ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




民家。千代田区富士見2-1。1985(昭和60)年8月4日

東京大神宮の向かいの横丁で、写真奥に大松閣が写っている。大神宮通りの裏手になり、関東大震災後に建てられたと思われる木造の民家が密集していたようだ。写真左から、元二軒長屋、1戸建て住宅、庭付き1戸建て住宅、と並んでいて、現在はこの3軒の家のところは「プラース千代田富士見」(9階建、65戸)というマンションが建っている。その完成は2009年3月で、割と最近まで写真のような景観が残っていた。
都市徘徊blog>富士見の木造家屋群(2013.05.18)』で、以前の民家と現在のビルとが見比べられて興味深い。そのブログによると、民家は2008年4月頃から順次解体されていったという。道幅が拡げられて、その分は歩道になったようである。黒板塀を割って伸びている大木は今も残されて、歩道をふさぐように立っている。1・3枚目の写真では塀の中に納まっている。



民家。富士見2-1。1988(昭和63)年1月15日

写真左の家は元は二軒長屋だったもの。その右の路地の奥に見えているのは、1986年の住宅地図で「ダスキン中山」となっている二軒長屋。右後ろのビルは大神宮通りに面している。



民家。富士見2-1。1989(平成1)年5月4日





2004(平成16)年1月3日

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 富士見会館、... 民家/富士見2... »
 
コメント
 
 
 
何度も失礼します (MM)
2014-10-03 22:20:52
スミマセン!懐かしくて・・・何度もコメントを書いてしまいました。
この家には、友達が住んでいました。

私が小学校1年の頃、この長屋に住む友達のおばあちゃん
(70年代半ば当時で90歳を越えてました)に、ちり紙をひねった中に入った飴をもらった事を、すごく覚えています。子供心に、これがまさにおひねり、と思いました。そのおばあちゃんは、1800年代の生まれな訳で、、しみじみしてしまいます。
建物の内部も、隅々まで覚えています。
少し大神宮寄りにあった黒塀の趣のある家も、友達の家でした。
お友達は、昭和の大スター(映画俳優)の姪御さんでした。

富士見~飯田橋~九段あたりを飛び回っていた子供時代が懐かしいです。。。様変わりしてしまいましたが、もし叶うなら、もう一度、懐かしい町を歩いてみたいです。
 
 
 
>MM様 (流一)
2014-10-05 13:52:57
私も小学生だった頃から60年と、遥かな過去になってしまいましたが、家の周りのごく狭い範囲にしても、その頃の家並みなどはわりとよく覚えているように思います。本文に書いたように写真の家々は2008年にはまだあったようで、最近まで残っていたと言えるでしょう。1986年の地図では「山崎、渡辺、石浜」裏に「土屋」などとあります。
今、この周囲で古い木造民家は、3軒くらいは残っているでしょうか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。