週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

充実のサカマガ&サカダイ

2006年12月20日 | アルビレックス新潟
今週の「サッカーマガジン」「サッカーダイジェスト」 は、両誌とも「買い」です。Jリーグのオフシーズンにも関わらずこの充実ぶり。編集者に敬意を表します。すばらしいです。

まずは「サッカーマガジン」 です。

我が心の「高校選手権」という特集は、現役の高校サッカーファンのみならず、ボクのように「おやまぁこのJリーガー、こんな可愛かったんだ!」ってな軟弱ファンにも嬉しい企画です。

八百妻は、山口素弘選手の前橋育英高校時代の写真を見て「あら、今と全然変わらないわ」。それって「高校時代から老けてた」ってことですかい?

しかし、すばらしいのは「高校選手権特集」だけではありません。124~125ページにとても魅力的な記事がありました。

矢野貴章
~動き回って見えるもの~
185cmと長身のストライカーは
相手ゴール前に居座ることを良しとしない。
どこまでも走り、競り合い、
ボールを奪い返してはゴールを狙い続ける。
プロ4年目。新天地に飛躍の場を求めると、
苦しみながらも出場試合数を一気に伸ばし、
大きなきっかけをつかみ取った。


貴章のインタビュー中心の記事は実に魅力的です。中でも、次の一文。

「ビッグスワンは、とにかくすごい。あれだけ応援されたら、正直「きつい」と思っていても走ってしまいます(笑)。プレーしていて、すごく力をもらっています。

よし貴章、来季も頑張れよ!


さて、続いて「サッカーダイジェスト」 です。これがまた今回は魅力的。特集「今、明かされる秘話50選」です。

・名将の陰に盟友あり(イビチャ・オシム)
・天才がベンチにいた理由(小野伸二)
・大型FWはこうして生まれた(巻誠一郎:佑樹)
・3.25完敗~凋落の始まり(横浜Fマリノス)
・植え付けた勝利への執念(川崎フロンターレ)
・奇跡の裏側で(横浜FC)
   などなど、見どころ満載です。

ですが、何と言っても読んでいて拍手を送りたくなったのが、
・ありがとうが言いたくて(茂原岳人)  です。
皆さんもよくご存知の「フロンターレ茂原選手の逮捕事件」。そしてヴァンフォーレ甲府への入団とそれに至る経緯、葛藤、支援。人間は完全ではないから、時に失敗を犯します。しかしいかに失敗を反省しても、本人の克己心や周りの支援がなければ、社会的な制裁を受けるだけでなく、抹殺されるということも多々あるわけです。

いろいろあったのでしょうが、とりあえずボクは、茂原選手を応援することにします。頑張れ!茂原岳人!

まぁ、皆さん。今週は「サカマガ」&「サカダイ」の両方を買ってください。2冊買っても900円です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする