気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

カブ50 タイヤ交換

2022年11月21日 | カブ

この前から女房の通勤カブのリアタイヤのことが気になっていて

今日確認すると

リアタイヤがとんでもないことになってます。

 

車体からタイヤを外して ホイールごと交換します

何度もやった事なので5分ほどで分解完了

 

予備のホイールに新品タイヤを組んだものがあったので

チェックすると大丈夫そう

ついでにブレーキパネルをOHして組み付けることにします。

 

今まではミシュラン製でしたが

今回はメッツラー製にしました

空気圧調整して これでまたしばらくは大丈夫です。

 

この前から ちょこちょこ手を入れているバンディット250

ステップのベースプレートの取り付けボルトの頭が錆びているので

同じサイズのステンレスボルトを購入

 

ちなみに、ステップのベースプレートのボルトは

こんな状態

ステッププレート自体の錆もひどい状態ですが

今回はネジだけにしておきます。

 

ネジを交換すると

こんな感じになりました。

 

う~ん、ただ汚いのが目立つようになっただけようがします

この錆は地道に削り取るしかないかもです。

 

リフォームが終わったら、

今のバイク用スペースに整備スペースも確保出来そうなので

ぼちぼちやっていきましょうかね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原

2022年11月02日 | カブ

今日は平日のお休み

先月から忙しさが落ち着いて、今月は月17日勤務くらいになりそうです。

女房を送り出して、午前中ゆっくり過ごして

午後から秋葉原に出掛けることにします。

 

いつもはカブで行くんですが、家を出たのが午後3時前

と言う事は、帰りに通勤渋滞時間になってしまいそうなので

今日は横浜までカブで行って そこからJRで行きます。

カブを停める場所は「ヨコハマ・ベイクォーター」の駐輪場

 

最初の2時間までは無料、そのあとは1時間100円

中はこんなに広々、大型バイクも無理無く停められます。

 

東海道線~山手線だと約30分

乗り換えせず全部座って行くとなると京浜東北線各停に乗って約40分

たかが10分の違いなのでゆっくり座って行くことにしました。

 

午後4時過ぎに秋葉原に到着

目的は決まっているので さっさとお店に行って買い物します。

陽が西に傾いて そろそろ暗くなり始め お店には灯が入ってます

目的は達成したので さっさと退散することにします。

 

横浜に着いたのは午後6時ちょっと前

バイク停めたのが3時15分だったので2時間半 駐輪代金は100円でした

 

で、何を買いに行ったのかというと

これ

 

アクオスのドコモモデル、どうして2台?って普通は思いますよね

だって、女房と私の分 当然です。

 

全く同じじゃ面白くないので

色違いにしました。

実物を見てもらい 好きなほうを女房に選んでもらって

私は残りというのがいつもの流れです。

 

メーカーによると シリーズ中での最廉価モデルって事なんだけど

ドコモのスマホは 家族間の連絡と会話にしか使ってないのでこれで充分

自分が何を必要としているか? ちゃんと考えると

無駄な事にお金使わないで済みますからね。

 

実はね、ドコモの「はじめてスマホプラン」って

ドコモのHP等に掲載されている情報だと ず~っとそのままって事だけど

実は、ドコモのお店で機種変更すると その契約は継続出来ないらしい。

 

で、ドコモ店員に「ドコモで機種変更しなければ良いんでしょ?」って聞くと

渋々って感じで「中古品等で自分で機種を入れ替えするって事ですか?」と

「もちろん」と言うと 「それなら、この契約がずっと継続できます」とさ

ということで、今使っているスマホは既に1年半なので

今年モデル、OSはアンドロイド12のこれを買うことにしたんです。

 

ちなみに、お値段は1台13800円

安いか高いかは、その人の価値観によりますけど

 

今のスマホのバッテリーが駄目になったら 使い始めましょうかね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブのテールランプが点きません

2022年09月06日 | カブ

昨日の夜、カブで仕事に行こうとしたら テールランプが点きません

仕方なくパジェロミニで行くことにしたんだけど

乗れない状態で置いておくことにしたくないので修理しておきます。

 

テールランプのレンズを外すと

点かなくなった理由が一目瞭然です

 

ただし、玉切れの原因については今のところ不明ですが

とりあえず、電球を換えて復活出来るか試しておきます。

 

まず、白熱球を取り付けて

点かなくなった理由が電球であるかどうか確かめるため

手持ちの白熱球を取り付けてみると OKです。

 

せっかくなのでこの際にLED球にしようと思い

手持ちのLED球に交換します

 

こちらも点灯するか試すとOKです。

 

切れた電球とLED球

切れた電球を見ると フィラメントが焼き切れているので

熱がこもったのか 真空が切れて断線したと思われます

LED電球だと 白熱球に比べると発熱しにくいので大丈夫かな?

 

断線の原因は判らずのままですが

とりあえず、この状態で走って再び切れたらそのとき原因を考えましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ、タイヤ交換の続き

2022年06月20日 | カブ

女房のカブ用にリアタイヤを交換して準備した訳ですが

私のリトル仕様のフロントタイヤを見ると細かいヒビが発生しています

 

という事で、私が使う予定の17インチホイールもタイヤ交換しておきます

 

まずはフロント

いわゆるビッグパネルの90用フロントホイール

 

古いタイヤはもう交換時期

新品と比べるとその差は一目瞭然

 

女房のリア用と私のフロント用17インチホイール、2本のタイヤを交換して

タイヤ交換のコツを身体が思い出したところで

暖かい時期のほうがタイヤ交換がやり易いので もう少しやっておきます

 

ってことで

今日は 私のカブ90用のフロント1本に加えて

50~90共通のリア用を3本、交換しておきました。

 

女房用のを足すと

90用フロントホイールに、ミシュランタイヤを組んだものが1本

50~90用の共通リアホイールに、

ミシュランタイヤを組んだ2本とメッツラータイヤを組んだ2本の計4本

合計5本のホイールが準備出来ました。

 

カブはフロントタイヤを1本を使いきる間に リアタイヤ2~3本使うので

女房用と私用で、ちょうど良い数が準備出来た事になります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ90 フロントブレーキ調整

2022年06月20日 | カブ

この前、フロントブレーキのアームの位置を変えて

効きが良くなったカブ90のリトル仕様

 

効きが良くなったことで、ブレーキの戻りが悪いのが気になってきました

今日は夜勤明けのお休み

3時間ほど仮眠出来たので 早速始めます

 

フロントホイールを外すので少しジャッキアップして

ブレーキワイヤーとスピードメータケーブルを外します

ここから整備スタートです

 

ホイールを外してブレーキパネルの裏側

ここからブレーキシューとブレーキアームを外し

ブレーキカムシャフトにモリブデングリースを塗布して再組み立て

 

表側の溝にも

同じくモリブデングリースを塗って

 

水分の侵入防止用のフェルトリングで押さえます

これだけやってからブレーキアームを取り付け

 

内側の、ブレーキシューが当たるカムの面にも

モリブデングリースを塗って ブレーキシューを取り付け元の状態に戻します。

 

これでしっくり動くはずなんですが まだ動きが渋いようです

動きが渋い原因はブレーキワイヤーにありそうなので

 

ワイヤーインジェクターを使って潤滑油(CRC556)を注入しますが

上下のオイルシールが邪魔をして上手く入っていきません。

 

ということで

古典的な方法を試します

 

ビニール袋を利用して漏斗を作って

オイルシールを少しずらしてオイルが入るようにしたところで

漏斗部分にオイルを入れ、重力を利用してゆっくり浸透させます。

 

この状態でブレーキワイヤーが少し出し入れ出来るので

動かすと小さな気泡が出てきました

オイルがインナーワイヤー部分に少しずつですが入っているみたいです。

これで一晩置いてみて、明日夜勤の前に元通りに組み付けて

 

どうなるか、楽しみです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女房のカブ パンク修理

2022年06月17日 | カブ

2週間前だったか、女房から

「カブがパンクしたので助けに来て!」と連絡が入り

予備のリアホイールと工具を持って助けに行きました。

 

その場でパンク修理するより ホイールごと交換したほうが早いので

ちゃっちゃっと交換して 15分ほどで走れるようになって

 

クルマの前を

自宅まで走って帰りました。

 

その、外したホイールがそのまま家にあったので

タイヤの山が減っていることもあって タイヤ交換します。

 

まず、古いタイヤとチューブをホイールから外します

カブのリアタイヤがパンクしている場合

空気が完全に抜ける前にタイヤがずれてチューブが裂けている事が多いので

タイヤとチューブをセットで交換します。

 

外したチューブを確認すると

予想どおりバルブの根元が裂けてます。

 

タイヤも

新品と比べるとこの通り

 

新品チューブと新品タイヤをホイールに組み込み

タイヤ交換が完了です

 

女房のカブに今着けているタイヤの山が無くなったら

これに交換しましょう。

 

我が家の女房、バイクに不具合があったら

私がすぐに対処するので何の不安もなくバイクに乗ることが出来てます。

他の女性は 我が家の女房ほど恵まれていないと思うけど

それなりに頑張っているんでしょうね。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ 調整

2022年05月27日 | カブ

今日は 朝から女房をクルマで最寄駅まで送って行ったので

家に女房のカブがあります。

 

チェーンの具合を見たいと思ったので、カブが家にある間にチェックします

チェーンカバーを外すと

結構ダラダラのチェーンがお目見えしました。

 

まず、指で下に下げ

次に上に持ち上げると

上下に50mm近く動くような感じです

 

これではいけません

チェーンの調整は 矢印の2ヶ所のナットを緩めて行います

黄色の矢印が23mm、白い矢印が17mm(モデルによっては19mm)

2ヶ所のナットの後ろにある 10mmナットを閉め込むとチェーンが張ります

 

少しチェーンを張って

下に押したところ

上に持ち上げたところ こんなものかな

この間が20~30mm程度になるように調整して

チェーン全体にオイルを塗ったら 女房のカブのチェーン調整は完了

 

次は私の90

ブレーキシューが減ってきて 

ワイヤーの先端ネジの 調整範囲いっぱいまでブレーキナットがきてます

これでは、もうブレーキの調整ができません

 

ということで調整しますが、

まずブレーキアームの固定ボルトを抜きます

 

現在のブレーキアームの取り付け位置は

矢印のところの凹みが一致しているので 標準位置です

 

これを

セレーション軸の山を1山ずらして ブレーキアームを前側に固定し直します

 

この状態で 元のようにブレーキワイヤーを取り付けると

ブレーキアームが少し前に出たことで

調整ネジが15mmほど引っ込み、これで調整範囲が出来ました

 

ブレーキアームの取り付け軸の上にある下向きの三角形

軸に取りつけてある鉄板の舌部分が この位置に来たらシューの使用限度です

 

私のカブだと まだまだありそうですが

実際のところ、使用限度に達する前にブレーキの戻りが悪くなるので

そうなったら、限度に達する前でも交換しないと危険です。

 

女房のカブ、明るいところでじっくり見る機会が少ないんですが

改めてみると かなりのボロです。

 

でも、見かけはボロでも ちゃんと整備してありますからね

女房の通勤用として もう少し、頑張ってもらいましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いカブのハンドルロック 2

2022年05月18日 | カブ

私のブログの記事で アクセス数が多い中に

「古いカブのハンドルロック」という記事があります

もうかなり前に書いた記事なので内容も忘れてましたが

最近、記事の内容に対して批判的なコメントが入ったので

もういちど、我が家のカブのハンドルロック部分を確認しました。

 

ハンドルを目いっぱい左に切った状態

これが一般的にハンドルロックをかける位置ですが

 

この状態でロック部分を見ると

こうなってます

指摘のコメントどおりなら 矢印の部分の金具の底面に穴があるはずですが

我が家にある1986年型から2002年型 100%国産のカブ5台

どの全ての車体にも そんな穴は存在しません。

 

もし、そんな穴が存在したとして

ハンドルを真っ直ぐにすると

 

これが コメントで指摘された「もう少し右」の位置だと思いますが

指摘された穴が無いのは当然として

 

私のカブは カブラフレームカバー付けているのでこの状態ですが

標準のレッグシールドを付けている車体だと 鍵穴が見えにくいかもです

 

いくらホンダでも、見えにくい(使いにくい)位置に鍵穴作りません

私、小型二輪の生産が熊本製作所に移る前、

この型のカブを作っていた本田技研鈴鹿製作所の元社員ですから

それくらいの事は理解してます。

 

コメント頂くのは有難いんですが

正しい知識が無い人が

いい加減なコメントで記事の内容を批判するのは勘弁してください。

 

いい加減な情報は

大手検索サイトの「知恵袋」に書きこむのが一般的なのでそちらへ・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブのヘッドライトが切れました

2022年03月16日 | カブ

先週末、通勤の帰りに横浜駅前を通過しているとき

突然ヘッドライトが消えました。

 

切れたのはLoビームだけだったので、すぐにHiビームに切り替えて

無事自宅まで帰って来れたんですが

このまま放置しても直らないので休みの今日修理します。

 

ヘッドライトユニットを外すには

左右にあるこのネジを外します。

 

ヘッドライト球を見ると

Loビームのフィラメントがばっちり切れてます。

 

ということで、手持ちのヘッドライト球

これを取り付けて、修理完了

 

無事

点灯しました。

 

燃料が少なくなっていたので給油です

先月まで「シェル」だったGSの看板が「出光」に替わってます。

 

最近の世界的なガソリン高の影響で

ガソリン価格がいまだかつてない値段になってます。

とは言っても私が入れるのはハイオクを3L 500円ちょっとです。

3Lあれば200km近く走れるので 我が家にはあまり影響ありません。

 

このガソリン高でジタバタしている人も多いと思いますが

自分が持っている車を買った値段から売った値段を引き

車体の却費費用を その間の走行距離で割ると

走行1kmあたり、どれだけのお金を使っているのか?が算出できます。

こんなふうにお金の事を考える人は少ないとは思いますが

 

新車を3年毎に買い換えている人だと 1km走るのにかかる費用は

軽自動車で30~50円 高級乗用車だと300円程になります。

ここ最近のガソリン高で、車体の償却費を含む総支出額が何%増えるの?

って考えたら、多くてもせいぜい1~2%程度でしょう。

見栄を張るのも大事でしょうが、短期間で新車を乗り継いでいる人なら

気にする額ではないような気がしますが・・・

 

我が家は、夫婦共にカブで移動する事が多いので

必要なガソリンは 月に50~60L程度

ガソリンが1Lあたり30円上がっとしても月2000円いきませんし

少し考えれば それ以上節約出来るところはいっぱいあるので

あまり気にしないようにしています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューブバルブ 引張りワイヤー

2021年11月16日 | カブ

先月だったか、息子がカブのチューブ交換するというので

「タイヤバルブをリムの穴に通す工具を使え!」と言ったら

「使えなかった」との答え

 

何故? 前回は使えたのに… と工具の先端を見ると

タイヤチューブに取り付けられる形状ではありません

チューブに接続するアタッチメントが無い

 

その部分が無いと ただのゴミになってしまうので

アタッチメントを自分で作ることにします。

材料は 予備部品の中にあったM6ネジ

 

先端にM5ネジがあれば使えるはずなので

先端を直径5mmくらいに削り

 

削った部分に

M5ネジをカット

 

必要な長さにカットしたらアタッチメントは完成

これで使えるはず

 

実際に使えるか?

先端(M5)側は手元にあったタイヤチューブにネジ込んで OK

 

反対(M6)側は

ワイヤー先端の部分にネジ込んで こちらもOK

 

これで

使えるようになりました。

 

そもそも、買ったときに付いてきた

先端のアタッチメントを失くしたのが使えなかった理由だったので

これで大丈夫

失くさないように タイヤバルブドライバーと共に袋に入れて

カブツー用に使うため カブのフロント工具入れに入れておきましょう。

 

たかがこれっぽっちの物作るのにどれだけ手間かけるの? って思うけど

残った部分をゴミとして捨てるのは性格的に嫌なので

また自己満足のために作ってみました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする