幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

春の俳句の練習

2020-02-29 10:47:53 | 俳句の練習
春の俳句:

1 菜の花や一心に見る富士白し

2 のどけしや親ねこ見上げ子ねこかな

または、

  親ねこを見上げる子ねこのどかなり

3 山頂はぽつぽつと咲く梅見かな


1は、二宮の吾妻山公園に写真を撮りに行った時のこと。

2は、親子の猫のかわいい写真を切り抜きミニアルバムに貼りました。

3は、梅見に行ったけれど、まだ3分咲きで早すぎた。

アドバイスをお願いします。


「プレバト」で、3歳の子でも作れる俳句というのを教えてくれました。

五、七、五の下の句を「たのしいな」とする文を作り、「たのしいな」を

季語に変える。すると、良い俳句になる~!

それをしようと思ったのですが、それすらもスラスラとできませんでした(汗)

追伸

2番の、猫の句ですが、子猫が春の季語でした。

全く知りませんでした。

のどかと季語が重なりました。改めて考えます。

「プロフェッショナル 仕事の流儀」: 三木谷浩史さん

2020-02-27 08:52:52 | TV番組
「プロフェッショナル 仕事の流儀」 25日は、楽天の三木谷浩史氏でした。

日本有数のIT企業トップ・三木谷浩史は今、大きな逆境に立たされている。

携帯電話事業に参入し、料金の値下げにつながると期待されたが、

本格スタートが延期。さらに中核のショッピングモール事業でも、

送料の一部無料化を巡る問題で対応を迫られている。その逆風のさなか、

三木谷に2か月密着。ビジネスの最前線にカメラを入れ、

賛否両論の“問題児”と呼ばれる男の知られざる実像に迫る。


以前、「ファミリー・ヒストリー」で三木谷浩史氏の回を見て印象に残っていた。

彼のお祖父さんが若くして亡くなり、お祖母さんがひとり息子を必死に育てた。

息子(浩史氏の父親)は経済学者になった。


三木谷氏は楽天を起業して、徐々に安定した頃、目標を失いかけていた。

その時、父親に「企業の形は何か」と聞いたら、

「人類社会の発展への貢献」だと言われた。父親の言葉で目標が定まった。

ビジネスを通じて世の中を変革する。

父親が書いた走り書きのような紙を、三木谷氏は大切にとってある。

大義名文

品性高潔

用意周到

信念不抜
(ぶれないこと)   


アメリカはチャレンジを賞賛する文化。

日本は「出る杭は打たれる」という文化。

三木谷氏はそれと闘っているのでしょうね。

ゴーン被告に品性高潔等々を教えてあげたいと思いました。


TVではパワフルな彼の姿を見ました。そして、「疲れた」と何回かつぶやいていた!?

私は楽天で何かを買うとかないのですが、三木谷氏の心意気が好きです。

携帯電話事業が成功することを願っています。





「すぐ死ぬんだから」内舘牧子著

2020-02-23 10:03:34 | 
内舘牧子著 「すぐ死ぬんだから」


終活なんて一切しない。それより今を楽しまなきゃ。

78歳の忍ハナは、60代まではまったく身の回りをかまわなかった。

だがある日、実年齢より上に見られて目が覚める。

「人は中身よりまず外見を磨かねば」と。仲のいい夫と経営してきた酒屋は

息子夫婦に譲っているが、問題は息子の嫁である。自分に手をかけず、

貧乏くさくて人前に出せたものではない。それだけが不満の幸せな老後だ。

ところが夫が倒れたことから、思いがけない裏を知ることになる―。



人は加齢にどこまで抗えるのか。どうすれば品格のある老後を迎えられるのか。

 『終わった人』でサラリーマンの定年後の人生に光を当てた著者が

放つ新「終活」小説!


とっても面白かった。図書館に予約していて、忘れた頃に順番が来ました。

タイトルも面白い。一気読みです。

あとがきにこのように書かれていました。


 ある時、80代中心の集まりに出たことがある。その場で思い知らされたのは、

免罪符の元で生きる男女と、怠ることなく外見に手をかけている男女に、

くっきりと二分されている現実だった。

残酷なことに、同年代とは思えぬほど、外見の若さ、美しさ、溌剌ぶりには

差が出ていた。そして外見を意識している男女ほど、活発に発言し、笑い、

周囲に気を配る傾向があった。たぶん、自信のなせる業だろう。あの時、

外見は内面に作用すると実感させられたものだ。

 「すぐ死ぬんだから」と自分に手をかけず、外見を放りぱなしという生き方は

「セルフネグレクト」ではないかと。ネグレクトは育児放棄という意味で

よく使われるが、「セルフネグレクト」はつまり、自分で自分を放棄することである。

* 
主人公ハナの心の声が小気味よい。

牧子さんのエッセーを図書館で借りてこよう。








梅林の梅は3分咲き

2020-02-20 09:13:11 | 特別な日
昨日、市外の友人と、横須賀市で有名な梅林に行きました。



HPの写真から

桜は毎年、何処かで見ますが、梅を見に行くことは、あまりありませんでした。

近所の梅は、毎年早く咲き、もう散り始めています。なので、満開に近いのではと

思い見に行きましたが、山の上だからか、3分咲きくらいで、「あれ!?」という

感じでした。木によりそれぞれです。写真を撮りたかったけれど、残念でした。

ふたりで急な階段を上りよく上ったねと、それに感動しました。

京急線を見下ろし眺めはいいです。山々は新緑の頃は、きれいだろうと想像しました。

友人は来るとき、横須賀線から、満開の梅を眺めたから良かったと言っていました。

帰りは階段は大変なので、なだらかな坂道を行きました。

途中にカメラを抱えた、おじさんカメラマンが2,3人、嬉々としてで上って来ました。

「まだ、咲いていませんよ」って、もう少しで言いそうになりました。

~~~

昨日の「ガッテン」を何気なく見たら、靴下は裏返しにして洗濯機に入れるということでした。

裏の方に汚れが多くついている。乾す時も裏返しのまま。そして裏返しの方が長持ちする。

あるお父さんがの靴下が臭い。それを1ヶ月くらい裏返しで洗った結果、臭くなくなった。

裏返しに洗うって、知っている人ってどのくらいの割合なのでしょうか?
















県営住宅「入居者資格要件」緩和へ

2020-02-18 09:55:48 | 社会
地域情報誌で読みました。

県営住宅「入居者資格要件」緩和へ

K県会議員が県知事に質問し、「入居者資格要件」の緩和に踏み切る趣旨の

答弁がありました。

県営住宅は老朽化やエレベーター未設置の団地が多いことなどから

入居が進まない状況があります。

直近の5年間では、応募者数、応募倍率ともに半減し、これに伴い空室は急増、

家賃収入も減少傾向が続いています。

そこでK議員は、県の条例規定を改めて60歳未満の単身者の入居を認めること、

県内に6ヶ月以上という居住要件を外すことを求めました。

これに対して知事は、

低所得者の生活不安が社会問題化していることを踏まえ、

60歳未満の単身者の入居を可能とし、県内6ヶ月以上の居住条件は廃止に

向けて対応していくと発言。県営住宅の役割を今まで以上に果たすとしています。


これを読んで、とても画期的なことだと思いました。

漠然と60歳以上の単身者の生活が大変と思い込んでいましたが、

今は若い人でも生活困窮者もいます。そういう人々も応募できるれば良いですね。

そして、公営団地は特に高齢化が進んでいるそうです。友人はURの団地に

住んでいますが、公営ではないけれど、高齢者が多いと話していました。

若い単身者が住めば、団地も活性化できる可能性が見えます。

若い人なら5階、4階でも住むことも可能です。良いことずくめでしょう。

これは神奈川県のことですが、他の県では、もう実行している所もあるのでしょうか?

コメント

コメント記入