幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

アイビーリーグ@名門大学の勉強は!

2012-11-28 23:21:26 | 生活

茂木健一郎氏と城 繁幸氏(人事コンサルティング Joe's Labo 代表)の

対談で面白いなっと思ったところです。

茂木: 僕は以前からアイビーリーグ(ハーバードなどのアメリカ東部の名門大学)の

学生が異様に勉強することが不思議だったんですよ。

つまり彼らの勉強はプロジェクト型なんです。

例えば今の尖閣諸島の問題について、エッセイを書いて自分なりの

結論を出せというような。そうしたら調べることいっぱいあるじゃないですか。

ビル・ゲイツが高校の時に、自分でプログラムを作る会社を立ち上げて、

大型案件を受注したんで先生に相談したら、

「今学期は一回も学校に来なくていいからプログラムを作っていろ」って言われて

プログラムを作っていたらしいんですよ。

それが、マイクロソフトの創業の原点と言えますが、

さらに、そのあとにハーバードに入れるってのがすごくないですか。

日本型の入試だったら絶対に無理でしょう。

城: 無理ですね。可能性を捨てないといけない。でも、日本でも私学だと

結構そう言う人いますよね。

茂木: いますね。諸悪の根源は東大を初め旧国立大学法人にあるなぁ。

別に、東大が悪いっていっているわけじゃなくて、

モデルチェンジが必要だと思うんです。

日本の社会って「空白」がないですよね。人は空白があると埋めようとするものです。

日本はもっと空白を許容する社会になってほしいと思っていいます。 

 

 この空白って、自由というような意味もあるのでしょうか!?

いつまでも、あらゆる所にゆとりが足りない日本です・・・

アイビーリーグのプロジェクト型の勉強って、楽しそう。

いやでも、調べたりするから、頭が良くなる~

 


政治を監視!

2012-11-25 08:34:55 | 政治

以前、メアリー・ブレア展に行った時に買った画集を見ながらお絵かきしました^^

 たまにメールする友人のメールに、「祝杯をあげましょう!」

と書いてあったので、一瞬、何かなと、わからなかったけれど、

解散になって良かった。と言うことでした。

国民は政治を監視しているからね

野党が議員歳費を恒久に削減しようと提案した時、

あの幹事長が「我々にも生活がある」と反対した

彼はいつ、引退するのだろうか

円高が止まらない状態で、あの財務大臣は「注意深く見ている。しかるべき時は断固とした処置をとる」

とかなんとか。その台詞をくり返すばかり。← 「馬鹿じゃないの」って思っていた。

新聞などの記事から:

作家 石川好氏 

民主党は選挙互助会政党。

政治というものは、きちんとした理念や哲学を持った政党が行うべき。

それがない政党が政権を担ったらひどいことが起こる。 

遂に、党は分裂状態。

次々と新党が生まれていますが、民主党の二の舞だけはゴメンです

※ 余計なお世話だけれど、新党の党名は変なのばかり。

長ったらしかったり、似たような名前だったり^^;

 

 


消費税の軽減税率

2012-11-22 17:48:54 | 生活

以前も軽減税率のことをマイ・ブログに書いたことありましたが、

もう少し、詳しく書かれていました。

ヨーロッパ諸国は大半は、軽減税率の複数税率を採用している。

※ イギリスは標準税率が20%ですが、

食料品、新聞、雑誌、書籍、医薬品、子供用衣料品など 0%。

電力、家庭用燃料 5%。

※ フランスは19.6% で食料品、書籍など 5.5%。

新聞、医薬品など 2.1%。

ヨーロッパの軽減税率には、新聞、書籍、観劇といった知識に対する

課税を抑えるという特徴があります。

これは知識に関する課税を高くして情報が入ってこなくなると、

民主主義の発展の妨げになるという考え方に基づく措置なのです

 

日本はまだ、なにも決まっていませんが、

欧州は知識に関する新聞等にも軽減税率を適用しているし、

日本も見習ってほしいと思います。

※ 今回の解散で引退する議員さんが何人かいますが、

私的には民主党で引退してほしい人がいたのですが、参院議員でした

~~~

塩麹がブームになり、その後、醤油麹が売り出されています。

友人たちとおしゃべりして、しょうゆ麹(糀)が塩麹より美味しいと教えてくれました。

麹とお醤油を同量で作ることもできるそうです。

まず、既製品を試してみようと思います

今、石油ストーブを買おうかと考えています。

10年以上、使っていなかったのですが、

ファンヒーターではない、円筒型のにしようかと。

エアコンやホットカーペットだけでは節電できないし、節約にもなると思います。


「プライム・ニュース」今後、見たいです。

2012-11-21 00:34:54 | 政治

コメント欄は閉じておきます。

TVは連日、衆院選の話題で持ちきりです。

BSフジの「プライム・ニュース」 8pm、を見ました。

ほとんど、見たことなかったのですが、今週は衆院選挙の特集。今後、見たいと思います。

(ゲスト政治家にも、よりますが)

20日は、『衆議院解散…総選挙の焦点を考える② 選挙制度改革の行方は 定数削減と1票の格差』でした。

自民、民主、公明が30分くらいづつ、語っていたので、わかりやすかった。(民主が先ではなく、自民から始まった!?)

ベストの制度は、ないかもしれないけれど、ベターな制度になるといいです。← 民意が反映される。

小選挙区制って、たとえば、有能だけれど無名の新人は当選するのが難しい制度。

我が選挙区は超人気議員なので、今後、数十年は彼が当選し続ける可能性が大。

まだ、若いので30年以上だねと、友人と話した。

中選挙制度の方がいいのかなっと、思っていますが、よく、議論してほし。

維新の会のことを3党に聞いていました。

維新と太陽では、政策が違うのは分かりきったことで、結局、民主党の二の舞になりそう。

民主党は意見がバラバラで、それをまとめられなかった。

その結果、民主党政権の3年余り、国益を損ねた(特に特に、経済無策)

新しい政権で、日本再建してほしい


漢字は偉大!

2012-11-17 22:30:39 | TV番組

NHKスペシャル 漢字の起源 を見ました。

漢字があったから、中国は発展してきた。

アルファベットは表音文字なので、その国の言葉を知らなければ意味がわからないが、

漢字は象形文字なので、言葉が違っても意味が通じる。

多民族国家で広大な中国を統一できたのは漢字の力。

漢字の前身は甲骨文字で、占いのためでした。

甲骨に熱した鉄の棒を当て、亀裂ができることで、占っていた。

(卜: うらなう は亀裂からできた字)

 漢字が系統的な文字になるのは、紀元前16世紀の商の時代である。

商の初期には、中国文明はすでに相当高いレベルに達しており、

その特徴の一つは、甲骨文字の誕生である。

甲骨文字は、亀の甲や獣の骨に刻まれた古い文字である。

商の時代には、国王はどのようなことをやる前にも、かならず占いをしたが、

甲骨文字はその占いをするときの道具である。

この番組を見て、漢字の偉大さが、わかった気がしました。

日本も中国のおかげで、漢字を使えて、ありがたいです

 ***

政治家に重要な資質として、マックス・ウェーバーは

「情熱、責任感、判断力」を挙げている。

その反対は、衆目を集めようとする「虚栄心」。

彼は「結果に対するこの責任を痛切に感じ、責任倫理に従って行動する」

ことを政治家に求めた。

私が呆れたのは、首相が大臣の任命責任を感じていないこと。

能力も信念も感じられない人たちが、大臣になり、次々に交代した。

野田さんは、解散後、「元の自公政権に戻すのですか」と演説していたけれど、

無責任なマニフェストを作り、幻想を振りまいた政権の方が嫌です。言ったら切りないですが・・・。

100年近く前のドイツの社会学者は、今の政権の姿を予測していたよう

 

 


コメント

コメント記入