今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

ノラたちとの共存を目指して その8 地域猫問題・続編「殺処分0に向けて」(目標達成のために必要なこと)

2022年11月30日 | シリーズ:ノラたちとの共存を目指して
ようやくここまできました。このシリーズを書き始めたときに予告した当面のゴールです。ポンやソトチビから始めたノラたちとの付き合い。その過酷な生活を知り、どうすれば彼らを救い彼らと共存することができるのか。得た知識から具体的な考え方や行動の道筋を示すことができれば、そう思って始めたこのシリーズ。当面のゴールまでに必要な議論として、その1からその8までを設定したのでした。ただし真のゴールは違います。その後「その10」として追加したように、ノラ猫は人間の「捨て子」と同じで本来あってはならない存在。それが真のゴールです。

その話は今後その9と10で展開することになるのですが、今回は地域猫活動の話。初回記事(その1)以来になる続編です。その1では地域猫活動のコンセプトは認めつつ、現状での効果については懐疑的に書いた。その後の5年近くの間に現場見分を含めた非常に多くの、しかも否定的な考えも含めた様々な情報を得、本シリーズの番外編や場外編その他多くの記事の中でこの問題に触れてきました。そして今は、やはり5年前と同じ認識ですが、より具体的に問題点を把握できたと思っています。

家裏のノラの守り神・みう

地域猫活動は全国殆ど全ての自治体が奨励している活動です。その狙いははっきりしていて、殺処分を減らし最終的にはなくすこと。住民側としてはノラ猫を減らしなくすことが目標です。1999年に横浜市職員の黒澤氏による発案とあるので、まだ比較的新しい取り組みです。現状、この活動に関しては賛否両論ネットに溢れていますが、Wikipedia にその課題がよくまとめられているので参照してみて下さい。

理論的には、この活動は動物愛護の観点からノラ猫を減らす方策として現時点で実行可能な取り組みだと思います。しかし実際には、日本や米国をはじめ海外でもうまくいった報告は大変少ない。なぜうまくいかないのでしょう。これもネットにさんざん出てきますが、Yahoo知恵袋の関連スレッドのアンサーによくまとめたのがいくつかあります。それらも参考にして自分なりにまとめてみると;
1.ある地域で行ってもノラの数が減ったり、"いい餌場"と認識されることで周辺地域から新しいノラがやって来る。(バキュームイフェクト)
2.少しでも罪悪感から逃れようと、地域猫活動の場が猫捨てに狙われ易い。
3.猫が人間を信頼するようになるので、反対意見者や変質者に狙われやすく、猫との信頼関係を保ちにくい。
4.一部ボランティアさんやエサやりさんが猫優先にして住民への配慮に欠け、軋轢を生じる。また、そのことでボラさん同士やエサやりさんとの間でも軋轢が生じ、長期間まとまりを維持することが難しい。

上記のうち、3と4は人間の心がけの問題だ。自治体によっては「近隣住民の理解と合意を前提とする」などとガイドラインに入れていますが、言うまでもなく100%合意など不可能です。自分としては有効得票の25%超えれば進める価値はあるし、50%超えれば結構有望だと思います。また千葉市のように「近隣の方への説明を怠らない」に留めるのも前向きだと思います。実際問題としてこのことは猫のためにも大変重要で、とりわけ数年に及ぶ活動の過程で人の入れ替わりも多いことが想定される中で、行政もボランティアも心しておく必要があります。ちなみに、"猫と人間の信頼関係"というのは大変重要なファクターで、これがないとこの活動は長続きしません。

2については「見回りを強化する」なんて記したサイトが目につくが、そんなことでは甘すぎる。この活動がうまくいかない要因のひとつです。猫捨ては紛れもない法律違反なのだから取り締まるのは警察であり、どんどん起訴して最高刑(罰金100万か1年の懲役刑)にする以外、なくす方法はありません。警察の手が回らないのなら告発を前提とした見回りを行う必要もあるだろうけど、犯罪者を野放しにしないという点で基本的には国家や自治体が考えるべき問題であり、それらを動かす以外に方策はない。その際、地域猫活動に否定的な人たちとの共同もひとつのポイントになるはずです。

いちばん厄介なのが1番目の問題だ。本来この活動は、地続きなところでは一斉にやらないと効果が得難いからです。この活動を始めたらバキュームイフェクトや猫捨てでむしろ増えてしまった、なんてこともあり得るのです。もちろん他所から来るノラをブロックするなんてことはできません。しぶしぶ黙認していた猫嫌いさんにしてみれば冗談じゃない話だ。活動するボラさんたちにとってはここが我慢のしどころです。根気よく説明し、TNRを繰り返すしかないのだと思います。サイトによっては、サクラ耳以外のノラにはご飯をやらないなどと提案しているが、とんでもない話。何のために、誰のためにこの活動をしているのか原点に戻ればわかる話だ。当ブログの別のシリーズにもあるように、餌をやるなと言うくらいなら殺せと言った方がよほどわかり易いし、その人間の立ち位置がわかるというもの。偽善的発言を見抜いて告発することも、この活動には必要なことなのだと思います。

お店のノラの守り神・テン

以上のように、地域猫活動が効果をあげて全国で積極的に取り上げるようになるまではまだまだ時間がかかりそうだ。今、心ある人たちにできることは、周辺のエサやりさんも含めた活動内部の抜群のチームワークを作り上げ、全国の見本となることだと思います。今は残念ながらチーム内の連携はいざ知らず、チーム間の連携は殆どないか、むしろ軋轢の方が多いように見える。自分たちの周辺にいるエサやりさんなどに対して排他的になっていませんか? 自分たちのやり方を押し通そうとしていませんか? 今一度初心に帰り、ノラたちのためにこの活動をしているのだという原点に戻れば、全国のボラさんたちが連携することも夢ではないと思います。

今は空前の猫ブーム。過酷な外で暮らすノラたちをかわいそうと思う人たちも滅茶苦茶に多い。その人たちをまとめ上げ、巨大なムーヴメントを起こすきっかけとなるような何か(誰か)が最も期待されるところです。

店時代のニャー

「ノラたちとの共存を目指して」目次  ※予告編(期日未定)含む
その1  資料編「現状と動向調査」(追記:餌やり、地域猫問題) 2017.2.27
その2  現場編「ノラを守るのに理由は要らない」(報道されたボラさんたち) 2017.5.31
その3  エサやり問題・続編「裁判事例の検証・他」(司法が肯定したもの、否定したもの) 2017.8.31
その4  一服編「ノラだからこそ・・かわいい!」(ニャー&みう+テンちゃんの日常) 2017.11.30
その5  闘魂編「許さない、虐待に不法投棄に暗闇ビジネス」 2018.4.29
その6  原点回帰編「再確認・人間性とは?」(食肉、動物駆除と保護活動) 2018.8.31
その7  形而上学編「ノラの幸せとは」(シャッポやソトチビの行動に想う) 2020.1.31
その8  地域猫問題・続編「殺処分ゼロに向けて」(目的達成のために必要なこと)
その9  理想追求編「殺処分ゼロの先にあるもの」(対等の精神と真の共存)
その10 最終章「共存の終焉」(ノラのいない社会)
番外編
番外編1「罪と罰」(法の実行と刑罰の妥当性) 2019.3.29
番外編2「動物愛護の精神を問う」(餌やり議論の本質) 2019.10.31
番外編3「エサをやるなは殺せと同じ・第3弾(前編)」(特別加入) 2020.6.30
番外編4「エサをやるなは殺せと同じ・第3弾(後編)」(特別加入) 2020.8.31
番外編5「政治とメディア」(ノラたちの未来を決める人たち) 2021.1.31
番外編6「保護に奔走する人たち」(その2とその6の補足)
場外編
場外編1  猫の煩悩とはこれ如何に 2021.7.10
場外編2  続・死刑に処すべし? ~死に体・動物愛護法の復活を期して~ 2021.7.21
場外編3  どうしてこんなに軽いのか <続・続・死刑に処すべし> 2021.11.10
場外編4  メディア批評、の・つもりが・・(国民の鏡としてのメディア) 2021.11.24
場外編5  社会の闇 (残存する「当たり前のように猫を捨てる文化」) 2022.6.29
場外編6  ジレンマ(猫捨てを補完するノラ保護活動)2022.7.31
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットなの? それともケガなの?

2022年11月27日 | サクラ(新顔)とキジロ(黄白)
サクラの保護部屋暮らしが1ヶ月を超えました。
でもまだ人を怖がる。昨年のケンの失敗を繰り返すわけにもいかないし。
これ以上家庭内ノラを増やしたくないので今回は慎重に進めています。

自由を奪われても、そのうち慣れてしまうのか諦めか。
当初は出たい出たいと騒いでいたサクラ、今は落ち着いています。
家猫修行とはいえ、やはりこの過程には罪悪感を覚えずにはいられない。
保護部屋は6畳間に出窓。滅茶苦茶に狭いわけではない。
ただ、部屋を支配しているのは空調の音と風、加湿器のミストだけ。
その静寂が、室外の喧騒との対比で閉塞感を助長しているのです。

外時代のサクラ(再掲)

だからサクラは、人が怖いのにこっちが中に入ると嬉しそうに見える。
それもこれもサクラではなく自分の感覚かもしれないけど。
でも明らかに嬉しそうになるのは家の猫たちが乱入したとき。
特にちび太とニャーが中に入ったときは大喜び。
色っぽい声を出してくっついて回ります。
えっ? ちょっと待てよ。

ちび太が入ってくると大喜びのサクラ

サクラがこの家にやって来た時は7ヶ月~10ヶ月くらいの子猫だった。
山の手の奥にある旧家さんの外飼い猫だと思っていた。
左耳にはサクラカット。
それ以来4年半、2日と空けずに見ているので出産経験のないことも知っている。
後に右耳も少し欠けてきたけど、サクラ猫に間違いないと思っていた。

普段はじっとしていることが多くつまらなさそう

ただ、状況を考えると、手術済という思い込みには無理がありそうだ。
わが家にはまだ手術してない家庭内ノラのケン(♂)がいるし。
それでサクラの手術を予約しました。
幸い投薬の後食欲復活。カリカリも食べるようになって体重が戻って来た。
ただしカリカリは丸飲み。
たまに患部に当たるのか飛び跳ねています。
その点は麻酔したときに診てもらうこととして。
耳に関しても、人為的カットでなければ診てもらう必要があるし。
試練は続きますが、頑張れサクラ、絶対に幸せにしてやるからな。

本日のサクラ(カーテンの陰、左下手前にポニーの姿が)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジロ用の愛情寝床

2022年11月25日 | サクラ(新顔)とキジロ(黄白)
相変わらずですねェ。明日の天気予報、ものの見事に日の差す時間帯だけ雨。
秋の南関東はホント、天候に恵まれません。
全国的に好天気でも南関東だけ雨、なんて日が何日あったことやら。
10月に年の瀬の気温になったり、とにかく気温の乱高下が尋常じゃない。
休日の雨の確率が平日よりぐっと高いのも嫌味だし。(直近休日は3連続雨。)
ちなみに気象庁のデータを調べてみたところ、理想に近い天気は大阪でした。
温暖で日差しに溢れ、何と言っても雨が夜降って朝には止む傾向がある。
地形のなせる業なんだろうけど、暮らしてる人の心がけ、なんてのもあるのかな。

一昨日の休日、終日冷雨で雨宿りしていた家裏のキジロ

そんな天気ではありますが、お世話中のノラたちはみな恙なく暮らしております。
特に家裏のキジロ、サクラがいなくなって何となく寂しそう?
というのは見ている人間の感覚であって、キジロは相変わらずのマイペース。
朝夕か朝晩ほぼ定期的にやって来ます。
他の猫たちが落ち着きを見せた中で、相変わらずの大食漢。

雨は避けてもやはり外は寒い・・でも手前の寝床には入らず

さて、冬に備えてそろそろ寝床の手配をと。
ただキジロは他に場所があるのか、当方の寝床は使ってくれません。
サクラを保護した時に愛用の寝床を一緒に持ち込んだので、キジロの寝床も新調することに。
といっても店からモドキ用のひとつを拝借し、冬に備えてセットしました。
するとどうでしょう。
あの10月の季節外れに寒かった日、キジロが寝床に入っていたのです。
「やったあ、」と思いましたね。
自分に気づいたキジロはおもむろに寝床を出て勝手口下に待機。
中に戻った自分が出したご飯を食べて、再び寝床に入ってました。

キジロ用の寝床 (ふかふか布団を入れた後)

ところがその翌日、妻が家裏の整理を始めてガサゴソガサゴソ、その時も寝床の中にいたキジロは、ついに「たまらん」とばかりに飛び出して逃げて行ったとか。
さらにその数日後、何も知らない自分がフワフワの布団を中にセットした。
それ以来、キジロは寝床に入らなくなりました。
これぞまさに「好意が仇になる。」
ニャンコと付き合っていると本当によくあります。
種族を超えて理解し合うことの何と難しいことよ。
などと感服している場合じゃない。如何にしてキジロに寝床を使ってもらうか。
真冬の足音は、もうすぐそこまで来ています。

キーたん、寒くなったら寝床があるぞ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻って来たモドキ

2022年11月23日 | モドキ
モドキと再会しました
はじめの一声は「シャーッ」
でもすぐに、自分(オジン)だとわかってくれた
8月下旬以来の3ヶ月ぶり

スタッフ撮影

今月になってからは時折顔を出し
(自分の非番の日ばかり)
夜もそれなりに来ていたようだ
シンとはうまく共存してます

妻撮影

冬に備えて肉襦袢もしっかり身に着け
まずはひと安心
モドキちょっと変わったかな?
猫がまるくなったというか・・


しっかり"脂肪マフラー"つけてました

食べ終わるとそそくさと消えてしまう
ココレオへの挨拶もまだのようだ
この冬を越せば、6年越しのお付き合い
お店の夜の番人は復活するか
ゴールは家猫、外猫暮らしの終焉だ

この日は寒かったので事務所の暖をおすそ分け

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エサをやるなは殺せと同じ・第7弾 ~だから言ったじゃないの~

2022年11月19日 | シリーズ:エサをやるなは殺せと同じ
ついに悲劇が現実に。いや、もうあちこちで起こっているに違いない。
長崎という土地柄に馴染みはないけど、ごみ袋に入れて捨てられた子猫が報道されたり、「猫捨て山」と呼ばれる山があったり、殺処分数が多かったり、猫にとって住みやすい土地ではなさそうだ。その長崎市でこの7月、ノラ猫に関する条例が施行された。その名を「動物の愛護及び管理に関する条例」と言います。その中身を見ると、タイトルとは裏腹にノラへの餌やりに対する規制、さらに飼い主に対する規制と報告義務化が格子となっている。

この条例は施行前に、毎日新聞が「ノラ猫への不適切な餌やり禁止を軸とする・・云々」と紹介していた。この記事のタイトルを見た人の多くは「ノラ猫への餌やりは不適切だから禁止する」と思ったに違いない。しかも条例そのものを見れば、ますますそう思うに違いない。

当ブログで何度も言ってきたようにそれが自分の懸念でした。それから3ヶ月近く経った長崎新聞の小さな記事。条例施行後餌やりさんが一斉に身を引いてしまい、多くのノラたちが突然ご飯を食べれなくなり、痩せ衰えて餓死するノラも出て来たという。県の推進委員の一人は「『餌やり禁止』がひとり歩きしている」と。市の動物愛護管理センターの所長さんは「条例の理念を理解してもらえてない」と。

そりゃないぞ、オジン、頑張れ!  (ニャー)

しかしこの条例では、ノラへの餌やりに多くの条件を付けて実質できないようにしているのです。「環境を汚さない事」は当然としても、対象ノラは不妊去勢手術をしていること、糞尿の始末をすること、近隣住民の理解を得ること・・こうなるとお子さんや経済的に余裕のない人はまず無理となる。この条例は本当に動物愛護の理念に基づいて作られたものなのか、根本的な部分で問われているのだと思います。かつてどこかの県が条例を改正したように、一過性の餌やりについては明確に許容するなどの処置が必要だろう。

何度でも言います。「動物愛護法」をよく読んでみて下さい。
この法律は、名前の通り(野良猫も含めた)弱き動物たちを助ける法律です。お腹を空かしたり苦痛や寒さから守ってあげることが第一義であり、同時に地域住民への配慮も求めているのです。餌をやらないことは虐待だと明記されています。違反者(虐待や遺棄)には罰則があります。捕まれば罰金刑や懲役刑です。各自治体の条例がどんなものであろうと、この法律から逸脱することはできません。糞尿の問題にしても、餌やりでノラを集めることは問題になり易いので相応の配慮が必要です。しかし1匹や2匹ならどこにでもいるし、それを迷惑だと言ってる人にも"弱き動物たちを助ける"義務はあるのです。それに、苦情を言うのなら猫を捨てた人(ノラを生み出す人々)に言うのが筋だろう。

この法律を作った人はやさしい人なんだね (ちび太)

ある意味、この動物愛護法の理念を最もないがしろにしているのが行政の担当者であり、「餌やり禁止」と叫び続けるノラ保護ボランティアであり、NPO団体であり、猫捨てを見て見ないふりをする警察であり、裁判になっても無罪に近い判決しか出さない司法なのだと思います。将来かわいそうなノラを増やさないために(目の前のノラに)餌をやるな(餓死させろ)。こんな偽善に満ちたことを平気で言うこの世の中は、まさに「動物愛誤」の世界なのかもしれません。

そもそも、何のために活動しているのかという原点に今一度戻る必要があるのではなかろうか。ノラ猫にとって最大の味方であり頼りになる人は、自分に食べ物を提供し過ごしやすくしてくれる人です。もちろん「共生」というからにはノラにだってある程度の我慢はしてもらわなけばならない。しかしノラにとって最も頼りになる餌やりさんを攻撃しているのが役人であり、保護ボランティアの人たちだ。単に禁止するのではなく、餌やりさんを労い、正しいやり方を伝えること、そしてその餌やりさんをどんどん増やしていくことこそ、動物愛護の理念であり原点であり、関わる人たちの使命であると思うのです。そして、「かわいそうなノラを減らす」ためにまずすべきことは、ノラを生み出す人たちを徹底的に取り締まって排除すること、それ以外にはないはずです。


オレは幸せ者だよ (シロキ)

◆エサをやるなは殺せと同じ:シリーズ過去記事一覧
第6弾   エサをやるなは殺せと同じ「殺処分か餓死か」2022.7.13
第5弾   エサをやるなは殺せと同じ「コメント欄に見る世相」2022.2.25
第4弾   エサをやるなは殺せと同じ「言葉の真相を暴く」2021.3.31
第3弾後編 エサをやるなは殺せと同じ「→ノラたちとの共存を目指して・番外編4」2020.8.31
第3弾前編 エサをやるなは殺せと同じ「→ノラたちとの共存を目指して・番外編3」2020.6.30
第2弾(続)  エサをやるなは殺せと同じ「理屈で勝負の巻」2018.8.23
第1弾     雑感:エサをやるなは殺せと同じ 2017.6.30


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする