上杉ともゆき「新潟大好き!」

ふるさと新潟に元気注入!!

メンテナンスデー

2020-05-31 | 日々の出来事
今日はメンテナンスデー。

クルマを6か月点検に出し、

自転車はすり減ったタイヤを交換。



12年間乗り続けた自転車は、他にもだいぶガタが来ていますが、もうしばらく頑張って乗り続けます。


今日の新潟は

球根掘り

2020-05-30 | チューリップ
チューリップの球根栽培を実践する「花畑プロジェクト」。

実行委員会による球根掘りは来週末なのですが、

その前に、クリスマスドリームの畝に紛れ込んでしまったピンクチャイナを先に掘り取ってきました。

球根掘りと調整作業(皮むき)の時点で品種が混じらないよう気をつけなくては。



今日の新潟は

自転車から見る景色

2020-05-29 | 新潟大好き
今日も爽やかな青空が広がり、絶好の自転車通勤日和。

徒歩や自転車のスピードだからこそ見える景色があります。



今日の新潟は

近所の鳥たち

2020-05-28 | 日々の出来事
ツバメが飛び交う季節になりました。

鳥屋野潟近くの住宅地には、

カモ、ヨシキリ、カッコウ、スズメ、カラス・・・と、

たくさんの鳥が来ています。


今日の新潟は

収支報告

2020-05-27 | 日々の出来事
昨年度分の政務活動費収支報告書をまとめています。

昨日までに会派分を提出し、今日は個人分の仕上げ。

日頃から領収書を整理しておくことと、

視察後すぐに報告書を書いておくことで、

この時期の作業が格段に楽になります。


今日の新潟は

懐かしい写真

2020-05-26 | 日々の出来事
夜は「NPO法人新潟水辺の会」の世話人会でした。


久しぶりのニコットは厳重な感染防止対策。

古い資料から懐かしい写真が出てきました。

市議、県議の先輩であり、花絵プロジェクトでもお世話になった進直一郎さん。もう教えてもらうことはできませんが、いつまでも進さんの大きな背中を追い続けたいと思います。

県庁でキッチンカー

2020-05-26 | グルメ(!?)日記
キッチンカーに心惹かれ、火曜日もカレーの日。


「バニングキッチン」さんの「とろぷる牛すじカレー」美味しかったです。


丸の内のオフィス街とまでは言わないですが、なんとなく素敵な雰囲気です。


今日の新潟は

備え

2020-05-25 | 政治活動・政策課題
首都圏と北海道の緊急事態宣言が解除され、これで日本全国が解除されたことになりました。

とは言え、ここで油断してはいけません。

新潟県は専門家会議を開催し、今後、警戒レベルを「平時」・「注意報」・「警報」・「さらなる警報」の4つに区分する独自基準を設けるそうです。

かねてから、今回の感染拡大は災害と捉えるべきと考えていたので、「注意報」・「警報」の区分は分かりやすくて良いと思います。ただ、「さらなる警報」は「特別警報」の方が良かったかなとも思いますが…。

災害も平時からの「備え」が大切です。
第2波、第3波の感染拡大に備えて、自助と公助でやるべきことをしっかり考えなくてはなりません。


今日の新潟はのち

古いアルバム

2020-05-24 | 日々の出来事
「若い頃の写真を公開せよ!」
facebookで流行っているゲームのようで、私のところにもバトンが回ってきました。

手持ちの写真がほとんどなく、実家の押入れを発掘した結果、
小中高の卒業アルバムと、22歳、30歳の写真が見つかりました。

22歳は西日本一周ツーリングの途中、下関駅前で撮ったもの、
30歳は青年ネットワーク主催の日本海夕日クルージングでスタッフをしていた時のものです。

久しぶりに古いアルバムをめくり、
自分の歩いてきた道と向き合うのも悪くないです。


今日の新潟は

ビニールハウス完成

2020-05-23 | 水辺の会
鳥屋野潟がってんプロジェクトの拠点「がってん基地」にビニールハウスを建てました。

今日は一日かけてビニール張りと扉の設置作業。

完成後は、空芯菜の苗を育成します。

早くカヌーで湖上に漕ぎ出したいです。



今日の新潟は

名店のカツカレー

2020-05-22 | グルメ(!?)日記
金曜日はカレーの日。

今日はタレかつ丼発祥のお店「とんかつ太郎」さんでカツカレーをいただきました。

タレかつ丼用の薄いカツが2枚重ねになっており、カレーとよく絡みます。

とんかつ太郎さんでかつ丼を頼まないとちょっと贅沢な気分です。


今日の新潟は

ピンチはチャンス

2020-05-21 | 議会報告
県民所得アップ対策特別委員会が開催されました。今回の調査案件は、
「県内経済の活性化に向けた地域資源を生かした観光振興の取組について」
・インバウンド誘客の推進に向けた取組
・国内外に通用する魅力ある観光地づくりの取組

はじめに観光局と交通政策局から、本県の外国人宿泊者数や旅行消費額の動向と対象国に応じたプロモーション、国際線利用者数の動向と新規路線の誘致などについて説明を受けました。県内で外国人観光客が消費する額は昨年1年間で約65億円にのぼりますが、新型コロナウイルスの終息が見通せない中では、これがゼロのまま推移することも危惧されます。

質疑では、旅館等への助成金申請の支援を求める意見、交通機関や宿泊施設の安全対策を周知することを求める意見、観光関連産業のすそ野を分析し経済波及効果を試算すべきとの意見…などがありました。

私からは、現在のピンチをチャンスと捉え、県民が地域の魅力を再発見し情報発信する取組の必要性を指摘しました。星野リゾートの社長は、この先の観光需要は「マイクロツーリズム(地元での観光・旅行)」から回復すると予想しています。県内でも「つなぐ、にいがた。」県民宿泊キャンペーン等が展開されますが、この機会に県民一人一人が新潟の魅力を発信するインフルエンサーになるべきです。全国の有名観光地に多数の観光客が行けない今は、情報量において、県民による発信だけでも勝負することが可能だと考えます。

観光局からは、新潟女将の会による「未来への架け橋プロジェクト」も紹介されました。宿泊者名簿を基に「コロナが終息したら、ぜひ新潟でお会いしましょう」と手紙を送っているそうです。新潟の観光における一番の魅力、そして一番の力は「人」だと思いました。


今日の新潟は

議運&特別委

2020-05-20 | 議会報告
議会運営委員会が開催されました。
前回に引き続き、一般質問の年間割当てについて議論しましたが、各党会派の主張は平行線のまま。
採決の結果、昨年度と同様に自民党案で配分されることが決まりました。
今年度は仕方ないですが、引き続き問題提起していきたいと思います。

新総合交通・防災対策特別委員会が開催され、一部傍聴してきました。
今日のテーマは「本県の新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策について」。
特別委員会の設置目的からすれば「防災対策」で拾えたのでしょうが、
喫緊の重要課題であり、
本来であれば補正予算を審査する臨時議会を開催し議論すべきではなかったかと感じます。


今日の新潟は時々

思いを胸に

2020-05-19 | チューリップ
にいがた花絵プロジェクトは、主に企業や個人の皆様からの協賛金で運営しています。
かつては新潟市からの補助金もいただいていたのですが、今は財政難から削減されています。

そこで、企業や団体の地域貢献活動に係る助成金などにも応募しており、
今日は、今年ご紹介いただいた助成金の申請書類をまとめ発送しました。

申請書を記入しながら、改めて活動の目的や今後の活動について考えるきっかけとなりました。


当時の実行委員長が記した思い。
引き続きこの思いを胸に、これからも頑張っていきたいと思います。


今日の新潟は時々

少しずつ

2020-05-18 | 日々の出来事
先週末の緊急事態宣言解除を受け、

伊勢丹やラブラなど万代シテイのお店も営業を再開し始めました。

少しずつ賑わいが戻ってきているようにも見えますが、まだまだ油断は禁物です。

お出かけは「3密」を避け、マスクと手洗いを忘れないようにしましょう。


今日の新潟は