風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

音程~高音から低音への流れ

2021-12-29 | ミツロウ・調律方法

パンフルート・ルーマニア標準型では22の管が横に並んでいます。

 

 

 

管内の様子を外からは見ることはできませんが、穴の上から底を覗いてみて

ください。

低音部は底を見ることはできませんが、高音部は見ることができます。

注意深く見ると音程が下がるにつれ段差があることに気づきます。

次の音に下がるのに、高音部は段差が少なく低音部は大きくなります。

高音から低音にむけて「放物線」を描いているのです。

 

 

 風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで


瓶に水・調律の原理

2021-12-26 | ミツロウ・調律方法

みなさんは子供のころ瓶の口に唇を当て音を出して遊んだことはありませんか。

 

 

 

瓶の中の空間に水が充満するにつれ体積がかわり、音程も変って来ます。

水を補充すると音程は上がり、捨てると下がります。

音程の秘密は管内体積によります。

高音部はす少なく、低音部は多くなります。

この原理が分かったうえでパンフルートの調律を行いましょう。

 

 

 風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで


調律にトライしよう

2021-12-23 | ミツロウ・調律方法

パンフルートは音程の揺らぎが大きい楽器です。

 

 

 

まずは1,ミツロウ塊。2、押さえ棒。3、掻きとり棒。の3点セットが

必要です。

それと音程を正確にとらえるにはチューナーという機器を購入されてください。

この4点セットでパンフルートの調律ができます。

パンフルートの管底には常温で柔らい蠟「蜜蠟・ミツロウ」が入っております。

掻き出して体積が広がれば音程は下がり、追加して体積が狭まれば音程は上が

ります。

1管ずつこの作業を行い楽器として成立させます。

 

 

風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで


パンフルート演奏・半音の出し方~11

2021-12-20 | パンフルート教室

パンフルートの音程調律のできる方は15°ぐらい傾けた構えで調律してみて

ください。

 

 

 

調律時には角度を一定に保つよう気を配ってください。

低音部から高音部まで15°の構えを確認しながら1管ずつ調律して行きま

しょう。

調律し終わると演奏するときも15°を崩してはなりません。

こうすると半音が出てきた時ストロークが少なくてすむのでスムースに進

むことができるので半音を研究してください。

 

 

風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで
 


パンフルート演奏・半音の出し方~10

2021-12-17 | パンフルート教室

パンフルート演奏で難しい点の1つは構え角度が違うと音程が違って来ること

です。

 

 

 

垂直から5°ぐらいの構え角度の時と15°ぐらいの底部分が体から離れた場合

どのような音程変化があるでしょうか。

実験してみてください。

パンフルートの特性として垂直から角度が開くにつれ、音程は下がります。

15°傾けると低音部は半音の50%、高音部は100%音程が下がります。

この特性を利用して半音が出しやすい角度を研究いたしましょう。

 

 

風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで