のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

マンションの ツアー企画は これでどう?

2017年10月30日 09時57分14秒 | うたごえ

今月の初めから マンション住人の方たちが 私に合うと皆さんこう言う

今年のツアー どこへ連れて行ってくれるの?

ごめん まだ自治会から要請が来ていないのです と答える

 

旅行業者では無いから 私から 自治会に今年は如何ですか?と聞くことは無い

あくまで 依頼されて初めて行動に移す

10数年続けているから 行く場所も限られてくる 

 

出来れば私に依頼されないでも良いと思ったりする

添乗員なら一回限りで済むが マンションだけは私も住人である

上手くいって当たり前 失敗したら毎日顔を合わせるだけに あとが憂鬱になるだろう

 

ただ 毎回好評でこんなことは無い その為 また 私に依頼が来るのだろう

そして 自治会から依頼が来た 今年もお願いします・・・と

実施日は11月最後の日曜日 毎年同じである

 

これが私を悩ませる 観光としては目標が少ないのだ

例えば少しずらせは゛紅葉なら各地にある

ぶどう りんご 梨 など果物狩りもある その他シーズン限定の催しもある

 

伊豆・修善寺 今年は中庭が特別公開される

 

実施日を変えることは出来ないか 何度も進言するが 一向に変わらない

この前提で10数年実施してきた イルミネーション 名残りの紅葉 ミニクルーズなど

そして もう一つ 私を悩ませるものがある 昼食はバイキング これが外せない

 

住民は殆ど高齢者ばかりだ だから食べ放題が目的では無い

バイキングなら メニューの中に食べられるものが有ろう これが理由である

食事規制 好き嫌い 固いものが食べられない これら何かを持っている方が多い

 

最近 このバイキングが食べられる団体専用の店がかなり消えてきた

ドライブイン様式の所も ホテルでも以前はあったが 次々と閉鎖したり中止している

これは個人やグループ利用の方が多くなってきている最近の世相だ

 

社員旅行も最近は殆ど聞かない 親睦団体旅行も少なってきている

温泉地では 旅館・ホテルが やはり閉鎖されて かつての賑わいが無い

こうした背景で ツアーを作るのが難しくなってきた

 

修善寺・もみじ林 ここは毎年最後の紅葉が見られる

 

更には 貸し切りバス料金が高騰してきているのだ

高速道路でのバス事故が 運転士の過労に頼っていると 見直しが進んできた

一日の走行距離に制限があり バス料金は距離・時間で計算される

 

長い距離は二人乗務になる 小さなバス会社は営業を止めて かなり少なくなった

業界の指示で 一定料金が設定され これ以下で受けることはしないことにもなった

ひところの料金に比し 日帰りツアーでも かつては宿泊ツアーが出来るくらいである

 

観光の知識は 今までの仕事が役に立つ ネットでも最新情報が受けられる

こうして コース・内容も全て旅程表に作り上げ 観光バス会社に丸投げする

あとは バス料金の見積もりをするだけで 業者も喜ぶ

 

添乗員は私が兼ねて バス会社への観光立ち寄りの手数料なども受け取って業者に渡す

ガイドも 立ち寄り先への連絡も 私が兼務する 帰りはカラオケ係にもなるのだ

今年も コース 内容 料金も出て 自治会に提出した これでお願いしますと返事が来た

 

みかん狩り と ひものセンター立ち寄り これでどうだ?(笑)

 

ブログランキングに参加しています

                    ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

  にほんブログ村

  コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五輪まで 千日を切る 盛り... | トップ | 川柳の 駄作連ねて ボケ防止 »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
特技を持つと・・ (屋根裏人のワイコマです)
2017-10-30 10:22:48
人はいろんな特技がありますが、このように
経験や知識が豊富で無いと出来ないことは
俗に特技で無く専門家の範疇、同じマンション
で隣近所同士の旅行となりますと、特別に
気を使いますね。 年に一度の旅行の時期が
又来てしまいましたね。のびた さまの
歌バスとこのマンションのバスの各ツアー
のびた さまの腕の振るい所ですね
お疲れ様です、頑張ってください。
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2017-10-30 11:29:54
ご苦労様ですねぇ、
でも頼りにされているんですね、

ミカン狩りと買い物、楽しい時間が過ごせますね(^^♪
こんにちは (kao)
2017-10-30 13:10:01
のびたさん大変ですね。
お疲れ様です。・お礼がでても
いいくらいの御働きぶり・・。
のびたさんほんとにお疲れ様です。・
のびたさんに
いいことたくさんありますように。
のびたさんへ (まりも)
2017-10-30 15:05:24
どこでも モテモテののびたさんですね
のびた観光のツアー 皆さん楽しみにしているのですね
ワタシも ミカン狩り・干物センター 行きたいなぁ~
こんな方かいてくれたら マンションのまとまりも良いですね
最高! (そよかぜ)
2017-10-30 18:50:28
のびたさん こんばんは

修禅寺 良いですね~
以前一度立ち寄りましたが今年は中庭が特別公開されるのですね
是非参加申し込みします
宜しくお願いいたします(笑)
いつもお疲れさまです^^
屋根裏人のワイコマさんへ (のびた)
2017-10-30 19:09:01

これは特技の範疇でしょうか(笑)
自分の経験が役に立ち 依頼されること有難いことです
もう今年辺りで違う方にと思いつつも依頼されると すぐ行動です(笑)
hirokoさんへ (のびた)
2017-10-30 19:15:29

またもや受けてしまいました(笑)
頼りにされて居るうちが花 最高の評価を頂けるように頑張ります
みかん狩りと買い物 ツアーの前提の様ですが喜ばれるでしょう
kaoさんへ (のびた)
2017-10-30 19:18:04

自分の住んでいる自治会からの依頼 これも縁ですので
頑張ります
kaoさんの応援 いつも嬉しいです
まりもさんへ (のびた)
2017-10-30 19:21:16

まあ自治会の皆さんにも好感を持たれていて光栄です
秋が来ると住民の方がどこにするのと 楽しみに聴いてきます
まりもさんも一緒に連れて行きたいなぁ(笑)
そよかぜさんへ (のびた)
2017-10-30 19:22:50

修善寺 何度か行っていますが 中庭公開は今季が初めてです
自治会ツアーでなければ 是非 行って貰いたいものです
(笑)

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事