野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

2月9日(金)それぞれのやりたいこと

2019年02月11日 | 母達
今日は手仕事の日。
たかりんが、中心になってくれて、先日羊毛を染めた染め液で、ビワの葉染をしました。


みんなそれぞれ染めたいものを持参して…
はっぱ組さんはお揃いのTシャツを準備したとか!

二番煎じがピンク色の染め液。



一番煎じは
サーモンピンクの染め液。
私のどでかいパーカーはこちらに投入。



一番煎じの染め液が濃く、綺麗な色に染まりました。


二番煎じは思った通りの青みがかったピンクでしたが、少し薄かったかな?

でもしおなちゃんのスカーフ?は綺麗に染まっていました。

生地の違いと、下処理の仕方で染め方が全く違いました。
黄色に染まったものもありましたよ。

鉄媒染にしようとみんな集まれ〜


あれあれ?
劇的変化はなく…

みんな散らばっていったとさ。

でも元の染め液に戻したら、無事に灰色になりました!

その後みょうばんやホタテパウダーにつけて、
染め上がりました。

実験的でドキドキワクワク。
うまくいかなかったとしても、それもいいねって思えます。



変わってこちらは……

もりぐみYゴはサバイバル

図書館で本を借りてきて、まさよっちとブルーシートでテントを作りました。
ああでもない。こうでもない!と言いながら…



サバイバル本をチラ見するMシ。笑



スナイパーKトに狙われてるぞ!!笑


何とか無事完成。

お、おお!本の通りだ。その中でお昼ご飯を。



母もこどもも自分のやりたいことをとことんやれる。
そんな幸せな時間と場所をありがたく思う母なのでした。

(ゆか)

==================================
「 野外保育とよた森のたまご」
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)
TEL:080-5122-1052
HP:https://www.morinotamago.com/
======================================




2月7日(木)2月のお誕生会

2019年02月07日 | 保育
今日は2月生まれのお誕生会。
こえだ組Jウ、はっぱ組のSタが主役になれる日

(前日は、一緒に買い物に行きおやつ作りも一緒にしました。)



朝からわくわくがあふれてる!
Jウは、朝から「おはよう。」の代わりに
「はい!プレゼントはこのなかにいれてねー。」
と自信満々でみんなを出迎える。

大人がプレゼントをそんな風に請求したら、なんてヤツだ!って思うのに、プレゼントを用意して登園した子は、「JウとSタはどこ?どこに入れたらいい?」
とうれしそうにしてる。

用意してきてくれてる子もいれば、保育中にじっくりプレゼントを作ってくれる子も。

朝の会もお弁当の時もお誕生会でも、今日は前に出る機会がたくさん。
そのたびに何度も決めポーズをするJウ。
自分が主役になる番が来たことが、本当にうれしいね!

みんなが待ちに待ったデザートタイム
Sタのリクエスト みかん飴
Jウのリクエスト ドーナツ
そして、あたたかいココア
お誕生会だから、ちょっと甘くて特別な日。
どれも美味しかったよ。

1月30日(水)手と手

2019年02月07日 | 

冬は焚き火。
少しずつナイフで切り分けてみんなでふうふうしながら食べる焼き芋。
お餅はこんがりぷっくりおいしく焼ける。大根はどうやら焼くと甘い。
冬のささやかな楽しみ。

火のつけ方は大きい子から小さい子へ受けつぐ。
小さい子は、シュッとマッチをする大きい子の姿をみて「やってみたい!」と心の内で思い、
大きい子は小さい子の手助けをする。

この日は年長Yゴと年少Yウの物語。

いつものように焚き火をしようと場を整えていると
「火をつけたい。今日はぼくがやりたい。」と年少Yウが近寄ってきた。
火つけ役の大きい子たちはいない。

小枝や葉っぱをひろって一緒にならべて、慣れない手つきでマッチをすってみる。
1回目、2回目、3回目...まだまだ火はつかない。

その様子を見ていたのか、直感なのか、嗅覚なのか
いつの間にか大きい子たちが年少Yウを囲み、年長Yゴを筆頭に小言をならべはじめた。

「火おこしは年中長の仕事だから。年少はあぶないからダーメ!」
「俺がつけるからマッチ貸して」
「早くどいて」

次の行動を考えるYウの表情はみるみるくもり、目には涙。
やりたいことだからどの子も感情がものすごく動く。
きっと何度も何度もくりかえされてきた光景。

何も言わずにやりとりを見ていようか迷ったけれど、
このままYウの心が折れるのは嫌だなと思ったので
「Yゴのやり方を教えてあげたら小さい子でもできるかも」とだけ声をかけた。

とたんにYゴの兄貴スイッチが入り、どうしたら火がつくのか丁寧に説明をはじめた。
Yウが理解できなくて困っていると、YゴとYウがすっと手をとりあう。

そうこうしていたらマッチに火がついた!

「(マッチの頭を上にして)新聞につけて!」
「葉っぱ、小枝、薪にもついた!もう、よし!すごいじゃん」
年長Yゴの言葉に満面の笑みともちがう、喜びをかみしめるような良い表情の年少Yウ。
ひとりではできないこともみんなとならできるね。
手と手がつながる、心がつながるって本当に自然なことなのだ。

冬から春へ。
芽吹く春が待ち遠しいような、巣立ちを思うとこのまま冬が続いてほしいような、
複雑な気持ちで日々を重ねています。

(年長母みゆき)

======================================
「 野外保育とよた森のたまご」
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)
TEL:080-5122-1052
HP:https://www.morinotamago.com/
======================================


2月4日(月)春みたいな日に

2019年02月05日 | おさんぽ

雨上がりの森はいつもと様子がちがう。こどもたちもすぐに気づく。
雨にぬれた木々から水分が蒸発して湯気みたい。湯気だからあついの?
山道を歩けばメープルシロップのような甘い匂いが漂う。いつもより濃い!

そんな会話をしていると、
よくお見かけする散歩中のおじさんが足をとめ声をかけてくれました。
「雨があがってよかったね。今日はこどもたちが少ないなあ」
「これ忘れた子はいないか。先週この子たちが遊んでいた池の近くに落ちてたよ」
その手には見覚えのある年中Kチの水筒。

こどもたちを一緒に見守ってくれているような気がしてとてもうれしく、
今日の天気のように心もぽかぽか。

 

カブトムシの幼虫を探す!と向かった先、梅の木とカブトムシが集まる木がある広場では
顔見知りのおばさんが声をかけてくれました。


「いつも元気だね。毎日薄着で外で遊ぶから風邪もひかないね」
「カブトムシが集まる木の下に幼虫がいるわけじゃないよ。腐葉土があるところを探すの」
「幼虫がちゃんと立てるようにもっと深く腐葉土を入れてあげるのよ」

カブトムシの幼虫が蛹になり、成虫になるまでを詳しく教えてくれました。
「土が乾いてきたらコップで水をあげればいいの?」
「うんちは入れっぱなしでもいいの?」
「サラサラの土はダメなの?」
こどもたちは真剣に耳を傾けて、質問まで。

「カブトムシも梅の実もまたここに取りにおいで」
おばさんは最後にこう言って軽トラで帰っていきました。


こども、おとなという垣根なく人と交わることの喜び。
人は開いていれば、開いてくれること。
森のたまごでよくある風景。

そんなじんわりとあたたかい場所でこどももおとなも育つのです。

(年長母みゆき)

 

======================================
「 野外保育とよた森のたまご」
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)
TEL:080-5122-1052
HP:https://www.morinotamago.com/
======================================


お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052