ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




下見板のアパート。千代田区飯田橋1-12
左:1982(昭和57)年4月、右: 1986(昭和61)年9月23日

目白通りの飯田橋二丁目交差点の辺りの裏通りにあった木造アパート。『都市徘徊blog>飯田橋の木造家屋(2008.08.30)』で紹介されている。そこで「…昔のままの下見板張りの外観だったため、2棟の建物はかなり黒ずんで、周辺の街並みの中で目立っていた。このため、派手なデザインではなかったが、かなり印象に残るものだった」と書いていて、ぼくもこの建物を見たときはやはり同じように驚いた。外壁を南京下見板にした建物は東京ではあまり見かけない。モルタルを塗りつけてしまう場合が多いのだろうか。
同じような建物が2棟並んでいる。同じ石垣の上にあり、外観も似ているので家主が同じで、施工者も同じではないかとも思ってしまう。写真では後ろでくっついているようにも疑えるが、裏には別の家が建っていて、表の2棟はそれぞれ独立している。
『加藤嶺夫写真全集 昭和の東京3千代田区』(デコ、2013年、1800円)には建物の間の階段とその奥の家が写っている写真が載っている。左の家の玄関がどうなっているかも判って貴重な資料である。その写真のキャプションには「左は入院もできる助産所だった」とある。昭和44年の地図では「九谷助産所」、右の家は「日報社」。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 東京大神宮通... 伊藤菓子店、... »
 
コメント
 
 
 
どうか保存を (定マニア)
2013-09-11 13:39:03
私が住んでいる東京都北区にも、板張りの一戸建てが二棟並んでいる場所があります。やはり似たような外観なので、所有者が同じ人だったのではないかと思います。撮り鉄の方々のベストポジションなのか、車窓からは木造住宅とセットで彼らを見られます。彼らは、電車がメインなので住宅には目もくれません。現在は、会社か事務所に使われているようです。北区には近代建築がけっこうあります。九段下ビルと同時期?に建てられたような田端アパートメントハウスが取り壊されたのは残念です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。