PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

10年前の今日は、セミナーのレポートです。 冒頭の画像は、企画中のイベントです。

2022-02-24 23:59:59 | 10年前の今日は・・・

 

 

 

10年前の今日は・・・

その1で予告?

20120223 今が大事!? 画像の内容については後日・・・

その2でレポートになっていますね。

その2の方を貼っておきますね。φ(..)メモメモ

 

20120224 同じ会場の中でも空気が変わる!?そんな感覚を受けました。

2012-02-24 06:49:32 | 市P連関連話(市P連主催行事含む)

百の説教より一つの実行

 

一人の善行、勇気が、人を動かす。

世を浄化するのは言葉ではない。

やれば、出来る。

 

 

過日の講演会での話・・・

講演の後に質疑の時間がありました。

最初の手を挙げた方からの質問・・・

要約をすると

『保護者で先生の評価をできないか?』というモノでした。

 

校長が全教職員の評価?を行うという記事を受けての部分でもあり

実際にPTAの中で・・・

正確に言えば保護者の中で上がっている声?という事での質問でした。

質問の意図は、ただ単に先生に数字をつけるという意味だけではなく

いい意味でのいい先生にはいい評価?をって言う意味合いもあったようです・・・

 

会場の空気?は・・・

保護者の感覚として・・・先生の当たりはずれ的なモノを年度当初口にする??

それを年度の最後に評価という数字?形?にあらわして先生を差別化したい??

そんな空気が、この質問の最初の時点で(ささやかれていた??(苦笑))・・・

 

その質問の回答・・・(私の受けた感覚で表現します。)

評価というモノ・・・そのモノについての答えが最初に・・・

教職員は、評価というシステムについてプロとして学んできているという点を・・・

つまり評価の意味合いや手法についてきちんと出来るという物理的に◎という話が・・・

評価・・・

プロでない私たち保護者の視線は、いい意味の応援という意味の評価につながらない??

むしろ先生を委縮させたり、正当な?評価が出来ずかえって混乱も??・・・

特に子どもの声だけを聞いての判断や評価は特に・・・危険??

 

本当の意味でいい関係・・・そして応援という意味合いであるのなら・・・

もっといろいろと素直に言える関係?言葉も会話もできる関係・・・

人間関係としていい意味での議論や話し合いが出来る関係・・・

もっと言うときちんとそういう部分の話が出来る機会を持つ??的な・・・

 

攻撃的な敵対関係という立ち位置では良いことはない??

評価という言葉自体の難しさも・・・

自身の思いがあるのなら・・・

それを質問やアドバイス、意見としてスナオに伝える??

ただ、それを一方的ではなくどうなんだろう??(*^_^*)的な??

すると・・・

もっとこうしたいとかもっとこうなればとか前向きな声も行動も??

アンケート形式で・・・という手法もあるようですが・・・

 

保護者の思いが教員に伝わる・・・伝える

その伝え方、投げ方はいい形で(工夫をして)・・・

すると教員が頑張ろう!!って気持ちに・・・

結果・・・やる気のUP!!

その結果、子ども達もそのいい形を受けて・・・って

 

いけないことは・・・

自身の価値観で評価?レッテルを張ってしまい??

それを声にしてしまう事・・・

しかもそれを家庭内で(子どもにも・・・)

それは、子どもに対して良いことではない??

保護者のその姿、言動を見て・・・

そういう行為はありなんだ!いいんだ!という事になってしまう??

 

それは、その教員を信用しない?出来ない?

第一歩にもなってしまう??

そういった感覚を子どもに植え付けることはマイナスでしかない??

私もそう思います。先生の悪口を言わないで下さい!!って

特に子どもの前では!!って(会長時代は言いつづけてきました。)

 

会場の空気・・・

評価という部分については、言葉を変えてもっと思いを伝える手法が◎って

みんなが幸せなことは、先生も子ども達もやる気をもって協働って言う姿勢が◎

そんな温かい??空気になって関わっていくのが◎・・・と感じました(*^_^*)

 

 

参考

お仕事ブログはこちらです。

https://blog.goo.ne.jp/mimko

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の今日・・・PTA談義編 役員決めのお話はど真ん中ですね。!? 画像はお仕事モードのチラシφ(..)メモメモ

2022-02-15 09:56:55 | 10年前の今日は・・・

10年前の今日は・・・

PTA役員決め・・・

PTA活動の実働ではないんですが・・・

実は?

どこのPTAでも一番骨が折れる仕事になってしまっている現状があって・・・

その実情がPTA活動そのものの本幹を揺るがしかねない?

そんな気がしてなりません・・・

 

とはいえ?

私の話は、10年前のコトなので・・・

今の実情とは、違うよ!っていう声も聞こえてきそうですが

どこの時代でも

どこの学校でも

保護者と子ども、そして教職員という位置関係は同じなんです。

その部分での変化はないんですがねぇ・・・

 

 

さて・・・

10年前の今日・・・PTA談義

(正確には、明日なんですが今書きあがったので(笑))

 

20120216 丁寧な(手順を踏んだ)PTAの説明とスムースな役員予定者決め!?

2012-02-16 05:50:06 | 単位PTA関連話

大地はすべての物をのせる

 

海も選別なく、魚を泳がせる。

好き嫌いのない公正な眼、

慈愛の心で人と接しよう。

 

 

過日・・・

新1年生の為の入学説明会が開催されました。

K小の新1年生80数名

30人学級制度が適用されて3クラスが予想されます。

私が子どもの頃は50人だった??

今にして思えば凄い状態でしたね。

事業参観はほとんど廊下だったのでは??って

 

先月も書きましたが・・・

この辺りの地域は、小学校は公立へ入学となります

なので・・・

思いがあって学校を選ぶという事はありません・・・

その地域に住んでいるからという理由だけです。

ただ・・・

その住む地域を選んでという選択肢はありますが(笑)

結果、中学までのコースを選択という形になります。

 

公立での例外は、県立の中高一貫校で中学受験をする?という位

中学になれば私立も出てきますが高崎市にはありません・・・

高崎・・・

文教地域としても売り出していこうという部分で大学(短大も)は増えてきました。

・・・が、冷静に考えると私立の小中学校は現状“0”なんですね。

(アッ私の認識不足でどこかに存在していたら申し訳ありません)

 

そういう意味でも今日の言葉の部分・・・そのまんま??

話しがだいぶそれちゃいましたが(苦笑)

入学説明会・・・

今日の画像は、その日に展示してあった1年生グッズ?の見本です。

こうやって現物があると・・・

何をそろえる・・・

こういうモノが必要なんだ・・・

やはり本物が一番ですね。(笑)

 

さて・・・

この入学説明会・・・

これは学校が主催で新1年生に説明を行います。

恒例?で地元の交番の署長さん?(所長さん?)のお話しも・・・

そしてそれが終わると

ちょっと時間を頂いて・・・

PTAの説明の時間があります。

K小は一度ここでPTAの説明を簡単に行います。

 

そして、役員決めを行います。

1学年役員9名+補欠3名・・・

補欠は、役員さんが転校や不測の事態で役員を継続できなくなった

そんな場合に繰り上げで役員になって戴く方です。

2月のこの時期なので4月までの間に転勤等が発生するケースもありました。

この段階では、PTAの入会式は終わっていません・・・

なのであくまでも予定者としての立候補を受付します。

 

PTA・・・

この入学説明会の後のプレ説明・・・

そして4月の入学式の後のPTA入会式という手順・・・

丁寧に説明をしながら進めています。

いきなりさぁPTAですよ!っていう手法ではなく(笑)

 

さて・・・

その役員決め・・・先ほど立候補制と書きましたが・・・・

その結果は・・・・26名か27名かな手が挙がって・・・

その中からの選抜12名(予定者9名、補欠3名)・・・

スムースに決めることが出来たようです。

予定者をこの時期に決めることにより4月以降のご案内もお伝えできる・・・

3月の臨時総会等へも上のお子さんがいらっしゃる方は様子を見ることが出来る

いろいろな意味でスムースに進んでいます。そしてこの後・・・つづく

コメント (1)

 

最後にお仕事モードのチラシです。

ホームページはこちら

http://mimko.co.jp/

”家づくり”ブログはこちらです。

https://blog.goo.ne.jp/mimko

 

 

今週末のイベントなので

よろしくお願い致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTAブログの原点、10年前の今日は・・・お仕事モードのチラシ いつもながら?満載です。φ(..)メモメモ

2022-02-13 23:59:59 | 10年前の今日は・・・

冒頭の画像・・・

最近はお仕事モードが中心で失礼します。

 

日々更新をしていたこのブログですが・・・

初めてのブログを見てみると

070709 所属の単Pのバザーを終えて・・・

これが今から5359日前ってなっていますね。

日々更新は、2020年の4月まで続いていましたので・・・

恐らく?4500回以上は継続していたのかなぁって思います。

継続は、力なり!

今になっても10年前の今日は・・・で振り返るとその熱量がすごい!って

我ながら?思いますね(笑)

 

PTA役員デビューが平成15年でした。

今から19年前のコトであり・・・

PTA役員としては、13年?位だったのかなぁって思います。

その間平成16年から19年まで小学校の会長を務めて

平成18、19年は市のPTA連合会長に・・・

その後は高校の保護者会の学年部会長を3年間・・・と

 

そして、究極は教育委員となり

まさに?ボランティアとしては最前線にいさせて戴いていたのかなぁって思います。

今は、学校評議員として地域の一員としての関わりを学校とは保っています。

地域ボランティアという部分では・・・

観音山コミュニティクラブ

片岡コミュニティクラブといった地域色豊かな関わりを維持中ですが

事業やイベントがすべて中止!という現状で活動に相当の制約を受けています(泣)

 

ただし・・・

片岡コミュニクラブは、地域の企業やお店の連携を主としていますので

こんな関わりを実践中です。

片岡コミュニティクラブフェイスブックページです。

https://www.facebook.com/%E7%89%87%E5%B2%A1%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96-105099514517761/

 

-前置きが長くなりましたね(苦笑)

さて、本日の10年前の今日は・・・

2月の12,13,14日と拾ってみました。

 

『音楽のある街たかさき』そのシーンを語る関わりでしたね♪

20120212 音楽のある街・高崎♪・・・そのど真ん中で楽しんできました。(笑)

2012-02-12 08:23:49 | 行事(2012までの講演会含む)

自分だけの欲に

とじこもらない

 

欲しい物をかき寄せようとする掌を、

思い切って他人に向け、押しやってみよう。

固く握って放さない拳を開いてみよう。

 

 

2月11日(土)・・・17時開演・・・

音楽センターで音楽のある街・高崎♪の体感事業がありました。

チケットの印刷の予定終了時間が18時30分・・・

ステージでのすべての演技が終わったのが19時40分ごろ??・・・

途中席を立つ方もほとんどなく・・・

最後の最後の瞬間までみなさん堪能していた??

 

外で・・これだけのボリュームと内容・・・

チケット代の1000円(指定席は1500円)・・・

安いよなぁって声があったそうです。

私の今回の役割(ボランティアスタッフ)・・・

音楽センター客席部分の誘導係・・・

初めて?

最初から最後までほとんど通しで見ることが出来ました。

昨年は客席外のゲート係だったのでほとんど見ることが出来なかった(苦笑)

 

ボランティアスタッフとしてのご褒美???

生でその音楽のある街・高崎♪を体感出来ること・・・

好きな姿勢でその演奏を見たり聴いたりすることが出来る??こと??

(私の身体では音楽センターの客席の端部以外に3時間近くは辛いです。(笑))

誘導係としてたっているといろいろな人にお会いしました。

最後の退場の際は、外に通じる出口のところで『ありがとうございました』って

お一人お一人にお声掛けをしていました。

皆さんの上気した満足そうな顔を拝見しているのも楽しかったです。(@_@)

『ありがとうございました』って声に反応があると嬉しくなる(笑)

音楽のある街・高崎♪体感事業にボランティアとして関われたことに感謝・・・

そのボランティアとして関われる自分自身の環境も感謝ですね。(*^_^*)

 

当日は、撮影禁止だったので・・・

画像は、リハーサルの時の集合写真です。

参加者のみんなが一堂に会した・・・

当日の観客の皆さんもその会場で一期一会のコンサートを堪能??

そして・・・

参加者の皆さんも同じステージで・・・

合同演奏で・・・

私たち以上にその“絆”を強く感じたのかなぁって

この一枚の写真で想いました。感じました。・・・

 

過日・・・

音楽のある街・高崎♪から地域バージョンで開催した・・・

音楽のある街KATAOKA♪・・・

その時の農大二高の吹奏楽部が150名・・・

昨日は、3年生が引退をして1,2年生91名での初ステージ!?

私の目から見ると何か初々しい??感じがしました。(笑)

細かい部分での伸び代??まだまだたくさんあって

今年の10月に成長した雄姿をまたみることが出来るんだなぁって言う実感??

特別私が何か分かっているとかって言う部分ではなく・・・

これだけ数多く見ていると・・(全国大会にも行ってきました。)

なにか伝わってくるものがあるのかなぁって言うレベルですが・・・

 

小学校から中学生、そして社会人・・・

その音楽をキーワードとした“絆”・・・

まさに目に見えない繋がりを感じました。

南相馬からも登場!?(先日TVでもその様子が特集で・・・)

震災直後・・・音楽で何が出来るんだ!?って

でも今は・・・音楽で“こころ”を励ますことが出来る!!って

音楽って凄い!!ってどなたかが言っていました。

 

個人的にですが・・・

何か自分自身も音楽に直接的に関わりたくなりました。(笑)

音を奏でることが出来るって凄いですね。(*^_^*)

 

 

PS・・・(観音山コミュニティクラブ・・・こんな活動です。)

111214 観音山コミュニティクラブの事業のご案内です。画像は前のチラシ

 

後は長くなるので表題のリンク先だけ・・・

20120213 TTLのリハーサル風景・・・子どもたちの無限の可能性がそこに!?

20120214 観客のいない会場でのリハーサル・・・この凛とした感じが好きです。(*^_^*)

 

 

最後までお付合いありがとうございました。♪

 

最後の最後はこちらで・・・

いつも最後にお仕事モードですみませんm(__)m

こんな企画を開催します。

コロナ禍だから十分に留意をして開催をさせて戴きます。

ご興味のある方は、是非!足を運んで戴ければと思います。ε=ε=┏(・_・)┛

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前今日は・・・からのPTA談義!? 今のお仕事のチラシも、コロナ禍でのペットとの住まい方です。φ(..)メモメモ

2022-02-05 23:19:19 | 10年前の今日は・・・

10年前の今日は・・・

2012年2月5日のブログからです。♪

画像は、今の私の生業からです(●^_^●)

10年前は、営業部長のブログでした。

今は、社長になっています(笑)

 

私の大好きな学校給食のことでしたねぇ・・・しみじみφ(..)メモメモ

 

20120205 わが家では家内に感謝!!給食は、高崎市の自校式給食って◎(*^_^*)

2012-02-05 22:22:21 | 家族ネタ?

見回せば『ありがたい』

ことばかり

 

足りないことを嘆くより、

恵まれていることを数えてみよう。

きっと微笑みが浮かんでくる。

 

 

子ども達・・・

わが家には団子3兄弟がいます。

長男は大学3年・・・就活中

次男は高校1年・・・バレー部

三男は小学校4年・・陸上をやっています。

それぞれがそのために貴重な一日を費やしたようです。

家内は、それぞれの調整役??

 

高崎市は、小中学校時代は給食がでます。

しかもその給食は、自校式といい・・・

学校の中に給食室なるモノがあり・・・

出来立ての給食がアツアツで食べることが出来る・・・

そんなシステムが充実しているんです。(*^_^*)

旧市内の学校全てにこのシステムが入っています。

アレルギーやきめ細かい対応もこのシステムで可能です。

しかも・・・

その食材は、地産地消を原則として地域のモノが多く

素晴らしいしシステムがそこで利活用されています。

 

3兄弟全てがその給食にお世話になったわけです。(*^_^*)

ちなみに・・・

三男君のK小とお隣のN小そしてその2校が合体をするK中

この3校で同じメニューを共有する日があります。

観音ランチと呼ばれ・・・

まさに地域交流の一助となる一つの手法となっています。

この給食システムは、高崎市が全国に誇る一つの取り組みだと思います。

ちなみにこの取り組みでこんな地域もありました。

071108 市P連横の連携・・ ななはしの心・・ 手島ワールド・・ 元気な中川小!

この件は、過日のN中の50周年の時の挨拶にも引用させて戴きました。

 

さて・・・

話しを元にもどして・・・

長男君・・・

同じ群馬の中ではありますが、桐生まで通っています。

同級生の多くは、下宿をしている子もいますが・・・

わが家の“いえづくり”がちょうど終わって・・・

新居に引っ越しをして新しい彼の部屋が出来たという事

車社会の群馬という立地もあり車で通学・・・

それにいろいろな家庭の事情もあり(苦笑)

朝6時半に家を出る生活が続いています。

なので・・・

毎朝朝食をきちんと採るという生活も続いています。

これは健康面で考えると非常に凄いことなのかなぁって(*^_^*)

 

そして次男君・・・

彼は、朝食をわが家で・・・

そしてお昼は、お弁当・・・

夜もわが家で!って

なんと3食家内の手料理!!って言う生活が・・・

これはいろいろな意味で凄いな!!って思います。

冬場は、ジャー式のお弁当の入れ物でアツアツお弁当・・・

日々堪能しているようです。(笑)

 

私は・・・100%外食の日々で(笑)

仕事のお付き合いやらなんやらで・・・

日々、高崎の街を回るのが日課??となっています。(笑)

一時期お弁当の時期もありましたが・・・

逆にお付き合いを考えると自由に動ける方が楽となり・・・

現状の生活となっています。

あっ!朝食は毎日家で採っています。(*^_^*)

家族みんなのこんな生活・・・ありがたいことだなぁって思います。

改めて家内に感謝の気持ちで言葉にします・・・

ありがとうございます。!!って(*^_^*)

 

 

番外編

お仕事モードのチラシの裏面です。

本日、ラジオ高崎さんで『愛猫と暮らす”家づくり”』でオンエアーさせて戴きました。

生出演で、本来ならここでお伝えしたいのですが・・・

著作権の関係で2次使用ができず・・・

こちらの見学会でお越し戴いた方へリアルにお伝えさせて戴きますね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前のブログ・・・PTA談義??お仕事モードも♪ いろいろ満載ですね。(笑)

2022-02-01 05:07:38 | 10年前の今日は・・・

冒頭の画像は、お仕事モードのチラシです。

今月のイベントの完成版が届きましたので掲載させていただきます。

ちなみに・・・

こちらが表面です。

 

され、10年前の今日は・・・シリーズ?

最近は、日々更新が出来ていないので2月に入ってのモノをチェックしてみました。φ(..)メモメモ

2月1日、2日はたわいのないことを書いていましたね。

3日のモノを全文貼らせていただきますね。

20120202 “こころ”が健康・・・笑顔が◎・・・わが家の笑顔大臣登場!?(笑)

 

20120203 わが家の玄関での会話・・・家庭教育の賜物を見た(@_@)

2012-02-03 06:12:08 | 雑感・・・・

家庭こそ教育の

 はじまるところ、実るところ

 

親が手本となり、よい生活習慣を、

厳しく、温かくしつけよう。

一つひとつが未来の礎となる。

 

 

昨日の夕方・・・

夜お通夜に参列するためにちょっと家に寄りました。

わが家の玄関にいろいろな靴が・・・

その中に見慣れない靴が一足・・・

あっ・・・

そうか、靴のサイズからして三男君の友達かな・・って

そう思いながら靴を眺めていると・・・

その靴の揃え方が妙にきれいで・・・

ピタッって靴が揃っていて・・・

まさに気持ちがいい!!って感じ(笑)

 

その場で靴を眺めていたら・・・

玄関で動かない私を不思議に思って(笑)

家内がでて来たので・・・聞いてみました。

誰か来ているの??

この靴は家内が揃えたの??って

 

答えは・・・

三男君の友達・・・

揃えたのは本人・・・挨拶もしっかりできて・・・

凄い良い子!!って家内の言葉つづいて・・・

しかもね・・・って

何かの話で10分後にって言う話になったら 

我が子はじゅっぷんごにっていったらしい・・・

そのこはじっぷんごっていったって・・それにも感動したって

みんな家庭でのしつけのたまもの!?だって(*^_^*)

 

 

 

玄関画像は、わが家のモノです。

”家づくり”のポイントは、玄関にあるって!

自身の”家づくり”ブログ、玄関で検索をしてみると♪

 

こんなブログが・・・

いろいろ書いていましたねφ(..)メモメモ

5月なのでこんな形の“家づくり”の家作りの実践例を画像で♪

2021年05月01日 16時49分05秒 | 今日の一枚♪(施工事例)

5月になりました。

”家づくり”の家作り

すまいの工夫の一例を今日の一枚の拡大版でお伝えさせて戴きます

こちらが竣工時の画像です。

それをこんな形で以前お伝えしました。(過去掲載を引用)

0103 元旦の上毛新聞に掲載されたモノです。”家づくり”への想いも・・・

2019年01月03日 08時55分55秒 | チラシ

思ったことは

 あっさりと言う

 

要らぬ遠慮や気兼ねはないか。

自分の気持ちに正直になって、

ありのままに、素直に伝えよう。

 

 

ありのまま・・・

”家づくり”では、このありのままって大事ですよね!?

いわゆる?

メリットとデメリット・・・

これをきちんとお伝えする!

そのコトが信頼関係の構築になるのでは!?って思います。

 

確かに?

メリットだけをお伝えして・・・

メリットばかりPRをしていると?

一見!?

素晴らしい”家づくり”に思えますが・・・

 

私がハウスメーカーさんの展示場へ行ったコトがあります。

お施主様のご希望の品を見るために?探検隊?で(笑)

結果・・・

ハウスメーカーさんの営業マンにつかまり?

メリット構成?

いいトコ自慢大会?

とにかく?

これはいい!!

これはすごいんです!っていうオンパレードでした。(笑)2

 

個人的には、それがメリットなら?

これはデメリットになるのでは??って

思わず突っ込みたくなりましたが・・・

えーと・・・

そこは大人の対応で『うんうん』って

ダメなんですよねぇ?

『うんうん』って言っているとさらに攻勢力がUPして(苦笑)

 

でもまぁ?

いい意味での勉強にはなりました。

あのくらいの積極性が必要なんだ!!

あのくらいの自社の製品への自信が大事なんだ!!

いろいろな当社にかけているモノの気づきにはなりました。φ(..)メモメモ

 

とはいえ・・・

私自身のお施主様への関わり・・・

そこは同じスタンスで!って

メリットもあれば

デメリットも!?

きちんと!

今日の言葉の通り『ありのまま』お伝え出来れば!って

 

その先の判断!

その先の決断!

その先の選択もお施主様の権利としてが◎なのかなぁって思います。

その判断・・・

その決断・・・

その選択のお手伝いは、誠心誠意120%の真心をもって!!って

 

“家づくり”・・・

家を造る過程は、短くて数カ月、長ければ1年

どんなに長くても数年です。・・・

でも・・・

その後の住い手としての”家づくり”は・・・

一生モノなんです。

 

その一生モノに寄り添う地域の会社だからこそ!?

今までもそうでしたが(創業90余年という年月が・・・)

これからも一生モノのお付き合いになっていくのだから!?

まさに今日の言葉の『ありのまま』が一番だと思います。(@_@)

 

2019年・・・

最初のブログは、この『ありのまま』の精神で・・・

この想いを改めて!?

 

『家づくりをする全てのお客様が幸せな家づくりが出来るよう、

家づくりのパートナーとして最高の幸せな家づくりに導く存在であること』

 

この想いは・・・

一生モノの”家づくり”を一緒に!っていう部分

そして・・・

その後の家族の“家づくり”の家創りも一生モノで!?

さらに・・・

”家づくり”の家作りという部分での工夫や住まい方・・・

そこまでも一生モノのお付き合いで!っていう想いです。

 

地域を愛して・・・

地域やその住まい手の皆さんに愛される・・・

そんな会社に・・・

そんな企業に・・・

そんな存在になっていきたいです。

いままでも・・・

これからも・・・

どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m

 

今日の画像・・・

元旦に高崎公園からわが片岡地域を撮りました。

 

こちらがわが家の”家づくり”の実践版!?

元旦のお花で賑やかな玄関です。(●^_^●)

 

そして・・・

初詣の観音山の観音様です。

 

最後に初日の出のエネルギーを充電中のワタシです。(笑)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする