マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

マクロビオティック薬膳料理<神草の慧古>12月開催のお知らせ

2008年12月01日 21時31分30秒 | マクロビオティック薬膳<神草の慧古>
無何有庵のマクロビオティック薬膳料理教室<神草の慧古>第6回目は、「気虚」について学びます。

臓腑の働きが低下すると、それによって病的変化が起こります。
中医学ではこれを「気虚証」といいます。

気虚証になると、息切れや疲労、自汗、食欲不振、めまいなどの症状が出てきます。舌が白っぽくなったりもします。

何となく覇気がなくなってって感じる方は、こんなお料理がいいかもしれません。

今回作るお料理は、

■参耆粥
■鮭のホイル蒸し
■自然薯と干し椎茸と人参の胡桃和え
■紫芋の白玉団子、桂花ソース

と薬膳茶「黄耆大棗茶」を作ります。

今回初めて使う参耆や党参、芡実、桂花、鳥梅も楽しみですね。

今回から、お家に帰っても作れるように、薬膳に使う中薬(食薬)を原価でお分けできるようにいたします。申し込み用紙をお渡しいたしますので、ご利用ください。

マクロビオティック薬膳料理<神草の慧古>

12月20日(土)16:00~

受講料 4200円

お申し込みは、松見歯科診療所 087-881-2323 受付 川田まで。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。