陶器の「フクロウ」って、
定番で、
いままで、なんとなく、その波に乗るのがいやで
敬遠してました。作るの。。
けど先日、ネットで
小首をかしげたかわいいフクロウの灯りを発見。
まねっこして、作ってみました。思い切って。
「フクロウ」は、縁起物です。
○縁起
ギリシャ神話 智慧と戦争の女神アテナ(アテナイ)の従者・コキンメフクロウ
従者と言っても召使ではなく 作戦参謀で 知恵の象徴と呼ばれる
田畑の害虫や害獣を捕食することから農耕の守護者とも呼ばれている
フクロウから当て字で 不苦労・福郎・福籠などがある
○梟首
フクロウの屍を樹上に吊るし 害鳥から作物を守る
国内の猛禽は 捕獲や飼養が 禁止なので 現在では 行われていない
(輸入種では 高過ぎる^^;)
○目
モノトーン
顔の正面に位置し 種類に因って 右目が 僅かに上に付く
赤外線に関しては リモコンやカメラのAF(オートフォーカス)などに反応するので 視認できていると思われる
暗視は 夕方くらいの明るさ
視力は 人の20倍とも100倍とも言われている
人の視神経は およそ100万
網膜にある受容体は 約1億3000万
で フクロウは 人の8倍
携帯電話のカメラとデジタル一眼レフくらいの差は あるかも知れない
視力に関しては 驚異的だが 視野が 狭い
上下左右で 各45度・・・つまり 90度の円錐
人は 上60度、下70度、左右各100度
それで さほど 首を巡らさずに視野を確保できる
それに対し フクロウは よく 首が 360度まわると言われる
たぶん 左真後ろから右真後ろとかの動作を見てのことだろう
ほとんどの鳥は 背中の羽を羽繕いするため それくらいは 回る
目が 左右に付いているため ”見る”と言う行為に関しては そこまで 回さない
フクロウの目は 正面に付いているため 首を巡らせる
○耳
右耳が 目の横で 左耳が 若干下に付いている
耳の穴は 顔の横についているが 頭蓋では 正面に位置し 顔の羽で 小さな音を拾っている
耳間の時間差で 距離と方向が 立体的に判る
木葉木菟(コノハズク)などの立っている羽は 羽角という羽である
○セレーション
風切羽の進行方向に鋸状の細かい羽が 音を軽減し 羽音を立てない
○夜行性
殆んどのフクロウが 夜行性ではあるが 先に挙げたコキンメフクロウなどは 昼間も活動する
○水浴び・砂浴び
羽は 油脂を含んでいないので 濡れると飛べなくなる
水浴びが 好きな種類も居るが 警戒心が 強い
砂漠に生息する幾つかの種は 水を知らない(ペットは 例外あり)
○餌
肉食で 自分より小さい獲物を捕食する(哺乳類・魚類・鳥類)
他に昆虫を主食にする種も居る
ペットの餌は 冷凍のマウス(大きさは 各種あり)やヒヨコなど
昆虫(コオロギ・イナゴ・ワーム)
食事風景は 2~3日で 慣れますが それ以外では レップミールが あります
レップミールとは マウスを全て ウインナー状にした物
練り餌(すり餌)は 古来よりある方法です
マウス・ヒヨコ・昆虫・魚等 すり身にし コノハズクなどの小型種に与えます
今現在の練り餌は 研究段階であり 未知数の部分もある
サプリメントの添加剤を含ませている品も見受けられます
○家族
基本 一夫一婦
片割れが 亡くなると新しい伴侶を見つける
○鳴き声
主観でも客観でも定番は「ホーホー」だが 種類に因り変わる
テリトリー(縄張り)を主張するため かなり 大音量で 鳴く時期がある
定番以外では 小鳥の様に囀る。
信楽の荒土です。口や目の模様は信楽の赤土を埋め込みました。。
不!苦労!!の願いを込めて、こしらえました。
デザイン参考にさせていただいてありがとうございます。
・・・
陶芸、やってらっしゃるんですね。すごいっ
私は形のないところから物を作るのって本当に苦手なんです。絵を描くのも苦手です。
ふくろう、ギリシャ神話にも登場するのですね。
不苦労の当て字はよく目にします。おみやげ屋さんとかで
灯りがついたふくろう、ホワッと温かみを感じます
私が 目覚めたときと
フクロウの鳴くときが
一致したときだけの
ラッキーなひと時です
ぼんやりとした 頭の中に
スーッと響く
「ホー・・・ ホー・・・」
静かに響く 鳴き声は
それはそれは
とても 神秘的です
シマフクロウは極東地域に狭い分布域を持ち、日本では北海道および北方領土に生息します。全長70㎝、翼を広げると約180cmの世界最大級のフクロウです。河川および湖沼で魚類やカエルなどを捕食し、広葉樹の大木の樹洞に営巣します。(Wikipedia)
今は生息数が減少して人工の餌場をつくったり、森をつくったりしています^^
したっけ。
夜行性、夜も明るく見え
て苦労なし。
灯の陶芸にぴったしの題
材ですね。
ギリシャ神話に登場とは
知りませんでした。
フクロウを作っていましたが
いろいろな事を知らないままでした。
ふむふむなるほどと勉強になりました。
知って作ると寄り愛着がわきそうです。
可愛い不苦労くんですね。
灯りもほんわかとしていますね。
水牛の角で作ったものや竹で透かし彫りのものもあります^^。
パソコンラックには紬織で作られたものが掛かっております^^。
フクロウの置物照明もいいですね^^。
電源は何を使っているんでしょう^^?
良くできていますね。
フクロウについて勉強になりました。
幸せを呼ぶ事は知っていました
我が家の表札は、ブロンズ調の大きなフクロウに、苗字が刻み込まれています。
フクロウ大好きです
我が地方は、暑くて暑くて^^;;
ここのところ、TVを見てないのですが、台風の影響は大丈夫でしたか?
不・苦労
いいですね。
フクロウの目が種類によっては、一寸右にあがっているって、おもしろいですね。それで、置物もそのように作った訳なんですね。首をかしげているようで、とってもかわいらしいです。素敵な陶芸で 不・苦労 うらやましいです*^^*
縁起物のフクロウ君~♪
はなこころさん宅で、頑張ってくださいね~
フクロウさん、上手く出来上がってますね!
不・・苦労かぁ・・・
幸せをもたらす灯りになりそうですね。
最近フクロウ・カフェってありますね。
一度行ってみたいなぁ♪