むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

伊勢崎陣屋(群馬県)

2017年05月25日 | 陣屋・館
伊勢崎陣屋いせさきじんや
別名
構造陣屋
築城者酒井氏
築城年代1681年(延宝9年)
指定史跡
場所伊勢崎市曲輪町 地図

那波氏に属する赤石左衛門が築いた赤石城(伊勢崎城)があったとされる場所に、
伊勢崎2万石を分領された酒井氏が伊勢崎城(赤石城)を改修して伊勢崎陣屋を構えたとされています。


伊勢崎市立北小学校

現在、陣屋跡は市立図書館や小学校の敷地になっています。



道路がかつての堀跡の名残と思われます。


同聚院の武家門

同聚院の総門で元は初代伊勢崎藩主稲垣長茂の屋敷門であったと推定されます。



昨年までは同聚院の山門として正面にあった門ですが現在は新しい山門(仁王門)が建築され
正面から北へ14メートルほど移動されました。



赤石左衛門の菩提寺として建てられた同聚院。
伊勢崎市の重要文化財に指定されています。

石塔

武家門横にある石塔。


仁王門

新しい山門(仁王門)が建てられました。


文明の石幢

同聚院内にある1480年(文明12年)に造られた石造物です。
こちらも伊勢崎市の重要文化財に指定されています。


陣屋跡と伊勢崎城跡(赤石城)はほぼ同じ場所ということで遺構と言っても
陣屋であった頃の山門と家臣の屋敷跡が残されているという以外はこれと言って
陣屋と城祉を分けるような遺構があまり残っていません。

近くのお寺を廻ってそれらしいものはないかと探したものの古くから伝わるものは
ちらほらあるようでもお城に関してのものはこれと言ってみつけられませんでした。

真夏のような日差しの中散策して歩いたので熱中症になりかねないと早々に退散。
時間があれば図書館を利用するのも手だったなあとも思います。


平成29年5月20日訪問



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。