小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



たまに東京に出かける機会を利用して少しずつパン屋巡りを続けている。先日、池袋に出かけたので駅周辺を散策がてらご当地のパン屋で買い物をした。数年ぶりに訪れた池袋駅。以前は乗り換えが必要だったが、現在は乗り換えなしの湘南新宿ラインで小田原から1時間半ほど。ずいぶんと近くなったように感じる。池袋駅東口からサンシャイン60へ。小学生の頃にバスツアーで初めて目にしたときにはその高さに圧倒された記憶があるが、現在は周辺に高層ビルがいくつかあって特別に高いようには見えない。サンシャイン60近くのオフィスで打ち合わせを済ませ仕事が終了。散策がてら最近完成した豊島区の新庁舎を見に出かけた。写真左が豊島区の新庁舎で高さ189メートルの地上49階建て。1階から9階までが豊島区役所で11階から上が分譲マンションになっている。区役所の上がマンションとはなかなか面白い。豊島区の新庁舎は著名な建築家の隈研吾氏がデザインを担当。区庁舎部分は傾斜があって結構斬新な外観。池袋駅東口から西口へ。事前に調べておいたみつわベーカリーに立ち寄り昼食のパンを購入。一見すると普通のパン屋さんだが、場所柄なのか平日は深夜2時まで営業している。朝8時から18時間営業とはすごい。みつわベーカリーでミックスサンドとツナサラダサンドを購入。2つで626円。 250円のツナサラダサンドは大きめにカットしたキャベツとツナがマヨネーズで和えたものが、1枚の食パンにサンドされている。キャベツのシャキシャキした食感がよく、ボリュームもあって美味しかった。パンを食べ終えて細い路地を適当に歩いていると立教大学の前に出た。学生の頃に一度だけ訪れたことがあるが記憶と違い駅から意外と近くてびっくり。たまには東京駅以外の場所を散策するのも楽しい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )