パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

ノミの心臓ネズミの脈拍

2024年01月19日 | からだのこと
1月19日(金)曇り

ギックリ腰やってからというもの、どうにも体調がふるわない。
何となく無力感。
そんな時に保険会社のアイさんから電話。
去年の健康診断結果表を出してくれたら、保険料が戻ってくるわよと。
いや、一昨年出したらC判定でちびっとしか戻ってこなかったし恥ずかしかったわ。
さらには、夫が再就職して保険証が国保じゃなくなったから市の無料健康診断を受けられなくなったのよねえ。
かと言って、新しい保険組合の方はその年の4月に在籍している人の扶養家族じゃないと健康診断受けられませんと言われちゃったし。
とは言え、この体調不良は何か原因があるかもしれぬ。
かかりつけ医のところで血液検査やらしてみようと思い立つ。

そのクリニックは、受付で体温測定と血圧測定が必須。
血圧100/70を維持している血圧健康優良児のワタクシは、何の迷いもなく血圧を測り始める。
136/98の数値に、えっ!?となって、そうか駐車場から急ぎ足で来たからね、深呼吸してもう一回!
152/90
ひゃくごじゅ〜っっ!?
また測る。155/98
だめだ。
少し落ち着こう。
受付嬢に「ちょっと時間おいてから測ります」と申告し、待つ。
人気のクリニックなので、待つ、待つ、待つ。
来院してから1時間たった頃にもう一度測ってみる。
149/86
おかしい。
こんな数値見た事ない。
血圧計が壊れてるんじゃないか?と疑うも、みんな普通に測って受付済ませていく。
やっと呼ばれて、身長体重計測。
ワタクシはそれどころじゃない。
優しい看護師さんに、カクカクシカジカ血圧が!!!と訴えるも、
「あれ?高いって思っちゃうとますます高くなっちゃったりするんですよね〜中で測ってみましょう」
手動のシュポシュポ膨らますやつで測ってくれて...
126/84
ほらね的な笑顔を向けるが、いやいやワタクシ的にはそれでも高いのよっっっ
あたしゃ100/70がベストなの。下手すりゃ上が100を切ったりするくらいなのよっと思いつつ「先生に相談した方がいいかしら?」
看護師さん「血液検査の結果は明日にならないと出ないんですよねえ」
そうね、明日、そういうのも合わせて見てもらいながら今後の事をご相談します。

とき悪く、この翌日から夫が奄美大島に出張。
あゝもし夜中に血管が破裂して、救急車を呼ぶ力もなく息絶えてしまったらどうしようと不安になり、夫に「夜、ラインしてみてね。二回くらい送って返信なかったら電話して、それでも連絡つかなかったら救急車呼んでね」

夫を送り出し、この日はチラシ配りの日なのでチャリで配って回る(まあまあ元気やん!)
院長先生は今日午前中しかおられないから配るのを中断して病院へ駆け込む(いや、こういうのが良くないんじゃね?)
呼吸を整えて血圧計に挑む(・・・)
145/85
あゝやっぱりおかしいよぉ〜

ドクターが血液検査表を見ながら「う〜ん、中性脂肪が・・・」
そんなことより血圧です!の勢いで訴えるワタクシ。
ドクター、うっすら半笑い気味に「ここ、病院だからねえ〜そして、昼間の血圧はね意味ないよ。
血圧手帳あげるから、朝晩測ってごらん。
脈拍129なんて、そんな時の血圧なんて!!!」
確かにねえ〜
それにしてもどんだけビビりなんだよワタクシ。
夫から「君はネズミか?」と言われる始末。ネズミの脈拍って120くらいなのか?(今検索したら600〜700だった・・・苦しそう!)

なんか憑き物が落ちたような気になるところがワタクシたるゆえん。
その昔、手術後の再発に怯えるワタクシには主治医の言葉だけが頼りだった。
夫が大丈夫だよと言っても、何の根拠があるのだ!と不安に駆られては月1の通院でK先生に会って「大丈夫!心配いらないからね」の言葉で元気メーター復活を繰り返していた。
しまいには夫がK先生に「K大明神」とおふだを書いてもらえ!と言ったくらいだ。
また元気にチャリのペダルを漕ぎながらチラシ配りしてから帰宅。

とは言え、冷静に考えると中性脂肪値がやばい。
ドクターも「血圧心配するよりこっちやろ!」と言いたかったに違いない。
反省して、いきなり「薬膳」で検索を始め、ノートまでとりだす。
さらにはこの健康診断費用6720円也。
そして、この結果では、おそらく保険料のバックはすずめの涙ほどだろう。
でも、いいのだ。これで目が覚めたワタクシは、薬膳に目覚め、健康な食生活を送るのだ。
そのオベンキョ代と思えば安い安い。

今日の一枚は・・・
夫の奄美出張のお土産。
ワタクシ、全く絵画に心得がないが、田中一村の絵は大好き。
この絵と、田中一村が見た景色を見に奄美には行きたいと切望している。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そういうとこやぞ | トップ | ノンアルでワインの休日(白) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chanmiya)
2024-01-19 21:36:09
nさんへ

>血圧100/70を維持している血圧健康優良児じゃないですか!?
素晴らしい!
それなのに~🤣🤣もう、読み進めて行くうちに、笑ってしまいました。すみません😣💦⤵️

うちの主人を見ている様で…
宅の主人は、血圧計で毎回、毎回、フーフー言ってます。
薬を飲んでも下がらず、何度も何度も測り直しています。

気にしてるから高いのでは?と茶々を入れる私。ごめんなさいm(__)mっ!

nさんのブログを読むと、心配症の人は…いらっしゃるんだ!と心を改めました。

ノミの心臓……のナイスフレーズは、ちょっくら我が家の会話に頂きました!

nさん、他の数値もお気をつけてくださいませ。
なんたって私たち…あと数ヶ月で、アレですものね。
労って行きましょうね。

週の半分リモートワークでリビングを一歩ずつしか歩けない主人の周りを、バタバタ卓球の用意をしてて、やたら忘れ物するので、踵を返す度、ぶつかってしまう私。
そして…卓球場では、70代、80代のおじ様達が、スタスタと階段を上り、バシバシとラリーを続ける姿に、ついついぼやいた私でした。

発破かけていかないと弱る一方の猫背の彼の膝に、私の卓球用のお下がりサポーターを装着して、浜田省吾のコンサート行きましたとさ。

nさんが、こんなヤツには、負けてられないと奮起して下さることをお祈りしつつ…どうぞ、ご自愛下さいませ。
chanmiyaちゃんへ (n)
2024-01-20 18:38:21
あゝご主人の肩をバンバン叩いて「わかります、わかりますよ、健康な連れ合いを持った肩身の狭い気持ちっ!!!」と同病相憐みたい。

そうですよね〜この歳になるとコンサートやライブに行く事を躊躇してしまう・・・
浜省のコンサート・・・あゝ若かりし頃に行ったなあ。死ぬまでに一回はサザンのライブに行きたいものだとか思っているだけで動かない自分を反省しました。
今年はアレですもの。少々の散財は許す気持ちなのです。
頑張ります!
Unknown (chanmiya)
2024-01-21 08:57:37
nさんへ

うちの主人まで優しくして下さいまして…😅本当にありがとうございます。
おじいちゃん!と呼ぶ私に、孫がおらんから、じいちゃんじゃねぇ‼️と返すのがやっとこさの宅の主人です。
肩を叩くと、前につんのめってしまいますが…是非!励まし合って下さいますと…本人も喜ぶと思います。
あ…浜省は、主人のみ出かけましたのよ。
サポーター装着して、背中を叩いて、前につんのめったのをおっとっとと腰辺りの服を引っ張って起こして、送り出しました。

私は…じーっとしてるとか、人が楽しそうに歌ってると…歌いたくなるタイプ側の人でした。😅
⇒そういうとやぞ!

是非!桑田圭介のクリスマスライヴ一緒に行ってやって下さい。
当たった時は…一人ぼっちでヨボヨボと出掛けてますから。🤣
chanmiyaちゃんへ (n)
2024-01-21 11:26:02
わかりますっ
ワタクシにも孫がおりませんから、ばあちゃんじゃねえ。
この世の誰にもばあちゃんと呼ぶ事は許さねえ〜の勢いで生きております。
結婚出産が早かった友人が多く、もう孫が就職したなんて話を聞いてはのけぞりますが。

コメントを投稿

からだのこと」カテゴリの最新記事