のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

ボランティア施設訪問20年

2017年10月28日 08時30分27秒 | うたごえ

介護保険法が成立される前 正確には21年も施設訪問を続けられているグループが居る

私と月に一度 訪れる 踊りの方たちである

介護施設も無い頃 大概は病院への訪問 そして町内の催しである

 

オープニングは花笠音頭

 

私は 以前の会社定年後 すぐ 童謡唱歌うたう会 の講座に通い出した

半年の講座であったが 参加者の熱意は高く 継続の自主講座へとなる

女性ばかりだから 私に代表者の指名 以後 13年間活動を続けた

 

 

その時に知り合った女性が この踊りのグループの代表でもある

このボランティアに誘われ 行くようになり 現在まで続く

この頃はまだ 私のバンド コーヒーブイクも活躍していて こちらもボランティアであった

墨田のうたごえ講座開設に 講師に呼ばれ こちらも8年間定期開催だった

 

併せて 添乗員の仕事にも就き 休日の無い忙しい日程も続いたほどだ

添乗員の最初のうちは 日帰りツアーが殆どであるが 2.3年目頃から宿泊が多い

従って 踊りのグループとのお付き合いは 15.6年になるだろうか

 

 

一口に20年と言っても 健康と熱意が無ければ ボランティアは続けられない

皆さん元気であるし 私もその中に溶け込んでも違和感が無い

そうかぁ 知り合ったのは私が60歳の時だね 少しは若かった(笑)

 

施設のスタッフの女性も踊りに加わる 東京音頭

 

彼女たちの笑顔も素敵だ いつも笑いあっている 8月には誕生祝いもしてくれた

踊っている間は 私は施設の利用者さんと顔を合わせたり 様子も見る

女性の方たちは 椅子に座ったまま 一緒に手だけ踊る方も居て楽しそうだ

 

最後列の女性たち 手で踊っている 楽しそう!

私は電子ピアノ 音質 音量には 少し満足が出来ない

 

いつの時代か 盆踊りなどは 中心になって踊っていたのだろうか

私との歌の時間 歌詞の模造紙をホワイトボードに貼って貰い 私は伴奏に徹する

それでも 皆さんは帰りがけに私に大きく手を振ったり 拍手を寄せる

 

踊りの師匠 津軽の春 を踊る

 

ブログランキングに参加しています

                    ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

  にほんブログ村

  コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 故郷(ふるさと)を 築いた... | トップ | 五輪まで 千日を切る 盛り... »

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (kao)
2017-10-28 09:43:07
20年とは、私の半世紀ですね、。
すごいことだと思います。
みなさまものびたさんも
ご健勝であられてすばらしい
ことをされて・・
頭が下がります。
これからもお体におきをつけて続けられて
くださいませ!!
おはようございます (コスモス)
2017-10-28 10:37:17
すごいです、20年続けられるとは
そうですね 健康でないと 無理ですよね

施設を利用してる方々も 楽しみにしていらっしゃいます
これから 寒くなりますが
のびたさん 健康に注意して
頑張ってください
おはようございます☆ (kiki)
2017-10-28 10:44:18
介護施設のボランティア 20年間 続けられているのですね。
この20年の間の変遷を視てこられたんですね。長いですね!続けることって凄いことですね 頭が下がります。
これからも踊りの方たちと訪問続けられますように
皆さんの笑顔を取り戻せますように祈っております。

お身体ご自愛ください(^-^)v
こんにちは (かりん)
2017-10-28 14:55:20
うたごえのご指導から、介護施設などへの訪問
お疲れ様です。
定年になってから、添乗員のお仕事と両立されて
いらしたんですね。

20年余り、心身ともにご健康なのびたさんですね。
これからもお体を大切に、みなさんへ笑顔とうたごえ
を届けてください。
のびたさんへ (まりも)
2017-10-28 17:21:38
やはり健康でないと ボランティア活動は続けられませんものね
そして 優しく出来ませんものね
20年続けて来たボランティア
これからも 続けて 皆さんを楽しませて
のびたさん自身も 若々しく居て下さいね
いつか 聞いてみたいなぁ~ ワタシも
のびたさんへ (マリババ)
2017-10-28 18:07:12
いい仲間たちと一緒に素晴らしいことです。
でよよく続けられ頭が下がります。
笑顔を届けるボランティア、なかなかできませんよ。
わが団地でも高齢化が進み、ボランティアされる方に頭が下がります。
健康でないとね。
何時までも元気で皆さんのために答えてあげてくださいね。
kaoさんへ (のびた)
2017-10-28 19:19:46

kaoさんの半世紀(笑) ボランティアを続けているんだ
私の初めてのボランティアは17歳の時 60年前だから
今度は kaoさんのご両親が生まれた頃かな(笑)
ずっと続けられていることは 仲間や神様に感謝ですね
コスモスさんへ (のびた)
2017-10-28 19:21:47

私もですが 皆さんの健康もすごいですね
チームワークも乱れず 現在も継続中 素晴らしい方たちです
施設の方他たちの 喜んでいる様子が いつも身近に感じます
kikiさんへ (のびた)
2017-10-28 19:24:03

一杯予定があって 一つ終わると次が待っています
あっという間に この繰り返しで20年も経過していますね
元気と笑顔を送り届ける私たち いつまでも健康でありたいです
かりんさんへ (のびた)
2017-10-28 19:26:16

定年後から スケジュールがいっぱいの日程をこなしてきました
添乗員 コーラス うたごえ講師 コーラス など一人何役で来られたのも こうした仲間の存在もありますね

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事