Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

東京行き2日目・3日目

2019-01-02 | 日記
12月30日(日)

けっこう疲れているはずなのに、夜中に目が覚めてなかなか眠れない…
若いころはどこでもすぐに爆睡できたのになぁ(苦笑)
ようやく寝つけたかと思ったら、朝もゆっくりできたのに目覚ましより早く起きて。
仕方がないので、朝食を食べて、チェックアウトまでゴロゴロ。

チェックアウトして外に出たら、快晴だったので、東京タワーに行くか!
浜松町に移動して、ちょっと本屋をのぞいて、てくてく歩いて東京タワーへ。
(そういえば後で気が付いたんだけど、水道橋のコインロッカーに荷物を預けて他の場所に行ってもよかったな…)


東京タワー自体は、もう何年前だろ?展望台も1回のぼったことがあるので、写真撮ってお土産だけ見て回ろうかと思っていたんだけど
土日だけなのかな?展望台まで階段を歩いて登れるイベントをやっていて、ちょっと心惹かれました(笑)
ただ、いま膝がよくないし、この後まだ移動もあるしライブでも立ちっぱなしだし…と、やめました。
あまりお土産スペースも広くはなく、あっという間にぐるっと一回りしてしまい(苦笑)
移動するのも面倒だったので、ゆっくりそこでお昼も食べ(お店の名前忘れた…二日連続ラーメンだったな…)
お土産を買って(調べてみたらその品は羽田の第2ターミナルには売ってないみたいだったから)
それでもまだチェックインの15時まで時間はある・・・
ということで、浜松町に戻って、再び本屋で立ち読み。何してんだ、自分(苦笑)

15時直後にチェックインして、またコーヒーでも飲んでひと息、と思ったら
昨日のホテルとポットが全く一緒で、一瞬よぎる接触不良の不運・・・いや、さすがに大丈夫でしたが。
コーヒー飲んで、すぐに水道橋へ。
着いたのは開場時間の後だったので、ドーム周辺のお店に寄ることもなく、すぐに入場。
ドーム周辺は久々だったから、ちょっと見て回りたかったなー・・・(完全にスケジュールミス)

ライブ終了後は、すぐに離脱。
ドームのジャンプさんはまだ終わってないのか、音漏れがすっごく聴こえてたな。
風が強かったからか?東京ってあんなに音漏れするのか!?
とはいえ、そちらに巻き込まれると大変なので、足早に駅へ。
警備員さんや駅員さんも多くて「終演したとのことなのでこれから混雑します」的なアナウンスをしつつの厳重体勢でした。

浜松町のホテルに戻って、ホテル下のコンビニで夕食のお買いもの。
ツアーでついていたクーポンを使って500円引きになったので、ほとんど夕食代はタダとなりました。
夕食を食べて、翌朝のモノレールに乗る時間を検索。
飛行機の出発から逆算して、早朝だから保安検査場はそこまで混まないとしても…6時のには乗っておきたい。
ということで、翌朝早いので、すぐに(とはいえ、なんだかんだで日付は超えたが)就寝。


12月31日(月)

ギリギリまで寝ていたいと思って、5時過ぎにアラームを設定していたのだけど、目が覚めたのは4時半。
ここで二度寝するのも…ということで、起床。
ゆっくりできるなーと思ったけど、どうせゆっくりするなら、空港で過ごした方が安全かと、ささっと身支度して、チェックアウト。
外はまだ暗くて、そうだよなー…東京タワーの明かりが綺麗でした。

モノレールの乗る位置も、ギリギリだったら厳選しなきゃと思っていたけど、余裕で座れる位置に。
たまたま乗ったのが直通だったので、到着も早かったです。
空港でのんびりお土産を再物色しなおして、もう一品買って、搭乗口へ。
日の出はまだなんだなー、明日だったら初日の出が拝めたんだなーと思っていたら
出発の20分前になって「使用機がタイヤ交換が必要になったため搭乗口が変わります」というアナウンス。
それに伴い、出発時間も15分遅くなり、あれ?日の出見れそう?
ということで、少しそのままそこに残って(搭乗口はちょっとしか離れていなかったから)日の出を拝んでおきました(笑)

結局そこからなんだかんだ遅くなって、出発は7:30近かったかな?
ということで、到着は9時前。
到着ゲートを出たら、カニ汁が出るという蛇口を発見。
しかし、11時からとのことで、あー行きに気付かなかったのが悔やまれるー!(笑)
こちら、1日約100人分の15リットル(無くなったら終了)で、2月末までの期間限定とのことなので、機会がありましたら。

帰ってきたら、どんよりはしていたけど、停めておいた車に雪が積もっていることはなく。
ワイパーも動かす必要がなくてよかったわー(笑)すぐに買いに行って、付け替えました。


ということで、飛行機の遅延はありましたが、無事に行って帰ってこれました。
ただ、何が悪かったのか、飛行機を降りた直後くらいから、お腹の調子が悪くなりまして(苦笑)
まぁまぁ、それでも、飛行機の中でグルスにならなくてよかったって話なんですけどね。

あと、二日間ホテルに泊まったっていうのもあるのかもしれないけど、東京はやっぱり乾燥してるんですかね?
顔とか足がカッサカサになりました(苦笑)
びっくりしたなー。
どんよりジメジメした山陰もいいとこあるんだなーと、改めて実感した次第です。
あと、東京行きは保湿対策品も必要(自分メモ)


次の関東は、2月のさいたまですね。(もう1か月とちょっとじゃん!)
出来れば氷川神社に行きたいので、今回みたいに天気がいいといいなぁ!
コメント

東京行き1日目

2019-01-02 | 日記
昨年の話にはなりますが、12月29日からの東京行きの話。


12月29日(土)

前日も雪で、ニュースでは大寒波で帰省客に影響が出ると散々煽られていて、ドキドキのスタート。
積雪もなく、米子空港から昼前の飛行機を予約していたから凍結の心配はしていなかったんだけど、時々ぶわーっと降ってくる雪。
そこで、車のワイパーを作動させたら、前日は何ともなかった(はずの)ワイパーが、ビビって拭けないところがあって
それがまた運転席側で(苦笑)
もうお店に買いに寄っている時間はないし、とりあえず一部分だったので視界は確保できていたから、何とか空港駐車場へ。
空港に着いたら、保安検査場が長蛇の列。
さすが年末!って思ったけど、韓国行きの便の列でした。
そりゃそうだ、帰省ならこの日の東京行きが混むわけない(苦笑)
早めに保安検査場を通過したけど、使用機の到着が遅れて、30分遅れぐらいで出発したかな?

羽田に着いて、例のごとくお土産を先に物色。
普段はJALなので、第2ターミナルはあんまり来ないから、なおのこと先に目星をつけておかねば…
と思ったら「ずんだ茶寮」があったので、まずはずんだシェイクをいただきました。
お土産の目星をつけたら、ちょっと遅めの昼食で「餃子とタンメン天」のタンメン辛。
あえて辛いのを頼んだくせにやっぱり辛くて(苦笑)ずんだシェイクとの順番を間違えたーと若干後悔(笑)

食後は、モノレール経由で水道橋に移動。
(一旦東京駅に寄って、夕食のために駅弁でも買おうかと思ったんだけど、これ!ってのがなかったので諦めた)
ホテルも初日は水道橋で取ったので、まずは会場のTDCホールへ行ったんだけど、
この日のドームはジャンプさんで、ふわふわカワイイお嬢さんと、ちょっと黒目の海月さん(プラファン)が混ざる信号待ち…
物販はスルーして、ガチャガチャだけして。
荷物を置いてちょっと休憩したかったので、歩いて移動している間に、ドン・キホーテを発見。
前来た時はなかったなーと思いつつ、そういえば一時よく水道橋のホテル使ってたけど、今回は久しぶりだなー…
飛行機とホテルのパックツアーの安いプランでここがあったんだけど、最近は別々で取ることが多くなってたからかな?
なにはともあれ、ドンキで夕食になりそうなものを購入して、ホテルにチェックイン。

とりあえず、コーヒーでも飲もうかとポットでお湯を沸かそうとするも、あれ?ランプつかないけど?
しばらく待ったけど、ただ点灯しないだけでなく沸いてもいなさそうだったので、フロントに電話して替えのコードを持ってきてもらったら点きました。
フロントに電話したの、初めてでドキドキした(笑)
あと、ポットは大きめだったけど、コーヒーカップが小さかったなー。

ちょっと休憩したら、すぐにライブへ。
ホテルを出たらもう日が暮れていて、イルミネーションが綺麗でした。
あと、そういえば、天気はすごくよかったけど、風が強くて体感気温はずいぶん低かったんじゃないかな?
地元は雪が降っていたのでマフラーして出たけど、東京は暖かめだしほぼ建物の中だろうしいらなかったかな?と思ったんだけど
ホール入口辺りは、風が吹き抜けてけっこう寒かったので、あってよかったのかも?

ライブ後は、見たいテレビがあったので(笑)すぐにホテルへ。
テレビを見ながら買っておいたご飯を食べて、ダラダラ。
翌日は、浅草橋の貴和製作所へ行って、近辺でご飯食べて
時間があれば、ホテルにチェックインしてから行くか、戻ってドーム周辺をぶらぶらでもしようかな、と思っていたのだけど
あれ?明日って年末休みになったりする?と検索してみたら、案の定、年末休業のお知らせが。
あー、予定が狂ったぞー!
新宿にでも行くか?でもなー・・・
いっそのことずっとドーム周辺をぶらぶらするか?でも人多そうだしなー・・・
翌日の宿は、帰りの飛行機が早朝なので、少しでもゆっくりできるように浜松町にしたから、東京タワーにでも行くか?
昨年は快晴の東京スカイツリー撮ったし、快晴だったら東京タワーでもいいかもなー。
翌日の天気を見て決めよう!
というところで、就寝。

2日目・3日目へ。
コメント