PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

10年前の今日は、セミナーのレポートです。 冒頭の画像は、企画中のイベントです。

2022-02-24 23:59:59 | 10年前の今日は・・・

 

 

 

10年前の今日は・・・

その1で予告?

20120223 今が大事!? 画像の内容については後日・・・

その2でレポートになっていますね。

その2の方を貼っておきますね。φ(..)メモメモ

 

20120224 同じ会場の中でも空気が変わる!?そんな感覚を受けました。

2012-02-24 06:49:32 | 市P連関連話(市P連主催行事含む)

百の説教より一つの実行

 

一人の善行、勇気が、人を動かす。

世を浄化するのは言葉ではない。

やれば、出来る。

 

 

過日の講演会での話・・・

講演の後に質疑の時間がありました。

最初の手を挙げた方からの質問・・・

要約をすると

『保護者で先生の評価をできないか?』というモノでした。

 

校長が全教職員の評価?を行うという記事を受けての部分でもあり

実際にPTAの中で・・・

正確に言えば保護者の中で上がっている声?という事での質問でした。

質問の意図は、ただ単に先生に数字をつけるという意味だけではなく

いい意味でのいい先生にはいい評価?をって言う意味合いもあったようです・・・

 

会場の空気?は・・・

保護者の感覚として・・・先生の当たりはずれ的なモノを年度当初口にする??

それを年度の最後に評価という数字?形?にあらわして先生を差別化したい??

そんな空気が、この質問の最初の時点で(ささやかれていた??(苦笑))・・・

 

その質問の回答・・・(私の受けた感覚で表現します。)

評価というモノ・・・そのモノについての答えが最初に・・・

教職員は、評価というシステムについてプロとして学んできているという点を・・・

つまり評価の意味合いや手法についてきちんと出来るという物理的に◎という話が・・・

評価・・・

プロでない私たち保護者の視線は、いい意味の応援という意味の評価につながらない??

むしろ先生を委縮させたり、正当な?評価が出来ずかえって混乱も??・・・

特に子どもの声だけを聞いての判断や評価は特に・・・危険??

 

本当の意味でいい関係・・・そして応援という意味合いであるのなら・・・

もっといろいろと素直に言える関係?言葉も会話もできる関係・・・

人間関係としていい意味での議論や話し合いが出来る関係・・・

もっと言うときちんとそういう部分の話が出来る機会を持つ??的な・・・

 

攻撃的な敵対関係という立ち位置では良いことはない??

評価という言葉自体の難しさも・・・

自身の思いがあるのなら・・・

それを質問やアドバイス、意見としてスナオに伝える??

ただ、それを一方的ではなくどうなんだろう??(*^_^*)的な??

すると・・・

もっとこうしたいとかもっとこうなればとか前向きな声も行動も??

アンケート形式で・・・という手法もあるようですが・・・

 

保護者の思いが教員に伝わる・・・伝える

その伝え方、投げ方はいい形で(工夫をして)・・・

すると教員が頑張ろう!!って気持ちに・・・

結果・・・やる気のUP!!

その結果、子ども達もそのいい形を受けて・・・って

 

いけないことは・・・

自身の価値観で評価?レッテルを張ってしまい??

それを声にしてしまう事・・・

しかもそれを家庭内で(子どもにも・・・)

それは、子どもに対して良いことではない??

保護者のその姿、言動を見て・・・

そういう行為はありなんだ!いいんだ!という事になってしまう??

 

それは、その教員を信用しない?出来ない?

第一歩にもなってしまう??

そういった感覚を子どもに植え付けることはマイナスでしかない??

私もそう思います。先生の悪口を言わないで下さい!!って

特に子どもの前では!!って(会長時代は言いつづけてきました。)

 

会場の空気・・・

評価という部分については、言葉を変えてもっと思いを伝える手法が◎って

みんなが幸せなことは、先生も子ども達もやる気をもって協働って言う姿勢が◎

そんな温かい??空気になって関わっていくのが◎・・・と感じました(*^_^*)

 

 

参考

お仕事ブログはこちらです。

https://blog.goo.ne.jp/mimko

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事モード♪ 2月22日はにゃんこの日でした♪ お仕事で『愛猫と暮らす”家づくり”』しています。φ(..)メモメモ

2022-02-23 09:09:47 | ”いえづくり”系

2月22日は、にゃんこの日ですね♪ 僕(にゃんこ)のお気に入りの場所が今日の1枚です。φ(..)メモメモ

2022年02月22日 23時19分19秒 | 2022年 今日の1枚♪

ひなたぼっこが出来る一番のお気に入り空間はこちらです。♪

今日の一枚♪シリーズ、『愛猫と暮らす”家づくり”』第9弾?です。

 

今日の一枚♪シリーズなんですが・・・

この空間をご覧戴くために

違うアングルのモノもUPさせて戴きますね。φ(..)メモメモ

 

吹き抜けのキャットウォーク♪

この化粧の梁だって僕たちの遊び場!?なんです。

キッチンは、お母さんの遊び場?(笑)

キャットウォーク♪は、僕たちの遊び場!?です♪

 

期間限定で3月21日までこちらの空間を生でご覧戴けます。

こちらのチラシを先行配信させて戴きますね。

 

お問い合わせはこちらまで♪

090-1532-9777です。

 

 

LINEのQRコードはこちらです。

 

ミムラホームの想いは・・・

『家づくりをする全てのお客様が幸せな家づくりが出来るよう、

家づくりのパートナーとして最高の幸せな家づくりに導く存在であること』

 

そして、その実践として

過去のこちらのお住まいの紹介画像はこちらからです。

第1弾・・・

キッチンからの家事動線からのパントリーへ

ミムラホームの”家づくり”の実践編 2022年今日の一枚♪です。

第2弾・・・

造り付けの机、たった1枚の板で!?

子ども部屋の造り付けのこんなデスク空間はいかがでしょうか?

第3弾・・・

家事室#室内干し#アイロン台#洗面#奥様というキーワードで!?

こんな空間欲しかった!奥様編は、家事室です。♪ たった1枚のカウンターが・・・

 

 

第4弾・・・

番外編でわが家の玄関です。(●^_^●)

今日の1枚は、玄関です。番外編として・・・(もう一つのブログとリンクして)

第5弾・・・

キャットウォークのその1です。

我が輩の遊び場!?(笑) 猫ちゃんの遊び場=キャットウォークです。今日の一枚♪こんな空間いかがですか?

第6弾・・・

キャットウォーク その2です。♪

追記しました。 ラジオ高崎さんで紹介されたイベントはこちらです。チラシを掲載しておきますね。φ(..)メモメモ

 

 

第7弾・・・

『どこでもドア!?』は、猫ちゃん専用の♪

今日の1枚に戻りますね。キーワードは『どこでもドア!?』・・・φ(..)メモメモ

第8弾・・・

『どこでもドア!?』をくぐってみると!?そこは・・・

『どこでもドア!?』からの・・・『たらたたったたぁ~♪』で猫ちゃんの!?φ(..)メモメモ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の今日は!?シリーズ?PTA活動の振り返りで・・・安全MAPのコトを♪

2022-02-19 23:59:59 | PTA談義(全般)

 

 

 

10年前の今日は、・・・

2月18日がその1

10年前のPTA活動♪ 安全MAPの伝統・・・  お仕事モードのチラシは今週末が!?

2月19日がその2ですね。

20120219 安全MAPの子どもを守る家・店・・・地域の子は地域で育てる!の実践!?

2012-02-19 06:58:06 | 単位PTA関連話

地球に対する人間のみちは

確かにある

 

総ての生命を育んでくれる母なる星の、

無惨な破壊が進んでいる。

報恩の行動が、世界人類に求められている。

 

 

地球という規模での大きな話・・・

それは人類という範疇での話・・・

それから国という部分へ

それから県という部分へ

それから市という部分へ

さらにもっと絞った地域という部分へ

そしてその小学校区という部分からのスタート!?

 

『安心』と『安全』を形に!の実践・・・

それが18日付でUPされた安全MAPなのかなと

裏面は、A4の4Pから構成されています。

表面は、A2で一つの画面・・・

K小地域が一目瞭然・・・

そして旗振りの地域(箇所)も一目瞭然に

 

大切なキーワード

イカのおすし・・・もそこに記載されています。

(この詳細はまた後日・・・)

この裏面のA4のそれぞれのページはさらに通学路のエリア別です。

そこを実際に歩いて気付いた注意事項やその様子も記載されています。

そしてその地域での子どもを守る家・子どもを守る店も記載されています。

何かあったら・・・

何かあったら、すぐにどこに飛び込んでいく!?

『安心』と『安全』を形に!の子ども達は(大人だって)それがその場であり

『安心』と『安全』を形に!の地域の子は地域で育てる!の地域の役割でもある・・・

この安全MAPにはそれがギューって凝縮されています。

この安全MAPも地域の特性を生かした一つのPTAの実践活動です。(@_@)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前のPTA活動♪ 安全MAPの伝統・・・  お仕事モードのチラシは今週末が!?

2022-02-18 08:38:07 | PTA談義(全般)

冒頭の画像は、当社の会社の掲示板です。

会社の前には、バス停があります。

なので?意外と?この掲示板を見る方が多くて・・・

また、当社の前は、観音通りという観音様へ通じる道路となっていて散歩コースにもなっています。♪

 

地域のお仲間や知り合いにこういったポスターやチラシの掲示をお伝えしています。

こちらにご訪問の方でチラシを!ポスターを!っていう方は、ご持参戴ければ掲載させて戴きます。

実は・・・

この反対側にも掲示板があり、そちらは小学校の正門前になっています。♪

どちらも人の目にふれますので、是非ご活用板下さいませ(●^_^●)

 

 

 

さて・・・

10年前の今日は・・・

こんなこと書いていましたね。

安全MAPですね。

元々は、私がPTA会長時代に作成をしたモノです。

それが10年以上経っても継続をしています。

こういったモノ(PTA活動として)は、良い意味で継続が◎です。φ(..)メモメモ

 

さて、さて・・・

20120218 K小本部役員会議で新しい安全MAPを配布しました。(@_@)

2012-02-18 23:59:59 | 単位PTA関連話

 

 

不平等だと思うところに

大きい平等がある

 

妬まれながら他人を羨んだりする。

不自由、不平等は、狭い視野で見た錯覚。

人生は機会均等、宇宙は公平である。

 

 

18日・・・

K小PTAの本部役員会議がありました。

いつもの地域のコミュニティセンターで・・・

安全MAPのリニューアル版の配布もありました。

その詳細の説明も・・・

 

私は、このPTA活動・・・

今日の言葉じゃありませんが・・・

みんなで創り上げていくモノとして・・・

その手法や道のり?・・・

試行錯誤をしながらですが・・・

常に前を向いて歩いている気がします。

 

大切な事はいろいろな目線で物事を考える!という事・・・

本部役員目線・・・

学年役員目線・・・

保護者会員目線・・・

教職員目線も・・・

そして地域目線も・・・

最後は子ども目線も・・・

するとその活動の本質的に求められてくるモノ!?

 

本当の意味で大切な事やモノ・・・

見えてくるのかなぁって思います。

今日の言葉・・・

何かその後押しをしてくれている??

その活動の根っこの部分を刺激する??言葉ですね。・・・つづく?

 

 

ここの所、PTA談義風の内容が続いていましたね・・・

その1・・・

20120216 丁寧な(手順を踏んだ)PTAの説明とスムースな役員予定者決め!?

その2・・・

20120217 子どもたちの『安心』と『安全』を形に!は、みんなで関わる活動であり実践である!?

 

 

 

相互リンクで

会社のホームページ

http://mimko.co.jp/

お仕事ブログは、こちらです。

https://blog.goo.ne.jp/mimko

『どこでもドア!?』からの・・・『たらたたったたぁ~♪』で猫ちゃんの!?φ(..)メモメモ

 

チラシも♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の今日・・・PTA談義編 昨日の続きです♪ 画像は、今週末のイベントのチラシです。φ(..)メモメモ

2022-02-16 02:02:02 | PTA談義(全般)

昨日は、こんな感じで第1弾を・・・

https://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog/d/20220215

今日は、気になる?続きを・・・

 

PTA談義・・・

ちょっと長くなりますが・・・

11年前には、こんなコトまでUPしていたんですね。

引用して掲載しておきますね。

110216 PTA臨時総会の本部用資料・・・一つの事例・・・

2011-02-16 06:50:15 | 単位PTA関連話

よそに行っても、

 青い鳥はいない

 

他人のことがよく見えるのは、

足が地についていない証拠。

「ここがよい」と腹を据えて、自分を磨こう

 

 

ここがよい!?って

腹を据える・・・

大事ですね。

 

えーと

全く脈絡はありませんが・・・・

PTAの臨時総会の話・・・

こんな段取りでやっています。

届いた資料を貼り付けただけですが(苦笑)

 

平成22年度片岡小学校PTA臨時総会(本部用)

平成23年3月3日(木)10時開会 片岡小学校 図書室 司会 (     ) 

*事前準備    ・委任状・案内文作成    (    )

            配布日 2月7日  締切日 2月21日 

            委任状人数確認    (    )(    )

2月  日現在   通(欠)、出席予定   名(参考小計     )

         ・受付名簿、アジェンダ   (    )(    )印刷担当

         ・次年度会長所信(案)   (    ) 

         ・次年度本部候補者リスト  (    )  

         ・会場手配         (    )

         ・会場設営  3月3日(木)8時 

・マイク・椅子等の確認   (    ) 新本部役員席の確保

            マイク用意      (    ) 3本

            会場椅子係      (    ) 当初○○席(+20用意)

足りない分は図書室のパイプ椅子を使う

*当日の準備   ・集合 8時 第2会議室、または図書室(会場設営、リハーサル) 

新本部役員 9時 会場

         ・受付名簿で出席者人数確認 (    )→(    )

            ※人数確認後すぐに知らせる(10時 定刻で締める)

*進行

1.       開会の辞                 (    )

2.       会長挨拶                 ( 会長 )

3.       校長挨拶                 ( 校長 )

4.       議長選出   会則 第11条       ( 司会より選任 )  議長 (    )

5.       成立確認 会員総数(   )出席者(  )委任状(   )無効(  )計(   )  担当(   )

6.       協議事項 ③のその他がある人はいるか確認→削除

①新本部役員(案)承認の件           (   )

会長、副会長、書記、会計、専門委員、会計監査   

→A  この順番に整列 承認を受ける 承認後、会長一言お礼→みんな整列の状態で 

→顧問・相談役 委嘱の件         ( 新会長 )

  顧  問    校長

  相 談 役   

→B 会長挨拶 終了後席へ戻る      ( 司会アナウンス )

②23年度行事計画概要について、所信表明     ( 新会長 )         

③その他 最初の時点で確認            ( 議長 )

7.       報告事項                   (     )

   10第4回企画運営委員の件(休憩時間 5分、開始  時  分  席の配置の件)

11第1回企画運営委員会の件(4月15日(金)家庭科室)この日程で???

8.       閉会の辞                   (     )

当日リハーサル 司会、上程者 8時 ~

会場マイク①、②、③の3本(レイアウト図参照)

会場係 いすの準備 図書室50脚程度はある(会場設営の打ち合わせは当日現地で行う)

    机の撤収(本棚側の中へ)、いすを配置、本部席は大校庭側

    新本部役員は最前列のすぐ立てる位置に配置

    いすの過不足は随時対応

 

というような段取りで・・・・

いろいろな臨時総会があって(人前やペーパー承認も)

いろいろな運営も・・・

人事案件・・・ここは人前にこだわっています。その後企画運営委員会も開催

これが正解とは言いません、一つの実例ですね・・・

 

 

 

 

えーと・・・

本題の10年前の今日はの昨日の続きです。(苦笑)

 

20120217 子どもたちの『安心』と『安全』を形に!は、みんなで関わる活動であり実践である!?

2012-02-17 06:18:11 | 単位PTA関連話

人のせいだと思っている間は

道は開けない

 

人を責めても、事はこじれるばかり。

実は自分の心の反映、とわかれば

そこが問題解決の糸口となる。

 

 

入学説明会のつづき・・・

PTAの学年役員さんの候補者決め・・・

そして、安全との関わり!?

旗振り講習会が開催されます。

今日の画像は、その様子です。

 

この日参加された保護者の方皆さんが実践体験をする

入学説明会ですからおそらく100%参加??

ここがポイント・・・

100%参加という事は、皆さんへ同じ場面で同じ言葉で

一斉発信ができる!(伝達、情報共有・・・etc)

その場面でPTAのPの字をお伝えすることも大事ですし・・・

結果、学年役員の候補者が立候補するという事も大事・・・

そんな手順を踏んでいるという事も大事・・・

なので4月の入学式の後にPTAの入会式がスムースに実施できる??

話しが元に戻ってしまいそうなのでこの続きは後日(笑)

 

旗振り活動の話し・・・

実は、K小では、この事業はPTA事業となっています。

なので主体的な段取りや運営は、本部役員の担当者が関わっています。

ただし・・・

旗振り地点は15地区(ポイント)あり・・・

その15地区それぞれに担当役員=地区委員が選出されています。

その15名の地区委員の活動内容は明日詳しく掲載しますね。(*^_^*)

 

大切な事・・・『安心』と『安全』を形に!はみんなで創り上げるモノ!?

そのみんなって・・・本当の意味でのみんなの創意工夫で!!が大事です。

 

 

 

最後はこちらのチラシです。

その想いはこちらに・・・

“いえづくり”を通して学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする