蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

蓼科農園タマネギ祭り‘17  (bon)

2017-07-04 | 蓼科浪漫倶楽部 畑

 梅雨前線が、長野、北陸あたりに停滞しているために、大雨注意報が出っぱなしの蓼科
農園は、午前、午後など雨の合間の作業となりましたが、6月30日~7月3日で、予定通り
完了しました。

 タマネギ、ニンニク、ジャガイモ(タワラムラサキ1畝)を収穫しました。
昨年も、この時季は、同じような収穫でしたが、タマネギは、白、赤とも小玉の割に“ト
ウ立ち”気味で、昨年に比べるとやや落ちの感じでした。  一方、ニンニクの出来は上々
で、さすが青森産の種は、一段 上級クラスで、プリッと張った6~8片の大きさは市販の
上級に匹敵する立派さで、しかも大豊作でした。“ニンニクまつり”の方がピタッとする
かも?
 昨年と同じような作り方をしているにも係わらず、少しづつ違った成果が出るのは、種
が全く同じではないことの他、植え付け時期の 温度、気候などの成長初期の微妙なコン
ディションの違いによるのかもしれません。畑のすぐ近くならば、この時季の観察によっ
て、手を加えるとか、ハウス栽培のようにある程度条件を固定する必要があるのかもしれ
ません。(話がそれました~)

 ジャガイモは、次回(7月下)に掘り上げる予定ですが、1畝だけ植えつけた“タワラム
ラサキ”は、早生品種であることが分かりましたので 今回収穫しました。しかし、もう
1週間ほど置いた方がよさそうな気もしますが、月一の来園だと 止むを得ません。昨年、
このタワラムラサキも、7月下にマゼラン種とともに掘り上げましたら、大きくなりすぎ
ていて 割れていたのがあったりしました。

タマネギ、ニンニク、ジャガイモの収穫  ジャガイモ(マゼラン)は今花ざかり

 

 

 4月に植えたサトイモは、8割程度の発芽で、4畝のうち1畝のマルチが剥がれたりしてい
たこともあり、半分程度の発芽でした。 サトイモはタネ芋のばらつきが大きいのか、
例年キチット葉が出て来るまで心配をかけるのです。

         サトイモ、サツマイモの除草
          


 5月に植えたサツマイモ、カボチャ、スイカは、植え付け時の気温は早や夏の太陽下で
高温状態でしたから、あれからずっと気になっていたのでした。 一番の心配だったサツ
マイモは、6割くらいの根付きで、全滅は避けられましたが、やはり気温の影響があった
のでしょう。

 カボチャ、スイカは、苗の周りに藁を置き、苗がマルチに直接触れないようにしたこと
が良かったのかもしれません。特に、カボチャは元気で、今年大豊作が期待できそうでし
た。同じようにしたスイカは、カボチャに比べると弱弱しい感じですが、これからグッと
成長するのかもしれません。 昨年は大豊作(過ぎ)でしたから、今年も・・。

 
 黒豆は、ほぼ100%の発芽で、既に30cm位の丈に成長していました。 1~2本立に整え、
支柱代わりに紐で両側を挟む形で傾倒を防止し、ピーマン、ナス、インゲン、ミニトマト
などは、さらに上部を ほう縛をしたり、梅雨時の成長支援を施しました。
 これらはみんな、鹿対策用のネットに囲まれた内側にあり、この時季、整然と緑色の
植物列を成している姿は、イキイキと若いエネルギーが湧きあがってくるようでした。

黒豆など                 ランチタイム  
 

 

 ミズナ、コマツナ、レタス、ハツカダイコン等はいつものように新鮮な食材として
重宝されるのでした。

       楽しいディナー 
        

 

 このところの雨のお蔭で、土が柔らかく、草引きは楽々で、手際よくはかどりましたが、
手袋などは泥んこ状態になりました。 初日は、到着後の半日、翌日は夜来の雨が午前中
いっぱい残り 午後の作業、3日目は朝から曇りで、時折 陽もさす作業日和となり、掘り
上げたタマネギ、ニンニク、ジャガイモ等を広げて(前出の写真のように)乾かすなど
順調に作業は はかどりました。

 ところが午後4時頃、あっという間に 突然スコールのような雨が来て、大急ぎでこれ
らの収穫物をテントの中に運び入れたものの、折角乾き始めた収穫物を濡らしてしまい
ました。何もかもズブ濡れ状態で、さすが縄文温泉は遠慮して、K邸に直帰しました。

 

 2日目の雨は、尖り石縄文考古館へと足を向けてくれたのでした。 ここは、畑のすぐ
近くにある施設ですが、これまで何度も畑に来ていながら、初めてという人もいて、
ひと時、5~6,000年前の縄文人の生活に思いをはせ、中でも国宝指定の『縄文のビー
ナス』『仮面の女神』などの実物に見入ってしまいました。 “雨も亦、佳きかな・・”

         尖り石縄文考古館(土器に紛れて・・)
          

 

 

 頑張りました               今回の完成
 

 

 

 お待たせしました。オートスライドが出来ました! 
   お楽しみください。(6分20秒です。)





コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貿易記念日  (bon) | トップ | カサブランカ  (bon) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニンニク上出来です~~! (pooky)
2017-07-04 23:32:16
お疲れのところブログ掲載ありがとうございます。
玉ねぎ、にんにくの雨の合間を縫って収穫でき、心配していた黒豆の発芽、かぼちゃはOK、スイカ、サツマイモの順調な生育を願ってましたが不出来で反省!暑さに負けてしまった感がありますね。
次回は注意!!
オートスライドアップしました。 (bon)
2017-07-05 19:22:42
大変お待たせしました!
ようやく、スライドショーが出来ました。お楽しみください。
BGMは、Eddie Higgins 'You and the night and the music' です。

 編集していて、写真の取り忘れに気がつきました。
カボチャ、スイカ、それに、肥料袋を縦長鉢として植えたゴボウです。残念!
やっと視ることが出来ました。 (akeno)
2017-07-08 00:46:28
4月の畑開きのころからPCの調子が悪くなり、オートスライドを視ることができず、やきもきしていました。
昨日OCNのリモコンサービスを受け、やっと回復しました。
おかげで、畑開き、大合宿、玉ねぎ祭り、と立て続けに視ることができ、みなさんの大奮闘の作業の行程と作物の成長の様子を順を追ってつぶさに拝見しました。感動!でした。
bonさん いつも、いつも、美しい映像と素敵なBGM、有り難うございます。
pc良かったですね! (bon)
2017-07-08 06:11:18
akenoさん、PCが回復してよかったですね。スッキリしましたね。
オートスライド見て頂けてうれしいですね。
場面、役者、シナリオなどすべて同じなので、変化に乏しく
新鮮味が少ないスライドですが、記録として楽しいですね。
今回も大活躍!! お疲れさまでした。
ブログ拝見しました👏 (23回OG)
2017-07-12 14:33:19
素晴らしい先輩方のお仕事に、いつも感心しています。労力無しでは得られない作物を材料にして自ら料理され、気のおけないお仲間でパーティ❗なんて、凄いことです。何年も続けておられることにも脱帽です。今回は縄文のビーナスを御覧にもなったそうですね。私も縄文時代に興味があり、上野の博物館で展示されていた時に、同じビーナスを見に行きました。蓼科にいつも居たはったんや、と今納得しました。皆様、真夏に備えて御身お大事になさってくださいね。ありがとうございました❗ようこ
ようこさんコメントありがとう (pooky)
2017-07-12 23:28:09
ブログ見ていただき有難うございます。
老齢に鞭打って頑張っていますが、食欲も旺盛です。
久しぶりに「尖り遺跡博物館」に行きましたら、縄文のビーナス実物があり感激、改めて沢山の埴輪があるのに驚きました。蓼科に是非皆さんできて下さい。
23回OGさん・・! (bon)
2017-07-13 12:59:41
コメントありがとうございます。23回OGなんてハンドルネームに、驚きましたが、文末の“ようこ”ですぐにわかりましたよ! 
お久しぶりです。 また、秋にお目にかかりますが、この1週間前には収穫祭で現地に遊んでいます。
縄文のビーナス、仮面の女神さんたちは、いつも“居たはります”から、一度こられてはどうです? メンバーは、お馴染みの人たちですよ。
pookyさん、埴輪は、3,4世紀以降の古墳時代に作られた土製のもので、紀元前の縄文時代のは土偶でしたよね!

コメントを投稿

蓼科浪漫倶楽部 畑」カテゴリの最新記事