今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

リビングに入れないのはオジンのせい

2024年01月29日 | ケン(ちびたん)とコミケ
何と昨年の7月以来となったケンの近況です。
あれから半年以上経っているのに状況は何も変わっていません。
相変わらずちび太に追われ、オジンを怖がって避け回り、陰に隠れた生活を送っています。
保護団体のアドバイスもあって、ケージに入れて人馴らしからやり直すと決めたのに、サクラがようやくケージを卒業した頃に状況ががらりと変わり、店の連中がどっと押し寄せて増やしたケージも全部独占してしまった。
しかも隠遁生活のケンは、家の中の行き場を次々と失っていくはめになってしまうのです。

リビングに入れず廊下から様子を伺うケン

まずサクラがいた保護部屋に入れなくなった。
次々とケージが増え、怖そうな外猫が新たな住人(猫)として入ってきた。
その過程でサクラも2階の物干し部屋に自ら引っ越し、今は介護部屋と呼び名を変えた。
ケンも同居を試みたけど、ちび太やオジンが頻繁に出入りするので落ちつかなかった。

キッチンにも入れず廊下から様子を伺う

さらにその後、ケンの主な居住部屋であるオバン部屋を模様替え。
何故かココが粗相するので、オバンベッドの隣にあった不使用のベットを処分した。
今は塞いでいたが、かつてはみうに始まってクウ、ケン、サクラなどが安住の地を求めてベッド下に逃げ込んだあのベットです。
部屋はすっきりしたけど、猫たちは新しい仕様に順応する必要を生じた。

模様替え後のオバン部屋。手前ドアの左にケンの根城がある

しかしケンは居住部屋を変えなかった。
相変わらずオバン部屋で、居場所は入口左のライディングデスクの上に限られた。
1日の大半の時間をそこで過ごすが、安全とは言えない。
この部屋は朝は日が当たるので、ちび太をはじめ他猫が日向ぼっこに集まって来る。
当初は時としてちび太がケンの居場所に乱入してきたりしたけど、最近はケン専用の根城として定着したようだ。

現在のケンの根城です。寝床として置いた段ボール箱を愛用してます

ケンにとってさらに悩ましいのは、今年に入ってオジン(自分)が毎日家にいることだ。
ケンがリビングに入れないというのはオジンがいるときだけ。
オジン不在なら殆どリビングで過ごし、ちび太もいなけりゃ目一杯くつろいでいるらしい。
オジンが現れると、背を低くして忍び足の速足でスススッと消えていく。
そういえば夜遅くなると、早く寝ないかと廊下から覗いているケンを見ることがある。
申し訳ないことに、自分は毎晩目一杯夜更かしをする。

リビングの本棚の上でくつろぐケン

ちび太はケンを追うけど、深刻な喧嘩をしたことはない。
追い詰めても手前で止まって見てるか、勢い余って少し絡む程度。
ツインズ(キーとクウ)やポニーチキンのじゃれ合いと較べればどうってことない全然平和。
ケンの過剰反応も問題と言えば問題のように見えるのです。

いずれにしても、ケンにとって今のわが家は住み心地がいいと言えそうもない。
もともとケンは子猫のうちに里子に出す予定だった子でした。
今考えているのは、なるべく早く保護部屋の誰かをケージフリーにすること。
ココレオはもう既に完全フリーで、ケージを根城として使っている。
2匹がケージを完全卒業すれば、次は外にいるキジロを家中に迎える予定です。
しかし・・・キジロにもう少し待ってもらう余裕はあるだろうか。
今のケンなら、むしろケージの中の方が安心できるのではないかとさへ思うのです。


たまにチキン兄貴が同居してます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混んでます

2024年01月26日 | 大家族の日常
店がなくなってこの正月から悠々自適
早速体重が3kg増えました
でも15匹の猫たちと外に1匹
なんやかんやで身も心も休まる暇がありません
そんな中での朝のひととき


ウェットを食べてひとまず落ち着いた猫たち
恒例の陽だまりに集結
上の写真、コタツの中と向こう側含めて9匹います
ニャー、リン、キー、クウ、シロキ、チキン、ポニー、レオ、ココ

他の5匹は別の場所で
ちび太にサクラにモドキにダイフクにヒョウ
この子たちが一同に集結したら・・すごいだろうなあ

南道路の向かいの法面に家が建って、冬はつかの間の日当たりとなりました


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブサイク・デブ・ニブ 返上します

2024年01月25日 | ハリー(灰白)とシロキ(白黄)
シロキのことです。
正確に言うとデブは返上、オニブは訂正、ブサイクは変更かな。
これまでさんざん書いて来たシロキの形容詞、去年あたりから変わってきました。
シロキの努力もありますが、自分(オジン)の見立てが変わった。
いじめっ子のお詫びと反省じゃないけど、今回は主観を排除して書いてみます。

ちょっと見は子猫のようなシロキです

まず体重につて。先日の計測でシロキは3kgでした。1年前は5.2kgだったので大幅な減少です。急な減少なら病気を疑うところだけど、シロキの変化は昨夏の終わり頃から。まず食べ物の嗜好が変わり、質より量だったのがそこそこのグルメに。ウェットは缶詰からレトルトに変わり、カリカリは殆ど食べなくなった。廃品回収業(他猫の残り物をたいらげる)も廃業した。今の体重はその結果です。それでも、シロキはもともとが小柄な体格なので痩せ過ぎという感じはしない。最近はまたカリカリを食べ始めたので、これ以上体重が落ちないように気を付けます。

おニブについては、もともと表現に問題があったと反省しております。猫なので運動神経が鈍いなんてことはまずあり得ない。感性が劣っている? いやいやそんな猫もあり得ない。要するに猫本来の能力を使う必要がないのです。無頓着でもなければ鷹揚とも違う。昨年よく使った"泰然自若"は猫を擬人化した表現です。まあ、単純に家猫の平和ぼけと言ってしまえばそれまでだけど、だとすればそれって最高にいいことだ。

リンとは相変わらずの仲良し (オジンの膝上で培った仲です)

ブサイクという表現はまさに主観そのものでした。「くりくりした目ではない」のは事実だけど。シロキの場合、ひとつ言えることは顔がきれいになった。食い意地が張って口の周りが食べかすで汚れていて、それを手で拭くからいつも顔どころか身体全体が汚れていた。それが食べ方がおしとやかになって、口の周りも顔も身体もきれいになってきた。それだけでイメージが一変。人も猫も、身だしなみが大事ということですね。

シロキはますます人懐こくなって手間もかからない。一緒に暮らす相棒としては理想に近い猫だけど、それは一緒に暮らしてさらに年月を経て初めて実感することのようです。噛めば噛むほど味が出る? 人見知りの強い猫にはそんな子が多いようで。


冬になるとやたら膝の上に乗ってくる

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャットタワーの残骸

2024年01月19日 | リン(旧イエミケ),クウ,キー
保護猫たちは使い方が荒くて、とうとうキャットタワーが壊れてしまいました。
で、もったいないので、まだ使える箱の部分をピアノの上に置いてみた。

最初に使い始めたのはクウ。高いところは暖かいから気持ちよさそう

次に乗ったのはキー

リンもクウにお邪魔して

クウとキーは上下で住み分け

おや、これはクウじゃなくてココでした

他にちび太やチキンも興味津々。
猫たちは誰の物と決めつけることなく、譲り合って使っています。
何だか見習うところがありそう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応、回復はしたけれど・・

2024年01月18日 | ちび太
半年ぶりになってしまったちび太のその後です。
ちび太? もちろん元気です。

一見、昔のちび太と何の変りもなくなった

昨年春頃から脱毛が始まり、尻尾を除いて胸と下半身の体毛が殆どなくなった。
ケン追いがエスカレートしたちび太を叱り過ぎたのが原因と思えた。
ニャーの時の反省が生かされてないことにつくづく自分が嫌になった。
ようやく短い体毛が生え揃ったのは夏になった頃だ。

脱毛がかなり進行してきた頃、ちび太の身体にノミを見つけた。
わが家ではその前年にノミ発生の大問題が起こり、何とか鎮静化した経緯がある。
次々と保護猫を迎え入れたわが家ではどうしても避けられない問題だ。
ただ、ちび太の場合はノミが脱毛の原因ではないようだった。

毛のないちび太にたかるノミは丸見えで、薬より手で捕る方が効果的に思えた。
ノミ取りキャッチャーという道具が大変役に立った。
他猫も触れる子はマイフリガードを施したが、何故かノミはちび太の身体に集中していた。
そのノミも、夏ごろには殆ど見られなくなったのです。

気遣うものがなく、気ままに暮らしているように見えます

現在のちび太は、体毛は生え揃ったもののまだまだ以前よりは大分短い。
もともとあった「ふさふさ感」も全然ない。
換毛期を何回か繰り返さないと長い毛は生えてこないのだろうか。
ノミはいなくなりました。(ノミ取りキャッチャーの結果です。)

ちび太は毎晩オジンと一緒に寝ています。
その時の気温によって掛け布団の上で寝たり中に潜ってきたり。
新しい保護猫たちを拒絶することもなく、猫たちの間でのびのびと過ごしてます。
ケン追いは相変わらずで、昼夜かまわずケンのギエーッという叫びが。
これはケンの方にも問題がありそうなので、改めて書くことにします。

保護者への信頼感は厚いけど、その分悪戯も懲りない

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする