南里英語教室 小城三日月教室

南里英語教室 小城教室・三日月教室のブログ
℡:0952-20-2600
佐賀県小城市にある学習塾

【 小学生にとっての英検の価値とは? 】

2023年09月21日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

10月からスタートする英検講座の申込みは今週までとなっております。

 

小学生のすべての方に郵送しているわけではなく、Leptonのテキストレベル、学年も考慮して

ご案内をしております。資料がほしい方はいつでもお渡しいたします。ご連絡下さい。

 

さて、南里英語教室が毎年10月から4か月の英検講座を行って16年目となります。

 

まだ南里一人で教室を運営し、指導教科も英語のみだった時に生徒たちから

『学年に関係なく自分の英語を伸ばす授業とかないですか?』との質問を受けました。

 

その生徒たちのニーズに応えるために準備したのが英検講座です。

この質問を満たすことから英検講座が始まりました。

 

英検講座の受講学年は関係なく、自分の挑戦したい級にチャレンジできます。

学年がミックスされると様々な化学変化が起きるんです。

 

1⃣ 小学生は高学年や中学生たちと一緒に学ぶことで甘えがなくなり、一気に集中力が高まります。

 

2⃣ 毎週実施される英単語テストや小テストに向けてコツコツと努力して取り組むようになります。

 

3⃣ 英語は学年よりも、かけた時間、がんばりに比例して伸びていきます。

上級生よりもできる自分を実感することが積極的に学ぶ姿勢をはぐくみます。

 

4⃣ 期限がある、合格基準があるという制限が緊張感をもたらし、日々の生活にメリハリをつけます。

 

5⃣ 検定後の【合格】という経験が、英語好き、英語得意への大きなきっかけになります。

子どもたちにとってこの【好き】は自ら基準を高め、自ら学ぶ動機になります。

 

昨年の英検講座の様子です。

 

 

多くの小学生の生徒で英検講座を受講する子の共通点は

『兄、姉が受けていて自然と自分も同じ学年で受けるようになる』というところです。

初めは大義や明確な目標がなく、真似から入ってきました。

しかし、この小さなきっかけが、

日々の学び方を変え、

行動を変え、

目つきをも変え、

自信を変え

5か月後全く見違える生徒へと成長していくこととなります。

 

特に小学4年、5年、6年生の変化には驚きます。

幼稚さが抜け、凛とした表情と姿勢になります。

 

中学2年生で英検3級、中学3年生で英検準2級合格者全員が

小学4年生から6年生で英検講座にチャレンジして毎年級を一つずつ上げてきた生徒ばかりです。

 

小学3年生で英検5級に挑戦して見事合格

小学6年生で英検4級に合格して見事合格

小学5年生で英検3級に合格して、リスニング満点で見事合格

この講座を通じて一気に英語の取り組み姿勢が大きく変わった生徒が多数います。

 

 

英検講座の当然の価値は、『英語力の向上』です。

しかし、入試とまだ直接関係ない生徒たちの英検チャレンジは英語力をもっと超えた

学ぶ楽しさ、

チャレンジするワクワク感、

期限・基準を超える緊張感、

日々取り組む習慣力

を学ぶ大きな機会だと感じます。

 

昨年の合格者が新たな級にチャレンジすれば

昨年を超える生徒たちが英検講座にチャレンジすることになるかもしれません。

だからこそ

私は英検5級にチャレンジしたことがない小学生たちにその価値、喜び、チャレンジする楽しさを伝えていきたいと

思っています。

 

様々な『競育(きょういく)』がなくなっているときに、

自分が決めた級に自らチャレンジし、

仲間と競い合いながら成長する機会を作ってみませんか?

ご家族でしっかりと話し合い、チャレンジしてみてくださいね。

 

英検講座の詳細はこちら

https://blog.goo.ne.jp/nanri_english_o0309/e/a7de05ba0ceed98ff0e2cd2ed3dc263f

南里英語教室

南里

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【 9/22 〆切 】10月からス... | トップ | 【中学生にとっての英検の価... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】」カテゴリの最新記事