南里英語教室 小城三日月教室

南里英語教室 小城教室・三日月教室のブログ
℡:0952-20-2600
佐賀県小城市にある学習塾

自分の能力を評価する以前に、量に徹してみよう

2022年05月30日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんこんにちは

南里英語教室 小城三日月教室の

川口 健です

 

お元気ですか

 

6月に入りましたね。

今月に入り、中学生・高校生の一番の関心ごとは「期末テスト」になったのではないでしょうか。

 

「膨大な量をこなせば、天才になれるよ。」

と学生たちにはよく言います。

 

逆に言えば、量が足りないものは、あまりものにはならないとも言えます。

マイクロソフトのビル・ゲイツも、アップルのスティーブ・ジョブスも、学生時代にとてつもないほどコンピュータに触っていました。

だからこそ彼らは天才になれたのです。

天才になるために必要な勉強時間は1万時間と言われています。

ビートルズと言えば、人類史上もっとも売れた(かつ有名な)グループですが、最初は売れない時代がかなり長かったそうです。

その間にいろいろな場所でたくさんのライブをこなしました。

何しろまだ無名の頃で出演料も安いこともあり、色々な場所で歌うことができたということでした。

それが1万時間を超えたくらいから一気に歌がヒットし、世界的スターにのし上がっていったのでした。

 

僕に関して言えば、この1年ほど、毎日プログラミング漬けです。

僕には以前からどうしても作りたいものがあり、それがモチベーションになっています。

仕事の日だろうが休みの日だろうが関係なく、1日最低3時間(休日は7・8時間)はやっています。

やり始めはほとんどチンプンカンプンでしたが、1年ほどした頃から、コツのようなものがつかめてきたのです。

おかげでここ最近は、いろいろなことをプログラミング出来るようになりました。

目標とするものが出来るまではまだまだ時間がかかりますが、その日が来るのを楽しみにしながらこれからもやって行きます。

 

中学生の生徒のみなさんは、この間、期末テストの目標点を書きましたね。

目標を達成した時の、「こうありたい姿」をしっかりイメージしながら、共に日々の勉強に取り組んでまいりましょう。

それでは

 

南里英語教室

小城三日月教室

川口 健

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校進学説明会へのご参加ありがとうございました。

2022年05月30日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

5月28日(土)に2022年度の高校進学説明会を実施いたしました。

 

午後の部、夜の部とも最終的に多数のご家庭にご出席頂き感謝申し上げます。

アンケートの結果も確認し、多数の保護者様に今後の見通しとなる情報と説明ができたのではないかと安心しております。

この時期に会を行う目的は2つ。

1)6月の2者面談前に制度などの概要を事前に知っていただき、

 個々のお子様の進路や方針を共有することに時間をかけるため

 

2) 1学期にお子様と将来的なビジョンも含めて進路を話し合う場づくりを

 持っていただきたいため

 

となります。

毎年受験対策をする私たちではありますが、

ひとくくりに中3生とまとめることはできません。

毎年生徒たちの現状、課題、ご家庭の課題が異なるため対応すべき優先項目が異なってきます。

 

5月時点で生徒、ご家庭の現状をしっかりと把握して

6月以降学力面だけでなく課題解決に向かっていきたいと思っています。

 

中3生の保護者様とは今週から6月10日までに個別の2者面談を実施させて頂きます。

説明会にご参加の保護者様とはすでに日程調整をさせて頂き、本日から面談を実施致しましたが

まだ日程が確定していない保護者様にはメールを送信しております。

ご確認の上ご希望の時間帯を3つ選択頂きメールを返信ください。

 

説明会にご参加の保護者様には夏期講座の日程と申込書、9月以降の科目選択用紙をお渡ししております。

こちらのお申込みも6月10日までとなっておりますので、よろしくお願いします。

 

 

 

南里英語教室

南里

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強することで、世界を違った角度から見られるようになる

2022年05月27日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんごきげんよう

南里英語教室 小城三日月教室の

川口 健 です。

 

暑くなりましたね。

そういえば今年から、いろいろな地域でお祭りが再開されるようです。

 

さて、前回の僕の記事(NES新聞6月号)でも述べましたが、

この間の土曜日は福岡市科学館にある「アインシュタイン展」へ行ってきました。

 

せっかくの機会ですので、今回はアインシュタインの偉大な業績を紹介したいと思います。

 

アインシュタインの偉大な業績1 ブラウン運動の解析(原子の存在を証明する)

花粉を水に浮かべると、それらがランダムに動くことが知られていました(ブラウン運動)。

アインシュタインは、水の中の分子が花粉にぶつかることで、そのような運動が起こるとを証明したのでした。

 

上の写真はブラウン運動(花粉がランダムな方向に動くこと)を再現したアトラクションです。

 

 

偉大な業績2  光電効果(金属に光を当てると電子が飛び出してくることの説明)

上の写真は、金属に光のボールを当てて電子を飛び出させるゲーム。

アインシュタインのこの理論により、量子力学(ミクロな世界の物理)への扉を開けました。

(写真の親子ですが、お母さんが子供たちに物理の説明をしていたのには驚きでした。)

 

 

偉大な業績3 特殊相対性理論(時間と空間は対等である)

上の写真は自転車を早くこげばこぐほど時間の流れが遅くなることをモチーフにしたアトラクションです。

 

実は私たちは誰一人として同じ時間を持っていません。

早く動いている人ほど、その人の持つ時計の進みはゆっくりとなります。

ちょうど、えんぴつの見え方(形や大きさが)見る人の角度によって違うように、

時間の進み方も観測者によって違うのです(空間と時間の対等性)。

 

偉大な業績4 一般相対性理論 (質量やエネルギーは時間や空間を曲げる)

下の写真は空間に何もない時の、まっすぐな時空

 

(下)そこに質量(やエネルギー)が加わると、時空が曲げられ、重力が発生する。

(息子の足元を見てみてください。乗っている部分がぐにゃっと曲がっていますね。)

 

 

P.S. やはり物理学は面白い。

数学が出来るようになると、アインシュタインの理論などがもっともっと深く理解出来るようになります。

 

勉強することで、世界を違った角度から理解出来るようになるのです。

 

「アインシュタイン展」@ 福岡市科学館 は5/29(日)まで開催です。

 

 

それでは

 

南里英語教室 小城三日月教室

川口 健

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(土)高校進学説明会

2022年05月26日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

いつもお世話になっております。

今週末に予定しています高校進学説明会の人数も確定し、最終調整の準備を行っております。

 

今年も中3生の保護者様のほとんどがご参加いただくこととなり感謝しております。

また中2生、中1生の保護者様も出席頂き昨年よりもさらにいいものをご提供できるように

内容をブラッシュアップしています。

(とは言っても80%は進路選択の考え方、制度のことなので大きな内容変更ができない点もありますが・・・)

 

それでも全国の入試傾向

佐賀県の高校の進路分析と傾向

などは今年初めてお伝えできるものかと思っています。

 

5月30日(月)~6月10日(金)の期間中に保護者様とは個別2者面談をしております。

説明会にご参加の保護者様に当日ご都合のつく曜日と時間帯をお尋ねする予定です。

事前にお仕事などのスケジュールをご確認頂けると幸いです。

 

すでに複数回ご出席の保護者様で今回欠席のご家庭様には5月30日(月)から順次日程調整の

メールを送信致します。ご都合のよい時間帯をご選択の上、返信ください。

 

当日はよろしくお願いします。

 

 

【高校進学説明会】

日程: 5月28日(土)

時間     第1部 15:00 ~ 16:30 

    第2部 20:15 ~ 21:45 

 

昨日、本日で夜の部からお昼の部に変更されたご家庭様もいらっしゃいますので

両部ともバランスよい出席人数となりました。万一当日変更されたい方も調整が可能ですので

お気軽にご相談下さい。

 

よろしくお願いします。

 

 

南里英語教室

南里

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NESメール新聞 第82号 2022年6月号

2022年05月24日 | NES新聞

みなさまこんにちは

NES新聞6月号はわたくし川口が担当させていただきます。

 

早いものでGWも終わり、

このままいけばあっという間に夏を迎えそうですね。

そして来月からいよいよ中高生は期末試験が始まります。

今回のNES新聞では、日頃学生たちを見ながら、

私が気づいたこと、勉強する上で大事だと思うことをメインに書かせていただきます。

 

<机に向かう以前に自分の生活リズムを見直してみよう>

「勉強する」と聞いた時、みなさまはどのようなイメージを持たれるでしょうか。

「机に座って勉強をする」という姿が浮かびませんか。

もちろん私も最初はそのように思っていたのですが、最近はそれ以前にもっと大事にしなければならないことがあることに気づいたのです。

それは「規則正しい生活を心がけること。」です。

要は「運動、食事、睡眠 を大事にする。」

ということです。

私自身のことで申しますと、ちょうど2年前ほどからでしょうか。

「仕事がもっとできるようになりたい。」と思い立ち、

書道やパソコン、その他仕事に関するさまざまな勉強を始めました。

それからは睡眠時間を削ったりして勉強するなど、体に無理をさせてしまいました。

結果として睡眠不足などで逆にストレスがたまり、うまく頭が働かないことが多々ありました。

良かれと思ってやったことが裏目に勉強や仕事が非効率してしまったのです。

そこで甘いものを控えてなるべく良質なタンパク質を中心とした食事に切り替えたり、

今までより早く寝ることを心がけるようにしました。

結果として日中に眠くなることなど最近は全くなく、逆に頭がよく働いて、

以前にも増して仕事や勉強がはかどるようになりました。

 

<中学生・高校生の生徒様へ>

先に述べたことからも「勉強する」という以前に、

・お菓子の食べ過ぎやジュースの飲み過ぎなどで、食生活などが乱れていないだろうか。

・スマホの時間が多すぎて、勉強時間が奪われていないだろうか。

など、普段の生活を見直してみるといいと思います。

(ご家庭でそれについて話し合いをするのも良いと思います。)

ライフスタイルが整うことで、(私のように)普段の生活でもよく頭が働き、

「もっと勉強を頑張ってみよう」という意欲も湧いてくるはずです。

まもなく定期試験ですが、何より

「余裕を持って勉強をしていく」

と言うことを心がけてほしいと何より思っております。

特に新中1の生徒様にとっては初めての定期テストとなりますが、

とにかく勉強量がとても多いです。

テスト直前に勉強を始めると、ついつい睡眠時間を削ってまで知識を詰め込みがちになり、

結果としてとても非効率な勉強になってしまいます。

本番前でもあわてずにいられるように、日頃からコツコツと勉強をしていくことを心がけていただきたいと思います。

 

<あらゆることを勉強にする(小学生の生徒様へ)>

先週土曜日は、福岡市科学館で開催された「アインシュタイン展」に妻と子供を連れて行ってきました。

アインシュタインは20世紀の物理学者で、相対性理論やブラックホールの理論で有名な人です。

(人類史上、もっとも天才な人だと考える人もいます。)

妻や子供も、もちろんアインシュタインについては事前に何の予備知識もありませんでしたが、

館内にある多数のパネルや相対性理論やブラックホールについての展示品を見たことで、

以前にも増して数学や物理に興味を持ってくれたようでした。

僕が小学生たちに言いたいのは

「わからなくてもいいからとにかく背伸びして様々なことに触れてみよう。」

ということです。

今はわからなくても、ずっと後になって(例えば高校の物理の授業の時などに)

「そういえばこの数式ってアインシュタイン展で見たことあるな。もっと掘り下げて勉強してみよう」

などと思わぬところから科学に興味を持つかもしれないのです。

(その意味では机に座っているだけが勉強ではないのです。)

 今年も教室では夏期講座として「理科実験」を予定しています。

普段できないような実験に、毎年とても盛り上がりますので、

今年もたくさんの参加者をお待ちしております。

 

 

コロナ禍やウクライナ事情などが世界中で相次ぎ、混沌の時代となりました。

しかしそのような先が見えない時代だからこそ、子供たちには勉強していく力を養って欲しいと考えるのです。

勉強して様々な知識や技術を身につけることによってどんな時代でも生きていける力をつけることが出来ると思うからです。

 

これからもよろしくお願いいたします。

 

南里英語教室 小城三日月教室

川口 健

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【最終案内】5月28日(土)高校進学説明会

2022年05月23日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

【5月23日(月)更新】

2022年度の高校進学説明会の最終申し込みが明日までとなりました。

中3生の多くの保護者様にはすでに連絡を頂いておりますが、中1、中2生の保護者様で

お子様との進路を決定する考え方、情報をしっかりと説明致します。

都合が合う保護者様はぜひともご参加下さい。

 

5月23日(月)現在残席数

昼の部 : 残り12席(満席18席)

夜の部 : 残り1席 (満席18席)

 

お昼の部はまだ余裕があります。よろしくお願いします。

 

以下は前回と同じ内容になっております。

ー-----------------------------------------

 

いつもお世話になっております。

4月下旬のNES新聞でお知らせしておりました2022年度の高校進学説明会のご案内となります。

NES新聞で申込フォームをつけていたところ毎日続々とお申込み頂いておりましたので、

例年よりも早めにご案内いたします。

 

今年も2部構成で行いますが、50名程度の中学生のご家庭の中で36世帯分の座席を確保しています。

ご参加されるご予定の保護者様はお早めにお申し込み下さい。

 

【 説明会に参加することで得られるメリット 】

・ 高校進学、高校入試の全体像が分かる

・ 漠然とした不安から何をすべきかの第1歩が分かる

・ 1学期中にご家庭で検討・決定すべきことが分かる

・ 子供に任せるところ、親として積極的に関わるべきポイントが分かる

などです。

 

【説明会の内容・参加出欠について】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/12d7c0dc704903

こちらのURLから説明会への出欠をお知らせください(20秒程度で入力完了です)

 

【高校進学説明会】

日程: 5月28日(土)

時間     第1部 15:00 ~ 16:30  
    

    第2部 20:15 ~ 21:45 

※どちらか都合の良い時間帯をご選択ください。


対象: 中学生のお子様をお持ちの保護者様

定員: 各部18名まで


※先着順に受け付けさせて頂きます。

 

最終期限: 5月24日(火)

 


『参加してよかった、いい情報が得れた』と感じて頂ける説明会を準備しております。

ぜひともご出席頂けますようお願い致します。

 

昨年の様子

昨年は第1部も第2部もほぼ満席で好評でした。

今年も有益かつ最新の情報を皆様にお知らせできるように準備していきます。

 

 

南里英語教室

小城三日月教室

0952-20-2600

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なりたい姿が明確にイメージ出来れば、努力することが苦ではなくなる

2022年05月20日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんこんにちは

南里英語教室 小城三日月教室の

川口 健 です。

 

お元気ですか

 

以前に紹介した漫画「ザ・ファブル」ですが、

1巻にハマって以来、毎日読み続けています。

主人公ファブルは超一級のプロの殺し屋なのですが、見た目とは裏腹にとても優しい一面があり、

そのギャップがとても面白いのです。

それだけでなく、最近は「これはひょっとすると教育漫画かもしれない。」と感じるようになりました。

 

さて今回のテーマは「なりたい姿が明確にイメージ出来れば、努力することが苦ではなくなる」です。

冒頭で述べた漫画「ファブル」の話の中で、足の不自由な女性の話がありました。

彼女は歩けるようになりたいと、毎日公園に来ては鉄棒にぶら下がり、歩く訓練をしていました。

それを見かけたファブルは彼女にこう言います。

「鉄棒につかまる前に、歩ける姿をイメージするんだ。」

彼女はこの言葉を大切に受け止めて、その後の練習により実際歩けるようになったのでした。

 

要は

「努力の結果、目標を達成する」

のではなく、

「目標を達成した明確なビジョンがあるからこそ、それに対する努力をすることが出来る」

のです。

(僕がずっと以前に中谷師匠から教わったことと全く同じでびっくりしました。)

 

来月から中高生のみなさんは期末テストが始まります。

やはり結果を出す人には、

「学年で〇番になる」

「〇〇の教科だけは他の人には絶対負けない」

などの明確な目標(ビジョン)がすでに頭の中にあるのです。

(だから勉強が頑張れるのです)

 

先日の小学生の授業では、6年生の生徒に中学生の内容を教えました。

この生徒は小学5年生のとき、

「先生、僕は中学生の数学をやってみたい。」

と僕に言ってくれました。

「じゃあとりあえず、6年生の算数までマスターしたら中学生の内容を教えるね。」

と、そのときに約束をしました。

それ以来、まだ学校では習っていない先の先まで教室で勉強をし、

今回中学数学をするという念願がかなったのでした。

 

やはり、「明確なビジョンがあると、それに向けて努力をすることはちっとも苦ではなく、

そういう人にとっては勉強することは喜びなのだ。」と改めて感じた次第です。

 

P.S.

先生から出された宿題を、やらなければならないものとして受け止めるか、

 

「あわわ・・」

 

はたまた「自分の目標を達成するための絶好の機会」ととらえられるか。

 

             「がんばろう!」

 

そこで差がつくのです。

 

それでは

 

南里英語教室 小城三日月教室

川口 健

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画的に取り組む

2022年05月19日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

中学1年生にとって初めての定期テストが1ヵ月後からスタートします。

 

春休みの予習、そして通常時の計画的な学習計画で学校よりも一歩先にすすでいます。

学校別では、5月に運動会が実施される学校と9月に実施される学校では進度に大きな差が出てきました。

 

今週、来週運動会が実施される学校は

運動会が終了後試験範囲を確保するためにも授業スピードが一気に速くなる可能性がありますので気を付けて

おきましょう。

 

 

先日中1生の英語の時間に少し広めの試験範囲を設定して、定着テストを行いました。

それぞれ自分なりに勉強をして取り組んだ試験ではありましたが、結果には大きな差が出ていました。

 

単語定着に問題がある生徒、

ケアレスミス、問題の読み違いでミスがおおっくなった生徒、

理解しているつもりだが、実際はまだまだ練習不足の生徒、

自分なりの大丈夫』の甘さを知ったようです。

 

このような現実にも気付いてもらうべくテストの1ヵ月前に定着テストを設定しました。

これから先に進めながらも定期テストに向けた対策を同時に進めていきます。

まずは『自分の基準値』が正しいかどうか知り、真摯にその基準値を高めていくことに努めてください。

1月下旬に実施した中学進学説明会で話したことをようやく生徒たちは実感し始めています。

 

この半年間の努力が成果につながるようにこれから1ヵ月間で仕上げていきます。

部活動の練習時間の延長、

高校総体の練習試合による時間的な制限、

体力面

など文武両道を実現するにはきつい時期になってきましたが、

メリハリを頑張っていきましょう。

 

南里英語教室

南里

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量をこなすことこそ最良の勉強法なのです

2022年05月18日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんごきげんよう

南里英語教室 小城三日月教室の

川口 健 です。

 

暑くなりましたね。

日中は「もう夏なんじゃないか。」というくらい暑い。

このままだとあっという間に夏休みを迎えそうです。

 

さて今回のテーマは「量をこなすことこそ最良の勉強法」

先週より、高校の方では学校で試験が行われています。

先日の高校クラスでのこと。

「先生、物理の結果が返ってきました。」

と高3生の生徒が笑顔で結果を見せてくれました。

なんと98点。

今まで物理が本当に苦手で、本人もさんざん悩んできたのですが、今回歴代最高点が出てとても嬉しそうでした。

今回このような結果を出せた最大の要因は、とにかく毎日毎日、彼が物理に触れ続けたことだと思います。

彼からは春休み前に、どうやったら物理の成績が伸びるのかについて相談されました。

「毎日5問ずつ、問題を解いていこう。」

とその時アドバイスしたのですが、それ以来、来る日も来る日も物理の勉強を続けたのでした。

勉強のし始めはとにかく進みませんでした。

本人もそのことに対して焦りや不安を感じていましたが、

「そのようなことを気にせず、とにかく勉強を続けよう。」

と彼には言い続けたのでした。

勉強をし始めて2ヶ月くらい経った頃から、本人の問題を解くスピードが格段に速くなり、同時に勉強をしている表情も明るくなったのでした。

そして先日の試験の結果は先に述べた通り。

 

その教科を伸ばす確実な方法は

「毎日その教科に触れ続けること」

だと僕は思います。

そうやって量をこなしていくうちに、それが質(試験の結果など)へと変化していくのです。

 

「勉強に対してやる気が出ない時は、テキストを広げるだけでもいいよ。」

と、生徒たちにはよく言います。

そうやって毎日触れ続けることによって、脳にそのことが習慣として意識され、結果としてその教科を勉強をすることに抵抗がなくなるのです。

要は、勉強に取りかかるためのハードルを下げることこそが1番大事なのではないでしょうか。

 

かつてアルバート・アインシュタインはノーベル賞を取ったことに対してこう言いました。

「私は天才ではありません。人より1つのことをずっと考え続けていただけなのです。」

 

全く同感です。

アインシュタインには他にもたくさんの名言がありますので、よければ調べてみてください。

 

P.S 今週土曜日のアインシュタイン展が楽しみです。

 

それでは

 

南里英語教室

小城三日月教室

川口 健

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本質を捉える

2022年05月17日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

5月は例年セミナー、説明会、相談会のオンパレード。

 

学習塾業界は3月までの入試結果の傾向分析会や新年度の傾向と対策、

新サービスの商談が多数入ってきます。

 

今日は大学入試の情報と夏以降のカリキュラムについて。

現高1生は新指導要領となり、私たちも科目の名前にまだ慣れない点があります。

また定期テストの出題傾向などを見てもまだ大きな変化を感じていません。

ただし論理・表現英語などは英作文やリスニングなどアウトプット中心のテスト内容となり

生徒たちは中学校との勉強の違いに苦戦しているようにも思えます。

 

本日の予備校との共有の中でも

パターン学習だけではなく、じっくりと基礎の重要性を理解し、本質を捉えて勉強する人が

新傾向の出題形式になっても強いという結論でした。

 

これは社会にでても同じで、経営においても

我流ではなくマネジメントの原理原則を正しく理解して、仕事を行うことで成果は伴ってきます。

その場その場の我流のパターン対応ばかりしていても本質的な実力には結びつきません。

指導者は長期的な視点と短期的な視点の両視点をもって対応をしていくべきですね。

そして、その本当の意味を生徒たちにわかるまで説明していくことで成果を出していくべきだと考えます。

 

現在改めて佐賀県内の高校の特徴と進学実績などを分析して、

生徒たちが行きたい高校に行くだけではなく、

その先を見越した進路フォローをすべく情報を精査しているところです。

例年とはちょっと異なった情報を提供すべく準備しています。

この情報は5月28日(土)の説明会で参加者の皆様にご提供致します。

https://blog.goo.ne.jp/nanri_english_o0309/e/d22f9ae12e6dd49d9f40ea063ca1e7c2

 

夜部のはいよいよ4席程度の残席となってきました。

中2生の保護者様からの申込みも増えてきました。

 

来週火曜日5/24まで申し込みを受付致しますので

ご興味のある方はよろしくお願いします。

 

中1,2生のみなさん。

本日は20時から授業スタートとなっています。

運動会の練習、部活動練習時間延長と体力的にきつくなる時ですが

がんばっていきましょうね。

 

南里英語教室

南里

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする