花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

最後に撮れた、ディジョンの栄光

2023年07月06日 09時30分34秒 | 色交じりの花 
オールドローズ殿堂のバラの中で、最後に撮ることが
出来た、グロワール・ドゥ・ディジョン 
Gloire de Dijon (Noisette, Tea Noisette,Tea, Cl.)。

生地緑地で花を撮ることができず、がっかりして
アップがおそくなりました。

サーモンイエローにピンクが射すロゼット咲きで、
四季咲き。
ティーの澄んだ強い香りがあり、様々なバラの親と
なった歴史的な銘花だそうです。

別名 • Glory John
   • Old Glory (tea noisette, Jacotot, 1850)
和名は ・千里香。

品種名は「ディジョンの栄光」の意味です。
ディジョン Dijon はフランス中東部にあり、1031年に
ロベール1世がブルゴーニュ公国の首都と定めました。
1363年から1477年まで続いたヴァロワ家のブルゴー
ニュ公時代が、経済的に豊かで芸術・科学や学問が盛ん
となった、最も繁栄した時代だったそうで、公国領は
現在のオランダにまで及んでいました。
その後も永く通商の重要都市として栄えました。

作出者 フランス ジャコット 
      Pierre Jacotot / Henri Jacotot  1850年。
販売者 オーストラリアで 
      John J. Rule, Victoria Nursery 1858 年、
             'Gloire de Dijon' 名で。
  (千葉県八千代市 京成バラ園 2023年5月4日)
  (神奈川県川崎市 生田緑地ばら苑 2023年5月12日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
     ください。 2単語以上だと機能しません。


上2枚は 京成バラ園 2023年5月4日。

これは 生田緑地ばら苑 2023年5月12日。
花は散ってしまっていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園は キンランの花盛り

2023年04月28日 21時00分01秒 | 色交じりの花 
今年はバラ図鑑や地区子ども会の新年度人事などで
落ち着かず、花探は極端に減っていました。

しかし久しぶりに、きょう連休前に武蔵丘陵森林公園
へ行ってきました。
快晴でこころも晴れ晴れと、気持よかったです。

中央口から都市緑化植物園へ向かうと、彫刻の池の周り
はアヤメの花盛り。

緑化植物園の手前路傍にはキンランの群落がありまし
た。こんなにたくさん咲いているのは珍しいのでは
ないでしょうか。

緑化植物園のハーブ園は改装が終わり、すっかり
綺麗になっていました。ただ品種名のプレートが
ほとんどなくなって、ちょっと寂しいですね。

ボーダー花壇にはプレートがあり、初めての花が
いくつかありました。明日紹介したいと思います。
  (埼玉県滑川町 武蔵丘陵森林公園 2023年4月28日)

  ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
  ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
     ください。 2単語以上だと機能しません。




上3枚はキンラン。

これはアヤメの群落。






改装なった都市緑化植物園 ハーブ園。






これはハーブ園の出口? 入り口かも。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも遅くなった、ピノキオ Pinocchio

2022年09月14日 09時30分01秒 | 色交じりの花 
未だアップしていなかった、ピノキオ Pinocchio (Floribunda)。
レッド~ やイエロー~ は上げたのですが・・・

サーモンピンクに少しイエローとカーマインが射す小輪八重咲き
のバラ。微香性、通年返り咲き性です。
別名に ・Rosenmärchen

有名な童話 『ピノッキオの冒険』 (Le Avventure di Pinocchio)
は、イタリアの作家 カルロ・コッローディ Carlo Collodi、(1826
– 1890) の作品です。
1881年に 『子ども新聞』 に連載開始、1883年に本の初版が出版
されました。人気が出たのは作者の死後で、初めて書かれたとき、
作者は55才、出版時57才。当時なら全くのおじいさんにもかかわ
らず、あのみずみずしい物語を書きました。素晴らしいですね。

作出者 ドイツ  Wilhelm J.H. Kordes II 1940年以前。
販売者 ドイツで W. Kordes' Söhne (Retail) 1940 年、 
             'Rosenmärchen' 名で。
販売者 アメリカで Conard-Pyle (Star Roses)
            1942 年、'Pinocchio' 名で。
 (茨城県石岡市  茨城県フラワーパーク 2016年11月3日)
 (神奈川県平塚市 花菜ガーデン 2012年11月3日)
 (群馬県前橋市  敷島公園 2010年6月6日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
      ください。 2単語以上だと機能しません。

メインは 茨城県フラワーパーク 2016年11月3日。
下2枚は 花菜ガーデン 2012年11月3日。




これは 敷島公園 2010年6月6日。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下のポーチュラカ

2022年08月11日 14時53分55秒 | 色交じりの花 
猛暑が続いています。

本当なら昨日10日夜から孫と娘が遊びに来るはずだった
のですが、婿殿が発熱で看病、コロナかどうかわかりま
せんが自主隔離状態だそうです。来るのは当分お預けです。

花探も全然行っていません。きょう図書館への行きがけに
大宮花の丘をのぞいてみました。
炎天下でサルスベリとポーチュラカが輝いていました。
   (さいたま市 大宮花の丘  2022年8月11日)











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく、黒っぽいギボウシ

2022年07月15日 09時30分01秒 | 色交じりの花 
もう盛りを過ぎたと思いますが、ギボウシをアップします。

ああギボウシだなと思って通り過ぎようとしたのですが、
ちょっと待てよ。
何か筋が黒っぽいのでした。

ギボウシにもいろいろな品種があり、花だけでなくカラー
リーフを楽しめるようです。
これが何という品種か分かりませんが、図鑑で見てもこれ
というものは見つからず、変わっているのは確かです。
ただし葉は緑一色でありきたりでした。
   (東京都調布市 神代植物公園 2022年7月5日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメ 2022 初収穫

2022年06月28日 09時13分40秒 | 色交じりの花 
きのう2022年6月27日、エダマメの3分の1ほどを
収穫してみました。
今年は草の育ちが悪く、どうかなと思いましたが、
味はなかなかいい感じでした。
まだだいぶ残っているので、楽しみです。
それに1週間ほど前にジャガイモの後に遅まきした
のが、芽が出そろってきました。こちらは8月お盆
過ぎになるでしょうか。
   (わが家で  2022年6月28日)
 
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の

    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」 

   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。

    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して

    ください。 2単語以上だと機能しません。

 

 

下は生えそろった苗。

 

 

 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪白のラン、ブリオビウム

2022年06月27日 09時09分44秒 | 色交じりの花 
雪のように白い小花を鈴なりに咲かせるラン、
ブリオビウム ヒャシントイデス 
Bryobium hyacinthoides (Blume) Y.P.Ng & P.J.Cribb 2005。

花には香りがあります。
マレーシア半島、スマトラ、ジャワの標高500 ~1700 mの
森に生育する、温暖~冷涼を好むラン原種で、着生または
岩生です。

別名がたくさんあり、属名がBryobium,Dendrolirium, Eria, 
Pinalia と変遷するのは分類が難しいということでしょう。
シノニムに、
Dendrolirium ebulbe Blume 1825
Dendrolirium hyacinthoides Blume 1825
Eria ebulbis Lindley 1830
Eria endymion Ridl. 1896
Eria hyacinthoides [Bl.] Lindl. 1830
Pinalia ebulbis (Blume) Kuntze 1891
Pinalia hyacinthodes (Lindl.) Kuntze 1891
    (東京都調布市 神代植物公園 2022年6月17日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パピルスの花が咲いた

2022年06月25日 08時58分33秒 | 色交じりの花 
神代植物公園温室で咲いていた、パピルスの花。

カヤツリグサ科カヤツリグサ属 、学名 Cyperus papyrus。
和名 カミガヤツリとは、紙の原料という意味でしょうね。

花はカヤツリグサらしくふんわりと小山のようになります。
しかし古代エジプトで利用していたパピルス紙は、現代でいう
繊維を分解して再構成した「紙」ではなく、茎を薄く剥いで
つなぎ合わせたツギハギといったものだそうです。
   (東京都調布市 神代植物公園 2022年6月17日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  
    http://21.hobby-web.net/~rocky6301 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   <a href="http://flower.blogmura.com/in/054472.html"><img src="http://flower.blogmura.com/img/flower88_31_femgreen.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村花ブログへ"></a> ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自治会長の2200日」 に校正ミスが・・・

2022年06月22日 20時11分44秒 | 色交じりの花 
「2200日」 の贈呈は20日に郵送17部、昨日今日でポスティング
と手渡しで70部ほど配布しました。

あちこちから連絡をいただきました。拙文にも拘わらずあたたかい
お言葉をいろいろといただき、有難いことです。

しかし配布した後で見直してみると、校正ミスが10カ所ほどあり、
恥ずかしい次第です。もう10部ほどしか残っていないので、必要な
場合は増刷しようかと思っています。

オンデマンド印刷なので、たとえば増刷20部で17000円ほど、1部
単価で850円ほどです。そんなに需要があるとも思えませんが、
校正ミスは出来れば直しておきたいものです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花色いろいろ クリンソウ

2022年05月07日 08時00分01秒 | 色交じりの花 
つくば植物園ではせせらぎにクリンソウが咲いていました。
九輪草は、日本原産のサクラソウ科サクラソウ属の多年草で、
学名Primula japonica。

以前見た時は花型が美しかったのですが、ことしはイマイチ。
キレイな段咲きになっていません。
しかし花色が紅からピンク、白と微妙に違っています。
こんなにいろいろな花色は初めてです。
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2022年5月3日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年の、わが家の花壇

2022年04月19日 09時00分17秒 | 色交じりの花 
最盛期のわが家の花壇。

この頃妻が花に凝って、次々と新種を購入。
私の名前が分からないものがたくさんです。
   (わが家で  2022年4月17日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

これはスイートアリッサム・フロスティナイト。
まだこれから満開になるようです。


これはシバザクラ。


クレマチス・カートマニージョー。


パンジーなどいろいろ。




奥の花壇。デージーやペチュニアなど。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の早い? ツバメセッコク

2022年03月29日 10時52分25秒 | 色交じりの花 
桜が満開というのに天気はここ数日下り坂。花探はやめ
ました。

そろそろツバメがやってくるでしょうか。ツバメは春に
なると東南アジア方面から日本に渡ってきて子育てを
するそうです。
この白の小花を咲かせているランの和名はツバメセッコク。

デンドロビウム エクイタンス 
Dendrobium equitans Kraenzl. 1910

台湾~フィリピンの、標高100 ~600 mに分布する、高温
~温暖を好むラン原種で、着生または地生種です。
名前の由来は葉の形がツバメの飛ぶ姿に似ているため、と
いいます。しかし葉はあまり撮っていません。そしてこの
和名はほとんど使われていないそうです。
   (東京都調布市 神代植物公園 2022年3月25日、 
                同 2019年8月8日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 神代植物公園 2019年8月8日。

下2枚は 同 2022年3月25日。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初々しい、マドモワゼル・メイアン

2021年10月27日 09時30分26秒 | 色交じりの花 
伊奈公園では結構多くの薔薇が咲いていました。

これまでアップしていないバラ、古典的でロマンティック
な丸弁ロゼット咲きの、マドモワゼル (マドモアゼル)
メイアン Mademoiselle Meilland (Hybrid Tea)。

このバラは2019年に初めて咲いていたのですが、その後
撮れていませんでした。

メイアン家の女性たちに捧げられたバラといわれますが、
Mademoiselle という名の品種はたくさんあり、メイアン
を付けることが分りやすいという程度のことでしょう。

ローズピンクにオレンジ色が射し、アニス、アップル、
アプリコット、ダマスク、レモンの混じったフルーティな
強い香りがあります。

2016年モナコ国際コンクールグランプリほか受賞。
別名に • MEInostair
    • Sweet Mademoiselle ™

作出者 フランス アラン・メイアン Alain Meilland  2006年。
販売者 フランスで Meilland Richardier  2016年、
                'Mademoiselle Meilland'名で。

   (埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園 2019年5月17日、
                   同 2021年10月26日)
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 伊奈町制施行記念公園 2019年5月17日。
下2枚は 同 2021年10月26日。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズキの原種、藪ツルアズキ

2021年09月22日 16時16分05秒 | 色交じりの花 
森林公園のフェンスに、小さな黄色の花を見つけました。
これはヤブツルアズキ(藪蔓小豆)。

マメ科ササゲ属のつる性の一年草で、学名 Vigna angularis
var. nipponensis。果実は細長い線形です。
どこにも普通にあるはずですが、これまで気が付きませんで
した。

アズキ Vigna angularis はヤブツルアズキから品種改良され
たと考えられる栽培種で、二千年程の昔に中国から渡来した
らしく、果実は原種のヤブツルアズキに似て細長い線形。
和菓子のあん、赤飯等に使われるマメとしてお馴染みです。

花・性質がよく似たノアズキ (マメ科ノアズキ属、学名 
Dunbaria villosa) は、果実がサヤエンドウ型です。
   (埼玉県東松山市  武蔵丘陵森林公園 2021年8月25日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


線形の実が見えます。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純白の、紅蜀葵とは!!

2021年08月27日 15時39分24秒 | 色交じりの花 
モミジアオイ(紅葉葵)は、北米原産の宿根草で、
アオイ科フヨウ(ハイビスカス)属、学名 Hibiscus coccineus。

別名 紅蜀葵(こうしょっき)というように、真っ赤な花色が
特徴です。
しかしここのは真っ白。見間違いかと思いましたが、プレート
にはたしかにミモジアオイとあります。白のムクゲではあり
ません。
   (埼玉県東松山市  武蔵丘陵森林公園 2021年7月26日、
                  同 2021年8月25日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 武蔵丘陵森林公園 2021年7月26日。

これは 同 2021年8月25日。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする