ONE DAY: RYOKAN's Diary III

誰にだって訪れるさ どうしたって悪い日は 地雷と番犬と腰に機関銃 ドイツ製でもダメでしょう

開会式・イタリアの魂

2006-02-11 08:02:10 | 日記
部屋の灯りやテレビをつけたまま爆睡してしまって、ふと目が覚めたらオリンピックの開会式だった。
 開会宣言でイタリア大統領(やはりベルルスコーニ首相は来なかったのかな?)がスピーチの中で「ジャンニ・アニエリの魂が…」と述べていたところに「やっぱ、トリノだなぁ」と思った。

ジャンニ・アニエリ (Giovanni Carlo Francesco Agnelli) はフィアット創業者ジョヴァンニ・アニエリの孫(区別のために"ジャンニ"と呼ばれた。ロナウドとロナウジーニョみたいなもの)で、フィアットを自動車だけでなく様々な分野にわたる国際企業に育て上げ、経営不振だったランチアアルファロメオフェラーリを次々と傘下に収め(というか今イタリアにランボルギーニ以外でフィアット傘下でない自動車メーカーってあるのか?)、また60年近い間セリエAユヴェントスの名誉会長を務めた人である。
 トリノはフィアットのお膝元。いってみれば今回のオリンピックは日本で言えば豊田市で開催しているようなもの(まったく余談だが、トリノと名古屋は昨年に姉妹都市提携を結んだばかり)。だからといって日本じゃ開会宣言で「豊田佐吉の魂が…」とは言わないだろうし、長野オリンピックでも「堤義明の魂」とは言わなかった筈で(←まだ生きてるって)、そのあたりがヨーロッパらしいというかイタリアらしいというか。

 アニエリはことにフェラーリに対する愛情が強く、メーカーとしてはさほど収益のないフェラーリがF1マシン開発やドライバー契約にあれだけ湯水のように金を使えたのはフィアットグループの支援があったからで、同じく傘下のランチアやアルファロメオのレース活動は不振になるとあっさり止めてしまったことを思うと、フェラーリだけが如何に特別扱いされているか分かる。彼が82歳で亡くなった2003年のフェラーリのF1マシンの形式名には"F2003-GA"と彼の頭文字が付けられた。
 非常に高いカリスマ性を持ち、また大変な伊達男としてイタリアでは有名だったそうで、70歳を過ぎてもなお雑誌の「抱かれたい男」アンケートで常に上位に入っていたというから凄い。(別に「金持ちだから」という理由ではないだろう、多分)

現在のフィアット会長ルカ・ディ・モンテツェモーロは名前から分かるように貴族の出で、しかもイタリア最大の財閥の会長だからイタリアを代表するセレブとして人気は非常に高いそうだが(やはり「抱かれたい男」上位常連だそうな)、実は彼はジャンニ・アニエリの血をうけた息子だという話はよく出ており、それを信じる人も多いらしい。
 モンテツェモーロは70年代にフェラーリが低迷していた頃、26歳の若さで監督に抜擢されてニキ・ラウダ(2度チャンピオン獲得)とともに復活の立役者となった。その後90年のFIFAワールドカップ・イタリア大会では事務局長として成功に導き、その直後に再び低迷していたフェラーリに社長として呼び戻され、シューマッハ獲得に成功したF1でも、また品質向上を徹底させて市販車業績でも見事に復活させている。
 もちろん彼自身の能力が非常に高いのは間違いないが、フィアットが今もなお同族経営を維持していること(なにしろ「ゴッドファーザー」の国だからなぁ)や彼が最初にフェラーリ監督に抜擢された経緯を考えると、上記の噂も信じてしまいそうではある。

ジャンニの(公式の)子息は彼より先に亡くなっており、その死後に会長をついだ弟ウンベルトが就任後まもなく死去してしまったためモンテツェモーロがフィアット会長に就任して、今度はグループ全体の再建にあたっている。
 オリンピック開会式でも一瞬だけその姿が映っていたが、さすがにNHKのアナウンサーは誰だか分からなかったみたいだな。F1好きならたいてい分かった筈だが。

開会式では本物のフェラーリのF1マシンが出てきてタイヤ交換とノーズコーンを取り付けて、最後は氷上でスピンターンを決めていたが、F1マシンなんてプロしか運転できない代物だから乗ってたのもたぶんフェラーリのドライバーだろうけど、流石にシューマッハ乗せる訳にはいかんだろし(笑) レギュラーは2人ともイタリア人じゃないけど、テストドライバーにはイタリア人がいるから、その中の誰かだろうなぁ。多分バドエルかな。
 あのマシン、たぶん去年のF2005だろうと思うが、流石にマールボロボーダフォンのスポンサーロゴは貼ってなかったな…って当たり前か(^^;) タイヤもブリヂストンのものだろうし(ロゴは出てないが)。
 けどあの赤って、市販車に使われているフェラーリ本来の深みのある赤(モンザレッド)ではなく、96年のシューマッハ加入時にマールボロの出資額が増えたために今のはマールボロのカラーである蛍光入りの赤色なのよね。だからあまり好きじゃない。

タバコ広告が全面禁止となるため続々とF1チームが長年のスポンサーだったタバコと縁が切っていく風潮があり、ここ10年のマクラーレンの一応の冠スポンサーだったウエストが今年から撤退、ベネトン→ルノーを支えてきたマイルドセブンも今年限りといわれている。ティレルを買収しBARを立ち上げた親会社BAT(ラッキーストライク・555)もチーム株式を全てホンダに売却し、スポンサーとしても今年限りだそうだし、キャメルやロスマンズなど長年タバコに支えられてきたウイリアムズは去年までエンジン供給元だったBMWがタバコ嫌いのため(市販車でも灰皿はオプション)ここ数年はタバコのスポンサーはなく、ベンソン&ヘッジズがついてたジョーダンは金額が年々減った上にとうとうチームが売却されて消滅してしまった。
 そんな風潮の中、長年にわたってモータースポーツ全体を支えてきたマールボロは、10年前にマクラーレンを捨ててスポンサー先をフェラーリ1チームに絞り、シューマッハ獲得によって最強時代を謳歌してきたが、ここにきてフェラーリはもうひとつの大口スポンサーだったボーダフォンを捨て、マールボロだけが大口スポンサーとして残ることになった。これ、方針を誤ったんとちゃうかなぁ。タバコ広告が禁止されてもフェラーリだけは特例で認められるだろうという傲慢な読みかもしれないが。
 企業カラーが赤のボーダフォンは、恐らくマールボロ撤退後を睨んで数年前からフェラーリへのスポンサーをしてきた筈で、裏切られた思いもあるだろう。この発表直後にボーダフォンは来年からマクラーレンの冠スポンサーになることが決定。これまでのマシンもグラデーションをかけたり抜群に綺麗な塗装仕上がりのマシンだったが、今年からは塗装がクロムメッキ風にピカピカしたものになってまさに銀色で、去年までのものより赤色部分の面積が増えており、これは来年からのボーダフォン参入の準備なのかな。そして来年は昨年の王者アロンソも移籍してくる。
 マクラーレンはジョニーウォーカーなどのスポンサーも新たに付けており、これで資金力では完全にフェラーリを上回った筈。ただでさえアニエリ死後は(業績不調な)フィアットからの支援も減っている上に、今迄の大口スポインサーが抜けてライバルに回った痛手はかなり大きい筈だ。問題はマクラーレンのニューマシンがテストで不調を伝えられていることやオフにスタッフの引き抜きが相次いだことだが、このチームに長期低迷は考えられず、資金があるのだからシューマッハが引退するであろう数年後にはどうなっていることか。話がそれた。

それにしてもトリノの開会式。 花火が走りまくって聖火が点火するのは凄かったけど、あれ、聖火台の火ってほんとに最終ランナーが持ってた火種が届いたものなの?