PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20190131 PTA談義はお休みです。10年前の今日・・・いろいろありますね。2月のイベント日程は!?

2019-01-31 06:36:36 | 2019年の想い・・・

この地球に 

 「ありがとう」

 

すべての生命を生み出し、

育んでくれる、かけがえのない母なる星。

なんと有難いことだろう。

 

 

1月31日・・・

12分の1が終了・・・

この一月は、どんな一月でしたか?

はやい?

おそい?

私は、長く感じた日々でしたが・・・

終わってみれば?

あっという間でしたね。

 

やるべきコト!

やりたいコト!

相当?

山積しています。(苦笑)

もっと時間が欲しい!!!

これが本音ですねぇ・・・

 

とはいえ?

人には平等に?

1日24時間が・・・

寝ずに活動が出来たら◎なんですがねぇ(笑)

今月は、2回ほど徹夜もどきがありました。

以前に比べて、後々への支障が(泣笑)

時間の有効活用が大事ですね。

メリハリ?(切り捨てる勇気も!?)

 

あっ・・・

まさに?

『整理』の極意ですね。φ(..)メモメモ

 

さて・・・

10年前の今日・・・PTA談義過去編・・・

あれ?

これはPTA談義ではありませんね・・・

今日はお休みですね。

10年前の今日・・・というだけ?(苦笑)

当時は、ランキングをつけていました。

日々の変化に?

一喜一憂?

まぁ、モチベーションって大事ですからね(苦笑)2

 

090131 ブログに対する姿勢!?・・・その思い・・ 改めて確認!??

2009-01-31 08:24:57 | 雑感・・・・

『 ほんとうに 打つ手はないのか 』
どうしても壁を突破できなければ、一からやり直す。
これまで打った手の中に芽を出しそうなものはないか、
見落とした策はないか。落ち着いて、何度でも見直し、
徹底的に可能性を探る。まだ手はある。きっとある。

この言葉を読むと・・・・
昨日の迷宮・・・抜け出せるって・・・感じました。
抜け出すんですね。・・・自らの意思と行動で・・・ねっ!

研修員(M)さん・・・コメントありがとうございました。
PTA活動している間?は、この試行錯誤は続くと思います…
PTA法でもできて・・スパッと割り切れる日が来るまでは・・・(笑)
でもこの活動は、この割り切れなさが・・・ある意味一つの特色なのかなと(笑)

ちなみに・・・コメントは遠慮なくいつでもどうぞ・・・
ご存じの通り?私自身・・思った事感じた事を言葉にしながら解決していくタイプです。
なので会議で議論になると長くなる・・・
(M)さんと議論できる日を楽しみにしていますが・・・(笑)

以前どなたかが・・・ここにコメントを書くには気合いがいる?みたいなお話を・・・
すみません・・・・・
変な意味で敷居を高くしてしまった!?・・・
ここにお越しの皆様・・・コメントはご自由にどうぞ・・・お気楽に!!
お待ちしています。m(_ _)m

あっ・・ついでに一番下の・・・PTA活動ってボタン押して頂けると嬉しいです。
ランキングが毎日表示されます…・
ここのところのHIT数・・物凄い数なんですが・・・(史上最高を更新中!?)
それと逆行して・・・PTA活動、教育ランキングともに下降中!?(泣笑)

恐らく・・・ご訪問の皆さんのひと押し(ご訪問の都度!?)・・・・
軽く(ぶっちぎりで(笑))、教育ランキングでもTOPを取るボリュームが…・・
・・・・と勝手に私は思っているわけですが・・・(笑)

冷静に考えてみると・・・・
私のブログを読んで・・・最後のひと押しをするしないは皆さんの自由(笑)
そこでひと押しをしたいなって思わせるブログを書けばいいという話で・・・

ランキングのことを気にしていながら・・・実は書いている内容は気にしていない!?
本来であれば?・・・
そういう受け入れられる?内容や体裁にすればいいんですよね…(笑)
こんなに長くて・・・
こんなに思い込みの強い・・・
あまりいませんよねぇ・・(笑)

通りすがりの人が・・・読みたい!って思わせる・・・
1週間に一度楽しみに貯めて・・・っていうボリュームとはほど遠い!??(笑)
冷静に分析すると・・・・
私のブログは、読み手に取って優しくない・・・・書き手側の自己主張!!なんだって
今さらですが…事実は事実・・

結論・・・
私のスタイルは、このまま・・・・
何度か短くする努力はしましたが・・・結果は・・・御覧のとおり…
でも今後も努力は・・・一度だけ短いことありましたよね。(あれは自身も納得(笑))

ランキングは・・・早い話・・・自分の体裁?自己満足の範疇?・・・
本当は、このランキングを読んでいる皆さんと楽しむ?っていうスタイルにすれば・・
でもそれって・・・私のブログの趣旨からは外れる??(笑)
ランキングのために書いているわけじゃあないので・・・

たまにリンク先で登場する過去ブログ・・・これがまさに・・・そう・・・
当時は、ブログ村の登録もしていなかったので・・そういうことも気にしないで
当時・・・こういう思い込みブログにしては数字のある方ですよって(訪問者数が)
今、それよりもかなり多い方が・・・有難い話です。・・・・

全く話がそれますが・・・学力テストの情報開示・・・・それが今の状態!?
以前のブログは、自分の中での数字の把握であった…・
ランキングという数字が出てくる・・・これは他者との比較・・・
その数字の正当性・・・今回でいえば潜在能力(実際の訪問者数)とは違う評価
でも・・・その数字に踊らされて一喜一憂(笑)・・
自分の位置を知るという意味では・・・効果はある!?・・・
その効果をどう今後に生かしていくのかポイントなんでしょうね!!・・・・

やばいここから話が長くなる・・・この話はここまで…

えーと・・・
ランキングの話・・・ご協力いただける方はよろしくお願いします。
私は、今のこのままの表現かな・・・と
この部分ご要望・ご意見はお待ちしています。・・・聞く耳は大きく持ちます。(笑)

えーと・・・もっと本題・・
まんちゃんさま・・・毎度?ありがとうございます。(笑)
外国籍の方々がけっこう?参加・・・・なるほど・・・このあたりも糸口に!?
すみません・・・・・この話を膨らませようと思ったら・・・脱線モードに(笑)

いつもいつも・・・皆さん本当にご訪問ありがとうございます。
改めまして、今後もよろしくお願いします。

 

 

このチラシは、2月のイベントのモノです。

こんな感じで校正中・・・

日程だけご予定をよろしくお願い致しますm(__)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190130 10年前の今日・・・PTA談義過去編第255弾 子どもは宝!!φ(..)メモメモ

2019-01-30 23:59:59 | 2019年の想い・・・

「喜んで」を

  添えてみる

 

折々に一言「喜んで」と発してみよう。

心の中だけでもいい。ポジティブな言葉に

よって、笑顔で動ける領域が広がっていく。

 

「喜んで」ですね。

もうちょっと言うと?

「はいっ、喜んで」って言えたら◎ですね。

ちいさい“っ”がポイントです。(笑)

 

さぁて・・・

10年前の今日・・・PTA談義過去編第255弾

まさに?

PTA談義?ですね。

あれから10年・・・

変わったモノもあれば変わらぬモノもありますね。

子どもは宝!は、変わってはいけないモノですが・・・

 

090130 PTA?って・・・・そもそも・・・ 迷宮に入ってしまった感が・・・

2009-01-30 06:16:53 | PTA談義(全般)

『 子供は天下にまたなき至宝 』  (至宝と書いて“たから”とルビが・・)
子供は祖先から贈られた授かりもの、預かりもの。
命をつなぐバトンランナーの子供たちを、しっかり育てよう。
どの子も国を支え、未来を担う至宝だ。玉も磨かねば光らない。
願いを込めて、子供たちを立派に磨きあげ、世の中にお返ししよう。

授かりもの、預かりもの・・・・・
そして・・・最後にはお返ししよう・・・・という発想・・・・
命をつなぐバトンランナー・・・
この思いが親と子の共通理解で・・・しっかりあれば・・・
痛ましい事件や事故・・・かなり無くなると思いますが・・・

虐待・・・自殺・・・こういった言葉を耳に・・・目に・・しない日はない…
子ども・・・その子を持つ親・・・その親の親・・・まさに命の伝承が・・
そしていずれその子どもも・・・・
ここにお越しの多くの方は、PTA世代・・・まさにその伝承の最中ですね。!!

子どもたちへの教育へ・・・・
国を支え、未来を担う至宝・・・という自覚の教え・・・
玉を磨くという行為の一環の学校教育や家庭教育・・・そして地域教育・・・
こう言ったものを解りやすく出来るといいと思いますが・・・

国を支え・・なんて言葉を使うと・・・主義主張という・・・違う争点が??
日本人であり・・・日本国民であり・・・日の丸が国旗と決まって言う以上・・・
自身の国を愛し・・・自身の国旗を愛し・・・自身の国家を愛して・・・
その愛すという部分・・・自身でこの国家を支えていくんだという思いの情操・・・
子どものうちからしっかり育てていくべきだと思いますが・・・・
(私は思想的には何もないので・・・純粋に日本人としての誇りを持つことが大切だと)

子どもという範疇がどこまでという定義…
ただ、間違いなく・・・小中時代は・・・子どもという範疇に・・・
その義務教育の時代が子どもが子どもであるならば…・
その子どもを持つ親は・・・・子育て中の親である・・・
つまり・・親自体も親業という部分では・・・成長期の真っ只中!?って思いませんか?
お子さんをたくさん持つ親は・・・その親業を何度も体験?体得する機会をもった(笑)
(いい意味で恵まれた環境にある・・・子どもを育てるという“親業”の機会が沢山)

その一つの親業の学ぶ場が“今のPTA”なのかなって思います。・・・・
あえて・・・“今のPTA”って書きました。
PTAがその学ぶ場として一番いいところなの?という質問があったとすれば・・・
正直・・・“今のPTA”では・・・・うーんと悩んでしまうかもしれません。(笑)

本来の言葉の持つ意味からすれば・・・・
PTA・・・って親(保護者)と教師の協働・・・だとすれば・・・
子どもを取り巻く環境の大切な二つの要素の融合・・・
学校教育と家庭教育の現場の人たちが手を取り合って…という図式なんですよね・・
そういう形であれば・・・
PTA活動=大人の子育て・・・みたいなもので・・・
学校教育と家庭教育の融合した地域教育の実践としてPTAが存在するのかなって

現実・・・
PTA活動で・・・PとTが・・・同じくらい汗を流している所って・・・・
一体どのくらいあるのかな?って・・・思います。
PTAって・・・
イメージが・・・保護者が動いているイメージが強いのは私だけなのでしょうか?
これは実働いう意味です。
PTA活動に率先して関わっている校長、教頭、教務主任・・・いらっしゃいますから

PTA役員の人選・・・
Tの方も平等に・・・その役員選出に加わっている学校ってあるのでしょうか?
職務という範疇ではなく・・・純粋にPTAの会員の一人として・・・

Tの方が・・・自身のお子様の分の役員を違う学校で受けるという話・・・
現実にそういう状況も目の当たりにしています。・・・昼間の会議の参加にはご苦労も
でもそういう会議や時間をその学校がPTA活動にいってらっしゃいって・・・
気持ちよく送り出してくれているとしたら・・・凄いことですよね。◎

現実的な話として・・・
先生方は、忙しい・・PTA活動でPなみに一緒にっていう部分は・・???
(担任や担当を持っていらっしゃる方は、学年役員や委員会所属と同等?って意見も)
この部分を話の争点にしたいのではなく・・・
PとTの関わり方に物理的な相違がある・・・・っていう認識が共通なら・・
PTAって・・・もしかしたら・・・そのそもそも論から考えないといけないのかな?
大げさにいえば・・・・
名称・・・
意義や目的・・・・

それが・・・“今のPTA”から・・・“未来のPTA”へ一歩踏み出す?・・・
PTA?って・・・
色々なところでいろいろな議論が・・・・

全く逆の発想で・・・・
一つ一つの学校で・・・それぞれの特色あるPTA活動がある・・・
そこにはそれぞれのPとTの関わりがある・・・・
だから・・・あえてPTAという一つの土俵でまとめようとしないで欲しい!!って
一つ一つの学校の中でうまく機能していれば良いのではないか?・・・って
だって・・・単位PTAが基本の単位で…
自分たちの子どもが・・・そこで育っていくのに支障がなければ◎なのでは?って
なるほど・・・・こういう発想もありなんでしょうかねぇ??・・

最近・・・
PTA役員選出にあたっての・・・保護者の皆さんの苦悩?のコメントを沢山拝見して
このそもそものところ…
求められる活動?・・・必要な活動?・・・
なんなのかな?って・・・ちょっと迷宮に入りそうな感じがしています。(笑)

すると・・・
そもそもPTA?ってという処に・・・辿りついて行きそうな気がして…・
私のところに頂いたゆーいちおじさんのコメント・・・
確かに・・・そう・・・PTAという言葉の持つイメージや思い…違うんですよね。

その部分の意思統一がしっかりできていなければ・・・
そもそもが・・・違うのなら・・・先に進めるわけがない(笑)

ここでまた違う声が・・・
その曖昧さが・・いいんだよ・・・PTAを理詰めで考えたら・・・だめだめ!?
PTA・・・・さぁて・・・どこから・・・・考えましょうか?(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190129 10年前の今日・・・PTA談義過去編第254弾・・・いろいろなPTA談義が・・・

2019-01-29 23:59:59 | PTA談義(全般)

何一つ。

自分のものはない

 

家庭生活も事業も、人やものの力で成り立っている。

人は、大自然の恵みがあるから生きられる。

この無数の恩を忘れまい。

 

 

今日はいきなり?

10年前の今日・・・PTA談義過去編第254弾へ

これもPTA談義ですね・・・

 

090129 再投稿・・・・重い?挙動不審のノートPC・・・オンラインスキャンにかけます・・

2009-01-29 07:59:32 | PTA談義(全般)

仕切り直しで再投稿です。
朝のあの状態いったい何だったんだろう!!
ワードが飛ぶ飛ぶ・・・漢字変換すらできない状態・・・
その上・・・インターネットを開いてもページが強制終了!!状態・・・
やっと・・・やっと・・・ちゃんと?開いて・・・書き込みも・・・

経験上・・・
こいう後ってPCがやばい状態で多いですね。・・・困りました。
会社でバックアップ・・・出来る限りとっておかないと…(泣笑)

さて・・気を取り直して・・・
今日の言葉・・・もう一度・・・

『 お客あってのわが仕事、他人あってのわが人生 』
お客がいなければ、仕事は成り立たない。
わが人生は、周囲の人から支えられている。
そうした大事なあたりまえのことが、忘れられていないか。
自分がすべてと思いあがっていると、
「おかげさま」の一言が消えていく。

おかげさま・・・・
ありがとう・・・・

平仮名で書いた・・やさしい5文字・・・
感謝や・・・大切にするという気持ちを言葉に込めた・・その表現・・・
大切にしたいですね。・・・・

とここまで書いてフリーズ・・・飛んで・・・(笑)
カレンダーを家に置いておきたいので・・・言葉だけ打ち直して何とか投稿だけ・・
PCとの格闘・・・・
こういう時間って本当にもったいないですね…・
表や資料を作っているときにも・・・たまにあります。(笑)

行がそろわない・・・
ページがはみ出ている・・・・
文章の体裁が…等々・・・・
でも習うより慣れろ…
実践の中で自己流で身につけた?ものって・・・沢山ありますね。

ところが・・・人に聞いてみたら…簡単にできる方法があったとか・・・
すごい近道?ワンボタンくらいの勢いの機能が・・・実はあったとか・・・
まぁ・・・PCの方が・・・間違いなく優秀なんでしょうね…(笑)
個人的には・・・
何でこんなこともできないの!!って・・・よくPCに文句を言っていますが(笑)

そうそう・・・・
PTA活動の中で・・・身に付いた一つの事・・・・
いろいろな文章を書くようになりました・・・・案内文やらアンケートやら資料も
言葉というものは・・・・すごい大変・・・
自身が思っている以上に・・・色々な解釈や意味を・・・持っている。

そういう意味で・・・PTA役員?・・としてそういうことに触れる機会で…
だいぶ鍛えられた気がします。・・・・
違うな・・・間違いなく・・・かなり鍛えられました。本当に気を遣いました。
思い返してみると・・・・
自分自身でも頂いたお手紙見ながら…

なに?これ?・・・わかりにくいな?とか・・・漏らしていたような気がします。
書いている方の思いや熱意?を理解しようとしないで・・・いた所為もありますが(笑)
今は、どれだけ・・相手にその思いを伝えられるか・・そこを考えて書くように・・
でもこれって意外と難しい…
書けば書くほど…長くなるし・・説明も多くなる・・・すると・・・
読まなくなる(笑)・・・・これが最悪ですよね・・・・ちょうどいいあんばいが◎

そういう意味では・・・ご意見やご質問・・・・これを生の声や文字で戴けるって
まさに感謝なんですよね…それがどんなご意見でも・・貴重なご意見だと思います。
そして・・・そのご意見やご質問に耳を傾けるってことが…
過日の・・・本物の傾聴という姿勢の第一歩なのかなとも・・・思います。

そういう意味でのPTA活動・・・いろんな人がいていろんな意見や思いも・・
いい意味での大人の修行の場なんでしょうね・・・
特に会長という役職は・・間違いなく・・・人間修行にも・・ねっ・・
経験者のみなさん・・・いかがですか?会長業・・・(まさしく業ですよね(笑))

話をいつもPTAに持っていく・・・
それはここがPTA?ってブログなので・・ある意味お約束???・・・・
いずれは・・・
本当のボランティアとか・・・
教育ってものに・・・焦点を当てたブログへ変遷も・・・

ただ・・・今は・・・
期間限定の関わり・・・PTAなのかなって・・・
まぁ・・・私自身・・・
このPTAで・・・鍛えられましたしね・・・(あっ今でも…)(笑)
いい出会いも・・・沢山・・・
このブログもある意味・・・PTAがあってこそ・・・・

だからこそ・・・
PTA?って・・・という部分・・・考えていきたいんです。
あれ?ちょっと?って疑問・・・
解決していきたいなって思いも…今後もよろしくお願いします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190128 ・毎月第一土曜日が「少年の日」、毎月第一日曜日が「家庭の日」でしたねφ(..)メモメモ PTA談義253弾

2019-01-28 23:59:59 | PTA談義(全般)

今日の生き方が

 人生を創る

 

決めた時間に起きる。為すべきことに

手を尽くす。この一日一日が

積み重なって、わが一生となる。

 

 

今日・・・

まさにその通りですね。(@_@)

 

さて・・・

10年前の今日・・・PTA談義過去編第253弾

毎月第一土曜日が「少年の日」、毎月第一日曜日が「家庭の日」

そういうコトを掲げていましたね。

あれ?

いまは??

あれあれ??

 

090128 『冬の青少年健全育成運動』のチラシを見て・・(備忘録:教育委員会)

2009-01-28 05:07:31 | その他団体関連話

『 家庭は衣食住のもと、精神のすわり場所 』
衣食住を共にしてこそ、家族の絆が深まる。
深まると、ハウスがホームになって行く。
家に帰るのが嬉しい。家族と居るのが楽しい。
心は安らぎ、気力に満ちてくる。明日もやるぞと、腹が決まる。

まさにその通りですね。!!・・・・そしてそこに昨日の話…会話・・・
本当の意味での傾聴の“こころ”があれば・・まさしく安泰ですね。◎

昨日、教育委員会(定例会)が開催されました。(備忘録としても)
開示できる情報は、高崎市のHPでの情報を参考にしながら・・・
皆様へお伝えしていきたいです。
しかし・・・この教育委員会で扱う範疇・・本当に広いって改めて思いました。
(昨日の講演会の様に思った事見た事全てお伝えできない点が難しい・・(笑))

さて・・・その市役所に行った際に一枚のチラシを持って帰りました。
“平成20年度 冬の青少年健全育成運動”のチラシで…・
平成20年12月15日(月)~平成21年1月31日(土)までで、もう期間の最後
(ちなみに・・・12月15日・・・私の誕生日でした。(笑))

ご存知の方も多いとは思いますが・・・いい事が書いてあるので紹介させて頂きます。
推進目標として
子どもたちを健全に育成できる環境づくりを推進しよう
○地域の大人たちのつながりで、子どもたちが安全で、安心して暮らせる環境づくりを進めよう
○子どもたちの携帯電話やインターネットの利用について、大人がしっかり目を向けよう

この目標って凄くないですか・・・
安心・安全な地域づくり・・・それにはまず大人のネットワークが大事!!・・・◎
もうひとつ・・・子どもの携帯電話と具体的に名指しで…これが大きな問題の証拠!?
本当にこの携帯電話の利用法・・社会問題として取り組んでいかないといけない現実が
(この辺りの所は、こちらのブログの“携帯電話”で検索して戴くと沢山出てきます。)

平成20年度「少年の日」「家庭の日」普及啓発作品コンクール標語の部の紹介も
【小学生】○うちの子も どの子も同じ 地いきの子
【中学生】○いじめの芽 つみとる一言 「やめようよ」
【高校生】○ごめんなさい 言える勇気が あなたの強さ
【一 般】○他人の子も 我が子もしかる 地域の輪

私の主観ですが・・・どれもその世代らしい?・・・言葉ですね。
この実践が出来る事=地域の健全育成・・・そのものなんですね。◎

ちなみに・・・毎月第一土曜日が「少年の日」、毎月第一日曜日が「家庭の日」です。
ご存知でしたか?・・・・
ははは・・・私は“たかさき子ども活動デー”の毎週土曜日は知っていましたが・・
これを機会に覚えておきましょうかねぇ…(笑)

こうして並べて標語を見ると・・・
何かのCM?の・・・“人類はみな兄弟”・・・って思いだしますね。(笑)(古い!?)
私の子どもの頃のイメージは・・・・
地域=育成会(子ども会)・・・
そんなイメージが強かったです。・・・・
変な話・・・PTA?という言葉もイメージも・・・申し訳ないけど覚えていない
PTA会長は?・・・と聞かれても・・・下を向いてしまうしかない・・・

授業参観と言えば・・・気合いの入ったお母様方が・・・沢山・・・というイメージ
学校に“親が(保護者)”が来るって行為は、ある意味特別なことだったのかなって・・
当時のPTA活動は、実際はどんな事をやっていたのでしょうかねぇ??・・・・

いずれにしても・・・この標語にある様な事は・・・当たり前の時代だった!!
それは確かですね。・・・・
育成会という地域の核の組織が任意性の加入が浸透した結果が・・・今の現状を!?
PTAという組織が・・・その二の舞にはなって欲しくないですね・・・
でも・・・PTA活動が今のままでいいとは思いません。
求められる組織・・・求められる活動を主体とした組織・・・機能の充実も一層!!

今日の言葉・・・“家庭は衣食住のもと、精神のすわり場所”・・・・
私は、一番小さな地域=家庭・・だって思っています。
つまり・・・その地域が・・・そこに住む(集う)人々にとって精神のすわり場所に
安心・安全・・そして安定という“こころ”をそこで感じる事が出来るといいですね◎

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190127 相当長くなっています。(苦笑)マイルールの話?からの10年前の今日・・・PTA談義過去編第252弾

2019-01-27 23:59:59 | PTA談義(全般)

今日の生き方が

 人生を創る

 

決めた時間に起きる。為すべきことに

手を尽くす。この一日一日が

積み重なって、わが一生となる。

 

 

今日・・・

人生・・・

時間・・・

一日・・・

一生・・・

この今日の言葉の全ての結晶が・・・

人生をまさに創っていくんですね。(@_@)

 

この顔文字・・・

私の中でいくつかのルール?があります。

喜びのサイン・・・(●^_^●)

ポイントです・・・(@_@) 

勧誘・動員は・・・ε=ε=┏(・_・)┛

大事なコト!・・・φ(..)メモメモ

お願いします・・・m(__)m

というようなイメージです。(笑)

 

(笑)も・・・

(笑)、(笑)2。(笑)3・・・同じ段落の中では増えていきます。(笑)4

(苦笑)、(泣笑)、(爆笑)、(大笑)・・・最近は前者の二つだけですね。

ちなみに?

この“・・・”

これは?って聞かれます。(苦笑)

 

この“・・・”は、文章の最後につきます。

しかも3つって決まっています。

それ以下でもそれ以上でも気持ち悪くて(苦笑)

たまに?

文中にも付きます。

あっ!?まさに上がその例ですね。

説明的なモノが後に来た場合ですかねぇ・・・

それとか補足で次の文章につなげる時にですね。

 

文の最後の“・・・”は、“。”で終わりたくない時?

まだ、文章が完結していませんよ!?的なニュアンスがある??

うまく説明できませんが・・・

自分の中では?一応ルールを持っていやっているつもりなんですが(笑)

 

そう言えば・・・

以前?

文中に(一つのセンテンスに)この“・・・”が何度も登場している時があり

その時は?それが私のルールだった??(苦笑)

読みにくい!

ってコメント欄に書かれたコトもありましたね(苦笑)2

なんでこんなコトの説明になったのかよくわかりませんが(苦笑)3

(こうやって(苦笑)の多用は、一応?数字が増えて行っています。(笑))

 

毎日、文字を書いていると・・・

正確には、打っていると?こんな癖がついてしまった?

という方が正解かもしれません(苦笑)

逆に言うと・・・

日常は、書くという機会がほとんどないので・・・

漢字を使って書くというモノが?行為が?意外と大変になってきましたね。(苦笑)

簡単な漢字でも?

ちょっと不安になって携帯で検索をする!?ってよくあります。(苦笑)2

PCで打った文字を見ているのと自筆で書くという行為には差異があるんですね。(@_@)

 

・・・と

すみません・・・

今日は、前置きが相当長くなりました。(苦笑)

いつも本当にお付き合い・・・

ありがとうございます。

日々?

時には1000PVを超える日も・・・

こんなoyajiさんのブログにお越し戴いて

本当に感謝しています。

“こころ”からのお礼です。

『ありがとうございますm(__)m

 

さて・・・

本題へ・・・

10年前の今日・・・PTA談義過去編第252弾へ

PTA談義のPTA活動の実践版ですね。φ(..)メモメモ

 

090127 市P連母親委員会主催の講演会に参加して・・・”気づき”が・・

2009-01-27 06:11:39 | 市P連関連話(市P連主催行事含む)

『 渋あったればこそ、甘い熟柿に変わる 』
人生はなかなか多い通りにならない。
苦汁を嘗め、辛酸を味わう場面が多い。
そうした時こそ自己改革のチャンス。
喜んで進んで自分を改め、周囲を和ませよう。
その積み重ねが、未熟を熟成へと導き、香気を発する。

本年度の今日の言葉・・・何となくのイメージですが・・・叱咤激励?って感じが(笑)
世間の景気を反映?した訳じゃあないでしょうが・・・がんばれ!ってエール的な要素も
だからこそ・・・“こころ”にもっとがんばれ!!ってエネルギーが充電される気が…
そんな感じが・・ひしひしと伝わってきます。

過日のやってやってやりぬいたか?・・・この言葉には“ぐぅ”の根も出なかった・・・
この日は書けば書くほど・・・出来ない言い訳を列記しそうで・・・(笑)
結果、まれに見る短さで(笑)あれが今の自身の未熟さをそのまんま露呈した形に・・
未熟を熟成に・・・がんばります・・・

さて・・・昨日は、市P連母親委員会主催の研修会(講演会)が開催されました。
平成20年度市P連母親委員会全体研修会と銘打って・・・例の動員をかけて(笑)
高崎市福祉会館・たまごホールで150名くらいの方が参加されたようです。
(一般参加の方(講師の紹介)が14名?と事務局をを入れると170名?位・・・。)

この日は、市P連会長のあいさつの時に会長が所用で急遽?欠席だったため・・・・
代わりに挨拶をさせて頂きました。・・・
顧問になって・・・そういう機会が減っていただけに・・・久しぶりという感じが・・
丁度この日は、駐車場の誘導係で歩いてくる皆さんと一度挨拶を交わしていたので
壇上で改めて挨拶・・・
そして一人一人の皆さんのお顔を拝見しながらのあいさつ・・・楽しまさせて戴きました。

ははは・・・私にとっては、皆さんの前であいさつ・・・これが一番の研修だった?(笑)
会場の空気を感じながら・・・言葉を考えながら・・・ある意味真剣勝負!?・・
私の場合、壇上で考えながら話をするケースが多い?ので・・・まさにいつもが真剣勝負
まぁただ単に原稿?文章を書くのが得意でないので・・・その場で思いのまま話をする・・
と言った事なんですが…・(笑)

さて肝心の講演・・・
演題は、『子どもの心が見えますか?』・・・
講師は、松本文男NPO法人長野県カウンセラー協会理事長さんでした。
時間的には、90分の講演会というスタイルで・・・

先生の言葉にもありましたが・・・会場のキャパが300・・参加者がその6割?
ただ雰囲気的には適度に空席があり・・いい感じでリラックスできるボリュームで(笑)
動員という形での参加者・・・・母親委員会の方は自身の研修会でしたが・・・
みなさん・・・いかがでしたか?ねぇ・・
母親委員さんや参加者の皆さんをご存知の方・・・感想を聞いていただけると・・・
あっもちろん、自身で参加された方・・是非・・コメントでも・・お待ちしています。(笑)

傾聴・・・聴くという事の大切さと難しさ・・・
印象に残った言葉は・・・
“子どもが語る家ができるか?”・・・
その意味は・・・
家庭は、子どもがエネルギーをチャージする場である。
緊張やストレスの時代・・・そのストレスを開放する場面・・場が必要であり・・
それには、家庭で話をする=話せる家が大切である・・・

親が子どもの様子を察知して・・・
たとえば叱咤激励をする・・・・一時的に好転するケースもある。・・・が
それは根本的な解決ではなく・・・まさに一時的なもの・・・
大切なのは、本人が語るという事です・・・と
なるほど・・・語ることが大切・・・
でもそれにはまず・・・語れる環境・・・語れる家が大切・・・・

人間には、自然治癒力というものがある・・・・
親切、優しく・・・されるとその治癒力も高まって行く・・・
本人が苦しい時には・・・
誰でもいいから話を聴く・・・話が出来る場所をつくる・・

ちなみに脳波の話とリンクして…・
家庭では“α波”・・・やすらぎを感じる場
学校では“β波”・・・競争を意識する場
この双方の脳波を感じる事が、成長を支える・・・片方だけではダメ!?

家庭では、そのα波をつくる場所として・・・家庭での会話が大切
子どもが安心して話が出来る家が良い・・・
(逆に言うと・・・会話のある家庭の子どもは、大丈夫なんです・・・と)
“安心・安定の欲求”が家庭で満たされることにより・・・沢山のα波が出る!!

“自己実現の欲求”は、人間の競争意識等の中から芽生え・・・β波の源である!
ただし、このβ波はα波があって初めて出るものである・・・ここがポイント
なるほど・・・
まずは、“安心・安定の欲求”を満たすことのできる“家庭”が最初なんですね。
そのα波があってこそ・・・努力をする脳波β波がでてくる・・・納得しました。

子どもも大人もそう・・・・
その為には、実は指導助言という行為は・・・・大切ではあるが・・・
実は聴く事が大事・・・“聴く”という行為が一番大切である・・・と

本物の傾聴・・・本物の指導であり・・・それは聴くことから始まる。
それは・・・
そのこの言葉で話をする事が大切。・・・だと

この言葉に“はっ”としました。・・・
自分自身・・・聴くといいながら・・・実は先回りしていなかったかな??って
じゃあ・・・・こういう事かな?・・・とか
要するに・・・こういう事を言いたいの?・・・とか

その人自身の言葉で・・・本当に最後まで聴いていたのかな??って
本当に・・本当の所のニュアンス・・・そうだったのかな?って
うーん・・・
なぜか?・・・自分自身への今までの行動をかんがえさせられる機会に・・・・

私は、この講演会・・・自身の生き方へも影響が出るような・・・機会になりました。
これって・・・
PTAの役員の・・・まさに役得(笑)だって・・・本当に思いました。
実際・・・私自身は振り返ってみると・・・色々な講演会で・・・色々な気づきが
そう思うとまずは参加!?からなのかなって気がします。
動員をいい意味でチャンスって思えるといいですね。(主催者側はプレッシャー(笑))

傾聴・・・本当の意味の傾聴と家庭での会話が原点って改めて学びました。
またひとつ自己改革の階段・・一段上がったのかなって(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする