蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

すいせんが咲いています。

2011-01-31 | 花鳥風月
このところ、空中庭園では すいせん が咲いています。


昨年夏に、3年ぶりくらいに球根を掘り上げましたら、なんと!小さなプランターに
7~80個くらい球根が詰まって 指も入らないくらいでした。友人にお裾分けしました残りを植えておいたものです。この寒空に可憐な花を咲かせ、いじらしいもんですね。
水仙は、ヒガンバナ科の耐寒球根多年草でその種類は大変多いそうです。写真のこれは、日本水仙です。

昔、職場の同僚に「狂歌」の好きな人がいまして、花にちなんだ575を創作していました。・・で、すいせん は、
「花屋の子 推薦(すいせん)入学 V サイン」 これは綺麗な句ですね。

こんなのもありました。これは秋の「金木犀」に掛けて・・・
「単身赴任 シャツも臭けりゃ 金も臭せぇ(きんもくせい)」  ハハハ・・・。


すいせん にこんな歌がありました。昔、聞きましたよね。
Brothers Four - Seven Daffodils


こんな歌もありました。テレサテンの小小水仙花
障ナ 麗 君 - 小 小 水 仙 花



テレサテンが歌う、北国の春 ・・のどかになってきました。
北國之春 ?障ナ麗君



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカ-アジア王座に!

2011-01-30 | スポーツ、芸能、映画

でかしたぞ!日本!!!


日本チ-ムが久しぶりにアジアの王座につきまし

得点は長友のサイドからのボ-ルを李がボレシュ-トであざやかに決めました

理想的なサイド攻撃が実った瞬間です!

それと川島の再三の素晴らしい防御、本当に拍手を送りたいです

粘り強くなった日本、良く頑張って勝ち取った優勝です!

次々と若い選手が出てきてこれからが楽しみです!

pooky

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろう梅の花が満開で良い香りを!

2011-01-29 | 花鳥風月

償・~の可憐な黄色い花が満開になりました。

庭に良い香りを漂わせています。

写真から香りを感じて下さい!

冬の花は長く楽しめ、切り花にして部屋の中でも良い香りを放ち癒してくれます。

償・~の木に餌箱を取り付けてありますが、毎朝雀が群がってきています。

今はヒヨドリ、はとも来て餌の奪い合いです。

雀は餌が無いと時々償・~の花芽をついばんでいます。

 

この花に賛同して、昔よく聞きました好きな歌を上げます・・。コニー・フランシスのアルディラ

ITALIAN LOVE SONG (AL DI LA) - CONNIE FRANCIS

Lovely Flower( 可憐な花

ザ・ピーナッツ 可愛い花 Petit Fleur

なぜか、昭和21年のこの歌を上げました。 ★・田川寿美・悲しき竹笛

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパラギ

2011-01-27 | 読書
ご存知の方も多いと思います。 もう30年くらいも前に読んだこの本、技術分野に進んだ小生にとって、当時考えさせられることがたくさんあったように記憶しているが、具体的にどのことがどうというと、そこのところははっきりしないのです。しかし、今でも印象に残っていて、ネットの力を借りて少し思い起こしてみようと思いました。

1920年に初版が出た大変古い本です。ドイツ人の作家による、産業革命後の欧米文明を批判した内容ですが、今日でも考えさせるところが失せていないのです。 「パパラギ」とは、白人(ヨーロッパ人)のことで、サモアの酋長がヨーロッパを旅した時の出来事を演説する・・という設定?ですね。 要すれば、パパラギは、文明の恩恵を受けて暮らし・・人生そのものが豊かになり、それは素晴らしいことなのに、サモアの原住民はどうして文明を求めようとしないのか? それに反して、この酋長(ツイアビ)は、そうではない。 文明は結局は人間を不幸にしているんだよ・・と言っているんですね。

以下、少しネットから引用させてもらいます。

彼(ツイアビ)はヨーロッパ人の生活を見てそれをうらやましいとは思いませんでした。       それどころか、彼が「パパラギ」と呼ぶヨーロッパ人たちは、どこかで大きく道を踏み外してしまっているとしか思えませんでした。パパラギはモノとお金にとりつかれています。           そしていつも時間がないとこぼしています。効率と利潤を追求し、進歩をあがめているために何か根本的に大事なことを取り逃がしてしまっているのです。

---お金---
丸い金属と強い紙、彼らが「お金」と呼んでいるもの

これがパパラギの神さまだ
あの国ではお金なしには生きてゆけない
日の出から日の入りまで
お金がなければ、飢えも渇きもしずめることができない
夜になっても寝るためのむしろがない
からだを大地に埋めるにも、
思い出のためにその上に置く大きな石にも、
お金がかかるのだ
私はたったひとつだけ、
パパラギの国でもお金を取られないことを見つけた
空気を吸うこと

だが、それも彼らが忘れているだけだと思う
この話をパパラギにきかれたら、息をするにもすぐに丸い金属と強い紙を取ると言いだすだろう
なぜなら、彼らは一日じゅう、お金を取る方法を探しているのだから

お金は悪魔だ
お金にさわった者はその魔力のとりこになり・・・・(略)
 


---時間---
こんなパパラギがいた

死にそうな魚のように目をむいて、口をぱくぱくさせ
頭が破裂したみたいに赤くなったり青くなったり
手足をばたばたさせたりしていた

そのパパラギの使用人が、約束の時間よりほんの少しおくれて来たからだった
ほんの少しなのに、このパパラギにはとり返しのつかない損害だったのだ
「おまえは私の時間をいっぱい盗んだ
時間を大切にしないやつは生きている資格がない」
こう言って使用人を追い出してしまった

私は彼らに教えてやりたい
日の出から日の入りまで、ひとりの人間には使いきれないほど
たくさんの時間があることを


私はよく何歳かときかれた
そのたびに笑って「知りません」と答えた
そんな私を彼らはかわいそうだと考える
「自分の歳くらい知っているべきだ」と彼らは言った
私は黙って、心では「知らないほうがずっといいのに」と思っていた・・(略)

 

Mantovani 映画「南太平洋」 Some Enchanted Evening  

South Pacific

Carmen Cavallaro to Love again

Phantom the Opera BY Sarah Brightman

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米一般教書演説

2011-01-26 | 素人ニュース解説
今朝、久しぶりにFacebookを開いたら、WhitehouseからObamaの一般教書の演説のビデオが届いていた。そこで、今日のブログの題材に取り上げた。菅及びObamaの2011年の施政演説(State of Union Address)の動画を見ると、両者の演説に大きな違いがる。菅は下を向いて懸命に原稿を読んでいるのに対し、オバマは国民に向けて、真剣なまなざしで、懸命に国民に向かって、報告している。菅首相が胡主席と会談したときの様子が想起される。
Facebookの会員には、2011の演説ビデオがWhite Houseから直接送られてくるので、ライブで演説を聴くことができるようになっており、大統領の政治運営についての報告を直接受けるようになっている。また、其の内容について大統領に質問やアドバイスがあれば、FacebookやTwitterで即座に送ることが出来るようになっている。もちろん返事も来る。White Houseには国民とのやり取りを扱う部局があるのである。流石民主主義国家の先輩だけある。
ところで、演説の模様だが、
 
与野党議員ともに盛大な拍手で大統領の入場を迎える友好的な雰囲気の下に演説が開始される。Obamaはこの長い演説を原稿を全く見ないで、真剣なまなざしで国民に報告するのである。演説中、言及される個別の政策項目に賛成する議員による拍手でしばしば演説が中断されるが、当該項目に反対する議員の意志表明は拍手を控えることにとどまり、野次やブーイングなどが行われることは通常ない。
Obama's State of Union Address 2011
米国の一般教書演説について一般的な説明を、下記にWikiepediaから抜粋転載した。
大統領は議会出席権を持たないが、憲法の規定では文書の形で「教書」 (message) を議会に送付することが認められている。 ただし、大統領の議会への出席権については、実務上、議会の許可が必要という点で 権利が制限されているとの見方もある。 議会による特別な招待の下で、大統領が上下両院議員に対して教書を口頭で演説することが慣習化した行事が、一般教書演説である。

慣例として、1月最後の火曜日に演説が行われることが多い。

Debbie Raynolds Tammy

 Anton Karas 映画「第三の男」 Harry Lime Theme

本来は、エディーフィッシャーの歌ごえですが、音質が悪いのでやむなく・・・
美空ひばりの愛三燦燦

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上弦の月、下弦の月

2011-01-25 | 日々雑感、散策、旅行

お月さまのお話です。

上弦の月、下弦の月・・みなさん、すぐにわかりますか? 明日は、下弦の月ですから、すこし寒いですが、お天気なら空を眺めていただければそこに正解があります。

覚え方です。 お月さまが西の空に沈む時に、弓のつる・・すなわち弦が上向きになっている時、上弦(上側に弦)の月といいます。反対に、西の空に隠れる時に弦が下向きになっている時、下弦の月といいます。なにも、西に沈む時だけに言うのではなく、お月さまが真上にある時も同じですから、西に沈む時・・を想定して、上弦、下弦を識別するのです。

ネットにいい図がありましたので(これを拝借しますと)

でお分かりいただけますね。

お月さまの満ち欠けの具合を「月齢」で表します。 月が真っ黒(光っていない)のを、朔(新月)と呼びます。真っ黒になる瞬間を、月齢=0と決めて、それが属する日を月齢=1として、旧暦1日は、この新月(月齢=1)の日であった。

月齢=1から、だんだんと齢を重ね、月齢=7or8あたりが上弦の月、そしてさらに進んで月齢=15が 満月(15夜の月)なんですね。 さらに進んで、月齢=22or23で下弦の月を迎える。 29or30は、つごもり(晦)と呼ばれる。

満月の写真(これもネットから)

下弦の月(これもネットから) 月が上ったところです。弦は上向いているじゃないか!

この状態で、どんどん西の方向に行って沈むころには弦が下向き)

お月さまの旧暦に対応する名称を、紹介します。昔の人は、風流でしたね。

1日朔、3日三日月、7/8日上弦月、13日十三夜、15日満月、16日十六夜月、17日立待月、18日居待月、19日寝待月、22/23日下弦月、29/30日晦日・・・このうち、朔、上/下、望(満月)は、天文学的な名称です。

三日月とか十六夜とかは旧暦の日にちのことと関係していたんですね・・!

三日月(ネットから) 朔から3日目の月なんです。

十三夜月(ネットから) 朔から13日目・・もうほとんど満月に近いですね・・。

この他に、月が出る時間帯から、「夕月」とか「有明月」などといったり、月の形状から・・「半月」とか「弓張月」と言ったりもします。

ちょっと面倒ですが、月齢の計算式を紹介しておきましょう。 月齢=a、西暦=y、月ごとの定数=c(m)、日にち=d とすると、式は

a=(((y-11)%19)x11+c(m)+d)%30 となるそうです。 ここで、%は剰余演算子。すぐ後の数字で割り算をした「余り」をさす。 ちょっとやってみますね・・! yは今年2011年だから、2011。 y-11=2000. %19だから、2000を19で割ってそのあまり=5。 それに11を掛けるから、55となる。 定数cは、次に示す月の固定値として与えられている。

1月0、2月2、3月0、4月2、5月2、6月4、7月5,8月6、9月7、10月8、11月9、12月10

なので、上の式から、明日1月26日の月齢は、a=(55+0+26)%30=21 となる。  やや誤差があるが、明日の月齢は、正確には21.7であるという。

今日の曲は、はっきりしていますよね。月に関する曲です。

Moonlight Sonata

Moonlight Serenade By The Glenn Miller Orchestra

Nora Jonesの大好きな曲Shoot the moon

<!-- Shoot the moon -->

Tony Perkins - Moonlight Swim
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱのうら・おもて

2011-01-24 | 日々雑感、散策、旅行

つまらない話題ですみません。
植物の葉っぱは、普通楕円形・・ボートのような形をして太陽にあたる方が「表」で地面の方に下向きになっているのが「裏」ですね。表は、つるつるで光っていたり、裏は葉脈が走っていてちょっとザラツイテいたりしている。これらは、両面葉といって普通このような葉っぱです。
ここで、「ねぎ」の葉っぱは、表?裏?・・どちらでしょうか?という問題です。
今日から通常国会が始まり、大変な議論が展開される折から、このような何の役にも立たない話につきあっておられない・・・方々には申し訳ありません。
ねぎ
(ネットから拝借しました)
これは、普通の葉っぱと違って、筒のようになっている。普通、外から見た時に葉っぱの「おもて」か「うら」のどちらか? 正解は、「うら」なんですね。表側がちじんでしまって、外側すべてが うら となってしまったのです。これは、単面葉 と
呼ばれています。な~んだ! ネギの他、シャガ、アヤメなどもそうです。

キャベツの玉を買ってきて、手に持って重いとか言うとき、手で触っているところは
外側に出ているが、こちら側は葉の裏ですね。写真で見るとすぐわかります。
(ネットから借用しました)
キャベツの葉の成長ホルモンが、裏側に偏っているので表側に曲がって球を作るのですね。

ついでに、マツやスイセンなど、どちらが裏でどちらが表かまったく区別がつかない葉っぱのことを 等面葉 というそうです。

記事におつきあい下さった方へ、曲をどうぞ・・・ The Beatles - Yesterday

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ少年時代

2011-01-23 | 日々雑感、散策、旅行
1950年代のアメリカ女性歌手№1のパティー・ペイジのチエンジング・パートナーやテネシーワルツなどを聴いていると、懐かしい当時のことが想い出されてたまらず、つい記事に投稿してしまいました。
先のコメントにも書きましたが、この頃音響アンプの製作にはまっていました。中学~高校初めころですね。音響アンプ製作に至る前は、文字通りラジオ少年で、毎日、ラジオの製作や友達とそんなことばかりおしゃべりしていたのです。直前記事のフェイスブックのマーク青年とは雲泥の差で恥ずかしいですが・・少し個人的な想い出話を書いてみます。

中学に入ったころ、近所の悪がきが持っていた「鉱石ラジオ」を聞いたのがそのきっかけでしたね。コイルとバリコンに鉱石を針でチクチクするだけで、レシーバー(イヤホン)からラジオが聞こえる。電池とかそんなエネルギーが出るものは何もないのに・・。
同じクラスに、ラジオ少年がいた。お互いの家に行ったり来たり。当時はまだラジオといっても昔の音の悪い「ピーピー」同調の音が入る式のもので、「5球スーパー」ラジオが、いかにもハイカラで同級生の家庭からの依頼で制作してあげもしていました。

当時の愛読雑誌・・です。
 (ネットから拝借)

中学後半では、自作の5球スーパーラジオに、屋根上に張った20M長の逆エル型アンテナを接続して、夜な夜な日本のラジオ放送を聞いた。放送の内容(番組)を聴いていたというより、電波を受信していた。どこの放送か?その受信状態(感度)はどうか?などを、その放送局に「受信報告書」として郵送する。そうして、それが正しければ局から「ベリーカード」(Verification Card 受信証明書)が送られてくる。
何時間もかけて、雑音の中からその放送局を識別するのだから・・今から思えばなんてばかな・・!と思われるが、その当時は、自作受信機でどの程度の実力があるかを
試してみたかったのだ。大阪上本町2丁目の受信地からの結果です。
成果の一部を写真で・・・

ベリーカードはみんなハガキですが、北海道、九州、東京、富山、岡山、愛媛・・などほぼ全国的な放送局の受信証明書を手にすることができた。

ラジオ少年は、この後アマチュア無線に進むのですが・・すっと後の社会人も油の出てきたころ、1979年ころ「モービルハム」として、新しい世界に入ることになったのです。
つまらない話におつきあいをいただきましてありがとうございました。

高校時代は音楽を選択して、自由曲でこの歌を選んでわざわざピース(譜面)を持ち込んで、先生のピアノ伴奏で歌った歌です。
Pretend Nat King Cole


Michael Buble Quaando Quando Quando



always on my mind


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mark Zuckerburg

2011-01-23 | 素人ニュース解説
Mark Zucklerburgは何者か。6年前19歳、ハーバード在学中に、校内の女の子と知り合いになる出会い系サイトのようなものであるSNS(Social networking system)を立ち上げた。投資家から1千億円で買いたいとのオッファーを断り、Facebookを創立、今や世界で6億人に迫る勢いで会員を伸ばしており、推定時価総額5兆円とも言われる企業になった。今年にも上場するとのうわさがあり、上場されれば莫大な金額を手中に収め、26歳でとんでもない大金持ちになる。


一昨日のロイターの報道によれば、
若干26歳のZuckerburgが率いる「フェイスブック」が、ゴールドマン主導による海外投資家向け株式私募を通じて10億ドルを調達し、これまでに投資家から調達した金額を加えると、15億ドルの調達を達成したことになる。と報じている。

少々世間知らずかもしれないが、怖いもの知らずで負けず嫌いで、20歳そこそこの若者がマイクロソフトヤグーグル、そして米国の主要紙まで、トップと堂々と渡り合い、世界最大規模のメディアを作り上げた。世界では10人に一人が実名で仕事から趣味まで個人的な情報を交換する場がネット空間に生まれ、情報の交換、意見の集約や、ビジネスにも不可欠の手段となっている。
先ごろのチュニジアにおける民衆暴動による政府転覆劇もFaceBookが大きな役割を果たしたといわれ、FaceBookの世界における浸透は独裁権力者を脅かし、国の存立に大きな影響を及ぼすまでになっている。少なくとも、FaceBookをはじめとするネット媒体が情報の透明化に大きな役割を果たし、世界の民主化に貢献していることは間違いないと思う。、FacebookをはじめとするSNSの普及率が低く、マスコミが世論形成を誘導している日本は、真の国民主権が存在していない低レベルの民主主義の段階であろうと極言するのは言いすぎであろうか?


FaceBook誕生の逸話をテーマーにした映画が世界の話題になっており、この映画がFacebookの広がりにさらに拍車を掛けることになろう。




a night in Tunisia by Dzzy Guillespie


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侘助が咲きました。

2011-01-22 | 花鳥風月

ちょっと遅まきながら、侘助(椿)が咲きました。
この椿は、7cm位の挿し木したものをもらって3年目です。
今はもう30cm位の盆栽仕立ての鉢になりました。椿の
挿し木は比較的易しく、だれにでも簡単に育成でき
2年目くらいから花が見られます。
侘助は、普通の椿のようにドバっと花を広げるのではなく
遠慮がちに、おちょぼ口・・のように咲くのが特徴です。

草花とかをやっていると、挿し木とか、実生(種から植える)とか株分けなどして
増やしてみたくなりますね。ものを増やそうという欲ではなく、自分の手で2世を
作ってみたい気持ちになるのです。失敗もたくさんありますが、それがうまくゆく時
感激と楽しみが湧いてきます。かって、「こぶし」 の種を「採り蒔き」して、半年くらい経った時に全部芽がでてきた時はうれしかったです。


以前、黒い瞳のナタリをアップしましたので、今回は別の曲をフリオで・・・。

Julio Iglesias - "Esta Cobardia" #Monica Bellucci#


"Abrazame" - Julio Iglesias


Boleros. Julio Iglesias


Julio Iglesias - Yira Yira.


Engelbert Humperdinck the last Waltz, Release me





Cammelias





Japanese Camellia song


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡主席ー民主国家からの洗礼を受ける

2011-01-21 | 素人ニュース解説
Mantovaniの美しい調べを聴きながら、Googleニュースに目を通した。

米中両首脳が熱く火花を散らしたのは人権問題。昨年11月の中間選挙で大敗したオバマ政権が、野党・共和党からの「対中弱腰」批判をかわすためにも、人権問題で強硬姿勢を示すことは不可避だったためだ。会談ではオバマ大統領が胡主席に中国の民主活動家、劉暁波氏(55)の釈放やチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世(75)との対話を要請した。
会談後の記者会見で、
国賓として訪問した胡主席に、米国記者の遠慮会釈ない質問が浴びせられる、これが民主国家米国流の歓迎なのかもしれない。AP通信記者は両首脳に対し、鋭い質問を投げかけた。

 
大統領!国民を冷遇していることで知られる国とどうしたら協力していけるのか米国民に説明してほしい」。AP通信記者はオバマ大統領にそうただした上で胡主席に向き直り、「反論の機会を与えたい。中国の人権状況をどう正当化するのか」と厳しい口調で迫った。この時、会場の一部に陣取った中国人記者団が凍り付き、胡氏の顔も引きつった。



記事に関係なしに、好きな歌をいくつかあげました。疲れた後にぴったり・・。

敗戦で打ちひしがれた日本で、経済復興に向けて大人は懸命に働き、子供達は懸命に勉強した。
若者達は、ラジオから流れる米国の妖艶な女性シンガーの歌声に夢中になって聴き、青春の心を満たしたものだった。代表的な豪華顔ぶれの歌声がここに再現される。


Patti Page - Changing Partners - 1953



How Much Is That Doggie In The Window - Patti Page



Patti Page - YOU BELONG TO ME



Patti Page The End Of The World


Rosemary Cloony-Sway



Julie London Cry me a river




Peggy Lee Johnny Guiter




Dabbie Raynolds tmmy




Doris Day Sentimental Journey

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流氷初日

2011-01-21 | 日々雑感、散策、旅行
北海道網走の気象台から、沖に流氷が肉眼で初めて見える日のことで、
昨年より3日早い、1月19日がそうだったらしい。
昨年1/27から網走~ウトロに流氷を見に行ったので、やはり関心が
まだ残っていたらしい・・。で、観光船にも乗船して沖合まで出ましたが
結局、皆さんご存知のようなごつごつした流氷は見ることができませんでした。
観光船「おーろら」号から見えるのは、まだ流氷になりきらない、ハスの葉っぱ
みたいな氷が一面に浮いている・・そんな光景でした。どこかに見えるか?と
必死に甲板に出て見渡していたら、冷たい風を受けてこちらが凍りそうになりました。厳寒の網走紀行の写真は、少し前にアップしましたので割愛します。
今年、20日の午前の写真を朝日新聞netから

今日の曲は、マントヴァーニの懐かしいところから・・

La Vie En Rose By Mantovani Orchestra - Musical European Tour - High Definition Pictures


Yesterday - Mantovani Orchestra


Smoke Gets in your Eyes - Mantovani


Mantovani & Orchestra plays "Come Prima"





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱擁 (Houyou) - テレサ・テン (Teresa Teng)

2011-01-20 | 素人ニュース解説
抱擁 (Houyou) - テレサ・テン (Teresa Teng)


埋め込みが無効状態になっているので、共有を使ってリンクを張ったものです。ひと手間かかりますが
2回クリックしてYouTube画面で見るしかないようです。どうしたんでしょうね。GOO側に問題があるのかYoutube側に問題があるのか分かりませんが、YouTubeで埋め込みコードが出てきても
Gooのブログパーツ変換機能が働かないので、Goo側の問題だと思います。


テレサテンのかわいい歌の後に、勇ましいものを入れて申し訳ありませんが、このページを拝借して・・ちょっと、「共有」を使って、ウエスターン映画から好きなものをアップしました。先ほどは、音楽がうまく上がらないので、がっかりしていましたが、この方法でも大丈夫なので元気が出てきました・・! ハイ。

Rawhide - Frankie Laine


OK Corral - Frankie Laine


Do not forsake me, My Darling. (High Noon)


El Paso - Marty Robbins





シェーン



帰らざる河



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレサテン、Katheline Jenkinsの埋め込みOK

2011-01-20 | ブログ、インターネットの扱い方

下記の曲は埋め込み修復中にテストであげたものですが、両方とも良いのでこのまま残します。
消されても良いですよ。
原因はも一つ分かりませんが、埋め込みコードが有効な場合はUse old Embed cordを選択すればよいようです。これで取り合えずOK。







荒野の七人

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税増税の世論誘導が、いつの間にか始まっているようだ

2011-01-20 | 素人ニュース解説
第2次菅改造内閣は公然と消費税増税を声高に求めている。自民党時代から財政再建消費税増税論者であった与謝野馨と財務省出身の藤井裕久を内閣に取り込み、参院選の敗退の余韻も冷めないうちから性懲りも無く消費税増税を本気で取り上げ正面突破する勢いである。改造内閣直参後はマスコミも冷ややかな対応をしていたが、早々とマスコミも財形再建には致し方なかろうと、もごもごと世論を誘導しはじめた様相を呈している。植草一秀氏のブログにまさに其のことをはっきりと載せていたので、驚いた。下記にそのまま貼り付けたので、一読されたい。
財政再建、社会福祉(年金介護)については、専門家の間でももろもろの意見があり、一般国民素人には理解しにくい問題であるが、結局は財務官僚のマスコミ誘導で、世論は形成されてしまう。
日本の構造改革に関係する最重要課題であり、我々もマスコミ誘導に引っかからないよう、自らの責任で熟慮することが大切である。

植草氏は例のスキャンダル発覚後、マスメディアには出てこなくなったが、ネットの世界では元気に得意な主張を発信している。参考になる話として掲載した。
下記をクリックして一読をおすすめする。
官僚利権切らず消費増税主導の厚顔官僚出身議員: 植草一秀の『知られざる真実』

またつまらん話を持ち出しやがってとお叱りがあるようで、いつでも取り下げますから
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする