南里英語教室 小城三日月教室

南里英語教室 小城教室・三日月教室のブログ
℡:0952-20-2600
佐賀県小城市にある学習塾

先生からは、知識以上にマインドを吸収しよう

2021年09月30日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんこんにちは

南里英語教室 小城三日月教室の川口 健です。

 

こんにちは。

ここのところ毎日蒸し暑い日が続きますね。

 

さて今回の記事に参りたいと思います。

 

あなたが作家になろうと思うのなら、現役の作家に習う方がいい。

そのときに習うことは「文章の書き方」などではなく、「自分でも本を出版することが出来る。」という思いなのです。

そして、先生から一番吸収しなければならないことはその先生の持つマインドなのです。

 

先日、私が師事している中谷彰宏氏がブログの中で先のようなことを述べられていました。

読んでいて、「深いな。」と思いました。

 

この間、僕のところに生徒が質問に来ました。

帰り際に、

「先生はいつも何時に起きていらっしゃるのですか。」

「朝と夜ならどちらに勉強した方がいいですか。」

と質問を受けました。

「毎朝6時半に起きて、弁当と家族の朝ごはんを作っているよ。その後自分の勉強をしているよ。」

「勉強するなら断然朝だね。」

と自分の経験を通して答えました。

質問してくれた生徒は、勉強の内容以外に、僕自身の普段の勉強の仕方を吸収しようとしてくれたのですね。

私が現在師匠に習っているのは、自分自身のためという以上に、少しでも僕の授業を聞く生徒に有益になって欲しいがためなのです。

どうかじゃんじゃんと僕の思い(マインド)を吸収していってくださいね。

 

自分がやれていることしか人には伝わらない。

裏を返せば、僕自身が出来ていることしか生徒たちには伝わらない。

そういう意味では僕は生徒より何倍も勉強していかなければならないのです。

これからも共に、高めあっていく関係を築いていきましょう。

 

P.S.

僕の数学や物理は大学時代の恩師「米山流」、勉強の仕方や生き方全般については「中谷彰宏流」です。

僕が師匠たちから学んだことは全て君たちに伝授していきます。

 

P.S.2

川口流マインドとは「どんな状況でも、勉強することによって逆転させることが可能。」だということです。

 

頑張れ、受験生!

 

それでは

 

南里英語教室 小城三日月教室

川口 健

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

180日間での成長を感じる

2021年09月29日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

9月11日(土)に小学生のLepton受講者を対象に

JET試験を行いました。

 

今回は21名の生徒がチャレンジしてくれました。

9月は任意での受験としていますので、どれほどの生徒がチャレンジするのかドキドキしていましたが

多数の生徒が自らチャレンジを決定してくれたことを嬉しく思います。

 

さて昨日JETの合否がWEBで発表されました。

2月から週回数を増やして英語に向き合った生徒

日々の学習の質を高めて同じ級にチャレンジした生徒

6月に入会してすぐに自分の力試しをした生徒

 

など様々な180日を過ごした生徒たち。

結果を知った時の生徒たちの喜ぶ表情がとても楽しみです。

正式な賞状やスコアシートは10月11日以降に返却予定です。

もうしばらくお待ちくださいね。

 

チャレンジするということは

成功も失敗もつきもの。

【 CHANGE 】する時に存在するしがらみを取れば

【 CHANCE 】は生まれる。

 

次の新たなチャレンジに向けて出発していきましょう。

Lepton生の中から多数の英検講座チャレンジャーも今週から出てきます。

 

今週金曜日 10/1 英検5級講座開講

来週月曜日 10/4 英検3級講座開講

来週水曜日 10/6 英検4級講座開講

 

テキスト、単語帳、解説テキスト

など長年積み上げてきたカリキュラムが詰まったものが

着々と準備されています。

 

次は1月に向けて日々の学びを充実させていきましょう。

 

 

南里英語教室

南里

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習い事をすることでタイムマネジメントの能力がつく

2021年09月28日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんこんにちは

南里英語教室 小城三日月教室の川口 健です。

 

お元気ですか

 

ここのところ毎回僕の記事は料理の写真を載せておりました。

相変わらず今朝も、起きるやすぐに朝ご飯の支度です。

ご飯を作ることに対してもう何も抵抗なく、すっと体が動くのです。

とまあ食生活には気を使っているのですが、一方で自分の見なりに対してはここ最近油断しておりました。

先日の小学生の授業でのこと。

「先生、髪型変だよ。」と一人の生徒がゲラゲラ笑い転げていました。

「単に今日は寝ぐせがひどいせいだろうと、「えっ。そう?」とそつなく返しました。

ところが、仕事から帰宅して鏡を見てみると・・・

「これはひどい。」

髪型がスパゲティ状態なのでした。

 

そういえばこの間の日曜日は、家族で食事に出かけたのですが、

ウェイトレスの方が僕の顔をマジマジと見ながらニコニコと微笑まれれいるので、

「最近食事を変えて、肌の調子もいいことだし、ひょっとして僕に・・・」などと思っておりましたが、単に僕の髪型が変だったのですね。

連日のテスト対策続きで、1日のほとんどの時間が教材作りなどをしておりますが、僕の場合はこれに書道教室などの習い事が加わってくるのです。

気づけば、美容室に予約を入れる時間帯がないという状態になったのでした。

「時間管理が甘かったな。」と今回反省したのですが、逆にいうと習い事をすることで時間管理能力がいやがおうにも鍛えられてしまうのです。

先日の2者面談のおり、保護者の方が

「うちの子は、習い事がずっと続くんです。他にしなければならないことが増えたとしても、習い事は続けるんです。」

とおっしゃっていましたが、まさに今の僕と同じく、タイムマネジメント能力が鍛えられているんだろうなと考えました。

やはり負荷をかければかけるほど、人は成長していくのだなと改めて思います。

 

P.S.

本日、中学部数学検定の合格者の表彰式をしました。

ここにも人生に負荷をかけながら成長していく人がいましたね。

 

合格おめでとう

 

 

南里英語教室 小城三日月教室

川口 健

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもが目的をもって行動するきっかけ

2021年09月27日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

今週から各中学校で定期テストがスタートします。

生徒たちは自らの目標に向かって調整を行い、がんばっているところです。

 

おかげさまで英検講座もしっかりとメンバーがそろい

今週英検5級講座から開講致します。英検講座受講者には初回授業までの

準備内容や時間帯を書いた書面を一人ひとり名前を書いて配布しております。

ご確認をお願いします。

 

 

さて、タイトルの件ですが以前から私が挑戦している『わらしべ読書術』。

現在も1日2回ずつチャレンジしております。

保護者面談中は、各お子様の気がかり、保護者様が抱えている気がかりを自分事として取り組み、

その問題解消の突破口を読書術を通じて考えているところです。

このわらしべ読書術は全国の社会人などが総勢3000名ほど取り組んでおり、

毎朝5時、6時、8時など一人だけで実施せずに日常生活のルーティーンに組み込んで取り組まれています。

その会員の一人に小学5年生の女の子がいます。

毎朝5時、6時の会にお母様と一緒に参加しています。

この5年生は300回の実践も完了し、大人を相手に30分のファシリテーターにも挑戦されています。

 

この読書術は

日々の気がかり、困りごとを本を通じて解消する行動を主体とした読書術です。

読書術と書いてありますが決して読むことはしません。

常に目的を頭においては、本をスキャニングし

8つのキーワードをひろいだし、さらに3つを選び1つの行動を創り出す読書術です。

本を読んで『わかった』で終わらせず

『やる!!行動する!!』を徹底します。

普段の自分では考えもつかなった行動がこの読書術を通じて行うとひらめき

新たな行動につながっていきます。

 

話はそれましたが、

この小学5年生に関して

当初は小学生が読む本で実践行動を生み出していましたが

大人向けの本の方が示唆に富み、教訓も多いことに気付き、

ちょっと難しい本にチャレンジするようになったそうです。

そこで直面した問題は、知らない漢字が多すぎて本を思うように読めないということでした。

この5年生のすごいところは、自分の気がかり、問題を『漢字が読めないこと』ととらえ

大人向けの本をスラスラ読み読書術にチャレンジするために毎日10個新しい漢字を覚えると

自ら行動を決定したところです。

 

宿題などで指示されたやらなければならない漢字から

自ら読みたい本を読むために覚えたい漢字へ。

当然学習順に並べられた漢字ではありませんので

何を覚えるか、どう覚えるかも自分次第です。

 

自ら新しいことにチャレンジし、

困難にぶつかった時に、課題を定義し、

課題を改善すべく自ら行動項目を設定する。

このように自ら設定した課題改善行動は

させられた勉強でないので、継続的に自ら実践することとなり

人生を豊かに過ごすために使われる知識となります。

 

10月10日私もこの小5生がファシリテートする会に参加します。

どんな気付きを得られるか楽しみです。

子どもたちが自ら学ぶ、学びたくなるきっかけはたくさんあります。

子どもだから、〇〇歳だからとレッテルをはらず

見守る大人の器量が大切だと感じています。

 

英検講座も小3生、小4生の英検5級講座

小5生の英検4級講座

小5生の英検3級講座

へのチャレンジャーがいます。

 

学年に関係ない積極的な行動に私自身もたくさん学びながら

より良い授業環境、学ぶ機会を提供できるように整えていきます。

英検の一つの目的は【合格】にありますが、

もっとその先にある自分が英語を活用し、諸外国の方と楽しく会話が

できる知識となるように私自身の志をもっと大きくして授業に取り組んで

行こうと思っています。

 

9月16日から実施してきましたが保護者2者面談も終盤戦に入ってきました。

お約束したことを行動に変え、

結果に変え

より保護者様から安心して任せられる講師、教室になっていきます。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

以下はテスト前の生徒たちの様子。中間テストが実施されない生徒も

しっかりと自分の課題に向き合い取り組んでますね。

 

中3生の授業の様子

 

中2生の授業の様子

 

 

 

南里英語教室

南里

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちが前向きになるものにお金や時間を使ってみよう

2021年09月24日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんこんにちは。

南里英語教室 小城三日月教室の川口 健です。

 

お元気ですか

 

先日仕事から家に帰宅すると、リビングに段ボールの箱が置いてありました。

「お、いよいよ届いたな。」

と思わずニンマリとしてしまいました。

 

この間ネットで注文していた調味料一式が届いたのでした。

自分で料理をするようになり、調味料にもこだわってみようと思ったからです。

 

熟成された本物の味噌、本物のみりん、本物の醤油。

これらを一本、一本を手に取りながら、

「これでお味噌汁作ったら美味しいだろうな。」

「この料理酒で煮物を作ったら格別だろうな。」

などと一人想像していました。

うちの妻方の父がいっしょに食事をするときなどに、

「健君、この地酒はすごくうまいんだよ。なかなか手に入らないけどね。」

と自分の家から持ってこられたお酒を、みんなに見せながら話してくれることがあります。

この父の気持ちは、僕が購入した調味料を眺めているのと同じなのかもしれないと思ってしまいました。

 

この間、生徒から「先生は占いを信じますか。」と言われました。

もちろん信じます。

それどころか今の私の生きる原動力にさえなっています。

 

「あなたは3年後に大成功を納める。」

 

手相家の西谷泰人先生に1年半前に占ってもらったときにそう言われたのですが、

元気がなくなった時、物事がうまくいかなかった時は「きっとこれもいずれはうまくいくさ。」と先ほどの言葉を思い出しながら元気を出しているのです。

 

考えてみれば、良い調味料を使うことも、占いを信じて頑張ることも、はたまた目標に向かって勉強していくことも「未来に向けて前向きに物事をとらえる。」という意味では同じことだと思うのです。

「そのように考えられるなんてうらやましい。あなたは幸せな人ね。」と妻から先日言われました。

どうやら僕には物事を楽観的にとらえすぎるきらいがあるようです。

でももしかしたら、このような考え方こそが、特に今のコロナ禍の時代にとっては1番大事なのかもしれません。

こういう時代だからこそ、前向きに考えていくことが大切だと思うのです。

 

P.S.

「忍耐力があるということは、たとえうまくいかないことがあったとしても何度もトライする力があることです。」と、つい先日読んだ本にも書かれてありました。

この1年、何度も食事改善をしようとしては挫折することを繰り返してきましたが、繰り返しながらも少しずつ状況は良くなってきている感じがします。

 

南里英語教室 小城三日月教室

川口 健

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NESメール新聞 第74号 2021年10月号

2021年09月22日 | NES新聞

みなさんこんにちは。

10月号のNES新聞はわたくし川口がお届けいたします。

 

2か月に1度、NES新聞を書かせてもらっているのですが、ほぼ毎回出だしが「時間がたつのは早いですね。」で始まっております。

しかしそれでもやはり・・・

「本当に時間がたつのが早い。」

と思わずにはいられないのです。

 

特に受験生や、受験生がいらっしゃる保護者様にとっては私と同じ気持ちではないでしょうか。

自分のやるべき目標が定まっていると、毎日やることがいっぱいです。

あれよこれよとやっているうちに気づいてみれば「うわっ、もう〇〇月だ」となってしまうのです。

 

この4月、「まだまだ本番まで時間に余裕があるし、まだまだなんとかなるさ。」と思っていた受験生も

「えっ。あと受験まで半年足らず。どうしよう。」と焦りだしている人も多いのではと思います。

「やばい」と思ったそのときが勉強のスタートです。

これは受験生に限らずあらゆる世代にいえることだと思います

勉強を始めるのに遅すぎることは絶対にありませんので、「やばい」と思った方には今からでもどんどん積極的に勉強をしていって欲しいと思っております。

 

さて、小学生のleptonクラスにおきましては9月11日にJET試験が行われました。

私自身、個人的に思うのですが、小学生の時にleptonをしておくことのメリットはとても大きいです。

特に彼らが中学生になってからの英語の成績が、出だしからとてもいいことにびっくりさせられるのです。

英語を勉強する上で日本人を悩ませるのがその語順ですが、小学生のうちからこの語順の違いに慣れておくのはとても良いことだと思うのです。

今回のJET試験にもたくさんの生徒様に参加していただいたのですが、そのような生徒たちの英語に対する姿勢を見ているだけでも将来が楽しみになってきます。

国算クラスもただいま大変活気づいております。ちょうど先日算数検定の結果がわかりましたが、合否にかかわらずそれぞれが着実に力をつけております。また、次の検定に向けて頑張っておりますので、そのような生徒たちの思いにこたえるべく私も指導を頑張ってまいります。

 

中学生におきましては、8月の終わりに受けた模試の結果が返ってきました。

それを元に、現在保護者の方と講師とで面談をさせていただいております。

実際に生徒たちの結果を見てみると、明らかに夏季の勉強に向かう態度がダイレクトに反映されていると感じることが多いです。

特に成績がぐんとこの夏に伸びている生徒の特徴としましては、やはり夏の授業の受け方が違っていたことだと思います。

私自身この夏に授業をしていて、

「この子、すごく意欲的に聞いているな。」

「ホワイトボードに書いたことだけじゃなく、僕が言ったことも全てノートにとっているな。」

「授業で間違えたところはきっちりと家で復習しているな。」

などと思った生徒に関しては、やはりテストの結果も大きく伸びてきているのです。

「この夏もっと頑張られたのに。」という方も、まだまだ勉強はこれからですので、気持ちをしっかり前向きにして努力していってほしいと思っております。

 

高校生につきましては、3年生が増えたということもあり、さらに受験がせまってきたこともあって教室の中が常に良い緊張感で満たされております。

受験に加え、間もなく中間テストも控えております。

中学時代とは量も比べものにならないほど多いので、大変だろうと思いますが、それぞれの目標に向けてみなが真剣に勉強に取り組んでおります。

体調など崩されないよう、十分な睡眠がとれているかなど、ご家庭でもお気をつけいただくようよろしくお願いいたします。

 

「勉強するのに遅すぎることはない。」

これは私が自分の体験を通して常々思っていることです。

ご家庭の方と面談などをしていると、「習字をされているんですね。」と聞かれることがあります。

書道教室に通い始めて8か月ほどになります。

習い始めたきっかけは、自分の字の雑さにやばいと感じたことでした。

習ってみると確かに以前より字がきれいになっているのです。

同時に「何歳からでも勉強できる。」と改めて思うようになりました。

生徒のみなさんにも、目標とすることがあるのなら、努力次第できっと達成できるとおもいます。

どうかあきらめず、勉強していって欲しいと思う次第です。

これからも自分の体験を通して子供達には勉強の大切さ、面白さを伝えてまいりたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

 

南里英語教室 小城三日月教室

川口 健

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1生まであと半年。今から準備すべきこと

2021年09月22日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

現在南里英語教室では保護者様との2者面談を実施中です。

非受験学年の保護者様とは夏休みまでの学習状況、模試の報告、2学期以降の指導方針について

受験学年の保護者様とは半年後となった高校受験、大学受験について見通し、計画、対策など

9月から3月までの方針を伝え、ご家庭の方針とすり合わせています。

 

つまり半年後、次の1年に向けて現状を把握し、目標に向けた対策を共有し、実行に移す準備をしています。

このような話を約2週間保護者様とすると私たち講師は

『今の生徒たちの目標達成づくり』と同時に

『次年度のより良いスタートづくり』を考える始めることになります。

 

今中1、中2生たちの困りごと、不安などを聞けば聞くほど

次年度同じステージにのぼってくる生徒たちには同じ思いをさせたくないと考えることが当然です。

 

南里英語教室の小学6年生は両教室現在約10~12名在籍していますが、

この生徒たちはLeptonで個々の能力に応じた英語力を身に着けています。

また同時に来年1月の英検に向けてチャレンジするために英検講座にチャレンジする生徒もいます。

 

中高一貫の受験を予定している生徒は国語・算数の授業も受講し

総合的な学力アップに向けて対応をしているところです。

 

特に南里英語教室が導入している小学生個別英語Leptonには

小学5,6年生などの高学年を見据えた指導がございます。

◇ Lepton本部のHPから ◇

https://www.lepton.co.jp/about/advanced_guidance

英語初学者の小学4・5・6年生対象のレプトンの指導法をご紹介します

特に、小学4・5・6年生から本格的に英語を始める方向けです。

小学校ではあまり教えない&小学校の授業だけでは定着が難しい3つの点にウエートを置いた指導で、

中学進学後に大きな地力の差となって現れてくる、英語学習の土台づくりをしっかり行います。

 

1.読み書きを徹底的に練習!

英語を正確に定着させるためには、聞く・話すだけでなく、読み書きが不可欠です。

小学校の授業では、なぞり書きや写し書き程度ですが、レプトンでは徹底的に練習します。

まず、中学1年生がつまずくことが多い、日本語とは大きく違う〈主語+動詞~.〉の英語の語順や英文の書き方を、

理屈ではなく、何度も英文を声に出して読んで、手を動かして書くことで、体験的に学んでいきます。

早いお子さまの場合、入会から半年過ぎたころには、

中学1・2年生レベルの英文を聞いて、一字一句もらさず書き取る「ディクテーション」に毎回チャレンジしてもらい、

聞き取る力と単語をつづる力、そして、書くスピードを強化します。

さらに学習が進んだ生徒は、中学1年生がつまずきがちな、一般動詞3単現のsのつけ方や、

疑問文・否定文の語順などの文法学習を行い、中学校での勉強にスムーズに入れるよう準備します。

 


2.ネイティブに近づくための単語学習!

動物、飲食物、職業、スポーツ、町・学校の施設など、子どもたちになじみのある600~700の単語を小学校では学習します。

一方で、ネイティブの小学生は10歳前後で1万語以上は知っていると言われており、学校の授業だけでは圧倒的に単語数が足りません。

まだまだ新しい知識をたくさん吸収できる小学生のうちに大量の単語に触れておくと、この先の中学・高校での勉強や入試だけでなく、

実生活での英会話や英語読書などにも非常に役立ちます。

レプトンでは高学年からスタートした生徒でも、小学生のうちに最低1,700語程度、可能なお子さまには家庭学習などで、

さらに約4,700語を追加で学習することを目標にしています。

 


3.テストで学習成果を確認!

小学5・6年生の学校の成績は、定期テストではなく、授業中の「主体的に学習に取り組む態度」といった、

英語力以外を含めた総合評価で決まります。そのため、学校の成績では純粋な英語力がわかりません。

レプトンでは、テキスト内容の“確認・復習”テストをほぼ毎月、それに加えて、

JET(ジェット)など、外部の英語検定を使った“実力”テストを年に数回行っています。

学習成果を具体的に示し、達成感を味わわせることで、生徒たちの本気を引き出し、モチベーションアップにつなげます。

自信がつき、集中して英語を聞き・読み続けられるようになると、短期間でも飛躍的に英語力が伸びます。

 

 

小学6年生は小学校生活も残すところ半年となりました。

毎日現場で中1生に英語を教えている立場から

小学時代の英語の知識、準備がどれほどの余裕と得意を生み出すが目の当たりにしています。

保護者様の時に中学英語と比較すると大きく変化しています。

ちょっとこれからについて調べて、事実を知る時間を確保してもらってもいいかもしれません。

 

Leptonでは2021年では最後のキャンペーンとなる

『ハロウィン期間限定』の『無料体験レッスン”プレゼントキャンペーン』が実施されています。

南里英語教室もその対象に教室となっております。

 

まずはLeptonを知ってみるという気軽な無料体験レッスンに対するキャンペーンです。

毎年2名~3名の生徒様がこのキャンペーンを活用して授業をスタートされます。

ご興味がある方は

ぜひともこちらのページからお問い合わせください。

https://www.lepton.co.jp/experience/

 

500名もの枠がございますが、

全国で500名のようですので

昨年は10月上旬には定員に達しておりました。

 

ぜひともご活用ください。

体験授業は南里英語教室 多久教室・小城教室の両教室で可能です。

 

南里英語教室

南里

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生何が起こるかわからない

2021年09月21日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんこんにちは

 

最近の朝の日課が、家族の朝ご飯&お弁当作りになっております、

南里英語教室 小城三日月教室の川口 健です。

↑写真1番右は、さばの水煮缶と玉ねぎを炒めてみました。

「何だかキャットフードみたいだわ。」と妻は言っていましたが、自分としては自信作でしたよ。

 

 

毎日欠かさずお味噌汁を飲むようになったのですが、お腹の調子がとてもよくなってきております。

それに加え、朝ご飯を家族みんなで食べることが出来ているのがいい。

その時に大事にしているのは、みんなで食べ物について話すことです。

食卓を囲みながら、タンパク質を取ることの重要性や良い油を取ることの大切さなどを今日も話していました。

息子に伝わっているのかはわかりませんが、実際食べ物を前にしながらの食育というのは最高の方法ではないでしょうか。

 

さて今でこそ、苦もなく料理をしている僕ですが、

ほんの数ヶ月前までは「料理なんて面倒くさい。」と正直思っておりました。

実際は妻にもよく「僕は食べるの専門だから。」などと言っては家事のほとんどから逃げていました。

まさかそんな自分が現在お弁当作りに凝っているとは全くの驚きです。

 

「自分にそんなこと起こりっこない。」

「自分はそんなこと興味がない。」

「自分はそんなの苦手。」

・・・etc

みなさんにもそのようなことがたくさんあると思います。

しかし僕の場合のように

・実際にそれが起こり、

・そのことに対して興味を持ち始め、

・いつの間にか得意(にしたいと思う)分野へと発展。

ということがあり得ると思うのです。

だからこそ、生徒たちには特に「自分には無理だから。」「自分には興味がないから。」と苦手なことに対して逃げないで欲しいと思っています(苦手なことに対してそう悲観的になる必要もないのです)。

そういう思いで僕はこのブログを書いています。

 

 

それでは生徒のみなさん、本日も教室で(笑顔で)お会いしましょう。

教室に入る手前で笑顔を作るのがコツです。

 

 

P.S.

「先生は占いを信じますか?」と先日生徒に質問されました。

もちろん信じます。(次回はそのネタで書きます。)

占いを上手に活用すれば気持ちが前向きになりますよ。

 

 

 

南里英語教室 小城三日月教室

川口 健

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護者面談実施中

2021年09月20日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

9月16日以降、模試の結果が戻ってきてから生徒面談、そして保護者面談を実施しております。

 

お仕事、家事の都合をつけて教室にお越し頂き本当にありがとうございます。

4月~8月までの現状、成長点、今後の課題点などすべて整理してお伝えしております。

 

3月に入会してきた中3生は

4月の模試から8月の模試で偏差値10のアップを達成しました。

小城教室の中3生の平均偏差値は4月から8月で4.8アップしております。

それぞれの志望校、受験校の選択肢が現実的になってきております。

中1、中2生の保護者様とは英数の偏差値の成長点、

授業時の変化、

今後のスケジュールと対策

英検講座についてなど

一人ひとりの成果とは何かを改めて確認させて頂いております。

 

保護者様と一人のお子様についてじっくり話す時間を持つことで

私自身の役割、果たすべき貢献がはっきりして

日々の授業や関わりが明確になります。

 

教室の2022年3月までのスケジュール、受験対策もご説明していますので

これから起こる全体像が把握できたいと思います。

 

 

今週、来週は中学生・高校生の保護者面談と中間テスト対策をしっかりと行っていきます。

10月に入り小学生の保護者様とJET試験の報告、数学検定の報告などを行っていきます。

よろしくお願いします。

 

 

南里英語教室

南里

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/17(金)中学1,2年生の授業は休講とします。

2021年09月17日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

本日9月17日(金)の授業は、台風14号接近のため休講とします。

 

昨日の予報とは異なり生徒の皆さんが通室する18時から20時に佐賀県には

最接近すると予報が出ています。

 

生徒の皆さん、保護者の皆様の安全面を第1に考えて本日中学生の授業を休講とさせて頂きます。

授業の振替に関しては、次週以降各学年ごとにお知らせいたします。

 

大きな被害がでないことを願っております。

 

ご理解のほどよろしくお願いします。

 

南里英語教室

小城・三日月教室

南里

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする