上杉ともゆき「新潟大好き!」

ふるさと新潟に元気注入!!

ピカピカの1年生

2024-04-05 | 地域・市民活動
上所小学校の入学式に学校運営協議会会長として臨席。

今年は103人の元気な新入生を迎えました。


地域の皆さんも見守ってくれます。


今日の新潟は
夕方、オンラインにて国民民主党の地方議員集会。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2024-03-22 | 地域・市民活動

上所小学校の卒業式に学校運営協議会の会長として出席しました。


子ども達も立派でしたが、PTA会長の祝辞が最高に感動的でした。
「みんな6年間で見違えるほど成長した。
親も一緒に成長してきたが、そのスピードは決して子どもにかなわない。」
卒業生の親としての気持ちがストレートに表現され、私も涙をこらえるのが大変でした。


ご卒業おめでとうございます!


今日の新潟はのち

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域合同会議

2024-03-18 | 地域・市民活動
上所小学校の地域合同会議に出席しました。
(今日は育成協の立場・・・かな?)

1.地域教育コーディネーター事業
 学校ボランティアにたくさんの地域の方からご参加いただいたとの報告。
 市教委からは、ボランティアの必要人数等について精査が必要との意見も。

2.放課後ふれあいスクール事業
 引き続き水曜日は1.3.5年と2.4.6年を週替わりで実施したい。
 安全が最優先なので仕方ない。
 私から、事業の効果について市教委で検証すべきと要望。

3.上所夏まつり
 今年度も夏休み明け前に実施したい。
 猛暑も懸念されるが、対策を強化して実施。
 次回打ち合わせ時に子ども達の希望を聞きたい。

会議終了後、次期 学校運営協議会の構成について校長先生と相談。
その後、特別支援学級の教材費会計の監査。


今日の新潟は時々

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥屋野潟の学習

2024-03-12 | 地域・市民活動
上所小学校4年生の総合学習発表会にご招待いただきました。


鳥屋野潟の自然保護や賑わいづくり等について、地域の皆さんから学んだことを深掘りし自分たちで考えたアイデアを提案してくれました。


ごみ拾いや生き物探しのゲームなど、いつか実践につなげてほしいと期待します。



今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調和のとれた景観

2024-02-24 | 地域・市民活動
新潟市景観ネットワークで令和5年度第2回「景観講座」を開催。

第一部は、新潟市の担当者から景観計画などについて説明を受けた後、講師の橋本学先生(新潟大学教授・新潟市景観アドバイザー)から新潟市のまちづくりと景観について多角的な視点でお話しいただきました。「調和」とは、異質なものも含むバランスの取れた統一感…というお話しが印象的でした。

第二部は、参加者間で感想や課題意識を共有。
いい景観、悪い景観…様々な考え方がありますが、新潟らしい景観について関心を寄せる市民がもっと増えて、行政や議会、企業を動かす力になれたら…と思います。


今日の新潟は一時

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校運営協議会

2024-02-21 | 地域・市民活動
今年度最後の学校運営協議会。

報告事項
・今年度の学校評価について
 タブレットを活用した授業については取組が進んでいるようですが、児童が自分の考えをまとめて表現する能力についても見てほしいと意見しました。
・「ほっとルーム」について
 不登校児童の居場所として地域教育コーディネーターやボランティアの皆さんにより運営がスタートしたとのこと。焦らずゆっくりと経過を見守りたいと思います。
協議事項
・学校運営基本方針について
 校長先生から丁寧にご説明いただきました。先生方と協働したワークショップからの意見も取り入れられており、満場一致で承認されました。

今回で2年間の任期が一区切り。パイロット事業から4年間お世話になった委員の皆様から一言ずついただきました。多様な人材が揃い様々な意見が飛び交う素晴らしい協議会だったと思います。


今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟議から協働へ

2024-01-18 | 地域・市民活動
コミュニティ・スクール講座に参加しました。

2回目の今日は「熟議から協働へ」をテーマにグループワーク。
どんな学校にしたいか目的を共有し、迷ったら原点に立ち返る。

私達の班には話題豊富なメンバーが揃い、学びの多いワークになりました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき大会

2024-01-08 | 地域・市民活動
鳥屋野中学校区青少年育成協議会では、恒例の餅つき大会を4年ぶりに開催しました。
地震などで不安になっている子ども達に、冬休み最後の楽しい思い出を残してあげたいと決行しました。

100人を超える申し込みに、会場の混乱を心配しましたが、
スタッフや保護者の皆さん、餅屋さん等のおかげで無事に終了。
「餅つきは楽しかった」「つきたてのお餅は美味しかった」と喜んでもらえたようです。

不手際も多々あったかと思いますが、
ご参加頂いた皆様、お手伝い頂いたPTAの皆様はじめ、お力添え頂いた全ての皆様に感謝申し上げます。


今日の新潟は時々

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生方と夢を共有

2023-12-21 | 地域・市民活動
上所小学校「ドリームジャンボワークショップ」に参加しました。

学校運営委員会の委員と教職員が合同で、学校の「教育ビジョン」と今年度の活動を振り返り、期待する子どもの姿を共有しようとするワークショップ。
年末に大きな夢を見よう・・・という主幹教諭渾身のタイトルです。

先生方4人くらいに運営委員が1人加わり、7つのグループに分かれて意見交換。
先生方からは日常の授業の中で工夫していること、特に教科担任制によってチームで子どもと接することができていることなど、現場の貴重なお話しを伺うことができました。
また、私からは校外学習の引率で見えた子ども達の素敵な行動や気になる一面についてお伝えしました。

最後に、ギャラリーウォークで他のグループの議論を共有。
リーダーを育てることも大事ですが、並行してフォロワーを育てることも大事という意見に共感しました。


今日の新潟は
午前は党議。議案、請願・陳情、意見書案等について賛否の確認。
夜は新潟交通労働組合入船分会の大会に出席。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根植え

2023-12-05 | 地域・市民活動
鳥屋野中学校区青少年育成協議会では、
今年も地域の2小学校に新潟県産チューリップの球根を贈り、


今日は女池小学校の児童と一緒に植え付け作業を行いました。


今回は品種ミックスで植えたので、どんな感じで咲くか楽しみです。



今日の新潟は一時
1日前議運が開催され、議事日程等について協議。
各党会派代表者会議が開催され、議会のオンライン化や新年度の議会予算等について協議。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧齋藤家で郊外学習

2023-11-28 | 地域・市民活動
午前中は、上所小学校5年生校外学習の引率ボランティア。


旧齋藤家別邸を訪れ、齋藤家の由緒や古町の賑わい等について館長さんにインタビュー。
みんな活発に質問しメモをとっていました。
学習を通じて新潟の文化財や街に誇りを持ってくれたら嬉しいです。






庭園の紅葉がちょうどピーク。
今日の風でハラハラと散り始めていました。


今日の新潟は時々
午後は党議。12月定例会の議案説明を受けたほか、新年度予算要望についての検討など。
夜は、NPO法人新潟水辺の会世話人会。来月のシンポジウムについて打ち合わせ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根を配布

2023-11-14 | 地域・市民活動
鳥屋野中学校区青少年育成協議会にて、
今年も地域内2つの小学校にチューリップの球根を配布しました。

球根はもちろん全て新潟県産。

後日、みんなで植えるのが楽しみです。



今日の新潟は時々一時

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健全育成と居場所

2023-11-13 | 地域・市民活動
「令和5年度 青少年健全育成県民大会」に参加しました。

第一部は主催者と来賓挨拶の後に功労者表彰。
第二部は講演会。

認定NPO法人Learning for Allの宇地原栄斗さんによる居場所づくりの講演はとても良かったのですが、
会場の反応からすると「居場所」に関する認識はまだ低いのかも…と感じました。

「居場所」とは、公民館や子ども食堂といった物理的な「所」だけでなく、
自分が自分らしくいられる「場」であり、
SNSなどの空間や、信頼できる人間関係なども含まれると考えています。


今日の新潟は時々

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とやの物語

2023-11-02 | 地域・市民活動
中央区の特色ある区づくり事業「とやの物語」の実行委員会に出席しました。

今日は本年度の事業報告と来年度事業の方向性について協議。
私からは、
・一斉清掃について、参加対象を拡大しないのか確認。→人数が増えすぎると対応困難。
・視察研修について、その目的を明確にすべきと指摘。
・子ども達の環境学習について、体験活動の充実を要望。

また、湖岸堤の整備について県と市の担当者を招いた勉強会が開催され、
参加者からは、水辺に近づける場所や桟橋の設置などの要望が上がっていました。
まずは治水機能確保のため堤防整備を確実に進めてもらい、
親水機能については、整備後に柔軟に対応してもらいたいと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲストティーチャー

2023-11-02 | 地域・市民活動
上所小学校4年生の総合学習で、ゲストティーチャーとしてお話ししました。

今日は鳥屋野潟に関わる活動について事例を挙げ、
自分ならどんな関わり方ができるか考えてもらうヒントとしました。

昨日の探究学習シンポジウムでの学びが少しは活かせたかなと思います。


今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする