ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




中央区立東華小学校。中央区日本橋人形町1-1。1985(昭和60)年5月6日

東華(とうか)小学校は明治34年の開校。東華のいわれは稲荷堀(とうかんぼり)という掘割が近くにあったから、という説もあるがちょっと怪しい。写真の校舎は昭和4年に竣工したもので、設計:東京市、施工:大林組という。



中央棟と東翼。1990(平成2)年3月



中央棟と西翼。1990(平成2)年3月



講堂。1990(平成2)年3月


玄関
1990(平成2)年3月

東華小は震災復興期の小学校にしてはデザインがあっさりしていて、これという装飾もない。唯一、玄関の4本の柱に庇を支えるような形で三角錐の柱を置き、扉の窓をデザインしている。
平成2年4月に十思小学校と合併して日本橋小学校となった。新校舎建設のため8月23日に十思小の校舎に移っているので、夏休み前の1学期はこの古い校舎で授業が行なわれたらしい。

コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )



« よし梅/人形... 石川書店、望... »
 
コメント
 
 
 
懐かしいです (卒業生)
2009-02-26 18:04:37
ここを卒業しました。懐かしい。古い建物だったんですね。なお、あれは体育館ではなく「講堂」です。講堂なのでボール使用禁止(^^;)でした。ところで、東華小の校門を出て右手の信号から人形町駅に向かう途中の左側に、暗いお庭のある謎のお宅があったのですが(垣根越しに井戸が見えて怖かった)、あのお宅は何だったのか、ご存じでしたら教えていただけると嬉しいです。
 
 
 
>卒業生様 (流一)
2009-02-27 16:01:27
当ブログへの訪問とコメントをありがとうございます。
4枚目の写真の「体育館」を「講堂」に訂正しました。
卒業生さんの言う「謎のお宅」は大内邸だと思います。1枚だけ写真を撮っていましたのでアップします。街路樹に隠れてよく見えませんね。それに明るく撮れすぎていて卒業生さんのイメージを壊したかもしれません。
 
 
 
すごい! (卒業生)
2009-02-27 17:45:54
さっそくの訂正ありがとうございます。
大内邸の写真、拝見しました。あんなに明るい様子を見た記憶がないので驚きました。あのお宅は普通の一軒家だったんですね。ありがとうございました!
流一様のブログで、懐かしい写真をたくさん拝見できて、嬉しいです。古い建物が好きなので、今後もマメにこちらに寄らせていただきたいと思います。
 
 
 
懐かしい (ぶんこ)
2010-04-09 18:40:35
流一様
はじめまして
東華小学校を検索していて たどりつきました。
写真が残っていたなんて、とても感激しました。
卒業生で、大好きな建物だっただけに、
感慨深いものがあります。
私のブログにリンクさせていただきました。
事後報告で申し訳ございません。
 
 
 
>ぶんこ様 (流一)
2010-04-10 20:28:39
はじめまして。当ブログへの訪問とコメントをありがとうございます。
ぶんこさんは、東華小学校を卒業されたというと人形町の近辺で育ったということでしょうか? 私は蛎殻町に住んでいたので有馬中学に1年間かよいました。実は私の弟と妻は東華小学校を卒業しています。
というわけで、当ブログでは人形町周辺の建物はわりと細かく収録していますので、ぶんこさんも見た憶えのある建物があるのではないでしょうか。
 
 
 
Unknown (すずめ)
2011-07-23 05:53:57
初めてコメントさせていただきます。
懐かしい校舎を拝見し、嬉しくてコメントしました。
私もこの学校の卒業生です。
玄関の折りたたみの鉄扉に指を挟んて痛かったことを、
この写真で思い出しました。

講堂の左手にある小さなドアは工作室(兼 楽屋?)でした。
石膏や粘土の工作はここで実習しました。
窓の下にレンガ組みの花壇があり、イネを育てるのが
たしか5年生の実習だったと記憶しています。
 
 
 
>すずめ様 (流一)
2011-07-24 13:07:25
玄関の扉が折りたたみ式とは写真を見れば分かりますが、私はまったく意識していませんでした。指を挟んでしまった体験があればこそのご指摘ですね。1度痛い目に会えば次は注意するわけで、教育にはいいような気もしますが、今なら大問題になるのでしょうか。
工作室は、言われなければ運動具の倉庫だろう、で済ましているところでした。
 
 
 
とても懐かしい (46卒業生)
2015-01-14 21:14:27
蛎殻町に住んでいました。FBにトピック「東華小学校」があるので、ここの写真を提案してみたいと思っています。かつての同級生たちが気がついてくれるといいのですが。すっかり疎遠にしてしまっていて、連絡も取れないもので。
 
 
 
>46卒業生様 (流一)
2015-01-16 09:47:27
昭和46年に卒業ですか! 同級生と疎遠になるのもしかたありませんね。蛎殻町に住んで東華小に通学していたというと、お宅はおそらく1丁目の新大橋通りの北の地区ではないかと思います。私は新大橋通りの南の地区に昭和34年に越してきて、当時まだあった有馬中学へ入りましたが、弟は本来有馬小学校へいくのを寄留して東華小に入ったように覚えています。
当ブログの蛎殻町や人形町の記事をご覧いただけましたか? これからもよろしくお付き合いください。
 
 
 
懐かしくて涙が出ました (くまです)
2017-01-03 15:22:21
日本橋の近辺をネットで見て居まして、此処へたどり着きました
蠣殻町、銀杏八幡の近くに住んでました
東華小学校卒業(36卒???)です、父も母も、甥っ子も卒業しました
校庭の端に幼稚園がありました
校門、懐かしいです^^
校庭の一部にプールがあり、シーズンオフは、木の蓋をしていました
脇に、鶏小屋もありました
冬は石炭係が石炭置き場へ行って、バケツでもらいに行ったりしましたね
校庭は狭かったですが、運動会も楽しかったです
他の方のコメントも読んでいまして、大内様の住宅は・・は同級生の家でした^^
人形町の豆腐屋、つづらや、皆同級生です^^懐かしい写真の数々、
有難うございました
今でも、水天宮前の人形焼を取り寄せて食べてます^^

 
 
 
>くまです様 (流一)
2017-01-05 09:47:18
私の妻は東華小学校を昭和37年に卒業したはずですが、くまですさんの「36卒」は昭和36年卒のことですか? 妻からは大内家のこと、双葉豆腐店、岩井つづら店のことも聞いています。妻は芳町通りの古川ハンドバック店(今は廃業)の娘ですが、あるいはご存じかもしれませんね。私は昭和34年から48年まで、蛎殻町で暮しました。場所は銀杏八幡の向かい側を入って、木村湯の数軒手前といったところ。
当ブログでは人形町・蛎殻町・小網町・小舟町などはけっこう充実していると思いますので、楽しんでいただけると思います。これからも当ブログをよろしくお願いします。
 
 
 
東華小学校 (昭和37年卒業生)
2017-09-25 15:32:19
流一 様 

流一様の奥様は恐らく私の東華小学校の同級生です。
大内邸の娘さんも同級生です。
どちらのファーストネームも覚えていますが、ネット上なので差し控えます。
岩井つづら店の息子さんとは中学で同じクラブでした。
くまですさんへ・大内さんが同級生なら、私と貴方も同級生ですね?昭和37年卒業です。担任は井上ふき子先生でした。
 
 
 
>昭和37年卒業生様 (流一)
2017-09-29 11:23:10
近々、同窓会が開かれると聞きました。妻は出席する予定です。もし昭和37年卒業生様も出席するようなら、当ブログを話のネタにしていただければと思います。
 
 
 
写真の掲載 (教員)
2020-08-17 15:32:18
はじめまして。現在、東華小学校と十思小学校が統合した日本橋小学校に勤務しているものです。
日本橋小学校の記念式典の掲示物を作成しているのですが、当ページの写真(東華小学校の校舎)を使用したいと思っているのですが、可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
>日本橋小学校教師様 (流一)
2020-08-18 10:08:19
依頼の件は承知しました。写真はブラウザの画面からコピーできると思います。
もしほかに打ち合わせのようなことが必要なら、「目次>はじめに」に、メールアドレスが記してあります。
 
 
 
サトババ... (みっちゃん)
2022-12-29 15:07:04
人生の大きなトラウマを生んだ素晴らしい(語源)人だったね。
放送部だから、一人飯の時”だけ”プチパラダイスだったよ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。