手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「手帳セット」の屋内持ち回りには?

2016-10-06 | 手帳・周辺


わたし、今年の夏に自分の拠点を2階に移しました。

夫婦の寝室の一部は、今やわたしの書斎となっております。


だいたいはその机の上で作業することになり、

手帳も2階に置くことが多くなりました。


でも、台所、洗面所などの水まわりと

主婦の手帳は、切っても切れない関係。

1階で家事をしながら手帳を書くということもままあるわけです。


いちいち手にいっぱい抱えて上ったり降りたりするのも面倒だし、

バッグに入れるのもイマイチ。

さらに、手帳を書いている時に、最低限の文房具はパッと使いたい。


そこで、わたしが今やっているのは、

手帳を運ぶために、ファイルボックスを使っていること。


これです!




これは便利ですよ〜。

ちょっとリビングで仕事をしたいなとか、

家事の算段をしたいなとか、

在庫の管理をしたいなとかと思ったら、

このケースに必要なもの、

まずは「主婦日記」、

「ペン一式」、(これはわざわざペンケースに入れるのが面倒なので、アクリルのペン立てをそのまま入れます)

財布、

携帯、

付箋などをポンポン入れて、

そのまま持って降ります。





入れやすいし、取り出しやすい。

用を済ませて

また2階に持って上がれば、

それぞれを定位置に戻す。

それもそんなに手間じゃない。

戻す暇なく下にまた持って降りることもあります。




わたし、かつて学生の頃は、

科目ごとにファイルボックスを使ってました。

一つのファイルボックスに、

科目名を一つ書いて、

そこにその科目の教科書や参考書、資料集、ノート、プリントなどの関係あるものを全部入れておくのです。

そうしておくと、

朝、時間割を合わせる時に、一気にカバンに入れられるし、

あのプリントどこへ行った・・・のような問題も起きない。

煩雑にならないのです。


家の中で場所を変えて勉強する場合も、そのファイルボックスを抱えて移動すればいいから、超簡単。

本棚に、ずらっとファイルボックスを並べて管理してました。

学生さんにはオススメです。



今回のは、それの応用かな。

わたしの使っている手帳セットボックスは、B5サイズ。



これくらいが「手帳セット」にはピッタリです。











スイカきゅうり149日目

発芽後141日目



たった1個だけ大きくなった実でしたが、今回見たら落ちていました。

拾って裏返したら、こんな風に穴が空いてて、青虫が必死に中を食べてました。

花が咲き、実がある程度大きくなったものは30個以上あったのに、

次々になくなってしまってた、その犯人はこの方だったのです。

これで、「スイカきゅうり」の実は終わりになってしまいました。



これで、約150日に渡って観察してきました「スイカきゅうり」は栽培終了ということになります。

お付き合いくださりありがとうございました。


また新しく挑戦するときには、

この青虫対策をしなければなりませんね〜〜。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!




すいません。上で青虫のことを書いたから、インゲン豆が青虫に見えてしまうでしょう??


豚丼弁当です。

豚肉は黒胡椒とガーリッックパウダーで味付け、

醤油とみりんを煮詰めたタレをかけます。

超簡単で美味しいです。




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする