憩

 

熱海市街地を抜け、海沿いに降りてくると下界はやっぱり晴れてます

稲取から網代に向かう途中、虹が出てますし

 

遠回りしたので 少し遅くなって午後4時過ぎに

伊東温泉 鎌田湯に到着

入浴料が今年の4月から、以前の200円から300円に値上げりしてましたが

今日も熱いお湯を目いっぱい堪能できました。

 

今日の鎌田湯 空いていたので貸切状態

脱衣場

 

そして

湯船を撮らせて頂きました。

 

お湯でゆっくり暖まって、女房との約束の5時まで時間があったので

少し時間を置いて身体が冷えたところで

脱衣所にある血圧計で血圧を測ってみます

1回目

そして

 

2回目

風呂上がりなので脈拍は少し早いんですが 血圧はいつもの数値です

 

健康診断受けたヤブ病院、この数値の人間に「高血圧」って診断出したんです。

ヤブ病院が全く信用出来ない事と健康を再確認出来た温泉ドライブでした

 

帰りは伊東市内で買い物して ずっと海沿いの国道

ガラガラの道を通って午後8時過ぎには自宅に到着しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5速マニュアル

2022年06月23日 | パジェロミニ

私のクルマはパジェロミニ・H51Aです

 

年式は1998年、モデルチェンジ3カ月前に生産されたH51Aの最終型で

入手方法は個人売買

2012年9月に9万6千円で買って

タイミングベルト交換、デフケース内ベアリング全交換が大きな整備で

ほぼトラブル無しで3万7千キロほど乗ってます。

 

手に入れたときから結構なボロクルマなんですが

皆さん知らないけど、この先も絶対に生産されないレイアウトの車なんです。

 

このクルマを手に入れる時に探したのは 私の遊び道具として使う

1300cc未満の4気筒エンジンを縦積みしたFRで5速マニュアル車

ですが、全ての年式を探しても当然の事ながらほとんど無いんです。

 

昔のクルマは 排気量を問わずほとんどがFRだった時代もあったけど

あまり古いのは維持する事自体が大変なので事実上無理。

さらに、古い小型車って確かに4気筒エンジン縦積みのFRなんですが

ミッションが5速のクルマってのが結構少なくて

FRスポーツで有名なホンダのSシリーズ S600やS800だって

標準はマニュアルの4速なんです。

トヨタのKP61がFRで5速だし理想ぴったりなんだけど古すぎます。

 

排気量が2000ccを超えた でかいエンジンのマニュアル車って

速くて面白いかもしれないけど私にとっては「速すぎ」です。

公道でマニュアルミッションを安全なスピードで楽しめる排気量って

私は1500ccが限度だと思うんです。

 

だから、排気量1000ccくらいまでのノンターボ車

エンジン出力で言うと60PSくらいが理想なので いろいろ探すと

パジェロミニのH51AとH53Aが4気筒エンジン縦置きFR

さらに5速マニュアルの設定がありました。

 

探していた時点で既に生産中止されていたので 新車での購入は無理

どちらも同じエンジンを積んでいるんだけど

H51Aのほうが古い軽自動車規格なので車体が小さくて軽いし

人気が無くてお安いクルマなので 安く手に入れる事が出来ました。

 

私が古いクルマを買うとき、気にするのは そのクルマの履歴

海から適度に離れていて、雪が少ない地域で使われていたワンオーナー車

整備記録が揃っているクルマを探します。

具体的に言うと、関東地方では「春日部ナンバー」だったクルマが理想で

私のパジェロミニは春日部市内で新車登録、乗られていた車体で

もちろんワンオーナー車、整備記録が新車の時から全て揃ってました。

 

パジェロミニのエンジンは4気筒の縦置き

SOHCの4気筒で、1気筒あたり4バルブ×4=16バルブ

理想はDOHCの4バルブだけど、

ノンターボ車はこのエンジンが標準なので仕方ありません

 

でもDOHCのメリットって

エンジンを設計するとき点火プラグを燃焼室の中心に設置し易い事

バルブをカムで直接押すので部品が少なく、高回転でバルブ追従性が良くなり

IN側とEX側のカムシャフトが独立しているので エンジンを開発する時や

チューニングするときに片方ずつ交換してセットアップが出来る事

シリンダーヘッドを含めたエンジン全体の外観がカッコ良い事かな

一般路で、せいぜい5~6千回転くらいしかエンジン回さない人には

性能的には はっきり言ってどちらでも変わらないかもです。

 

我が家には こいつを含めて4輪が3台あるし2輪も複数台持ってて

私と女房の普段の足はスーパーカブなので 乗るのは近所のお買い物の時

最近の年間走行距離は2千キロ行くか行かないか?って程度です。

もしかして・・・というより 

確実に 私の「最後の化石燃料車」になりそうです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマのオーディオ

2022年03月22日 | パジェロミニ

今現在、我が家で使っているクルマは3台

オーディオの音源がCDだった時代はとうに終わり

今までIpodを音楽再生用に使っていたんですが

 

去年の暮に

オーディオ機器自体に音源の再生機能があるので

もうIpodも必要無いのかな? と思いだして

 

音源のMP3データをUSBポートに直接入れる方法に変更していました。

USBポートに延長ケーブルを挿し

手持ちのUSBメモリー音源を入れ、再生するという方法です。

このUSBメモリーの容量は4GB、書き込んである音源データは297曲

 

最近、手に入れた

4GBのマイクロSDカードとカードリーダーのセット

 

実はこのカードリーダー

USB端子とほぼ同じ大きさです

ということは、これをオーディオのUSBポートに直接挿せれば

端子の大きさが同じなので もう延長ケーブルは必要無いって事になります。

使えるマイクロSDカードの容量は 実際に試したところ32GBまで

 

私が持っている音楽ファイルだと

4GBのマイクロSDカードに約300曲書き込むことが可能ですが

 

オーディオ本体の、ファイル内の曲数を表示する桁数が3桁なので

マイクロSDカードに入れることが出来て表示する最大曲数は999曲?

ってことは、最大16GBのSDカードまでしか使えない事になるので

クルマのオーディオに使うのは このカードリーダーで充分ってことです。

 

でも、カードリーダー自体そんなに高いものじゃないし

手持ちの、古いけど小さいカードリーダーも持ってるので

お小遣いの範囲でいろいろ買って試してみようと思ってます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニの車中泊仕様を考え直してます

2021年12月15日 | パジェロミニ

パジェロミニでキャンプに行こうと考えて買った

「アイリスオーヤマ」製のRVBOX

コンパクトなサイズですが、キャンプ時の調理に必要な物は格納できます。

これを手に入れた訳は・・・

 

車中泊仕様に改造した助手席シートを息子のパジェロミニに付けて

ベッド用の板も一緒に息子にあげちゃったので

すっかり普通の仕様に戻ってしまった私のパジェロミニ

退職して2カ月間、日本中を旅行する計画で

最初は全行程カブのロングツーリング仕様で行く予定でしたが

その時の年齢と装備を考えると体力的に無理なんじゃないか?と思い

最初の1カ月は北海道をパジェロミニで行って

退職後はいつでも充分に時間取れるし 九州に住むことになるので

雪の心配がない時期にいつでもカブツーに行くことが可能

カブツーは10月でも、次の年の桜が咲く時期以降でも大丈夫なので

そういう日程に実施することに変更するかもです。

 

退職後、北海道に行く日程は既に決めてます

2024年8月22日(木)に自宅を出発、9月26日(木)に帰宅

その36日間は残った有給休暇を利用して出勤しません。

9月31日に最後の出勤、その日に手続きして無事退職

 

当然、北海道はキャンプ中心の旅になる予定なので

雨の日を想定すると、カブでは無理かな?という答えに至った訳です。

 

雨が降らなきゃテントを張って車外で寝る事になりますが

雨が降ったら車中のほうが楽なので

新たにパジェロミニの車中泊仕様を考え始めました。

 

新しく手にいれたRVBOXの 新たな使い道

フロントシートの背もたれを前に倒し前に出すと このスペースに置けます。

 

リアのシートを倒すと

 

高さもぴったり、このようにほぼフラットなスペースが確保できます

この距離(約170cm)があれば何とか横になれそう

 

この状態で後ろの荷物スペースに斜めに横たわると

予想どおり私の身長だと足が伸ばせます。

このRVBOX、人が乗れる強度があるので こんな使い方でも大丈夫

毎日これでは嫌になるけど 雨の夜の避難場所と考えれば充分使えます。

 

35泊36日、まる5週の予定ですが

1週間7日のうち4日がテント泊 2日程度が車中泊

そして残りの1日は宿に泊まることにするかな?と想定しています。

持っていける服の量や洗濯を考えると全日程キャンプでは無理

宿に泊まる日に洗濯出来れば問題ありません。

週に2泊、その程度の使用頻度ならこの状態でも我慢出来そうです。

 

キャンプ道具は 基本的にはルーフキャリアに積んで

調理道具とパソコン等の電子機器を車内に積む事にすれば

狭いパジェロミニでも大丈夫だし

雨の事を想定しなければ、かなり荷物が減らせます。

車の横に小さなタープを張って1人用テントとキャンプ用ベッド

小さなテーブルと背もたれ付きの椅子があれば充分楽しめます。

焚き火をするか?は そのとき考える事にして。

 

バイクでキャンプとなったら 必ずキャンプ場での宿泊になりますが

車での車中泊でテント張らなければ

幹線道路脇にあるトイレ付きの駐車スペースや

道の駅の駐車場でも大丈夫、かなり自由度が増しますからね。

出来れば管理人もいないような 小さなキャンプスペースが理想です

余裕あれば、釣り竿も1セット持っていきたいし…

 

「旅の目的は?」って考えると

バイクで楽しむのは10月、本州に帰ってからの1カ月で充分だと思うし

カブで距離走るだけの「我慢大会」で 宿泊がキャンプになったら

結構なお歳の私なので 体調維持するのは無理かな~って考えてます。

 

出発の日まで2年と8カ月、今の会社に勤めて既に5年近く経っているし

長いと思っていてもすぐにその日が来そう気がします。

あとはルーフキャリアを もうひとまわり大きい物にするのが理想

本当に、ぼちぼちやっていきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニが帰ってきました

2021年11月02日 | パジェロミニ

週末、私がコロナワクチン2回目接種を受ける日に

実家の法事に参加した女房と息子達

ミニカで行って、代わりにパジェロミニを乗って帰ってきてくれました。

 

このパジェロミニ

標準の15インチホイール+小型トラック用タイヤから

16インチホイール+乗用車用タイヤに交換しています。

 

ホイールは2000ccクラス用のサイズがぴったり

PCD114.3の5穴 オフセットは46mmと標準と一緒

そのサイズならメーカーを問わず装着可能ですが

どうせなら…ということで ブリジストン製のホイールにしました。

 

タイヤ幅は

標準が175mmのところ 185mmとワンサイズアップ

 

ホイール径と偏平率が違うので計算上の直径は33mm小さくなってます。

パジェロミニの標準タイヤ装着時のメーター誤差は ほぼ0

標準のタイヤ直径が661mmなので 約5%小さいことになり

その分、メーター誤差も実速度の5%増しでの表示ですが

一般的な自動車のメーター誤差は スピードの出しすぎを防ぐため

わざと大目に表示される+5~8%くらいに設定されているので

逆にこれで普通になったってところでしょうか?

 

私が手に入れるんですから もちろん中古タイヤなんですが

ヨコハマゴム製のDNA-ECOS

2019年の32週製造のタイヤなので あと4~5年は大丈夫でしょう。

 

タイヤ幅を変更すると車体からの「はみ出し」が気になるんですが

計算上の総幅は10mmプラスなので 片側5mm

本当にこれくらいなら、車体からはみ出すこともありませんが

表示サイズより幅広く作ってあるタイヤもあるし、リム幅で違ってくるので

本当に大丈夫なのか?は 実際に履いてみないと判りません。

 

でも本当に気にしなければいけないのは外ではなくて内側のクリアランス

機械を設計する際、可動部のクリアランス(スキマ)は

最低10mmを確保するのが常識なので

+5mmだし、何処からも擦った音がしないので大丈夫とは思いますが

一応確認しておきます。

 

自動車って、日本の工業技術なら左右対称に出来てるって思いがちですが

量産品なのでまず左右対称に出来ていることはありません。

私のパジェロミニも左右のクリアランスが少し違っていました。

 

私のパジェロミニでクリアランスが少なかったのは

左(助手席)前側のコイルスプリング下側受け部

なんと1~2mmほどしかありません。

でも、タイヤとサスペンションが触っていないので大丈夫です。

 

ちなみに、右側の同じ場所は

これくらい 約3mmってところでしょうか?

左右で同じアングルの写真が無い訳は

スキマが少ない方はスキマを確認出来るように撮れませんでした。

 

このタイヤ、表示は185ですが6.5インチ幅のリムに履いているし

実際は表示より少し大きくなっているんでしょう

気になっていた内側のクリアランス

自分なりに大丈夫だと確認出来て ひと安心です。

気になる人は3mm厚程度のスぺーサーを入れれば良いと思います。

 

剛性が高く路面とのグリップ感がいまいちのトラック規格タイヤから

乗用車用タイヤに替えて

タイヤのグリップ感が増したうえに 適度に柔らかいタイヤで

路面の状況やサスペンションの動きが感じられるようになりました。

パジェロミニは前後コイルスプリングのサスペンションが装着された乗用車

板バネサスペンション装着のトラックベースの車体とは違います。

 

ダカールラリーに出る訳じゃないので、オフロード性能は必要ないし

そもそも、縦置に4気筒エンジンを積んだFRの5速マニュアル車

ほぼ100%舗装路面を走ることを想定している私としては

乗用車として、乗りごごち重視の今の状態で満足しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニのシート取り付けボルト

2021年10月14日 | パジェロミニ

先週、上の息子が来て

車検から帰って来た4WDパジェロミニを持って行くというので

 

私のFR・MT5速パジェロミニから

車中泊用に改造した助手席を外して交換していきました。

パジェロミニは独り旅に使うので、車中泊仕様は重宝するそうです。

 

こんなふうに

助手席を丸ごと外して交換していった訳ですが

 

私のFRパジェロミニの

このボルトが渋くて ボックスレンチで無理締めつけた状態でした

 

この部分のボルト穴、そのまま車体の下側に貫通しているので

締めた状態でネジ部分が腐食して、山がカジってさらに硬くなると

最悪の場合ボルトが折れます。

 

そうなると自分で修復出来なくなるので

まだボルトが緩む今のうちにリペアしようと

雌ネジ用のタップと雄ネジ用のダイスを手に入れました。

 

この部分に使われているボルトのサイズはM10

でも、自動車用規格のボルトは 一般のISO規格のボルトと違い

強度を増すためネジピッチが細目になっています。

 

ISO規格のM10はピッチ(ネジを1回転して進む距離)が1.5mm

自動車規格のM10ネジはピッチが1.25mmです。

 

だからタップと

 

ダイス

どちらも M10×1.25のものを準備しました。

 

タップは車体の穴用

狭い場所だと、ラチェットタイプのハンドルを使います。

 

普通は穴にタップを通すだけで大丈夫ですが

今回は念を入れて

ボルトのほうの ネジ山潰れを解消すべく

 

ボルトのほうも ダイスを通しておきます。

 

ネジを締める時の基本は

スプリングワッシャが効く部分までは手で締められ

スパナ等の締結用工具を使うのは 最後の締めつけの時のみです。

締める途中で工具が必要ならば 必ずネジ山が潰れています。

 

ちなみに、このボルトの先端形状

ネジが切ってない穴に、ネジを切りながら締めつけていく

タッピングスクリューになってます。

硬くても無理矢理締めつければ 理論的には使えることになりますが

そもそも、外すことを想定していない部分に使うネジで

組み立てラインでの流れ作業で ネジ穴に少々不具合があっても

ラインを止めずに無理矢理締めつけ出来るようにとの配慮でしょう。

 

ボルトの再利用が出来なかった時のために

予備部品の中から 先端がフラットな形状のボルトも探しておきましたが

修正したボルトが無事に使えました。

 

 

夜勤明け、帰ってきてから血圧を測って

いつものとおり「低血圧」を確認しての作業でした。

 

私の 安静時血圧

先々週から2週間、毎朝夕測定して

いちばん高かった数値が 123-84 脈拍は85

いちばん低かった数値が 90-61 脈拍60でした

 

この数値だと健康診断で指摘された「高血圧」ではなくて

年齢を考慮すると 完全に「低血圧」だと思うんだけど・・・。

だって、血圧を下げる薬を飲んでない60代の男の血圧の平均値は

上138-下86くらいだという話

血圧が高い仕事仲間からは 羨ましがられると同時に

「もっと塩分摂らなきゃダメだね」って冗談言われる始末

 

会社の健康診断、この先もずっと信用しない事にします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニでお出かけ 吉田のうどん

2021年09月06日 | パジェロミニ

車検から帰ってきた4WDのパジェロミニ

4連休が取れたのでお出かけ 遠出はやめて富士吉田で「うどん」です

 

東名で御殿場まで行く予定で走りますが

御殿場ICの手前、足柄SAにスマートICが出来てます。

道を探すという事も含め 足柄SAで東名を降り

いつもの裏道に入って「道の駅・須走」でひと休み。

 

トイレ休憩と、地場産野菜コーナーに行ってトマト2袋をゲット

 

土曜日ですが雨降っているので道はガラガラ

いつもの「手打ちうどん むさし」で

私(手前)むさしうどん並+肉+たまご

女房(向こう側)むさしうどん並+たまご です。

 

ここ、テレビで紹介されている訳じゃないけど

訪れる度に 色紙が増えてます

先週の日曜日、息子が訪れた時は待っている人が3組ほどいたそう

12時ちょっと過ぎた時間だったのに

「出汁と野菜天ぷらが品切れしそう」って お店の人が言ってたって…

結構な人気店になってます。

 

帰りは御殿場まで国道(バイパス出来てました)

そのまま乙女峠を越えて箱根湯本に降りてきて

 

せっかく小田原まで来たので

ターンパイク入口近くにある 山安の工場直売店でお買いもの

 

発砲スチロール製の大きな保冷ボックス持ってきたので

結構大き目のカサゴとアジ、カマス、烏賊の口と軟骨 買いました。

 

ここからはガラガラの西湘バイパス走って

暗くなる前に家に着いて、夕食でカサゴを焼いて美味しく頂きました。

 

走行距離 約200km 燃費は約13km/Lでした

4気筒ターボ付き 4WD ATの車体です

燃費だけが取り柄のクルマじゃないのでこんなものです

乗ってて楽しいんだから仕方ありません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4WDターボ付きパジェロミニ 車検完了

2021年09月05日 | パジェロミニ

我が家にあるパジェロミニ2台のうち

ターボ付き4WDの車体の車検が完了しました。

これで、あと2年乗れます。

 

私が車検をお願いするのは東京都小平市にある友好自動車

今回お願いしたのは タイミングベルト交換とボンネット交換

整備の経過を画像で残して説明してくれます。

この車体は 走行距離が10万キロを超えたところなので

今回の整備で、あと10万キロは大丈夫でしょう。

 

ボンネットは

程度の良い中古品を探してもらって装着

 

元々20年以上前の車体ですからね

紫外線で結構色褪せしているので ちょっと色合いが違ってましたが

私なりには許容範囲なので 良しとしましょう。

 

このクルマが我が家に来て2年

2年前に手に入れた時に こちら側のFフェンダーを交換して

ぱっと見 凹みも消えたし

今回は傷だらけだったボンネットも綺麗な中古品に交換出来ました。

 

タダでもらったこの車体

消耗品の交換等のメンテナンスや車検取得費用以外に使ったお金は

全部で8万円くらいかな~

 

8万円+今回のタイミングベルト交換費用(約5万円)で

あと10万キロ走れる この車体を手に入れたと考えられる訳です。

確かに新車は良いですよ 同じような車だとスズキ・ジムニー

でもこのパジェロミニ+200万円以上の値段だって考え

「乗った楽しさ」も考慮して その価値があるかどうか?って考えると

私の答えは「NO」かな

 

もうしばらく このパジェロミニが我が家にあると思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物に行く途中、雉(の雄)いました

2021年06月30日 | パジェロミニ

あさいちばんで近くのスーパーにお買いもの

いつもの富士山スポットですが 今日も見えません

晴れていれば、ボンネットの上あたりに富士山が写るんだけどなぁ。

 

この前、写真をアップしたキジの雌と雛

実はキジとヤマドリって 雄の姿はまるっきり違うけど

雌のほうは 結構鳥に詳しくないと見分けがつかないらしい・・・

 

この前私が同じ場所で撮ったのはキジの雌だと思うんだけど

かなり遠かったので確信が持てなかったのも事実です。

同じ場所に雄がいれば 間違いなくキジって事になりますが

 

いつもの富士山スポット、クルマを停めた先の畑にまた大きな鳥がいます

 

「キジだ~」ってことで クルマを降りて早速撮影開始

畑の反対側に周って見ると どう見てもキジの雄

 

でも、はっきり見えないので 移動してまた別のアングルから撮ると

間違いなくキジの雄鳥です。

ということは、この前撮った雌と雛は こいつの家族かな?

 

横浜市内にもキジがいるって証明出来て

朝からとっても良い気分です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする