南里英語教室 小城三日月教室

南里英語教室 小城教室・三日月教室のブログ
℡:0952-20-2600
佐賀県小城市にある学習塾

切磋琢磨

2019年05月31日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

こんばんは。

お菓子タンクの森山です。

(本当にありがとうございます。倍返ししますね)

 

今日の授業では、

先日行ったプレテストの結果を発表しました。

中1・2生はひそかに多久教室の生徒とたたかっています。

 

もちろん、教室内でも競い合う雰囲気がでています。

 

「次は負けない。」

「今以上に勉強して挽回する」

など、次に繋ごうとする生徒達の声があがっていました。

 

学びあい・競いあい、

できなかったことができるようになる

瞬間をこれからも大切にして、生徒達に承認の場を

つくりつづけていきたいと改めて思いました。

 

本番は3週間後。

最高の結果を一緒につくっていきましょうね!

 

小城・三日月教室

森山

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまた新しい気づきと学びが・・・

2019年05月30日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

先週、今週、来週、再来週と毎週セミナーと研修が入っています。

 

今日は、2020年以降の塾の未来像というテーマでセミナーを2時間受けてきました。

様々な手段が提唱されている中、

今日のセミナーは塾としての「本質」「生徒とのかかわり」に改めて気付かされました。

AI,ロボットなどが出てくる中、

人間の講師ができる本当の役割とは何か?

人は人にしか動機づけされないということをどう捉えていくのか?

すべてが自動化されていく中で、

大切にすべきことを学びました。


詳細は、社内での研修を行ったあとここでも記したいと思いますが、

学びに行った講師の特権として早速今日からの授業で活用してみました。


結果的に

大成功。


先日のプレテストの結果をどう捉えさせ、

子どもたちの次なるやる気、行動につなげていくか。


今日このセミナーを受けていなかったら私は別の行動と指導を行い、

子どもたちのやる気を下げてしまうような行動をしてしまったかもしれません。



教室のトップとして、

今年は今まで以上の外に出て

多くの情報と学びを手にして、

より良い教室を創る新たなヒントを得ようと動いています。


トップが学び、

教室内で学びあい、

その学びを生徒や保護者様に伝えていく。


学びの善循環を高めることが

よりよい教室を作っていくことだと思っています。



今朝佐賀駅に向かうときに、

総合グランド周辺にはたくさんの高校生たちが明日の総体に向けて練習していました。

いよいよ高校生は本番ですね。

3年間の日々の努力を形にして、すべての成果を試合で出してきてくださいね。

明日は時間が許す限り応援にいきますね。



6月からは一人ひとりの保護者様、生徒たちと面談を重ねて、

気持ちと行動を切り替える月にしていきます。

頑張っていきましょう。



南里英語教室

南里

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I am not teaching you. I am changing you!

2019年05月29日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんこんにちは。

南里英語教室の川口です。

 

先日、ある生徒が僕に

「先生は僕の師匠です。」

と言ってくれました。

嬉しかったですね。

授業中もかなり熱心な生徒で、先日のテストではついにクラスで1位を取りました。

師匠と弟子。

弟子が一生懸命だと師匠もうかうかしていられません。

こちらも授業ではつい熱が入ってしまいます。

 

先日読んだ本にこんな言葉がありました。

バーン・スタインという作家が後輩を指導していたとき、

「先生、次の仕事の時間です。教えるのはその辺で終わりにしてください。」

と言われたそうです。

そのとき彼は、

 

“I am not teaching him”.

“I am changing him!”

(私は彼に教えているのではない。彼の人生を変えているんだ。)

 

と言ったそうです。

 

まさにそれは僕が普段の授業で心掛けていること。

ホワイトボードに数式を書きながら、

生徒に発問しながら、

この1行、この一言で、この生徒の人生が変わるかもしれない。

そういう熱を込めて僕は授業をしています。

それはずっと昔、僕の人生を変えてくれた大学の師匠への恩返しです。

一人でも多くの人生を変えていけるよう、これからも邁進していきます。

 

P.S. 弟子は随時受付中です!

 

南里英語教室

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学年最初の定期テストに向けて

2019年05月28日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

こんばんは、明日の健康診断に怯える中島です。

 

昨日のブログでも森山先生が書かれていましたが、

本日は中学1・2年生の1学期期末プレテストを行いました。

特に中学1年生にとっては中学生活が始まって最初の定期テスト。

一週間前に試験範囲を教室に掲示し、中学の定期テストさながらに

今日までの期間を過ごしてもらいました。

 

そしてプレテスト本番…

みんな緊張感をもって真剣に取り組んでいました。

(試験中にウトウトする様子もなかったです!)

 

テスト終了後は自己採点&目標設定タイム…

みんな自分のミスに「あ~そうだった!」「やってしまった!」の声。

その悔しさを忘れずに、同時に自分のできなかった部分を冷静に理解して

あと3週間の試験対策に取り組んでいきましょうね。

 

ちなみに、期末テスト本番3週間前の現時点の平均点は

(中1英語)89点 (中2英語)76点

しっかりと勉強・対策をしてきてくれたようでひと安心でした。

ここから、本番までに何点あげられるのか?が私たちの腕の見せ所です。

私もそのプレッシャーを楽しみながら、生徒たちと成長していきたいと思います。

 

中島

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生プレテスト開始!

2019年05月27日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

こんばんは。

お笑いが大好きな森山です。

 

本日から行われている期末プレテスト。

今日は中学3年生がトライ。

英語・数学2科目ではありますが、

みんなの表情は真剣そのもの。

(少し、うとうとしている人もいたかな…汗)

 

あと一か月後に本番の定期テストが控えていますが、

今の力でどれだけとれているか把握してください。

 

そして、この一ヶ月で飽きるほど練習をして、

自分が決めた目標点数を達成してください!

 

いよいよ明日は中1・2年生。

楽しみですね~

 

 

小城・三日月教室

森山

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校進学説明会 無事終了

2019年05月25日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

今週は水曜日と土曜日に高校進学説明会を実施いたしました。


両日とも無事に開催でき、多くの保護者様に参加いただけたことを嬉しく思っております。

入試制度を理解するだけでなく、

保護者様にこれからの1年間、しっかりとお子様と向き合い共通の目標に向かって取り組んでいこうと

感じてもらえたらと思い説明を行いました。


最後のムービーでは、

目に涙を浮かべられた保護者様もいらっっしゃり、

今週末ご家庭でこれからについて様々な話が進めばいいなぁと思っております。


今年度の中3生担任の森山はじめ、

南里、中島、川口でしっかりと指導して参ります。

早速6月からは中3生の個別2者面談がスタート致します。

どうぞよろしくお願い致します。



南里英語教室

南里

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NESメール新聞 第49号 2019年6月号

2019年05月24日 | NES新聞

日が暮れるのも遅くなり、少しずつ夏の到来を感じます。

 

先日、高校進学説明会を実施し、

多くの保護者様にご参加いただきました。

本当にありがとうございます。

新入試制度について知り、そこから、

志望校の選び方や今後についての悩みなどを解決するきっかけとなれば幸いです。

明日5/25(土)にも実施します。

 

さて、6月は

・英検

・大学入試制度説明会

・期末テスト

・高校総体

・保護者面談

と大きな行事があります。

 

特に、期末テストに関しては、

それぞれの目標を設定し、その目標に到達するためには

どのような行動をとっていくべきか。

そして、決めたことに対して実行できるかどうかが要になります。

 

来週実施するプレテストを基に現状を知り、

目標を定め、それを追いかけて、到達する。

この体験を生徒達には実感してほしいと考えています。

 

一方、小学生も英語のみならず、他の科目でも

それぞれの成長がみられます。

JETや学校のテストなどを目標にして、

先月に増してたくましい顔つきになりました。

 

さまざまな努力が成果としてあらわれる6月。

次月も子どもたちがどのように成長していくのか楽しみです。

 

次月度もよろしくお願いします。

 

南里英語教室

小城・三日月教室

森山

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師も学ぶ一カ月

2019年05月23日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

5月~6月は様々な研修、セミナーを受けている南里です。

 

教材会社様が提供されるセミナー、

映像授業提供されるセミナー、

英語 レプトンが行う講師力育成研修

新しい教材紹介セミナー


などなど様々な情報が入ってきますし、

今後の教育を考えて、これからにどのように対応していくか日々考えさせられます。

また私達講師の日々の指導力をチェックされるときでもあります。



昨日は多くの保護者様が

「高校生進学説明会」にご出席いただきありがとうございます。

今週土曜日の20時から第2回分も実施いたします。ご参加予定の保護者様はよろしくお願いします。


6月8月(土)には、大学進学説明会を高校生の保護者様用に準備しております。

本日も有益な情報をセミナーで手に入れましたので、

その情報も含めて全体が把握できるように説明して参ります。


1) 現高3生保護者が知っておきたい大学入試の基礎知識

2) 保護者から子に伝えたい志望校選びのポイント

3) 親子で協力して行う大学情報の収集とお金について

お伝えいたします。

3月までのスケジュールの全体像と保護者が事前に知っておくべきことについて

お伝えいたしますので、是非ともお出席ください。


申込締め切りは 6月5日(水)までとなっております。

生徒たちにご案内を配布しておりますので、現高3生の保護者様はご確認下さい。


南里英語教室

南里


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小食の先に見えたもの

2019年05月22日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさん、こんにちは。

南里英語教室の川口です。

 

花粉症が蔓延している世の中。

僕も毎年悩まされていました。

 

はるか昔、病院に行って検査してみると、お医者さんから

「これはひどい。年中あらゆる花粉のアレルギーを持ってるね。」

「それにプラス、慢性アレルギー性鼻炎もある。」

 

それに対し僕は

「じゃあ、どうやったら治るんですか?」

と聞いたところ

「まあ、この先一生薬を飲んでいってください。」

と言われました。

 

その後30年の間、僕の鼻は1年中詰まりっぱなし。

ひどいくしゃみと鼻水にずっと悩んできました。

 

ところが今年はそれが全くない。

こんな鼻呼吸今までしたことないくらい鼻が通っているではありませんか!

きっかけは1冊の本でした。

「漫画でわかる西式甲田療法」甲田光雄 著 マキノ出版

 

小食にするとあらゆる病気が治ることが書かれてありました。

ほんとかなと思って自分で試してみること1か月。

なんと、鼻炎と花粉症が治ってしまいました。

おまけに10キロやせました。

 

他に良くなったことは

・ほとんど疲れなくなった。

・勘が鋭くなった。

・頭がものすごく働くようになった。 など

 

ということは、小食って受験生にこそいいのでは?

と最近思うようになってきました。

これから長期的にやってみて、さらなる効果があったときは

みなさんにもおすすめしたいと思っています。

 

(僕は将来はこうなっているかも ↓)

 

これからも健康に、元気に授業をしていきます!

 

南里英語教室

川口 健

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分と真剣に向き合える空間

2019年05月21日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

こんばんは、最近生徒たちにいろんなあだ名をつけられている中島です。

 

みなさんは、集中して自習(勉強や仕事)したいとき自宅や自分の部屋でできますか?

私の場合、意志が弱いからでしょうが自宅だと様々な誘惑に負けてなかなか集中して

自分の勉強や仕事に取り組むことができません。

昨日、一昨日も休みでしたがやらなければいけない仕事もあり、自宅だと終わりそうにない状況。

そんなとき、私は決まって…

自宅を離れて福岡にある「有料自習室」に行くことにしています。

 

私が行く自習室には写真のようなオープンスペースからパソコンなどの利用も制限されている

静かな部屋まで用途に合わせていろんな場所があります。

驚くことに「有料」であるにも関わらず、1日を通して利用者がかなり多いのです。

(ある日は、すべての席が満席となり入場制限がなされていました)

いつも、さまざまな年代の方が資格の勉強や仕事などに集中して取り組まれています。

ここに行くと、周りの方々の影響(作り出されている空気感)もあり集中して

勉強や仕事に私も取り組むことができます。

 

思えば、中高生の頃から家で学習するのは苦手でした。

「家はくつろぐところ」「勉強は他の場所でするもの」と思っていたのかもしれません。

だから、中高生の頃は夏になると部活が休みの日は宿題をするために図書館に行ったり、

塾に行っていたころはそこで自習していたりしていた記憶があります。

 

私たちおとなもそうですが、子どもたちも「自分が勉強(仕事)に打ち込める場所」を

家以外の場所にも1つくらいもつことも必要なように思います。

子供たちも普段の勉強や宿題は家でするかと思いますが、

自分のスイッチを切りかえられる(ギアを上げられる)場所です。

 

南里英語教室に通っている生徒たちには自習スペースをいつでも自由に利用して

いいと伝えています。(日曜日など休校日は除く)

今日も中学3年生と高校3年生の生徒が自習に来ていました。

確かに、教室だと他の学年の生徒も授業中でみんな勉強してますからね。

 

例年高3生は高総体以降、中3生は夏期講座以降に自習スペースを積極的に利用し始め

2学期の後半には満席になる日も多くなります。

自分と真剣に向き合える空間を、みなさんも探してみては?

 

中島

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする