風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

パンフルートはファを半音上げて調律

2021-02-06 | パンフルート

パンフルートは#が一つ付いたト長調に調律することが多いです。

 

 

 

パンフルート演奏は半音を避けて通ることはできません。

パンフルートの教則本はファが#のト長調で書かれていることが多いのです。

ということで、あらかじめファが#になっています。

「どうしてハ長調に調律しないのか」という人もおられます。

また、「ハ長調に調律していないとパンフルートは使わない」という方もおら

れます。

そういう方は、付属の調律用具を使ってファ#を半音下げて(ミツロウを半音分

掻き取る)ファの音として使うよう勧めています。

 

 

風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで



最新の画像もっと見る

コメントを投稿