裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

ようやくオハネフ13も着工

2018-11-04 18:42:30 | 急行津軽 '78~'80年頃の編成を再現する
オハネフ13はTOMIX製品に無いので、フジモデルの塗装済みキットを調達したのは、既に報告済みです。スハネ16やオハネフ12を加工しながら、このオハネフ13をどう仕上げようか考えていたのですが、普通に組み立てるだけでは面白くないな、という結論に至り....
床下は改造ネタに調達してあったジャンクのオハネ12の床板以下を並べてみたら....使えそうです。



上回りとの係合ボスやウェイト・通電板のガイドボスをちょっとヤスってやったら付きました。




固定は車体側のアングルへビス止め。


さて、室内装備はどのように入れようかな?

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
オハネフ13欲しい (iidasened6218)
2018-11-04 20:41:32
プラで作ってくれないかなぁ・・・
どうも真鍮とプラを混ぜて編成にするのは抵抗があります。
オハネフ13 (まろねふ)
2018-11-04 21:24:50
FUJIの塗りキットをどうするのかと思っていましたが、こういう展開でしたか。

アタシはてっきり、オハネ12を切継いで製作するのかと思ってました(笑)
Re:オハネフ13欲しい (Satokawa)
2018-11-04 22:04:36
>iidasened6218さん
少数派でしたからね、晩年は関東のみの配置でしたから製品化しても売れないと見たんでしょうね。オハネ12から改造しましょう。
Re:オハネフ13 (Satokawa)
2018-11-04 22:06:06
>まろねふさん
>オハネ12を切継いで製作するのかと思ってました(笑)
その手法は次の『急行越前』編成で実行予定です。読まれてますな(^^;)

post a comment