不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

上杉ともゆき「新潟大好き!」

ふるさと新潟に元気注入!!

支え合う

2019-06-30 | 地域・市民活動
NPO法人ココラボ・パーティーの定期総会に出席しました。

これまでの2年間、たくさんの出会いがありました。

高校生たちも見違えるほど成長しました。

支え、支えられる関係だけでなく、

互いに支え合う関係をこれからも大切にしていきたいと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝石箱

2019-06-30 | グルメ(!?)日記
福島の友人から宝石箱が届きました。

福島のさくらんぼ「紅秀峰」。

大粒でしっかりとした果肉、甘味と酸味のバランスが最高です!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな球根

2019-06-30 | チューリップ
にいがた花絵プロジェクトでは「花畑プロジェクト」としてチューリップの球根栽培に挑戦していますが、今日はこの春に収穫した球根の皮むき作業を行いました。


古い皮や茎などを取り除き、親玉と子玉に選別する作業です。


ピカピカの新しい球根たち。秋に植え付けるまでハウスの中で一休み。



今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命を守る

2019-06-29 | 政治活動・政策課題
日本防災士会地方議員連絡会の研修会に参加しました。


研修1は、日本トイレ研究所の松本彰人氏による「大規模災害時のトイレ対策を急げ~被災者の命と生活を守るために~」。災害時、空腹は我慢できても、トイレは我慢できません。阪神淡路から中越、東日本と災害時のトイレ事情を調査し続けたデータから切実な現状が実感されました。トイレの問題は命の問題です。

研修2は、東京大学生産技術研究所教授の目黒公郎氏による「迫り来る大規模災害を前に議員がなすべきこと~被災自治体は何ができて何ができなかったか~」。災害時には社会が抱える問題が浮き彫りになる「災害は弱い者いじめ」という言葉が印象に残りました。マスコミの報道や「減災」という言葉などに騙されず、リスクを客観的に評価し効率的な対策を考えることが必要。「今日の講義を聞いてしまった君たちには、命を守る責任がある。」という熱い言葉が胸に刺さりました。


今日の東京は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重な時間

2019-06-28 | 日々の出来事
県議会6月定例会は議案調査日。

執務室にて溜まっていた資料の片づけ、

また、地元要望の聞き取りなど、貴重な時間でした。



今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務文教委員会③

2019-06-27 | 議会報告
県議会6月定例会、常任委員会3日目。

総務文教委員会は教育委員会の審査。いじめ対策、教職員募集倍率、高校再編、大学進学率、教職員の多忙化解消、拉致問題の教育、再任用制度、特別支援学校、世界遺産…等に関する議論がありました。

私からは、
1.いじめ対応について
(1)教職員の懲戒処分について基準や手続きはどうなっているか。
(2)教育委員会の学校に対する第三者性が信頼されていないのでは。
(3)いじめ対策担当教員のあり方。

2.教職員の負担軽減について
(1)残業時間は減少しているが、生徒と向き合う時間は増えているのか。
(2)校長や教頭が外部の会議に出席するため不在になることが多い。校内の問題にしっかり向き合いマネジメントするためにもWEB会議などを活用すべき。
といった内容について質問しました。



今日の新潟はのち

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務文教委員会②

2019-06-26 | 議会報告
県議会6月定例会、常任委員会2日目。

総務文教委員会は総務管理部の審査。投票率の向上、再任用制度、行財政改革、企業版るさと納税、振興局の地域づくりサポートチーム、会計年度任用職員の処遇改善、県内在住外国人の実態調査、県有未利用財産、中山間地の過疎化…等に関して議論がありました。

私からは、
1.財政危機に関し歳入減少の要因について
(1)人口減少により交付税が減額となったとするが、県の想定はどうだったのか。
(2)税収が想定より伸びなかったとするが、どの程度の税収増を想定していたのか。
(3)県内経済の伸びをどのように試算するの行っているのか。

2.防災・減災3か年緊急対策について
(1)一段加速した防災対策に異論はないが、現下の財政状況でどの程度加速するかが問題。今年度予算では有利な起債を活用するとして大幅な伸びになっているが、どの程度有利なのか数字で示してもらいたい。通常の起債と比較し、後年度の実負担額はどの程度軽減されるのか。
(2)優先度の高い事業を盛り込んだとしているが、4年目以降の事業量から前倒しになったと考えてよいのか。また、4年目以降どのように帳尻を合わせていくのか。
といった内容について質問しました。



今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務文教委員会①

2019-06-25 | 議会報告
県議会6月定例会は、今日から常任委員会の審査。

総務文教委員会は各種委員会と知事政策局の審査。財政危機について知事政策局はいつ把握したのか、人件費の削減は丁寧に議論すべき、2020東京オリパラに向けた戦略的広報、TPP11など経済連携協定による県内産業への影響、知事の訪中の成果…などに関する議論がありました。

私からは、
1.「住んでよし訪れてよしの新潟」の県民との意識共有について
(1)「新潟の魅力を考える懇談会」が開催されているが、どのような議論がされているのか。
(2)懇談会での議論を県民と広く共有しなければならないが、今後の議論をどのように活かしていくのか。
(3)小千谷市で開催された「クールジャパン推進会議」は県民との意識共有という点でとても良い企画だったのではないか。今後も各地で開催すべきと考えるがどうか。
(4)地震の風評被害を払しょくする努力が必要。DCを前に積極的に広報すべき。

2.国際戦略について
(1)県の国際政策に当たっては、県内企業の海外進出を見込み産業労働部が大きな役割を果たすことになったが、各部局の役割分担はどのようになっているのか。観光局、交通政策局もそれぞれ関係しており、全体の方向性を決める司令塔としての役割は知事政策局が担うのか。
といった内容で質問しました。



今日の新潟は
夕方、鳥屋野中学校区青少年育成協議会の理事会。
夜は、うち越さくら選対地域連絡調整会議。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化

2019-06-24 | 議会報告
県議会6月定例会は一般質問の2日目。今日は多くの自民党新人議員が質問に立ちました。

その中でも、女性の桜庭議員と高見議員は引きこもり、児童相談所、子どもの貧困といった、これまであまり自民党が取り上げてこなかった問題を取り上げ、やはり女性議員が増えると議会が変わるなぁと実感しました。


また、本会議終了後には議会広報委員会が開かれました。

今日は「県議会だより6月定例会号」の編集方針について協議。これまで通り質問の掲載数を各党会派の人数按分とすることに賛成してしまったのですが、レイアウトのサンプルをよく見ると、今年度から質問者の氏名を掲載することになったため、会派で掲載数の違いが目立つ結果になってしまいました。そもそも質問者数が人数按分されているので、掲載数は代表〇問、一般1問などとすることが自然です。次号の編集会議ではしっかり指摘したいと思います。



今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間たちと

2019-06-23 | 政治活動・政策課題
午前中は、うち越さくらさん、西村ちなみ衆議院議員、高橋聡子新潟市議とともに、新潟駅前にて「ともにさく、新潟」の応援演説。

午後からは、国民民主党新潟県連の常任幹事会。自由党との合流を受け、今日から正式に森ゆうこ参議院議員と、参議院選挙区総支部が仲間入り。

かつては同じ民主党の仲間たち。いつの日か、また一つになることを願っています。



今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共交通とまちづくり

2019-06-22 | 政治活動・政策課題
公共交通とまちづくりについて考える「新潟まちづくりセミナー」(主催:新潟まちづくり研究会)に参加しました。


第1部は、宇都宮市のLRT導入とまちづくりについて、宇都宮市副市長の吉田信博氏からの講演。宇都宮がめざすコンパクトシティや市民への情報提供手法等についてお話いただきました。吉田氏はかつて新潟市の技監としてBRT導入にご尽力いただいた経歴があり、新潟市と比較しながらのご講演がとてもよかったです。

第2部は、小島隆県議らによるアメリカのポートランド市視察の報告。まちの雰囲気、トラムシステム、交通税の仕組みなど、なつて訪れたフランスのナント市にとてもよく似ていると感じました。

2市の事例に共通する成功ポイントとして、リーダーの熱意と時間をかけた市民の合意形成が欠かせないと改めて感じました。


今日の新潟はのち

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問①

2019-06-21 | 議会報告
県議会6月定例会は今日から一般質問。自民2人、未来2人、リベラル2人が質問に立ちました。

今日も財政問題と県立病院の問題に質問が集中しました。有識者会議から計画の見直しが指摘されている県央基幹病院については、地元選出の県議からは計画通りに整備することが強く求められています。ただ、安定した医療体制を持続していくためにも無理のない計画が大切だと思います。計画策定時から変化した状況を踏まえた上で、とりあえず計画を見直してみる意味はあると考えます。


今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表質問

2019-06-20 | 議会報告
県議会6月定例会、今日は代表質問。自民党、未来にいがた、リベラル新潟の3会派の代表が質問に立ちました。

未来にいがた小山芳元代表の質問。
1.知事の政治姿勢(塚田氏応援、消費増税、談合)
2.県政の諸課題(トキ鉄支援、人口減対策)
3.財政問題(県債発行抑制、財政再建)
4.医療・病院問題(県央基幹病院)
5.農業問題(TPP、農地中間管理機構)
6.人権問題(差別解消)
7.原発問題(検証委員会、知事の判断)
8.教育問題(いじめ対策、県立高校の再編)

各会派から財政問題、県立病院等の問題についての質問が相次ぎました。財政問題については常任委員会で詳しく聞いてみたいと思います。


今日の新潟は
夕方、鳥屋野中学校にて育成協の打ち合わせ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじの会

2019-06-19 | 地域・市民活動
上所小学校おやじの会。

今日は8月に行われる上所夏まつりに向けて、おやじの会として第1回目の実行委員会。

事前に子ども達から聞いたリクエストはと言うと、

チョコバナナ、フランクフルト、たこ焼き・・・

って、食べ物ばっかり!

と言うことで、1年目の今年はフランクフルトをやってみようと決まりました。

今日は平日で集まりも悪かったので、次回は週末に一杯やりながらの実行委員会です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明け

2019-06-19 | 政治活動・政策課題
地震から一夜明け、詳しい被害状況が分かってきました。

とりあえず生死にかかわる事故はなかったようで、ひとまず安心です。

電気、ガス、水道といったライフラインもほぼ無事とのこと。

とは言え、余震、そして雨による土砂災害などに引き続き警戒が必要です。



今日の新潟は時々
日中は、県議会執務室にて意見書案等の準備。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする