のびのび

日々の出来事とかラグナのこととか模型のこととか徒然と

この前のでかプリンのほとんど唯一の失敗点

2011-04-14 22:55:59 | 模型のこと
容器と接してる面にびっしり気泡入ったのって、ひょっとして充分に粗熱取る前に冷やし始めたのが悪かったんじゃなかろうか
と、ふと先日思いついた
が、ここに書こう書こうと思ったまま、いざ書く段になるとすっかり忘れていたのだけど
今日は覚えてたのでやっと書けたw
まぁ確認はしてないし、当分再挑戦する予定も無いのでどうでもいいと言えばどうでもいい話だが
まぁアレももうちょっと時間の余裕あればなぁ

さておき、今日はダイソーに行ってリューター他色々買ってきた

それにしてもダイソーは行く度に品揃えが変わっていて困る
主に模型工作に使いそうな工具は減っていく一方だしなー
今日もリューターのついでに替えビット何かあれば買おうと思ったけど、以前見かけたようなのがほとんど無くなってた
ドリル関係も細いのは皆無になってるし
前にピンバイスとか替えドリルとか買ったはいいけど、使わないうちに行方不明になってるのが、以前なら安いし(ドリル刃は)消耗品だし買い直すか~で済んだのが、それで済まなくなってるのは困るな~

ということでとにかくリューター入手できたので、ダボをゴリゴリ

結局、思ったよりサクサク削れるわけじゃなかったんで、引っ掛かりを作ったところでドリルで貫通させてデザインナイフで削り広げた
これで底面まで穴が開いたので、関節パーツが入る
とはいえ、中のスペースが最大5x6mm程度しかないので、使える関節パーツに限りがある
色々試した結果、イエサブ関節技ボールジョイントの小を仕込むことに
一応直径5㎜のはずなんだがどうも入らないんでリューターでちょっと削って幅を合わせた
この関節はボール径3㎜の軸径2㎜なのだけど、スネ側に繋がる(元々のドジムの)関節は5㎜ボールに3㎜軸で、強度的にも太い方がいいので両者を繋ぐために3㎜プラパイプ(内径2㎜)で接続した
で、色々試した結果、足首側の軸は(最初足首アーマー軸と同軸がいいと思ったが)あんまり深くない方が良さそうだったんで、
まず位置決め用にに底に2㎜の穴を開けて短めの2㎜ランナー通し、関節技ボール受け側にプラパイプで下駄履かせて接着・・・・しようとしたのだが、コレだけだと不安定すぎるのでプラパイプの周囲をパテで固めた方が良さそう

となるとポリパテが向いてるんで、どうせ今度買ってくる予定なので仮組みで中断
ボール軸側もプラパイプとの接着部が完全硬化しないと上側ボール装着加工もできないし

底面が平らなら(画像のように足首関節パーツは踵のところに段差があり、ここにもダボがある)もっと固定が楽に行くんだがなー

それにしてもタミヤのプラパイプは(プラ棒も)なんでこんなに精度が悪いんだ・・・・これだけでシリンダー組めるくらいキッチリしてりゃ固定ももうちょっと楽になるのに


庭でひとしきり遊んだ後、座り込むわんこ



足首関節、ボールジョイントみたいにでかい受けが必要な構造じゃなく、Lジョイントとかリボ球とかの軸関節パーツをL字にしてリボルテックとかFigmaみたいに配置すれば可動を確保しつつスペース的には楽になりそうだな、と思いついたが、どっちにしろ組んだ後で仕込むのは難しそうだった・・・・
いっそ一度底をくりぬくか。どうせ見えないし


最新の画像もっと見る

コメントを投稿