上杉ともゆき「新潟大好き!」

ふるさと新潟に元気注入!!

大会最終日

2023-09-11 | 開港5都市景観まちづくり
開港5都市景観まちづくり会議2023函館大会の最終日。


朝イチは【FG会議】に参加。
5都市の若手による活動計画ワークショップ。楽しい企画案がたくさん出ました。


続いて【代表者会議】。
大会宣言案、会議の目標、次回開催地(横浜)などを決定。


最後は【全体会議Ⅲ】。
分科会等の報告、大会宣言などの後、


大会旗の引き継ぎ。

函館の皆様、大変お世話になりありがとうございました。


今日の函館は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAR-GAI

2023-09-10 | 開港5都市景観まちづくり
【オプション企画】は今回も「西部地区BAR-GAI」をチョイス。


地元の方に案内していただき、5つの店をはしご酒。


歴史的建造物や案内人馴染みの店などを周りました。


ニチロビルに入るMARUSENさん。
5年前は分科会のランチでお世話になりました。
ニチロビルの解体が決まったとのニュースからか大行列でした。


洋食のキャプテンさん。


おつまみは150gのチーズハンバーグ。
あり得ないサービスでお腹いっぱい!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全体会議Ⅱ

2023-09-10 | 開港5都市景観まちづくり



会場は旧函館区公会堂。


2階バルコニーからは函館の街が一望の下。




はじめに、函館工業高校の皆さんから街の模型づくりから知る街の課題について話題提供を受け、


「持続可能な景観まちづくりとは?」をテーマとし、
景観、歴史・文化、環境、交通、経済、人材育成、福祉、情報技術、港…の課題ごとにグループで対話。

簡単に答が見つかるわけではありませんが、
各都市に共通する課題も見えました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分科会

2023-09-10 | 開港5都市景観まちづくり
【第3分科会】「DeepWest:発見を共有するフィールドワーク」。


はこだて未来大学・函館大学の皆さんと“まち暮らし”のタネを探して西部地区をまち歩き。


古民家をサテライトオフィスにリノベーションしたTOPPAN さん。


所々に昔の部材が残っています。
地方の人材を獲得する、地方に働く場を作る…といった流れが街を変えられるか…?


塩辛屋の小田島水産さん。創業者は新潟出身とのことで不思議なご縁を感じます。


三代目社長直々に工場を案内していただきました。


近年は「BAR-GAI」にも参加し人気とのこと。
塩辛の試食をご馳走になり、たまらずビールを注文。


帰路は坂の上の通りを経由して…。


「事拾いカード」から、みんなの気づきを共有しました。
何となく曖昧なまちの雰囲気に気付き、昔と今が曖昧なくらいの変化がいいと感じました。

10年ぶりに訪れた西部地区。
変わらぬ景色、変わった景色。
5年後に再訪するのが楽しみになりました。


今日の函館は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルカムパーティー

2023-09-09 | 開港5都市景観まちづくり

大泉市長の乾杯でスタート。


恒例となった各都市からのお土産。
新潟からは日本酒と笹団子。いつも大人気です。


スペシャルゲストに野外劇の皆さんが来てくれました。


大泉市長、田上前長崎市長と記念撮影。


各都市からの自己紹介。
新潟チームは少数精鋭?


開港5都市の歌「ウエルカム港町」をみんなで歌います。


終了後、FG(Future Generation =未来世代)メンバーで記念撮影。


二次会は函館のご当地バーガー店「ラッキーピエロ」へ。
最終日のランチにと思っていましたが、まさか初日の夜に食べるとは…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全体会議Ⅰ

2023-09-09 | 開港5都市景観まちづくり

佐々木実行委員長の挨拶でスタート。


基調講演は、ロシア極東連邦総合大学函館校の倉田有佳教授による“パンから見る五港の歴史”。
新しいものを受け入れる文化が開港5都市には共通しているとのこと。


5都市の代表によるトークセッション。
これまでの取組を振り返るとともに、これからの5都市の可能性について夢を語りました。
開港都市は未来永劫5都市から増えも減りもしません。
この唯一無二のブランド力を連携して強めていきたいと締めくくりました。

その後のアトラクションは、「市民創作 函館野外劇」の特別公演。
市民の皆さんが演じる函館の歴史絵巻に感動しました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館へ

2023-09-09 | 開港5都市景観まちづくり
開港5都市景観まちづくり会議2023、今年は函館大会です。


今回も上越新幹線~大宮~北海道新幹線ルートで函館に向かいます。


7:02新潟発で、12:50函館に到着。


まずは腹ごしらえ。
5年前にも訪れたお店で、5年前にも食べた特別定食を。脂ののったハラスが最高です。


市電で会場の函館市民会館へ。


今日の函館は時々

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館大会に向けて

2023-09-05 | 開港5都市景観まちづくり
「開港5都市景観まちづくり会議2023函館大会」が今週末に開催されます。

今日は、その全体会議1のトークセッションに登壇する5都市のメンバーで
顔合わせと進行の打ち合わせをzoomミーティング。

45分という限られた時間ではありますが、
各都市の現状報告や課題の共有など、
参加された皆さんに少しでも参考になるような議論をしたいと思います。


今日の新潟はのち

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松川弁之助

2023-08-21 | 開港5都市景観まちづくり
「新潟市景観ネットワーク」で景観講座特別編を開催しました。

来月の「開港5都市景観まちづくり会議函館大会」を前に、
「五港学」を提唱する会員の杉山先生から、
函館で活躍した越後人“松川弁之助”について学びました。

蝦夷地や樺太の開発から五稜郭や弁天岬台場の造営にも関わった弁之助。
函館に行ったら、その足跡を辿ってみたいと思います。

幕末から明治にかけて五港を舞台に活躍した人物に光を当てる「五港学」。
知れば知るほど面白いです。


今日の新潟は
午後、未来にいがた県議団役員会。県の渇水対策についてレクを受け緊急要望案を検討。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開港5都市会議~3日目

2022-09-25 | 開港5都市景観まちづくり
「開港5都市景観まちづくり会議2022新潟大会」3日目。


やすらぎ堤では、FG会議がワークショップ。


クロスパルでは行政会議と代表者会議。


最後のプログラム「全体会議Ⅲ」は分科会報告から。


来年は函館大会と正式に決まり、大会旗の引き継ぎ。


新潟大会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました!


今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開港5都市会議~2日目

2022-09-24 | 開港5都市景観まちづくり
「開港5都市景観まちづくり会議2022新潟大会」2日目は分科会から。

分科会4は古町の新旧をまち歩き。


午前は大会史上初!? 喫茶店のモーニングからスタート。


古町をブラ歩きし



百年長屋SANを見学。


その後は人情横丁~本町を歩きました。


お昼は港すしさんで錦屋酒店さん協力のもと利き酒体験。


お寿司のお話しも伺いました。



その後、吉川酒店さんでまたまた利き酒。


最後は、柳都カフェで古町芸妓の舞を鑑賞。
参加者の皆様にも喜んでいただけたようです。


夕方からは市民プラザにて「全体会議Ⅱ」。

オープニングアクトはチビユニティのパフォーマンス。


これまで「FG会議」としていた若者による未来志向の活動発表を、全体会議として見ていただくことにしました。


新潟からは、浜浦小学校4年生の皆さんから市民協働の森づくりについて発表してもらいました。

世代間をツナグという今大会のテーマがうまく体現できた会議でした。



今日の新潟はのち


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5都市会議始まる

2022-09-23 | 開港5都市景観まちづくり
始まりました「開港5都市景観まちづくり会議2022新潟大会」。

初日、開会式と全体会議Ⅰの会場は朱鷺メッセ中会議室。


中原市長より歓迎のご挨拶。


新潟市歴史博物館の坂井秀弥館長から「新潟湊の成り立ちとその歴史・風土」と題した基調講演。


各都市事例発表。


新潟市からの事例発表は「五港学のススメ」。
幕末から明治期にかけ、五港を股にかけた志士たちを紹介。


パネルディスカッションでは、五港のつながりを活かした活動事例と今後のまちづくりや関係性の強化について意見交換しました。
コーディネーターの大役も、割とうまくまとめられたのでは…!?


夜は、ANAクラウンプラザホテル新潟にてウェルカムパーティー。


先日亡くなられた横浜シティガイド嶋田さんにもお席をご用意。


各都市からのお土産コーナー。


アトラクションは「こはく会」による民謡。この後、新潟甚句をみんなで輪になって踊りました。


参加都市から挨拶。


最後は恒例、五港の歌「ウェルカム港街」♪


世代を超えたキズナが強くなったと感じました。


今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五港学

2022-06-02 | 開港5都市景観まちづくり

「開港5都市景観まちづくり会議2022新潟大会」第4回実行委員会。

今日は全体会議で提唱する「五港学」について事前学習。
幕末から明治にかけて新潟で活躍した人物の多くが、他の開港都市とも縁が深いとのこと。
こうした縁を辿る古都で、5港のつながりをさらに深められたらと思います。


ちなみに、センター登録団体の紹介コーナー、今月は私たち実行委員会です。



今日の新潟はのち
午前、ゆいぽーと「花絵30周年記念展」の最後の後片付け。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国大会に向け

2022-05-16 | 開港5都市景観まちづくり
「開港5都市景観まちづくり会議2022新潟大会」第3回実行委員会を開催。
(写真は実行委員の西野さん撮影)

今日は各分科会の進捗状況の確認、全体会議の内容などについて協議。

新潟の湊町としての発展の歴史から、5港とのつながりを発見、
そこから5都市の新たな関係性の構築、未来のまちづくり・・・といった流れを検討中。

ウェルカムパーティーやオプショナルツアーについてもアイデア出しを始めました。

月2回の実行委員会を重ね、7月には概要のリリースを目指しています。



今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5港会議 第1回 実行委員会

2022-04-12 | 開港5都市景観まちづくり
「開港5港景観まちづくり会議2022新潟大会」に向けた第1回実行委員会を開催しました。

新潟市景観ネットワークのメンバーを中心に、
市報による公募や知人にお声がけした結果、20人を超える体制でスタートできました。

今日は、新しいメンバー向けに「5港会議」について過去の大会の写真を使って紹介した後、
全体会議や分科会などの日程案について協議。
次回までに分科会の構想を練ってくることを宿題としました。

今回、私は副実行委員長の大役を仰せつかりました。
大会は9月23~25日。
準備期間が限られていますが、頑張って有意義な大会にしたいと思います。


今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする