南里英語教室 小城三日月教室

南里英語教室 小城教室・三日月教室のブログ
℡:0952-20-2600
佐賀県小城市にある学習塾

保護者との共有が大切な1年

2020年03月31日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

いよいよ明日から4月。

 

本当ならばウキウキする時ですよね。

しかし今年は先行き不安で、ウキウキよりも『どうなるの?』が大きいと思います。

そんな中、都立学校はGW明けまで休校延長かとのニュースも飛び込んできました。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57466690R30C20A3CR8000/

 

 

日々刻々と変わる状況を注視しているところです。

南里英語教室は現在では淡々と新学期の準備を進めています。

4月6日からは新学期の授業をスタートする予定です。

 

現在8月までのスケジュールを作成している途中ですが、

例年のスケジュール、対策が使えない1年となりそうです。

そこで重要なことが保護者様との状況の共有だと思っています。

 

運動会や修学旅行は9月に変更されたと生徒たちから聞きました。

学校では3月分の補習はあるのか?

中体連の日程なども見直されるのか?

など年間予定をつくるにも不明確なことが多くて決めきれないという状態です。

 

 

学校から出ている情報を教室にも随時教えて頂けると教室も計画的に対策を考えて行動できます。

今後教室から保護者様にご連絡することも多々あると思いますが、

その際はどうぞご協力ください。

 

 

 

本日佐賀県内でも新たな感染患者が出たようです。

日々と手洗い、うがいを徹底し、まずは自分たちにできることをしっかりと行って

当たり前の日常が過ごせるようにしていきましょう。

 

 

南里英語教室

南里

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切磋琢磨していく関係をお互いに築いていきましょう。

2020年03月30日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんこんにちは。

南里英語教室 小城・三日月教室の川口 健です。

 

先日の休み、家族3人で家の中で過ごしていたときのことです。

ふと妻を見ると、「アルフレッド・ノーベル」の伝記を読んでいました。

「それ僕の本じゃん。」
と思わず心の中で突っ込んでしまいました。

僕が図書館で借りて来た漫画の本だったからです。

 

(ちなみにアルフレッド・ノーベルは、あの有名なノーベル賞を設立した人です。彼はダイナマイトを発明し、莫大なお金を手に入れます。それがノーベル賞の賞金になっています。)

 

 

また、この日は僕は午前中から家の掃除をしていました。

 

「コミック版 たった1分で人生が変わる片づけの習慣」

小松 易著 、KADOKAWA

 

を読んだのが原因です。

これが変な本で、30ページ読んだところで急に掃除がしたくなったのです。

 

夢中で洗面台を磨いていたら、

妻が声をかけてきて

「面白いの?」

と聞かれました。

「ピカピカにするのが楽しくて、つい夢中にやってた。」

と僕が答えると、そのあと妻はお風呂場へ行き、お風呂の掃除を始めました。

そのような妻の姿を見ながら、やはり行動は人に伝播するんだなと考えていました。

 

世間でコロナウイルスが流行る中、

教室では、勉強したくなるウイルスが蔓延しております。

本日の授業も、みんなびしっと決まってました。

 

 

P.S.【3月27日の僕の記事で、「この続きは次回書きます」の部分】

久留米にシャツを作りに行きました。

店員さんといろいろやり取りしながら作っていくという貴重な体験をしました。

出来上がるのが1か月後になるそうです。

とりあえず1枚頼みました。

出来上がり後にサイズの微調整をし、もう1枚作る予定です。

気長におしゃれを目指していきます。

 

南里英語教室 小城三日月教室

川口 健

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい1週間

2020年03月27日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

今週は春期講座の1週目。

 

新しい学年として動き出す1週間。

私南里が新しい年度も教室長として担当しますが、昨年度から理科や高校生を担当していた川口が

小城教室に配属となり、ほぼ全学年の理系を担当します。

 

多久教室から小城教室に来て、

毎日様々な生徒と触れ合いながらも新しい川口先生が出始めています。

 

生徒達と関り、生徒達を『わかる』に導くことが本当に好きな先生なんでしょう。

笑顔で生徒たちに向きあい、

楽しそうに授業をしています。

 

 

新中1、新中2、高校生、そして新しく入会してきている小学生たち。

どんどんと新しいチームが出来上がってきています。

 

3月上旬2週間分の振替も実施していたため、

レプトンも、小学生個別もほとんど満席で昼から夜7時までは小学生の嵐でした。

毎日何人の小学生たちが来ているのかわからなくなるほど小学生であふれています。

多くの小学生が今週は入れ替わり来てくれましたが

今週は1週間通じて欠席ゼロ。

時間割ミスもゼロ。

なんか嬉しいスタートです。

 

新しい2020年も楽しみが増えてきました。

 

南里英語教室

南里

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分はやばい」と感じた人が成功する。

2020年03月26日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんこんにちは。
南里英語教室 小城・三日月教室の川口 健です。

 

先日の授業後、生徒と雑談をしていたら
「先生、次回の小テストは必ず100点取ります。」
と言ってくれた生徒がいました。
言葉の調子から、これは本気だなと感じました。

これから先、君たちが学生生活を送る中で、こうすれば他の人にぶっちぎりで勝てるという方法があります。

それは
「自分はやばい。」
と心の底から感じることです。
これだけです。
なぜなら
「自分はやばい」→「勉強しなきゃ」
という循環になるからです。

では、やばいと感じるためにはどうすればいいのか。
それは「こいつはすごい。」と思う人や本と出会うことです。

塾の先生でもいい。
学校の友達でもいい。

偉人たちの伝記でもいい。

学生時代に、そういう人や本にぜひ会って下さい。

かく言う私も先日、「自分はやばい」と感じる経験をしました。
私の場合は1冊の本でした。

 

「大人の男の身だしなみ」
中谷彰宏 著  大和書房

この本を読んで、自分はなんて今まで偉そうに人にものを話していたのかととても恥ずかしくなりました。
とにかく自分のことをもっときちんとしよう。
そう決意させられた1冊でした。

(この話はここで終わりではありません。
具体的な行動という形で実は動いています。
どう行動に移したのかは次回に書きたいと思います。)

 

余談ですが…。

今日は子どもが保育園を休んだので、午前中は一緒に過ごしていました。

せっかくだから、料理をしようかということになり、

二人でチキンライスを作りました。

一生懸命作っていました。

 

自分で一生懸命作った料理の味は格別のようです。

 

昨日の南里先生のブログにもありましたが、

自らやろうとするとき、その人の能力は伸びます。

 

 

これからもお互いに磨きあっていきましょう。

それではまた塾でお会いしましょうね。

 

南里英語教室 小城・三日月教室
川口 健

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『好きでやる』と『やらなけばならないからやる』

2020年03月25日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

今年も佐賀さくらマラソンにエントリーしていた南里です。

 

しかし全く練習もせず、本番が近づくにつれて『やばいなぁ』と感じていた時に

『中止』のお手紙が届きました。

 

内心ホッとしている自分がいました。

明らかに練習不足、計画性の無さで気持ちが向いていなかったからでしょう。

先週日曜日、マラソンコースを散歩していると

カラフルな衣装に身をまとい数人の方々が

個人的にサクラマラソンコースを楽しそうに走っていました。

 

 

『好き』でやっている人は、

どんな時も自ら機会を創り出してはやる。

『やらされている』人は、

機会がなくなったらそこで終わり。

 

なんか自分の足りなさを痛感した瞬間でした。

健康、体力づくりのためにエントリーしたのにも関わらず

勝手に『やらされ感』になっていたのです。

 

 

今日から新中1生の授業がスタートしましたが、

毎年教えても飽きることのないフレッシュ感。

本当に真っ白なキャンパスにどんな色を生徒たちと一緒につけていけばいいでしょうか?

楽しみな授業です。

 

ぽつりぽつりと

桜も咲いてきましたね。

今週末にはさくらも見ごろでしょうか?さぁ、新学期すぐそこです。

 

南里英語教室

南里

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季講座を通して勉強の習慣を身に付けよう

2020年03月24日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんこんにちは。
南里英語教室 小城・三日月教室の川口 健です。

さあ、春季講座がいよいよ始まりました。
この春の講座での勉強の取り組み方で、4月以降のスタート時点での成績がずいぶんと変わってきます。
他のみんなが休んでいるときがチャンスです。
じゃんじゃん今のうちに勉強して、自分の力を蓄えて下さい。

でも、そうはわかっているけどいまいち気が乗らないなと思っている方へ。
こうすれば勉強の習慣がつきます(私がやっている方法です)。
① 始めるときにはふわっと入る。
・はじめから頑張りすぎないことです。途中で嫌になってやらなくなる可能性があるからです。

 習慣は少しずつ作っていくのがコツですよ。

② 上手に塾での授業を活用しよう。
・(普段勉強をやらない人も)授業中だけは勉強に集中する。
・宿題を忘れない。

上記①②をこの春はやってみてください。
大事なのは勉強を頑張ることではなく、勉強の習慣をつけることです。
習慣をつけるためには2週間続けることです。
2週間すると苦もなく、歯磨きするように勉強が出来ますよ。


僕は最近、料理を始めました。
これなら僕でも出来るというような、料理の本を読んだことがきっかけです。
「世界一美味しい手抜きごはん」
はらぺこグリズリー著 KADOKAWA

はじめは味卵でも作ってみようかなぐらいの気持ちから始めたのですが、楽しくなって、週末などは料理をするようになりました。

下の写真は昨日の晩、仕事から帰ってきてから作った味卵です。


今朝食べたのですが、味がしみ込んで絶品でした。

 

これからもみんなで良い習慣をどんどん作っていきましょう。
それでは。

 

南里英語教室 小城三日月教室
川口 健

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NESメール新聞 第58号 2020年4月号

2020年03月23日 | NES新聞

3月23日(月)からは2020年度の春期講座がスタート致します。

南里英語教室が小城・三日月地区に出店して6年目を迎えることとなります。

 

さて3月2日(月)からの全国一斉休校に伴い3月のあらゆる記念式典、イベントが自粛運営となり

生徒達、保護者の皆様も気持ちの切り替えが難しい3月となっているところでしょう。

 

南里英語教室は2週間の休校対応後、

3月16日(月)から感染予防に最大の注意を払いながらも運営を再開しています。

生徒達と1週間話す中で

生徒達は様々なことに気付き、感じているようです。

 

・ 学校の存在

・ 友達と日々出会える楽しさ

・ 自由(行動制限がないこと)のありがたさ

・ 目に見える恐怖と目に見えない恐怖の違い

・ 部活動の楽しさ(運動の大切さ)

・ 節目節目の厳粛なイベントがもたらす心への影響

 

などなど

 

子どもたちはこの3週間の自宅待機期間中に

「健康も失って初めてその大切さに気付く」と言われるように

『「日々の当たり前」がもたらす充実感、満足感に気付く』機会になっているのかもしれません。

 

一方学校での式典、説明会も必要最低限となっているため

新中学1年生、新高校1年生、新大学1年生になる皆さんにとっては

不安なスタートになるところもありそうです。

すべての説明や、情報が簡素化されたことによって初めて経験するステージに

漠然とした不安感を感じられる新中1、高1生がいるとお聞きしました。

 

教室では先週説明会を実施し、少しでも新しい生活の全体像、注意すべきポイントが理解できるにという思いで

開催いたしました。ありがたいことにアンケートの評価も高い点数をつけて頂き、

ご出席いただいた皆様のお力に少しでもなれたかと思うと嬉しく思いました。

直接保護者様と話し、共有する機会を持つことでご家庭の想いをよりしっかりと捉えることができ、

教室が生徒たちに果たすべき役割・貢献が明確になります。

 

 

このような情勢のため先行きが見えない状況ではありますが、

南里英語教室は新学期スタートに向けて『やるべき準備はやる』という心構えで準備を進めてきました。

春期講座から4月下旬までは

極端に難しい学習内容をやることはありません。

 

しかし、長い目線で捉えると

この新学年を迎える時期に改めて

 

・新しい学年の目標を考える

・正しい習慣とは何かを考える

・ 成果があがる勉強の方法とは何か

・ 主体的に授業に取り組むとはどんなことか

・ 復習、宿題の実施はどう成果に結びつくのか

 

という意味付け、意識付けをしっかりとやっておくことが

段階的に自ら学び、自ら伸びていく人をつくると信じています。

 

今日から新学年度の授業を進めていきます。

2020年度がすべての生徒、ご家庭、地域にとって素晴らしい1年になるように

初心を忘れずに南里英語教室を運営していきます。

 

4月度もよろしくお願いします。

 

 

P.S.  コロナウイルス感染予防の観点から様々な運営を自粛してきました。

 このため様々なキャンペーンなどを延長することを決定しております。

 行動自粛されていたご家庭様は当教室も柔軟に対応致しますので、ご相談下さい。

 (ご兄弟、ご友人で入会ご希望の方はいらっしゃる場合はご相談ご相談下さい。)

 

【キャンペーン延長のお知らせ】

1) 入会金無料キャンペーンを 4月5日まで延長

 11,000円分の入会金が必要ありません。その分を授業料に回せます。

 

2) レプトンの春のキャンペーンを4月29日(水)までに延長

 教室運営を自粛したため、無料体験、4回分の無料授業が実施できないことに対し

 4月末までキャンペーンを延長しております。

 

【2019年度の入試実績】

3) 2019年度の 高校入試実績

 https://blog.goo.ne.jp/nanri_english_o0309/e/dfd9301cc5845874c636d1cbfa87e340

 

4) 2019年度の 大学入試実績

 https://blog.goo.ne.jp/nanri_english_s0801/e/a120e0a414cab7b4c24c58950c5d58cd

 

 南里英語教室

 小城・三日月教室

 南里

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな状況でも次に備える

2020年03月21日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

本日で南里英語教室 0学期が終了です。

 

とは言っても臨時休校ありなどで実質1週間しか授業はできていません。

2週間の自宅学習期間がどんな価値をもたらしてくれるかは来週からわかってきます。

 

さて、通常3月は入れ替わりの時期。

自分たちの進路を決めて次に向けて進む生徒もいれば、

新たな目標をもって教室に入会してくる生徒もいます。

 

しかし、自粛自粛という言葉の通り今年のチーム作りはなかなか進みません。

どんな状況の中でも各生徒たちが向かえる入試という日程は決まった時に、決まった日時で実施されます。

だからこそ今できることを最善の状態で実施する必要があります。

 

来週から『春期講座』がスタートしますが

改めて新しい学年としての勉強をスタートします。

学ぶ内容もそうですが、

学ぶ目的、

学び方、

復習の仕方など

当然のプロセスを改めて確認していきます。

 

また春期講座中は、休み時間が15分も取られています。

これは、担当が変わる春に講師と生徒たちがしっかりとコミュニケーションをとることができるためです。

授業中の生徒たちの発言量、質問のしやすいさ、明るい雰囲気は

講師と生徒のちょっとしたコミュニケーションの積み上げによってできています。

 

どんなにわかりやすい授業も

生徒達が主体的に授業に取り組み、先生との信頼関係がなければ成果を出すことができません。

 

 

いろんな意味で

春期講座は大切なんです。

 

昨日の政府発表によると

新学期は予定通り休講措置などなくスタートできる目安がたちそうですね。

まだまだ安心な状態とは言えないでしょうが、明るいきざしが見えてきましたね。

 

 

大切な3月がバタバタとなりました、

ピンチピント言っていても前に進めません。

いろいろなことを見直すことができる機会と捉えて

次週からの授業に取り組んでいきます。

 

 

新たな1年間のスタート。

同じことでも、生徒が違えば新しく思える。

これが教育の面白さ。

心機一転良い教室を創り上げていきます。

 

 

 

今週2回実施しました新中学1年生の説明会。

ほとんどのご家庭がご出席いただきました。

感謝申しげます。

 

このような情勢の中、

小城教室開校以来6年間の中では、

新中1生を過去最高の人数でスタートできることにワクワクがとまりません

 

新中1生のみなさん、よろしくお願いします。

 

南里英語教室

南里

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『    』~感謝を込めて~

2020年03月20日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

こんばんは。

毎週月・金のブログ担当、森山です。

 

突然ですが、『 』のついた、今までのひとことをまとめておきます。

※1/27(月)~2/24(月)のブログ記事です。

 

『いつも以上に今日は緊張していた、森山です。』

『まった無しで勝負する、森山です。』

『まめは撒くよりも食べる方が好きな、森山です。』

『できるまであきらめない男、森山です。』

『あきらめることを諦めた、森山です。』

『リクエストに答え続ける男、森山です。』

『がんばる人の味方、森山です。』

『とことん励ます男、森山です。』

『うがいと手洗いは欠かさず行う男、森山です。』

 

頭文字を読んでいただけると、今日のブログのタイトルになります。

 

勝手ではありますが、3/20(金)は

私にとって最後の授業となりました。

授業後には生徒達から手紙をもらい、

生徒達が帰宅した後教室で泣いていました。

 

4年間私はこの教室で、先生として

生徒達の前で授業をさせていただきました。

たくさんの子供たちと最後まで一緒に学べて

本当に良かったです。

 

本当は先生として、もっともっと

一緒に勉強したいと思っていました。

これから先、私は「あるもの」と闘っていかなければならないので、

まだ、それを叶えることはできません。

 

その「闘い」が終われば、みんなの前で授業をしたいと考えています。

 

私はこの教室で仕事をすることができて

本当に幸せです。支えてくださった人々に改めて感謝します。

 

みんなの『これから』をずっと応援し続けていきますので、

安心して前に進んでいってくださいね

 

それでは、「少し先」で待っています

(この一年間のベストショット!)

 

 

南里英語教室

小城・三日月教室

森山

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験振返り会【中3生】

2020年03月19日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

今年も無事に中3生の受験振返り会を実施することができました。

通常は合格発表の前日に

生徒も、講師も緊張感がある中実施するのですが

2週間の休校を挟んで本日行いました。

 

 

今年は時期がずれたこともあり、アレンジバージョン。

まずは夏から受験までの軌跡を記したフォトブックのプレゼント

 

夏の時の自分の姿と受験までの姿を比べても

表情に大人っぽさが出て凛としています。

 

そして、中3生担当講師からの振返りムービーのお披露目。

森山先生が着々と伝えたいメッセージを気持ちを込めて作ったいた分

生徒達も真剣に振返りムービーを見ていました。

 

南里、森山からも生徒全員にメッセージを送りましたが、

やはり数年間一緒に頑張ってきた生徒たちにむけると想いがこみ上げて

涙が出てしまう瞬間があります。

 

これまでの自分、そしてこれからの自分に向けたメッセージを一人ひとりが

しっかりと時間をかけて記してくれました。

どんなことを書いたかはわかりませんが、

後日生徒の皆さんのご家庭に届きます。

 

 

本日をもってすべての中3生の授業が終了しました。

これで教室が最後になった生徒、これからも一緒に学び続ける生徒といますが、

いつでも戻ってきて成長を見せてくださいね。

 

みんなの戻ってこれる場所として

教室をもっともっと素敵な場所にしていきます。

 

 

来週からは春期講座がスタートします。

新たな中3生、高3生が登場し、

また新たな1年がスタートします。

 

新たな1年、生徒のみんながんばっていきましょう。

 

 

南里英語教室

南里

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする