のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

妹のカラオケ選手権出場 姪たちにも会えて

2014年09月01日 09時54分10秒 | うたごえ

妹のカラオケ大会出場に千葉県の流山文化センターに行った

正式には 千葉県北西部アマチュア歌謡選手権と銘打たれている

各地域 各団体からエントリーするが およそ300人近い

 

  会場の千葉県・流山市文化会館

 

審査委員長は作曲家で あと3名の審査委員とともに寸評 採点をする

ここから3名が表彰されるが 並大抵の実力で無いと栄誉は受けられない

午後から ずっと他の方の歌を聴くが 最近は皆さんプロのように歌唱力がある

 

 

これだけエントリーするので 歌は一番の歌詞だけ それこそ一番勝負である

やがて順番が来て 妹も歌うが 出来栄えは少し表現が弱い部分もあった

うまく行けば賞金も出るのよと笑っていたが これは圏外であろう

 

 

終わってからの 審査委員4名の寸評 5点満点10項目の点数を見せて貰った

寸評はまあまあ 点数は満点が1名 ほぼ満点が1名 やや辛口が1名

審査委員長はさすがに甘くない 5もあれば一部3もあった

 

 

あれだけの実力の持ち主が大勢出場して 3名の表彰に絞るのは大変だろう

それにしても カラオケへ出る方の曲名は 私の知らない曲ばかりである

かろうじて2曲くらいで 多分 新しい歌が多いのだろう

 

  妹の知人が歌う

 

妹の知人も出場していた この方の発表も聴いた

やはり一番だけだが 少しセリフ入り なかなか歌唱力があって聴かせる

二人とも 入門から一緒にカラオケを学び続けた努力家でもある

 

 

妹の家には 数々の大会のグランプリのトロフィーなどが飾られている

外野から見れば お金にもならない趣味だが 何か目標があるのは人生を彩る

70歳にして まだ掃除のパートをしながら 趣味の世界に生きている

 

  妹をはさんで姪が3人 歳の順は?

 

姪のひとりが 大会の地元 流山に住んでいるので 姉妹と3名で激励に来た

久しぶりに会う姪たち 私もほっとするひとときだった

今までは 誰かの不幸のときにみんな揃って顔を合わすのが多いので特に嬉しい

 

 

一番上の姪は 今は亡き姉夫婦が岡山に住んでいた頃 5歳であった

私が東京から遊びに行って 一度は高松まで連絡船で渡ったものだ

5歳の姪は 人形のように可愛かったので連れて歩いても私も楽しかった

 

栗林公園を見たり 高松の商店街を見たり 帰りの連絡船最終に急いだ

ところが間に合わず 船を見送る形になってしまった

さて どうしよう 携帯も当時は無いし すぐには連絡できない

 

幸い 宇野行きでは無く 下津井だか児嶋だか忘れたが一便最終があった

そこから バスで遠回りして 住まいのある渋川海岸に到着した

かなり遅い時間 姉がはらはらして待っていた事は 今でも思い出される

 

 

そんな頃から 姪たちとは 何かの場面で会うことが出来ることが嬉しい

流山文化会館のそばに 素敵なログハウス様の喫茶店があった

そこで しばし雑談して 別れてきたが 余韻のある一日でもあった

 

  特大チョコーレートパフェ 美味しかったぁ

 

   最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かやぶき屋根の集落 心に残... | トップ | 介護施設は秋色に染めて »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい (まこ)
2014-09-01 23:33:58
のびたさん 妹さんは歌がお上手なんですね。
カラオケ選手権に出られるなんて、凄いです。
しかも1番だけの一発勝負だったら、当日あがってしまったら、悔いが残りますね。

300人の中から3人を・・それは審査員も悩まれるでしょう~
私にすれば、出場されるだけでも立派です。
まこさんへ (のびた)
2014-09-02 00:28:34

冗談には 表彰されると賞金が出るの 何か御馳走するからと張り切っていました(笑)
本番は ああ 少しここがダメだなと言う部分が私にも分かりました
こうして 舞台に立つのが目標だから 生活にも張りが出て良いと思っています
コメント ありがとうございました
頑張って! (トパーズ)
2014-09-02 09:44:43
兵ぞろいの歌コン。300名の中から
選ばれるのは、並大抵な努力では
できませんね。
妹さんは、舞台に立つことを目標に
頑張っておられ、それが生活のハリにもなって
精神衛生上もとてもよい事だと思います。


コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事