花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

分かりやすい 南京事件論争史

2014年09月30日 10時38分51秒 | 本、HP制作、写真のアップ       
きのうはホウレンソウとコカブを蒔きました。ほうれん草は幅広の畝に2列、半畝だけに
するつもりが1畝蒔いてしまいました。今日は農作業はお休みです。

南京事件の論客、笠原十九司 (とくし) 氏の、「南京事件論争史」 (笠原十九司、平凡社
新書、2007年)。

南京での虐殺事件は東京裁判でも訴因の一つとされ、当時の中支那方面軍司令官松井
石根大将がその責を問われB級戦犯として死刑になっています。
しかし、南京大虐殺については、その後「まぼろし」説などが登場、無かったとする説から
中国の主張する30万人以上説まで諸説が入り乱れています。しかし、入り乱れているという
のは見かけのことで、否定派が次々と非学問的な書物を出版することで事件の存在を曖昧
にしようとしている、というのが笠原氏の見解であり、私もそれに同意します。

著者は、まぼろし説の原型は東京裁判の弁護側陳述にあるとしてその論点をリストアップし 
(87-88p)、論争の時系列で反論していきます。

① 伝聞証拠説  南京安全区国際委員の証言や記録は直接目撃したものではない。

② 中国兵・中国人犯行説  敗残の中国兵や中国人が混乱に乗じて行ったことがすべて
  日本兵の仕業とされている。

③ 便衣兵潜伏説  殺害した市民とは実際は便衣兵 (ゲリラ) だったので不法殺害では
  ない。安全区に潜伏したために市民が疑われて殺されたのは中国側の責任。

④ 埋葬史料うさんくさい説  中国の慈善団体による埋葬史料には戦死者を含んだり、
  誇張もあり、杜撰で信用できない。

⑤ 南京人口20万人説  占領前の南京の人口は20万人で、皆殺しでもしなければ20万人
  虐殺はありえない。

⑥ 戦争につきもの説  (これは問題外でしょう=rocky)
   
⑦ 挑発・調達説   物資については軍票や対価を払ったので椋奪ではない。また受取人
  が避難・逃亡して不在だっただけ。

⑧ 大量強姦否定説  組織的な大量強姦はなかった。安全区国際委員会の記録も伝聞
  である。売春を強姦と報告したケースもある。

⑨ 中国の宣伝謀略説  排日・侮日のプロパガンダ。

⑩ 中国とアメリカの情報戦略説  南京在住の中国びいきの欧米人が中国の宣伝が以降
  のお先棒を担いだ。アメリカがこれに与した。


あったかなかったか、については 「あった」 というのが結論です。東京裁判でA級戦犯
無罪・松井将軍無罪の判決書を書いたインドのパル判事は、南京事件について、こう言って
います。
「南京における日本兵の行動は凶暴であり、かつベイツ博士が証言したように、残虐はほと
んど3週間にわたって惨烈なものであり、合計6週間にわたってつづいて深刻であったこと
は疑いない。事態に顕著な改善が見えたのは、ようやく2月6日あるいは7日を過ぎてから
である。弁護側は、南京において残虐行為がおこなわれたとの事実を否定しなかった。かれ
らはたんに誇張されていることを愬 (うった) えているのであり、かつ退却中の中国兵が、
相当残虐行為を犯したことを暗示したのである。」(73p)

また旧陸軍軍人の親睦組織・偕行社の 「証言による南京戦史」 (畝本正巳編、「偕行」 1984年
4月~1985年2月) には、「編集者の意図に反して、虐殺をやった、見たという証言や記録が
かなり出てきてしまい」、1985年3月に編集部の加登川幸太郎氏が 「その総括的考察」 を書い
て、「捕虜の処理の適正を欠いた根本の責任は軍上層部にあるが、しかし前線部隊にも軍規・
風紀の乱れがあり、掠奪・暴行などの不法行為が多発した事実を指摘し、それらの非行を
戒めるために、異例な陸軍参謀総長閑院宮載仁親王の軍規・風紀引き締めの訓示 (1938年
1月4日) が出され」 たこと、不法殺害の推定数を板倉由明の1万3千人、畝本正巳の3000~
6000人を併記し、「この大量の不法処理には弁解の言葉はない。中国人民に深く詫びるしか
ない。まことに相すまぬ、むごいことであった。」 と結んだとのことです。(155-156p)

当時日本と防共協定を結んでいたドイツの外交官ローゼンの南京状況報告には、「中国の
敗残兵を日本軍が便衣兵として連行して殺害したのを 『いかなる軍事裁判も、またこれに
類する手続きも一切行われた形跡がなかった』 と、『あらゆる戦時国際法の慣例と人間的
な礼節をかくも嘲り笑う日本軍のやり方』をきびしく批判していた。」 (190p) そうです。
中国やアメリカの陰謀ばかりとは言えません。

近年は、便衣兵の殺害は戦時国際法違反にならないとか、30万人・20万人は多すぎるとか
の条件闘争? になってきているようです。しかし、かりに便衣兵といえども何らの裁判
なしにいきなり処刑では、「戦時国際法の慣例と人間的な礼節」 を踏みにじると言われて
も仕方ありません。
被害者数の正確なカウントは不可能ですが、20万人は嘘だ、というのと、虐殺自体が嘘だ、
ということは別です。

否定派の議論は、今となっては確認できないことを言い立てて、何とかして 「なかったこと」
にしたいという意図がありありで、信頼に欠けます。日本の言論界はどうかしています。
        (わが家で  2014年9月30日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと3度目の アサギマダラ

2014年09月29日 08時20分02秒 | 花と蝶・昆虫、 むしむし隊  
一昨日は川口グリーンセンターへ。
ラン室で少し撮りましたがそれ以外の花はほとんどありません。

しかし帰りがけにアサギマダラ蝶を見つけました。このチョウに出会う
のは9年間でやっと3度目で、ラッキーでした。飛んでいるところを撮り
たかったのですが、シャッタースピードを上げるのを忘れていて、ぼけて
しまいました。

他にもコミスジや、ダン菊に集まったツマグロやキタテハが撮れました。
       (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2014年9月27日)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






羽ばたきせずグライダーのように飛んでいきます。


ダンギクに集まったツマグロヒョウモンの雌雄と、右端はキタテハ?
この菊はしそ科 (クマツヅラ科) です。どうもダンゴ菊と思ってしまいますが、
ダン菊でした。




コミスジ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫を送って 船橋から市川へ

2014年09月28日 16時19分34秒 | 白・淡い黄の花 
今日は娘と孫を船橋のアパートまで送って行きました。5泊6日、忙しかったですが、
とても楽しかったです。次は年末かな。

帰りに見るところを探して、市川市鑑賞植物園 (温室です) へたどり着きました。
カーナビがなければとても行けそうもないグニャグニャのルートでした。しかもそこ
は市川市動植物園のハズレにあり、駐車場からは自然鑑賞路づたいに1Kmほど
も歩いていくのが正しいようです。私は知らなかったので、正面まで車で入ったら
駐車禁止で戻る始末。霊園脇の駐車場に止めましたが、そこも本来はダメのよう
でした。途中の道に梨畑が多く、帰りに友人に船橋のナシを、と思ったときには
もう松戸まで走っていました。

市川市鑑賞植物園でうれしかったのは入場無料だったこと。しかし時期はずれで、
珍しいのはたった1点、白い花がたくさん穂状に伸びて満開の、プレクトランサス
ヌンムラリウス (プレクトランツス ヌムラリウス) 。
花をよく見ると内側に霧を吹いたような細かな紫色の斑点があります。

しそ科プレクトランサス属、学名 Plectranthus nummularius または Plectranthus
verticillatus。
南アフリカ原産ですが、なぜか一般名はスウェーデン・アイビーとかスウェーデン・
ベゴニアです。
つるで匍匐する性質があり、乾燥に強く栽培しやすく、緑の葉を楽しむ観葉植物
として扱われます。
       (千葉県市川市 市川市鑑賞植物園 2014年9月28日)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」
 
       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






緑の葉がつやつやと美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとナスに似た ルエリア

2014年09月27日 07時01分05秒 | むらさき色の花 
高さ1mほどの黒い茎から紫色の花を咲かせている、ルエリア パープルシャワー。
キツネノマゴ科 ルイラソウ属の宿根草で、学名 Ruellia simplex 'Purple Showers' 。
一般名 メキシカン ペチュニア Mexican petunia。
シベは目立ちませんが、ちょっとナスの花に似た雰囲気です。

Ruellia simplex はメキシコ原産で、テキサス、南カリフォルニア、ハワイ、プエルトリコ
あたりまで広がっており、パープルシャワーはその園芸品種です。

日本の販売サイトでは Ruellia brittonia としているようですが、種小名は Missouri
Botanical Garden HP によると simplex, brittoniana, coerulea, malacosperma, tweediana
などいくつも付けられている中で、1870年にキューバで記述された simplex が最初で
優先権があるとしていますので、それに従います。

Simplex とは細長い葉が 「単純だ」 という命名だそうです。
属名は、フランス王フランソワ1世 (1494-1547、在位1515-) に仕えた植物学者で
医師の Jean de la Ruelle (1474-1537) に捧げられたものです。
       (群馬県館林市 ザ・トレジャーガーデン 2014年9月20日)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出た!!!

2014年09月26日 09時56分12秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
蒔いた種の芽が出ました。

ポットは左から、たしかキャベツ、ブロッコリー、レタス。
左2つがそっくりなので間違いないでしょう。

畝の直播は、道路側にコマツナ、奥にチンゲン菜。
たった1日でずいぶん大きくなるものです。
       (わが家で  2014年9月25日、9月26日)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


メインは9月25日。
以下 左が9月25日、右が9月26日です。
 

コマツナ。
 

チンゲンサイ。
 

以下はみな9月26日。キャベツとブロッコリー。
  
レタス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司馬史観を徹底解剖 「誤謬だらけの 『坂の上の雲』」 

2014年09月25日 10時15分22秒 | 本、HP制作、写真のアップ       
今朝は小雨。蒔いた種が芽を出してきました。晴耕雨読で、今日は司馬史観とも称される司馬
遼太郎の代表作を解剖した、「誤謬だらけの 『坂の上の雲』」 (井弘之、合同出版、2010年)。

『坂の上の雲』 は私も読みましたが、明治の日本軍と戦争をあまりに賛美するので途中で投げ
出したくなった記憶があります。
著者はこの小説が事実に基づいて書かれた 「歴史書」 だと司馬氏が言っていることに注目しま
す。「この作品は、小説であるかどうか、じつに疑わしい。ひとつは事実に拘束されることが
百パーセントに近いからであり、いまひとつは、この作品の書き手 ―私のことだ― はどう
にも小説にならない主題を選んでしまっている。」 (『坂の上の雲』 第8巻 330ページ、本書15p)
そしてそれが司馬氏の巧妙な作話術 (歴史書としては詐術) であることを丹念に立証していきます。

日露戦争は同時に朝鮮植民地化戦争だったということに私は気が付いていませんでした。朝鮮
は日露戦争の後にたまたま植民地になったのではなく、日本は日清戦争より前、征韓論のころ
から朝鮮を狙っていました。1985年には駐韓三浦公使らが親露派の皇后閔妃を虐殺しています。
そして日露開戦に先立つ1903年12月30日、閣議で 「韓国に関していはいかなる場合に臨むも、
これを我が権勢の下に置かざるべからざるはもちろんなり」 とする 『対露交渉決裂の際、日本
の採るべき対清韓方針』 を決定。(75P) 大韓帝国は1904年1月21日、世界各国に対し中立宣言
を発しましたが、日本軍はこれを無視して2月6日に韓国釜山などの電信局を占領 (76P)、2月8日
仁川上陸。そして2月10日ようやく日露相互で宣戦が布告されます。2月20日にはソウルを占領し、
反対する大臣イ・ヨンイクを日本に連行する等の強圧のもとで、2月23日に韓国に対し日本軍
に協力させる 「日韓議定書」 を締結させました (76-77p)。そしてポーツマス条約でロシアに
対し、日本が韓国における 「卓絶した利益を有する」 ことを承認させました。

司馬氏はこうした韓国植民地化にまったく触れようとしないのですから、史観というにはあまり
に一方的な、ジコチュウ史観とでもいうべきでしょう。氏は日露戦争を祖国防衛戦争として描き
ますが、戦場は朝鮮や遼東半島、中国東北部で日本本土ではありません。日本海海戦のロシア
艦隊は日本本土上陸作戦のためにやってきたのではないので、朝鮮中国への軍隊と軍事物資の
輸送路確保のための制海権の争いでした。
韓国を取ったらその隣の満州、満州を収めたらその隣の華北やシベリアという具合に、「祖国
防衛のためと称して外国に攻め込んで戦う」 というのが日本の伝統のようです。

また日露戦争時の日本軍は 「前代未聞なほどに戦時国際法の忠実な遵法者として終始し、戦場
として借りている中国側への配慮を十分にし、中国人の土地財産をおかすことなく、さらには
ロシアの捕虜に対しては国家をあげて優遇した。」 (『坂の上の雲』 第7巻 218ページ) と
司馬氏は言いますが、これについても反する証拠が沢山あります。
まず何より、宣戦布告前2月8日に旅順ロシア艦隊を夜襲したこと。韓国の中立宣言を無視して
侵攻したこと。韓国内で1904年7月に日本軍が勝手に 「軍律」 を制定し、連座罰まで設けて
強制したこと (97p)。樺太南部で捕虜となったロシア兵180名を虐殺したこと (85p) などなど。

司馬氏が明治の日本軍を持ち上げるのは昭和の堕落との対比のためなのですが、著者は、昭和の
退廃はすでに明治から孕まれていたにすぎない、とします。また、日清日露の戦争は遅れて近代
化した日本の選択の余地のない進路だった、「韓半島は日本に向けられた匕首である」 から、
韓国植民地化は地政学上必然だった、というのが司馬史観の見方ですが、けっしてそうではない、
と著者は考えます。

私には、当時の日本がなぜ朝鮮をそれほど欲しがったのか分かりません。韓半島は匕首、など
というのは被害妄想でなければ取ってつけた屁理屈、だと私は思います。未開野蛮の人たちで
さえ、征服されようとすれば反抗します。朝鮮は近代化は遅れたものの、明の滅亡後は儒教文化
の中心を自認するほどの文化国家で、日本に対する反抗につぐ反抗はむしろ当然だったでしょう。
明治政府成立直後から起こった 「征韓論」 について、研究してみる必要がありそうです。
        (わが家で  2014年9月25日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんわり叢状の レモンクイーン

2014年09月24日 08時55分39秒 | 黄・きみどり・緑の花        
爽やかなレモンイエローの花が満開の、ヘリアンサス レモンクイーン。

キク科ヘリアンサス (ヒマワリ) 属、学名 Helianthus 'Lemon Queen' 。
花はキクイモなどと似ていますが、茎が細く枝分かれして、高さ1mほどのふん
わりした叢状になります。
宿根して毎年花を咲かせるヒマワリで、「宿根ヒメヒマワリ」 と呼ばれること
もあるようです。一重のレモン色の花が7月の終わり頃から10月初めにかけて
咲き続けます。

関東以南なら植えたまま越冬するそうです。わが家のワイルドフラワーガーデン
にも植えてみたいですね。
       (群馬県館林市 ザ・トレジャーガーデン 2014年9月20日)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
 

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸に初孫も

2014年09月23日 17時44分02秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
きょう、娘の旦那さんが数日出張だというので、娘と初孫を迎えに行ってきました。
新しい中古車で、高速道路でカーナビを初めて使いましたが、設定が悪かったせいか
全ての降り口をアナウンスされて閉口しました。帰りはチャンとしたので、そんな
ことはありませんでした。

初孫は誕生日から数えて101日目になります。
大爺婆も喜んでお迎え。といっても大婆は車イス、大爺は腰のスジを傷めて歩く
のがやっとで、見ているだけでしたが。何しろ家の中か明るくなって有難いこと
です。
       (わが家で  2014年9月23日)


             お彼岸に外孫来たり四世代  rocky



       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
 
       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 種まき始め

2014年09月22日 09時34分08秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
わが家の菜園はついに種まきへ。
きのう コマツナとチンゲン菜を半畝ずつ蒔きました。
キャベツ・ブロッコリー・レタスはポットに蒔いて苗を育てます。

半畝ずつではほんのちょっとですが、少しずつ時期をずらして
育てる予定です。一度に全部やるのも大変ですし、多すぎても食べ
切れません。(うまく行けば、ですが)

土はごろごろと固まる性質でよくありませんし、まだスギナの根など
がいっぱい出てきます。もっと堆肥を入れたりしないといけなかった
ようですが、仕方がありません。キャベツなどの定植にはまだ間が
あるので、追加することができそうです。
       (わが家で  2014年9月20日)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
 
       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


メインはコマツナとチンゲン菜を蒔いた畝。9月20日。
これはキャベツ・ブロッコリー・レタスを蒔いたポット。


9月15日。南半分に元肥を入れて耕した。
9月16日。北半分も草取り完了して苦土石灰、堆肥を入れた。


9月12日。南半面の草取り完了、堆肥・苦土石灰を入れました。
これは別々に入れるべきだったか。
北半分はまだ少し草が残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年ぶりの すっぴん美人?

2014年09月21日 09時26分14秒 | ばら     
きのうはちょっと早いと思いながら館林市のザ・トレジャーガーデンへ。季節料金制
で入場料は最低の600円。案の定バラはまだほとんど咲いていませんでした。しかし
いくつか収穫もありました。

これは半つる性の八重のバラ、バフ ビューティー Buff Beauty (Hybrid Musk)。
7年前に伊奈公園でたった1枚だけ撮った写真がありました。

Buffとは水牛・牛の淡黄色のなめし革、また(人の)素肌 という意味があります。
花色から淡黄色の美女、東洋ならすっぴん美人、という感じでしょうか。

花色はアプリコットまたはオレンジイエロー、またクリームイエローと微妙に変わり
ます。 ティ系の強い香りがあります。
作出者 イギリス Bentall   1939年。

       (群馬県館林市 ザ・トレジャーガーデン 2014年9月20日)
       (埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園  2007年11月3日)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
 

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


メインは 伊奈町制施行記念公園 2007年11月3日。
下2枚が ザ・トレジャーガーデン 2014年9月20日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美に残る トレニア属の希少種

2014年09月20日 09時22分53秒 | ピンク・うす紫の花 
薄い青紫色の花を咲かせるツルウリクサ 蔓瓜草。
最新版APG III ではアゼナ科 (旧ゴマノハグサ科) トレニア属、学名 Torenia concolor
var. Formosa 。

そういえばトレニアらしい、稜の立った実が見えます。花時は8月から9月上旬位でしょう。
奄美大島・琉球列島から台湾にかけての常緑樹林下に生える常緑性多年草ですが、沖縄
島と宮古島ではおそらく絶滅してしまい、絶滅危惧IA類(CR)に指定されています。
(参考: 生物多様性ってなんだろう)

       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室 2014年9月2日、2013年8月8日)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
 
       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



上2枚は筑波実験植物園温室 2014年9月2日。

下は 同 2013年8月8日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツハゼの 鈍色紅葉

2014年09月19日 16時54分18秒 | 草木の実、キノコなど      
やや赤っぽい黄葉に黒い実を隠している、ナツハゼ (夏櫨) 。
ツツジ科スノキ属の落葉低木で、学名 Vaccinium oldhamii。

日本、朝鮮半島、中国原産で、全国の山地・丘陵地に自生します。夏にハゼノキのよう
な紅葉が見られることから名づけられましたが、ハゼはウルシ科で紅葉の鮮やかさも
まったく別もの。
ナツハゼはブルーベリーと同属で、似たような実をつけます。しかし花はまだ見たこと
がありません。
       (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園  2014年9月13日)


           ナツハゼを噛んで待ちいるハゼ紅葉  rocky

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
 
       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数珠をたくさんぶら下げて

2014年09月18日 14時28分36秒 | 草木の実、キノコなど      
数珠のような実を幾筋もぶら下げている珍しい植物がありました。これは
オニヤブマオ(鬼藪苧麻)でした。 
イラクサ科 カラムシ属、学名 Boehmeria holosericea 。
 
「三河の野草」によると、ラセイタソウとヤブマオの雑種起源と推定され、
北海道、本州、四国、九州の海岸付近の崖や川岸に生育する在来種です。
ヤブマオよりも粗剛があるのでオニと付いたものでしょう。ありふれた植物
のようですが、私は他所では見かけたことがありませんでした。
  
「万葉の植物」によると、古くから日本で利用された衣料繊維としての麻の
原料は、大麻、亜麻、苧麻(チョマ、またマオ、カラムシ)があるそうで、
これはカラムシの仲間になります。ヤブマオもカラムシと同様に古い時代
から繊維を利用してきているそうで、藪に生える苧麻、という意味です。
ただしカラムシは葉裏が真っ白ですぐ区別できるそうです。
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園  2014年9月2日、
                  同 2020年8月15日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。応援お願いします。






上4枚は 筑波実験植物園  2014年9月2日。

下2枚は 同 2020年8月15日。花のように見えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯湯器の不具合で

2014年09月17日 14時56分36秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
体育祭などで忙しかったので、ソーラー発電集計 8/14-9/13 が遅くなりました。
台風11号のあと、お盆なのに秋雨のような気候でペースが上がりませんでしたが、
シミュレーション値はクリアしました。

  太陽光発電       282.2 KWh
  資源エネルギー庁
    8-9月試算平均  248.5 KWh
  発電量増減     + 33.7 Kwh
  発電量増減率    + 13.5 %

  消費電力量       858.1 KWh
  実質消費電力      575.9 KWh
  昨年消費電力      619.0 KWh
  実質消費電力前年比 - 43.1 KWh
  差引支払電気料金   11,186 円 (支払電気料金-販売電気料)
  差引支払電気料金の前年同月比 約 10,386円節約  (前年にガス代を含む)

7月下旬ころから貯湯器の具合が悪く、満タンの999リットル沸き上げても夜には
使い切ったことになってしまうという始末で、電気を無駄に使っています。修理
を依頼してもう1か月半。昨日はメーカー本社から技術者が来て調べていきました
が、初めての症状だということでまだ原因が分かりません。

意地で沸き増しをしないようにしているので、このところ毎晩湯切れを起こして
います。私もそろそろ切れそうです。
       (わが家で 2014年9月17日)
       

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
 
       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青花フジバカマに チョウたちが

2014年09月16日 09時09分45秒 | 花と蝶・昆虫、 むしむし隊  
アオバナフジバカマでベニシジミが蜜を吸っていました。
するとツマグロヒョウモンが押しかけてきました。花はたくさんある
のですから邪魔をしなくてもよさそう。ひょっとして、遊ぼうとしたの
かもしれませんね。

青花フジバカマは前にもっと淡い水色のものをアップしていました。
これはしっかりした青です。キク科コノクリニウム属、学名 
Conoclinium coelestinum。
 
以前はヒヨドリバナ属 (ユーパトリウム属) に分類されていたので
ユーパトリウムの名でも流通し、ユーパトリウム セレスチナム、青色
フジバカマ、西洋フジバカマなどとするサイトもあります。
英名は ミストフラワー mistflower。 原産地は北アメリカ・西インド
諸島です。
   (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園  2014年9月13日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。応援お願いします。



とても小さいベニシジミは、やってきたツマグロヒョウモンに隠れそうです。








これでもまだ8分咲きでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする