『シン・ゴジラ』(2016年/庵野秀明総監督、樋口真嗣監督・特技監督)を見た。
物語は、「2016年。東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出すると同時に、東京湾アクアラインでは亀裂事故が発生し、通行車両に被害が出た。政府は、巨大生物の存在を示唆する矢口蘭堂内閣官房副長官(長谷川博己)の意見を取り合わず、事故原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。しかし、巨大生物の尻尾がテレビ報道されたことで、政府は対処方針を生物の駆除とし、上陸した未知の巨大生物に対し、自衛隊の害獣駆除を目的とした防衛出動が決定したのだが・・・」という内容。
東京に上陸した謎の生命体(ゴジラ)が作品内で進化し続けるのが、『ゴジラ』(1954年/本多猪四郎監督)以来、30作以上も制作されたこれまでのシリーズ作品と違う所で、さらには、主要な登場人物もこれまでは科学者や新聞記者であることが多かったのだが、本作では大河内清次内閣総理大臣(大杉漣)をはじめとする内閣の主要閣僚や各中央省庁の役人、多くの自衛隊員が出ずっぱりなのが特徴だ。
総理官邸の廊下で、「会議を開かないと動けないことが多すぎる」と嘆く官僚の台詞が面白い。
また、静観、捕獲、駆除の選択肢から"駆除"を選んだ際に問題になったのが、自衛隊の出動を"治安出動"にするか、"防衛出動"にするか。
総理大臣執務室で、花森麗子防衛大臣(余貴美子)、赤坂秀樹内閣総理大臣補佐官(竹野内豊)、郡山肇内閣危機管理監(渡辺哲)等から進言を受ける大河内首相がうろたえ、東竜太内閣官房長官(柄本明)から「総理、ご決断を」を決定を促された際には、「今ここで決めるのか!?聞いてないぞ」と、実に頼りない。
この辺りに政治家や官僚に対する監督のイメージが現れていると思うのだが、演出の最高傑作は、「おっしゃるとおりです」と言う安西政務担当秘書官(中脇樹人)だと思う。
(^_^)
物語は、「2016年。東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出すると同時に、東京湾アクアラインでは亀裂事故が発生し、通行車両に被害が出た。政府は、巨大生物の存在を示唆する矢口蘭堂内閣官房副長官(長谷川博己)の意見を取り合わず、事故原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。しかし、巨大生物の尻尾がテレビ報道されたことで、政府は対処方針を生物の駆除とし、上陸した未知の巨大生物に対し、自衛隊の害獣駆除を目的とした防衛出動が決定したのだが・・・」という内容。
東京に上陸した謎の生命体(ゴジラ)が作品内で進化し続けるのが、『ゴジラ』(1954年/本多猪四郎監督)以来、30作以上も制作されたこれまでのシリーズ作品と違う所で、さらには、主要な登場人物もこれまでは科学者や新聞記者であることが多かったのだが、本作では大河内清次内閣総理大臣(大杉漣)をはじめとする内閣の主要閣僚や各中央省庁の役人、多くの自衛隊員が出ずっぱりなのが特徴だ。
総理官邸の廊下で、「会議を開かないと動けないことが多すぎる」と嘆く官僚の台詞が面白い。
また、静観、捕獲、駆除の選択肢から"駆除"を選んだ際に問題になったのが、自衛隊の出動を"治安出動"にするか、"防衛出動"にするか。
総理大臣執務室で、花森麗子防衛大臣(余貴美子)、赤坂秀樹内閣総理大臣補佐官(竹野内豊)、郡山肇内閣危機管理監(渡辺哲)等から進言を受ける大河内首相がうろたえ、東竜太内閣官房長官(柄本明)から「総理、ご決断を」を決定を促された際には、「今ここで決めるのか!?聞いてないぞ」と、実に頼りない。
この辺りに政治家や官僚に対する監督のイメージが現れていると思うのだが、演出の最高傑作は、「おっしゃるとおりです」と言う安西政務担当秘書官(中脇樹人)だと思う。
(^_^)